ダイエットは運動が不足しがちな現代人にとって、もしかしたら避けては通れないものなのかもしれませんね。
学生時代ならまだしも、社会人になったり、家庭に入ったりした途端、1日の運動量はガクンと落ちてしまいます。
では、そんなダイエットを夢の中で見たのだとしたら…
そこには一体どんな心理が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでダイエットの夢があらわす意味について見ていきましょう。
ダイエットの夢の夢占いの意味とは?
夢占いでダイエットの夢は、あなたに「余分なもの」がついているという暗示。
もちろん、それは脂肪はぜい肉という意味ではなく、仕事や人間関係、あるいは考え方など様々です。
あなたが今抱えている問題は、その「余分なもの」が原因となっているようです。
例えば、仕事で安請負いしてしまって、本来やるべきことができない状況や、何も生み出さない人付き合いに消耗している…など、いらない負担を背負いこんではいませんか?
また、人によっては、先のない恋愛に溺れている暗示になるかもしれません。
深層の心理が、あなたに対して「これ以上それに関わらないように」と忠告をしてくれています。
ダイエットの夢を見たら、今、あなたが抱えているものの中で本当に必要なものを見極めることが大事になってくるでしょう。
なお、ダイエット中の人にとっては、ダイエットに励もうとする意欲がそのまま現れただけ。
夢そのものに深い意味はなさそうです。
ここまでがダイエットの夢の基本的な意味となります。
では、ここからは、ダイエットの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
ダイエットの夢 パターン別の意味
1.ダイエットに成功する夢
ダイエットで痩せて綺麗になる夢や、見事に体重が減る夢を見るのは、何かを捨てることが幸運を呼び寄せるサイン。
余分なものを思い切って処分することで、まるで憑き物が取れたかのように、あなたの運気が上昇していくことを暗示しています。
最近、あなたを悩ませている問題は、いらないものを捨てきれないことにその原因があるようです。
しっかりと考えた上で、不要だと思ったものは、潔く捨てること。
深層の心理が後押ししてくれているので、安心して決断してくださいね。
2.ダイエットで痩せすぎる夢
ダイエットで見るからに痩せすぎてしまうのは、あなたのエネルギーが低下していることを示唆(しさ)する夢。
このまま今の取り組みを続けていても、思い通りの結果は望めなさそうです。
ここは、思い切って休みをしっかりとって気分転換をしてください。
心身のエネルギーが回復すれば、それに伴って運気も戻ってはずですよ。
また、この夢を見たら、あなたが必要な量を超えて、物事を切り捨ててしまっている可能性も。
もし心当たりがある場合は、くれぐれも気をつけてくださいね。
そこまで無理をする必要はありませんよ。
3.ダイエットに失敗する夢
ダイエットをしても痩せない夢は、あなたの取り組み結果に結びついていない状態を暗示しています。
あなたは今の自分を改善しようと、色々と余分なものを捨てたつもりでも、まだまだ足りないようです。
場合によっては、全然見当違いの努力をしてしまっている恐れもありそう。
最近、なんとなくうまくいかないことが増えているようなら、とりあえず今は立ち止まってみることです。
あなたの努力は、目的や目標に対して正しいものでしょうか?
また、心のどこかに「これくらいでいいや」という妥協や、甘えはありませんか?
一度、真剣に検討されることをおすすめします。
4.ダイエットしてもリバウンドする夢
ダイエットしてもリバウンドするなんて…なんとも嫌な展開ですよね。
この夢は、あなたが何かを捨てるために、大きな犠牲を払う必要があることを告げています。
そのため、その決断はとてもあなたに負担をかけてしまいそうです。
が、この夢を見たということは、犠牲を払わないと前進はできない可能性が高いでしょう。
辛いかもしれませんが、心を鬼にして、決断する時です。
手放したものはと同じか、それよりも良いものが返ってくることを信じて、潔い決断を。
5.ダイエット製品を買う夢
世の中に溢れるダイエット製品。
その一つを選んで買う夢は、あなたが不要なものを捨てる手助けをしてくれる存在が現れる気配です。
そのおかげで、あなたの苦労も半減しそうですよ。
また、ダイエット製品の夢は、あなたが捨てたものを埋めてくれる存在が現れる暗示になることも。
例えば、彼氏(彼女)との恋を終わりにしたあと、新しい恋人候補との出会いがある、といった具合です。
いずれにしろ、ダイエット製品の夢を見たら、あなたの判断は良い結果に向かいそうですね。

