【夢占い】空を飛ぶ夢の意味は運気上昇?夢の意味や心理を解説

空を飛ぶ夢の意味は?26選

空を飛ぶ夢というのは、誰しもが1度は見たことがある夢ではないでしょうか。
筆者も実際に子どもの頃はよくこの夢を見ていました。

夢占いにおいて「空を飛ぶ夢」は、現在置かれている状況を変えたい時や、向上心がアップしている時に見ることが多いと言われています。

今回の記事では、空を飛ぶ夢のスピリチュアル的な意味や、状況・感覚別、感情別、乗り物別の意味を見ていきたいと思います。

【夢占い】空を飛ぶ夢を見るのはどうして?基本的な3つの意味

空を飛んでいる人

夢占いにおいて空を飛ぶ夢は、自由への欲求や挑戦心などの意味があります。

また、性的欲求への不満がある時にも見やすい夢とされています。

まずは空を飛ぶ夢の具体的な意味についてご紹介します。

空を飛ぶ夢の基本的な意味1「自由への強い欲求を意味する」

空を飛ぶ夢は「自由への強い欲求」を意味します。

子どもの頃に空を飛ぶ夢を見た場合は、親の管理下から独立して自由になりたいという欲求からこの夢を見ると言われています。

逆に大人が空を飛ぶ夢を見た場合は、チャレンジ精神が旺盛であることを意味しますが、逆を言えば野心が強すぎることを警告する暗示とも考えられるでしょう。

空を飛ぶ夢の基本的な意味2「性的な欲求への不満を示す」

空を飛ぶ夢は「性的な欲求への不満の表れ」を意味する場合があります。

子どもの頃というのは大人の階段をのぼるにつれて、性的な欲求不満もたまりやすいでしょう。

無意識であっても「性的欲求を解消したい」という気持ちが空を飛ぶ夢となって表れている可能性があります。

空を飛ぶ夢の基本的な意味3「新しいことへの挑戦を意味する」

空を飛ぶ夢は「新しい挑戦」への気持ちの表れとも言われています。

今の現状から一歩飛び出し、新しい世界に飛び込みたい時によく見る夢と言えるでしょう。

未知の世界への憧れが「空を飛ぶ」という形になって表れていると考えられます。

頻繁に空を飛ぶ夢を見る意味

よく空を飛ぶ夢を見るという人は、心の中で「誰にも何にも束縛されずに生活がしたい」と思っている場合が多いでしょう。

また、もっと高みを目指したいという気持ちの強さや、理想の高さを表していることもあります。

今の生活から一歩踏み出し、状況を変えたいという思いが強い人ほど空を飛ぶ夢を見ると言えるでしょう。

以上が、空を飛ぶ夢の基本的な意味となります。それでは、ここからは夢の様々なパターン別の意味について見ていきましょう。

空を飛ぶ夢の意味【子どもがよく見る夢と言われている理由】

凧あげをしている子供たち

空を飛ぶ夢は子どもの頃によく見る夢の代表と言われています。

子どもたちは、大人になるまでは色々な人に守られている分、不自由であるとも言えます。

そのような時期というのは、親の監視から逃れたいという気持ちから希望や野心を抱きやすく、新しいことへの興味も深まります。

また、性的な欲求不満がたまりやすいのも子ども時代でしょう。

このような理由から、子どもが空を飛ぶ夢を見やすいと言われているのです。

大人が空を飛ぶ夢を見る意味は「高望みを暗示する」

空を飛ぶ夢は子どもが見やすい夢ですが、大人も見ることがあります。

この場合は「高望み」を暗示していることが多いでしょう。

高望みというのは、良く言えば新しいことへの挑戦ですが、一歩間違えると欲張りとも言えます。

高望みするあまりにあれもこれもと欲張りになっている心に対して夢が警告している場合があるでしょう。

空を飛ぶ夢の意味【シチュエーションや感覚別の意味】

風船

空を飛ぶ夢は、見る人の年齢によって意味が異なることが分かります。

また、空を飛んでいる時のシチュエーションや感覚によっても解釈が変わり、基本的に気分良く空を飛んでいる夢は吉夢、違和感がある空の飛び方をしている時は凶夢を表すことが多いでしょう。

