驚く夢はとても印象に残りやすいですよね。
人によっては、驚いて起きてしまうこともあるようです。
では、夢の世界で感じた驚きは、一体どんな解釈をするのでしょうか?
今回は夢占いで驚く夢の意味について見ていきましょう。
驚く夢があらわす夢占いの意味とは?
夢占いで驚く夢は、「予想外のハプニング」の象徴。
驚く夢を見たら、実際に想像もしていなかった出来事が発生することを告げています。
その多くは、あなたにとってネガティブなものとなるようです。
大きく驚く夢ほど、その出来事はよりインパクトのあるものになることを示しています。
ときに、大変深刻な事態の訪れを告げていることも…。
くれぐれも注意してください。
夢占いの中でも、驚く夢は予知的な意味が強いとされています。
しばらくは絶対に気を抜かないように。
では、ここからは驚く夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
あなたが見た夢に近いものは果たしてどれでしょうか?
嬉しいことに驚く夢
嬉しい感情とともに驚く夢は、近々何らかの良い知らせが届くサイン。
あなたにとって喜ばしいハプニングが起きることを暗示しています。
仕事や勉強で、想像以上の成果が残せそうです。
また、恋愛面でもハッピーな展開が待っている予感です。
驚く夢の大半はあまり良くない意味を持ちますが、この夢に関しては手放しで喜べるでしょう。
1.好きな人からのプレゼントに驚く夢
片思いの好きな人からのプレゼントに驚く夢を見たら、実際にその人からのアプローチがあるかもしれません。
二人の仲に、想像もしていなかった急展開が訪れる予感です。
この勢いのままでいけば、恋が実る可能性も十分にあり得そうです。
恋はタイミングを捉えることが大事。
せっかくのチャンスを逃さないようにしてくださいね。

2.大勢の人からのサプライズで驚く夢
職場や学校、友達など、たくさんの人からのサプライズで驚く夢は、人からの注目を求めている心理のあらわれ。
夢の中で良い気分になっているほど、その意味合いは強くなります。
実際には、まわりの人に注目される機会が少ないことに不満を感じているのかもしれません。
そういった不満をこの夢を見ることで解消しようとしているのでしょう。
注目されたいという気持ちをモチベーションに変えて、とにかく今は行動あるのみ、ですね。

3.誰かと一緒に驚く夢
他の誰かと一緒に驚く夢は、「誰かと協力することによって物事が進展する」というメッセージ。
もし知らない人と一緒に驚くとしたら、その人物の特徴に注目してください。
まわりにいる誰かと似ている点はありませんでしたか?
心当たりがある人がいたとしたら、その人に協力をお願いしてみましょう。
また、知り合いと一緒に驚く夢なら、その人があなたの協力者であることを伝えています。
互いに手を取り合うことで、心配や不安は解消されていくはずですよ。
なお、まれに誰かと一緒に驚く夢は、その人物との別れを暗示することも…。
その結果、その人物からのサポートが得られなくなる恐れをあらわします。
特に、悪い意味で驚く夢ほど、その可能性は高まりそうです。
当てはまる人は、用心してください。

困ったことになって驚く夢
夢の中で困ったことが起きて驚く夢は、心配のタネが増える予兆。
近々、頭の痛い問題が生じることを暗示しています。
ただし、それを気に病みすぎるのはNG。
その問題ばかりを意識していると、他のやるべきことに悪影響が及ぼされる兆しです。
「最終的にはなんとかなる」と割り切ってしまうくらいでちょうどいいでしょう。
あえて、予定をたくさん入れて忙しくしてしまうのも、問題を意識しないための一つの方法ですよ。
4.交通事故に遭って驚く夢
交通事故に遭って驚く夢を見たら、要注意です。
事故の夢全般に言えることですが、何らかのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
それも、全く予想もしていなかった事態が引き起こされそうです。
しばらくは、安易な判断はしないこと。
また、新しいことを始めたりするのは避けた方がよさそうです。
できる限り慎重に考え、行動することを肝に銘じましょう。

5.爆発音に驚く夢
ものすごい爆発音に驚く夢は、近々あなたの環境に大きな変化が訪れることを暗示しています。
良きにしろ悪きにしろ、その変化はあなたの生活を一変させてしまいそうです。
もし、あなたがとても良い状態にあるとしたら、突然の困難な壁にブチ当たることになるかもしれません。
たとえ、そうなってもすぐに対応できるように、順調な時ほど気を引き締めてください。
反対に、あなたが不調にあえいでいる時にこの夢を見たとしたら、問題が解消される兆しです。
運気も上昇してくる気配ですので、ここから再度やり直せるでしょう。
このように、あなたの置かれた状態や、夢の中の展開によって変化の善し悪しを判断してください。

6.驚き悲しむ夢
悲しみを伴う驚きは、後悔や無念さを感じる出来事が生じるサイン。
そして、もしかしたら、あなたはそのことにすでに心当たりがあるのかもしれません。
この夢を見たら、
「あの時にああしておけばよかった…」
ということのないように、毎日を過ごすことが鍵となります。
後ろ向きな気持ちを早く切り替えることが大切ですよ。
ただし、驚いて涙を流す夢なら、問題が解消していくことを意味します。
泣く夢は、夢占いで吉夢です。