6.ダイエットで拒食症になる夢
ダイエットをしていて食べ物を見るのも嫌になる夢は、あなたが本当に必要なものを見失っている暗示。
「もういらない」と判断しているものが、実はあなたにとっては必要不可欠なものである可能性が高いようです。
例えば、面倒な人付き合いを避けたせいで、あなたのことを本当に親身に思ってくれている人を遠ざけてしまう…など、大変もったいない状況に陥(おちい)っているのかも。
今一度、自分にとって本当に大切なもの、人を見極めてください。
何かを捨てる決断をするのは、それをじっくり行ってからでも遅くないはずですよ。

7.ダイエットを決意する夢
「ダイエットをやってやる!」と心に決める夢は、無駄なことを無くそうという決意のあらわれ。
自分の改善点にしっかりと目を向けた、前向きな心理状態にいるようです。
今の状態を継続することで、すぐに結果は出なくても、いずれ良い方向に向かうでしょう。
特に、ダイエットを決意するだけでなく、実際にすぐに行動に移すような夢なら、より結果が分かるのも早まりそうです。
が、何を捨てるのかを選ぶのは慎重に行うように。
8.ダイエットを始める夢
あなたは、今まさに無駄なものや邪魔な物を取り除こうとしているようです。
そのダイエットの辛さは、あなたが立ち向かうとしている課題の難しさをあらわします。
ダイエットがしんどく感じるとしたら、あなたは無駄なものを捨てるのに、多大な苦労を強いられる暗示。
反対に、ダイエットが楽しく感じたとしたら、やってみたら案外楽に邪魔なものがスッキリできる兆しです。
また、あなたが夢の中でブクブクに太っていたとしたら、それは現状に抱える不満のあらわれです。
この場合も、あなたが前進するにはそれなりの覚悟を持って臨む必要があるでしょう。
あきらめずに、粘り強くがんばることが開運の鍵に。
なお、実際にダイエット中の人にとっては、ダイエットへの思い入れ、辛さがあらわれただけのようです。
9.誰かにダイエットをすすめられる夢
彼(彼女)や仲の良い友達から、「ダイエットした方がいいんじゃない?」と言われるのは、夢からのメッセージ。
あなた自身はまだ自覚が無いのかもしれませんが、何か無駄なものを抱え込んでしまっているようです。
そのことを伝えるために、あえて夢がこんなショックな夢を見せているのでしょう。
この夢を見たら、今の自分に必要なもの、不要なものをよく見直す機会と捉えること。
夢からのアドバイスを上手に活用して、現実を良くしていきましょう。

10.体重計に乗る夢
ダイエットをする夢で体重計に乗るのは、自分の選択に不安を抱いているサイン。
「本当にこれで良かったの?」と、自問自答している状態を暗示しています。
さらに、体重が増えてしまっているようなら、あなたのストレスが減るどころか増えてしまっているということ。
もしやり直せるのなら、選択をする前の状態に戻ることも検討したほうがいいのかもしれません。
この辺りは、あなたの現在の状況を踏まえて新党に判断してください。
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットの夢を見たら、普段の自分の生活を振り返ってみましょう。
何か余計なことを抱え込んでしまってはいませんか?
今はまだ良くても、いずれそのことが大きな負担になるかもしれません。
誰しも1日は24時間しかないですし、どんな人もキャパシティには限りがあります。
限りのある人生を最大限に楽しむためにも、いらないものはなるべく減らしていくように心がけてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。