【夢占い】留守の夢を見たら要注意!パターン別の意味を解説

留守の夢意味まとめ

留守にすることは、一人暮らしの人の場合、ほぼ毎日と言ってもいいほどではないでしょうか。

平日の日中は仕事で留守。
土日もプライベートで外出していれば留守。

アクティブな人ほど、家にいる時間は本当に短くなってしまいますよね。
インドアな人でも、在宅ワークでもない限り、平日はほとんど留守でしょう。

では、そんな留守にする夢を夢の中でわざわざ見たとしたら?
そこにあらわれた夢占いの意味を見ていきましょう。

  1. 自分が留守にする夢
  2. 他の人が留守の夢

大きくこの2つに分けてご紹介しますね。
 

自分が留守にする夢の夢占いの意味とは?

あなたが家を留守にする夢を見たとしたら、人間関係に不安があるようです。

人と会うのが面倒だったり、億劫(おっくう)になっていたりはしませんか?
今置かれている組織で、自分の立ち位置を見失っているようです。

そんな、周りの人たちとコミュニケーションの問題から逃げるために、あなたは留守をしているのかもしれません。
留守にさえすれば、知っている人と会わなくて済むからですね。

ただ、留守はあくまで一時的なもの。
よほどの場合をのぞいて、必ず家に帰らなければなりません。

そういった意味で、あなたは「一時的な避難場所を求めている」とも言えます。
少し問題が沈静化するまで、息を潜めていたいのでしょう。

ただ、留守中に何か問題が起きるのだとしたら、その姿勢がさらなる問題を引き起こす暗示です。

逃げずに問題と向き合って、解決する道を探るしかなさそうです。

 

1.留守中に誰かが家に入ってくる夢

あなたの留守中に家に上がり込んでくる人物がいるとしたら、とても注意が必要です。

この夢は、誰かにあなたの居場所がおびやかされることへの警告です。
あなたが人付き合いと距離を置いている間に、その役割や地位を誰かが奪おうとしているのかも…。

あるいは、あなた自身がそのことを強く恐れているのかもしれません。

人間関係の摩擦はとても面倒で厄介なものですが、ここは覚悟を決めて、とことん向き合った方がベストでしょう。
大丈夫、今の問題はきっとあなたなら乗り越えられるはずですよ。

留守中に異性が家に入ってくる夢

もし、彼(彼女)と喧嘩中だった場合、留守中に異性が上がりこんでくる夢を見たとしたら、浮気願望のあらわれかも。
彼と向き合うことを避けるあまり、他の異性に目を向けようとしているのかもしれません。

とはいえ、実際に浮気をしてしまうのは何かとリスクが伴うもの。
本当に行動に移す時は、慎重に判断してください。

2.居留守を使う夢

居留守を使う夢は、人を遠ざけたい気持ちが強くあらわれています。
特に、特定の知り合いがあなたを訪ねてきているのに居留守を使うのだとしたら、その人を拒絶したいということ。

もし、相手が恋人なら、二人の関係に限界を感じているのかもしれません。
今の恋を終わらせたいと思っているのでしょう。

とはいえ、その気持ちが一時的なものなのか、それとも永久的なものなのかは慎重に判断すべきです。
しばらく相手と心の距離を置いてみて、自分の気持ちの変化を観察してみましょう。

3.留守番を頼む夢

留守番を誰かに頼む夢は、あなたが誰かからの助けを必要としているサイン。
もし、特定の知り合いに留守番をお願いするシーンが出てきたら、その人の助けを必要としている暗示です。

相手が快く留守番を引き受けてくれるなら、実際にその人が助けてくれる予感。
実際に助けをお願いしてみましょう。

ただし、留守番を断られてしまうとしたら、相手が助けてくれる確率は低いということ。
自分でなんとかするしかなさそうです。


では、ここからはあなた以外の他の誰かが留守している夢の意味を見ていきましょう。
 

他の人が留守の夢の夢占いの意味とは?

あなたが訪ねていった人物が留守にしていたとしたら、それは相手との関係に不安を抱いているサイン。
なんとなく、最近その人との関係がうまくいっていないように感じているようです。

あるいは、この先相手との関係が疎遠になることを忠告しているケースもあります。

このままいくと、お互い別の道を歩むことになるのかもしれません。
あなたにとって大切な人であるならば、そうならないために何らかの手を打つ必要がありそうです。

4.好きな人が留守だった夢

片思い中の好きな人が留守だった…。

なんとも切ない夢ですが、この夢は『叶わぬ恋』を暗示しています。

好きな人がすでに他の誰かに心を奪われているようです。
そのため、恋が実る確率はかなり低そう…。

そして、あなたもそのことにすでに気づいているのかも。
早く気持ちを切り替えて、次の恋を探したほうがいいのかもしれませんよ。

5.嫌いな人が留守だった夢

嫌いな人を訪ねていって留守だったら、むしろラッキーですよね。
会いたくない人に会わないといけない状況ほど辛いものはありません。

それと同じように、この夢はあなたの願望が反映された夢である可能性があります。

あなたはその人が「目の前からいなくなって欲しい」と思ってはいませんか?