それではここからはさまざまなパターン別の夢の意味を詳しく見ていきましょう。

気持ちよく飛んでいる夢は「チャレンジへの成功」

気持ちよく空を飛んでいる場合は、チャレンジへの成功を暗示しています。

何か新しいことに挑戦したいと考えている人は、思い切ってチャレンジすると才能が認められるかもしれません。

転職を考えている人は積極的に行動すると新たな道が切り開ける可能性があるでしょう。

自由自在に空を飛ぶ夢は「心身の安定」

自由自在に空を飛ぶ夢は、心身の安定を示しています。

気力や体力面が追いつかずなかなか手につかなったことも、今なら順調にこなすことができそうです。

また、心身が安定している時というのは、人脈を広げるチャンスです。

新たな出会いが可能性を広げるでしょう。

空をうまく飛べない夢は「心身の不調」

空をうまく飛べない夢は、心身の不調を暗示します。

生活習慣に乱れがある時や心に大きな問題を抱えている時に見やすい夢と言えるでしょう。

心身のバランスが崩れている時は問題行動を起こしやすく、トラブルの原因になる危険性があります。

今は無理をせず休息を最優先にした方がよさそうです。

誰かと一緒に空を飛ぶ夢は「協力者の現れ」

誰かと一緒に空を飛ぶ夢は、協力者が現れる可能性を意味します。

一緒に飛んでいた人物は、これからあなたの人生において、重要な人物になるかもしれません。

その人と協力し合うことによって、成果が得られることが期待できるでしょう。

知らない人と一緒に空を飛ぶ夢

知らない人と一緒に空を飛ぶ夢はあなたの気づいていない一面をあらわしています。

夢に登場する見知らぬ人物あなたの分身。

その人の見た目や言動に注目してみましょう。

そこに、あなたがこれからもっと飛躍するヒントが隠されているかもしれません。

異性と一緒に空を飛ぶ夢

異性と空を飛ぶ夢は、性的な欲求がピークに達していることを示しています。

ただし、冷静に周りが見えない状態でもあるようです。

後で取り返しのつかないことにならないよう、リスクが高い行動は避けましょう。

大きくジャンプして空を飛ぶ夢は「飛躍」

ジャンプして空を飛んでいる女性

大きくジャンプして空を飛ぶ夢は、飛躍を示唆しています。

現在あなたは何事においても前向きに取り組むことができるでしょう。

自分自身をステップアップさせるチャンスです。

今取り組んでいる課題がある場合は、全力で向き合うことにより大きな結果が残せるかもしれません。

ふわっと舞い上がる夢は「幸運の訪れ」

ふわっと舞い上がる夢は、全体的な運気の上昇を表しています。

仕事や学業、恋愛において幸運が訪れるかもしれません。

思いがけない運命の出会いが訪れる可能性もあるため、積極的に行動してみましょう。

ふわふわと空を漂う夢は「心の迷い」

ふわふわと空を漂う夢は一見楽しそうに感じますが、この夢は心の迷いを意味しています。

現在の環境に不安や不満がある時に見やすい夢で「このままで良いのだろうか」という迷いを示していると言えるでしょう。

まずは心身をリフレッシュすることが大切です。

心身ともに気持ちが整うと方向性も自然と見えてきて、心の迷いもなくなるでしょう。

空高く気持ちよく飛ぶ夢は「運気上昇」

空高く気持ちよく飛ぶ夢は、運気の上昇を表しています。

以前から目標に掲げていたことが達成できたり、長年の努力が報われる可能性があるでしょう。

運気の上昇に伴い、夢が叶うチャンスが巡ってきています。

思い切って行動を起こすと良い方向に進むでしょう。

空高く不安定に飛ぶ夢は「理想の高さ」

空高く飛んでいても不安定な飛び方をしている夢は、あなたの理想の高さを示しています。

理想を高く掲げることは良いことでもありますが、あまりに高い理想はあなたの可能性を狭めてしまいます。

理想が高いが故にチャンスを逃してしまう場合があるので、今は現実をしっかり見つめ直しましょう。

空高く飛ぶことに恐怖を感じる夢は「理想と現実とのギャップ」

夢の中で空高く飛ぶことに恐怖を感じていた場合は、あなたは現在、理想と現実とのギャップに苦しめられている状態であることを示しています。

上手くいくと思っていたことが失敗した時に見やすい夢で、自信をなくしている時などにもこの夢を見ることがあるでしょう。

「失敗は成功の基」という言葉があるように、失敗と成功は繋がっています。