7.怖くて驚く夢
夢の中で恐ろしい光景や体験に驚いたとしたら、何らかの事件やアクシデントの前兆。
何に驚いていたのかにもよりますが、基本的には悪い出来事が起きてしまう暗示です。
夢の中で感じた恐怖や驚きが大きいほど、現実の出来事はより深刻なものとなりそうです。
まずは、登場人物や場面から、一体何を伝えている夢なのかを読み解いてみましょう。
事前にある程度予想をたてておくことで、いざという時に適切に対処できる確率が上がります。

8.わざと驚いたふりをする夢
夢の中で驚いたふりをするのは、皮肉の感情があらわれたもの。
あなたはもしかしたら、少しひねくれた見方や考え方をしているのかもしれません。
そのため、素直に自分の気持ちを伝えたり、相手の言うことを受け取ったりすることができていないようです。
この夢を見たということは、深層心理からの忠告と受け止めましょう。
見方や考え方を改めないと、いずれ大きな問題が生じる恐れがあります。

9.驚いて目が覚める夢
驚いて目が覚める夢は、よほど良い夢を見た場合でない限り、体調不良が心配されます。
最近あまり休めて以内ではないでしょうか?
心身のストレスや疲労がピークに達しているようです。
毎日の生活が忙しいのは必ずしも悪いことではありません。
が、健康を崩すほど忙しいのは考えものです。
ここは一息休みをとって、心と体をリフレッシュしましょう。
がんばるのはそれからでも遅くありませんよ。
動物を見て驚く夢
動物を見て驚く夢を見たとしたら、注意せねばなりません。
夢に現れる動物は、あなたの中にある一部分の象徴。
動物に驚くということは、自分の中にある本能が暴走気味であることを示しています。
その結果、想定外のトラブルが引き起こされる気配です。
自分をしっかり持って、感情に流されないように注意しましょう。
なお、その特定の種類の動物に驚いたとしたら、その動物があらわす意味も踏まえて判断してください。
以下にいくつかのパターンをご紹介します。

10.猫を見て驚く夢
夢占いで猫は女性のシンボル。
夢の中で猫を見て驚いたとしたら、身近な女性との間に問題を抱えることになりそうです。
あなたが女性だとしたら、職場や学校で女の戦いが勃発しそうな予感。
その猫に嫌な感じを抱いたとしたら、それはあなたが持つ相手に対する敵意のあらわれと言えます。
また、あなたが男性だとしたら、女性関係には気をつけてください。
間違っても、浮気などには手を出さないように。
後々大きなトラブルの火種となってしまいますよ。

11.蛇を見て驚く夢
蛇を見て驚く夢は、体調が悪化してしまうサイン。
気力、体力ともに減少傾向にあります。
今は無理は禁物です。
しっかりと休みをとって体力を回復させてください。
また、夢の中の蛇はあなたの近くにいる悪意のある人物を暗示することも。
誰かに対して不穏な空気を感じたら、すぐにその場から離れることです。
直感の声にしたがって、自分の身は自分で守るようにしましょう。

12.虫を見て驚く夢
虫に驚く夢は、不快な出来事が生じる暗示です。
特に、人間関係に問題を抱えてしまうことを意味します。
その問題はそこまで深刻なものではなさそうですが、少々面倒な内容を含むものでしょう。
だからこそ、すぐに全面解決ができず、イライラしてしまいそうです。
ここはしばらく無視を決め込むのも良い方法です。
わずらわしいことはひとまず棚に上げて、まずはやるべきことに集中してください。

他人が驚く夢
知り合いが驚いている様子を見るのは、その人の身に異変が起きる知らせ。
その人は、これから何らかの苦労を背負いこむことになりそうです。
しかも、その原因はあなたの行動にある可能性が…。
特に、あなたがわざと誰かを驚かせる夢なら、よりその意味が強まります。
深層心理が、「人に迷惑をかけないように」と忠告しているのかもしれません。
この夢を見たら、自分の行動がどんな影響を及ぼすのかをよく考えることが大切です。
知らない間に誰かを困らせている、といったことのないようにしたいものですね。
13.驚かれる夢
誰かに驚かれる夢は、実はあなたが人の気を引こうとしているサイン。
あなたは「もっとまわりの人が気を使ってくれたらいいのに」と思っているようです。
そのため、夢の世界で人の注意を引く行動を無意識的にとってしまった、というわけですね。
「まずは与えよ」という言葉があるように、自分がして欲しいことは、まずは相手にしてあげるようにしましょう。
そうすれば、あなたの望みは自然と叶うはずですよ。
まとめ
驚く夢の意味、いかがでしたか?
この夢を見たら、あらかじめハプニングに備えておくことが重要になってきそうですね。
「備えあれば憂いなし」言われるように、何事も準備さえしておけば、そこまで怖がる必要はありません。
あとはドンと構えておけばいいだけです。
たとえ悪い暗示の夢でも、そこから得た気づきを現実に生かすことでプラスに変えられます。
ぜひ夢からのメッセージを役立ててくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。