「何かを隠す」という行為は、日常的ではないにしろ、誰しも一度は経験があるもの。
遊び感覚で隠すこともあれば、誰にも見つからないように厳重に隠した経験もあるかもしれませんね。
では、あなたが夢の中で何かを隠していたのは、一体なぜなのでしょうか?
今回は夢占いで隠す夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
隠す夢 基本的な意味
隠す夢があらわす意味。
それは次の3つです。
- 秘密がバレることへの恐れ
- 本音をさらけ出したい気持ち
- 自己顕示欲の高まり
1.秘密がバレることへの恐れ
隠す夢は、人には知られたくない秘密を抱えている時に見ることがあります。
それは、過去の過ちやトラウマなど、公表することをためらってしまうような内容なのかもしれません。
あなたは、その秘密がバレることを極端に恐れているようです。
ひょっとしたら、最近秘密がバレてしまいそうな場面があったのかも。
心が動揺していることのあらわれとも言えますので、まずは気持ちを落ち着けることが先決です。
2.本音をさらけ出したい気持ち
隠す夢は、本当は秘密を打ち明けたくなっている暗示かもしれません。
あえてわかりやすいところに隠す夢なら、尚更その傾向が強いでしょう。
つまり、隠したいのではなく、見つけて欲しいということ。
本音をさらけ出すことで、精神的に楽になりたいのでしょう。
3.自己顕示欲の高まり
隠す夢は、実は自己顕示欲の強さの裏返しでもあります。
本当は自慢したいけれど、あえて控えていることはありませんか?
そうやって、自分を普段抑えている状態が、「隠す夢」となてあらわれているようです。
自己顕示欲は、表現欲求のあらわれとも言えます。
つまり、創造的なエネルギーが高まっているということです。
仕事や勉強、あるいは芸術などにそのエネルギーを向けることで、大きな成果を得られるかもしれません。
このように、隠す夢は、「知られたくない」という気持ちと、「知ってもらいたい」、「見せびらかしたい」という相反するふたつの気持ちを意味します。
どちらの気持ちに傾いているのかは、夢のストーリーやあなたの心情を照らし合わせることで、見えてくるはずです。
ここまで、隠す夢の基本的な意味について見てきました。
以上を踏まえ、次は隠す夢のパターン別の意味についてご紹介します。
隠す夢 パターン別の意味
1.自分の持ち物を隠す夢
自分の持ち物を他の人の目に触れないように隠している…
この夢は、「本音を知られたくない」という気持ちを反映したものです。
わかりにくい場所に隠せているなら、本音を隠し通すことができそう。
ただ、秘密を抱えることの苦しみは続くでしょう。
反対に、隠したものが見つけられてしまうのは、本音が明るみに出る暗示かも。
まだそうなると決まったわけではないですが、念のため覚悟を決めた方がいいかもしれません。
なお、わかりやすい場所にわざと隠す場合は、自己顕示欲が高まっている暗示です。
2.好きな人の持ち物を隠す夢
相手に振り向いて欲しい、という願望のあらわれ。
今の恋は不利だと感じているのかもしれません。
といっても、あくまでも願望を反映しているだけの可能性が高いでしょう。
隠しものが見つけられたとしても、現実の変化を期待しすぎないこと。

3.友達の持ち物を隠す夢
相手に対して後ろめたい気持ちがあることのあらわれ。
もしかしたら、その人の失敗や不幸の原因が、自分にあると感じているようです。
つまり、その人に対して隠したいこと、知られたくないことがあるということ。
もしわかりやすい場所に隠していた場合は、罪悪感に耐えかね、後ろめたさを白状したくなっているのかもしれません。

4.同僚の持ち物を隠す夢
相手のことをライバル視している暗示。
加えて、相手はそのことを認識していないことを示しています。
あなたにとって、それは面白くないことのようです。
いわば、この夢は、相手の気を引きたい、自分を意識させたい、という気持ちのあらわれなのです。

5.嘘を必死に隠し通そうとする夢
嘘がバレる夢は、あなたが本心を打ち明けたくなっていることのあらわれ。
この夢は、嘘がばれそうになる夢、と言い換えられることから、あなたが本音を隠すことに限界を感じている暗示です。
もし、悩みや不安があるのだとしたら、をひとりで抱え込まないことです。
誰かに打ち明けることが、解決の糸口になります。

6.お金を隠す夢
夢占いでお金は愛情のシンボル。
そのお金を隠すのは、愛情を出すことをためらっている暗示です。
もしかしたら、周りの目が気になって、本当に好きな人に思いを打ち明けられずにいるのかも。
そのことが、大変なストレスを生んでしまっているようです。
思い当たることがある人は、もっと自分の気持ちに正直になることが大切。
何かに対する愛は、そもそもコントロールできるものではないのかもしれませんよ。

7.証拠隠滅を図る夢
悪事の証拠を隠す夢は、どうしても知られたくない秘密がある暗示です。
同時に、そのことに強い後ろめたさを感じているようです。
この先もその秘密を隠し通していくのは難しいかもしれません。
可能であれば、秘密を公開できるような状況を作るのが理想です。
8.人を殺して隠す夢
人を殺す夢は、現状変えようという意欲のあらわれ。
ただ、あなたはその意欲を秘めていることを人には知られたくないようです。
おそらく、あなたが変えたいと思っていることは、身の回りの人にとっては「変えて欲しくないこと」なのでしょう。
変化をスムーズに達成するには、用意周到な計画が必要かもしれません。

9.体を隠す夢
自分の体を隠す夢は、現実から逃避したい気持ちが強くなっている暗示。
誰にも見つからないようなところに身を隠すなら、かなりその傾向が強いです。
一方、簡単に見つかる場所に身を隠すのは、自己顕示欲のあらわれと言えるでしょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
隠す夢を見たら、目の前のことがどうしてもおそろかになりがちな時期です。
仕事や勉強の効率も落ちやすいので、悩む時間と行動する時間は分けて設けたほうがいいかもしれません。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。