でも現実の環境では、相手が近くからいなくなるわけではない…。
そのことにとてもフラストレーションを抱えているようです。

そういったあなたのガス抜きの意味も込められた夢だと言えます。

とはいえ、この夢を見たからといってあなたの願望が叶うわけではなさそうですよ。

6.恋人が留守だった夢

夢の中で会いに行った恋人が留守だったとしたら、相手の浮気を疑っているのかも。
ひょっとしたら、最近怪しいと感じる出来事が起きてしまったのかもしれません。

その時感じた不安や疑念が夢に反映されているのですね。

あるいは、あなた自身にちょっとした浮気心が芽生え始めている可能性があります。
もし、恋人がいないうちに、こっそり誰かと遊びに行くつもりだとしたら、その願望が暗示されているのでしょう。

どちらにせよ、二人の関係は今少し微妙な状態のようです。
関係を続けていきたいなら、メンテナンスを。

7.家族が留守だった夢

訪ねていった家族の誰かが留守だった夢は、凶兆です。

その人の身に何らかの異変が迫っているのかも。
病気、事故、災害など、避け難いトラブルが訪れるかもしれません。

しばらくは、その人の身の回りことを注意して見てあげてください。
あなたがこの夢を見たということは、何かしらできることがあるはずですよ。

8.居留守を使われる夢

明らかに居留守を使われている…。

夢の中でそう感じたとしたら、それはあなたが感じている孤独感のあらわれ。
『誰も自分のことなんて相手にしてくれない』と嘆いているのかもしれません。

もし、特定の知り合いに居留守を使われる夢なら、相手の冷たい態度によって傷ついている暗示です。

無理に追いかけるほど、関係が悪化してしまいそうです。
ここは一度冷静になって、距離を置いたほうが無難でしょう。

9.留守番をしている人が出てきた夢

あなたが知り合いを訪ねたけれど不在で、代わりに別の人物が留守番をしていた、というシーンを見たとしたら気をつけて。

この夢は、あなたが訪ねた人物の身に何らかの異変がある知らせです。

事故、病気など、何らかのトラブルに見舞われてしまう恐れがあります。
相手が大切な人であればこそ、しっかりと守ってあげてくださいね。

10.留守中の家に勝手に入る夢

留守中であることを知りながら相手の家に上がり込む夢は、かなり危険な傾向です。

この夢は、あなたの行動が相手のプライバシーやテリトリーを侵してしまっている暗示。

これ以上余計な詮索をすると、相手があなたから離れてしまうことを警告しているのですね。

少しでも心当たりがあるのなら、今すぐに改めるべきですよ。

11.留守番を頼まれる夢

留守番を頼まれる夢は、周囲からの期待のあらわれ。
もし知り合いに留守番を頼まれる夢なら、その人があなたの助けを必要としている暗示です。

また、目上の人から留守番を頼まれる夢なら、その人があなたにとても期待しているということ。
それが上司や先輩なら、何か重要な仕事を任せてくれるかもしれませんよ。

あなたの力が、大いに誰かの役に立つことをあらわす吉夢です。

恋人の家の留守番を頼まれる夢

彼(彼女)があなたのことを真剣に大切にしてくれている暗示です。
場合によっては、結婚の前触れかもしれませんね。

愛する二人の仲がより深まることを告げる吉夢です。

12.留守番をする夢

一人留守番をしている夢は、周りから取り残されたように感じているサイン。
特定の誰かとの仲がうまくいっていなかったり、周囲とうまく馴染めていないような気がしているのでは?

ただ、取り残されることは悪いことばかりではありません。
単純に、今の環境があなたに合っていないだけ、という場合も大いにあり得るからです。

この機会に、自分に適した環境や選択を真剣に考えてみるのもいいでしょう。

なお、誰かにお願いされて留守番をしている夢なら、『その人との関係を大切にするように』というメッセージかも。
あなたの守るべきものを暗示している可能性があります。
よく注意しておきましょう。

13.留守番電話にメッセージを吹き込む夢

電話をしたら留守電に切り替わるのは、あなたが相手の態度を冷たいと思っている暗示。
実際にそう感じてしまうような出来事が、最近あったのかもしれませんね。

ただ、その原因はあなたにあるのかもしれません。

もし、留守電にメッセージを吹き込む夢なら、よりその意味合いが強まります。

この夢は、あなたのコミュニケーションが、ついつい一方的になりがちなことを伝えているからです。

もし心当たりがあるのだとしたら、自分の気持ちよりも、相手の気持ちをまず考えてあげることを意識してみてくださいね。

まとめ

留守の夢の意味は、あまり良いものではありません。
ただ、その分、まだまだ良くしていける余地があるということでもあります。

留守をする夢に見るにしろ、留守にされる夢に見るにしろ、普段よりも周囲の人たちとの積極的にコミュニケーションをとってみることが大切です。

人間関係に受け身ではなくなった瞬間、何かが良い方向に変わり始めるはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)