前向きな心を取り戻すことで、失敗を糧に、より成長できることでしょう。

天高く昇っていく夢は「栄光」

天高く昇っていく夢は、栄光を暗示しています。

近々、あなたの努力が認められ、栄光を手にすることができるかもしれません。

あなたにとって大変名誉なことが起こるチャンスです。

このビッグチャンスを逃さないように、日頃から努力を怠らないように心がけましょう。

空飛ぶ夢で翼が生えている夢は「自由」

飛行機

空飛ぶ夢で翼が生えている場合は、自由を意味します。

この夢は吉夢であり、枠にとらわれずに自由に行動ができるチャンスが巡ってくることを表しています。

自分を信じて積極的に行動すると、大きなチャンスに恵まれる可能性があるでしょう。

低空を飛行する夢は「環境の変化」

低空飛行する夢を見た時は、近いうちに環境の変化があることを暗示しています。

転勤などがきっかけで引っ越しを余儀なくされたり、遠方に出かける用事ができるかもしれません。

転勤が多い会社に勤めている人は、念のため心構えをしておいた方が良いでしょう。

低空を飛ぶ夢でも、ふらふらと不安定に飛んでいるようなら、健康面のトラブルに注意しましょう。

低空を不安定に飛ぶ夢は「疲労やストレスのあらわれ」

低空を不安定に飛ぶ夢は、疲労やストレスが溜まっていることを示しています。

今は何をやってもうまくいかない、といった状態に陥る恐れもありそうです。

また精神状態が不安定になっているかもしれません。
ひょっとしたら大きな悩みを抱えている場合もあるでしょう。

なるべく早めに休みをとるなどして、エネルギーを回復させましょう。

飛ぼうとしても飛べない夢は「心の焦り」

飛ぼうとしてもなかなか飛べない夢は、心の焦りを表しています。

あなたは今、仕事や学業面において強い焦りを感じていませんか?

心の焦りが大きなストレスとなり、あなたにのしかかっている可能性があるでしょう。

また、健康面で不安がある時にもこの夢を見やすいと言われています。

今は一旦向き合っていることから離れて、心身を休めた方が良いでしょう。

また、体に不調を感じた時には、放置せずに早めに医療機関に相談をしてください。

海の上を不安定に飛んでいる夢は「人間関係の低下」

海の上を不安定に飛んでいる夢は、人間関係の低下を示しています。

恋愛面において異性に対して不満がある時や、職場の人間関係が上手くいかない時に見やすい夢でしょう。

人間関係が低下している原因は、相手に対してあなたが求めるものが大き過ぎるせいかもしれません。

理想を相手に押し付けると、周りの人はあなたから距離を置こうとしてしまいます。

謙虚な気持ちを忘れず、思いやりを持って人と接することを心がけましょう。

空から地上を見下ろしている夢は「未来への希望」

空から地上を見下ろしている夢は、あなたが抱いている未来への希望を表しています。

この夢はあなたが現在自分自身の将来への希望や期待が強いことを意味します。

吉夢とも言えますが、自信過剰になり過ぎると運気が低下してしまうので、よく考えてから行動を起こすようにした方が良さそうです。

思い出の場所の上を飛ぶ夢は「現実逃避」

思い出の場所の上を飛ぶ夢は、現実逃避を示しています。

この夢を見たあなたは、思い出の場所にいた頃に戻りたいと願っている状態でしょう。

現在の生活から逃げ出したいとまではいかなくても、今の環境に疲れていることは確か。

毎日忙しく過ごしている人は、スローライフを意識すると心の余裕が出てくるかもしれません。

空を飛ぶ夢で人の注目を浴びる夢は「自己顕示欲」

空を飛ぶ夢で人の注目を浴びる夢は、自己顕示欲を表しています。

「目立ちたい」「自分の才能をもっとアピールしたい」という気持ちが夢に反映された可能性があるでしょう。

自己顕示欲を持つことは決して悪いことではありません。

しかし認められないことを他人のせいにしては、せっかくの向上心も良くない方向へと向いてしまう危険性があります。

周りの意見にしっかりと耳を傾け、努力を続けましょう。

飛ぶ夢で誰かに追われているのは「秘めた欲求」

飛ぶ夢で誰かに追われている場合は、心に秘めた欲求があることを示しています。

リアルに誰かに追われていて必死に逃げている夢を見る時というのは、心の欲求が溜まっている状況です。

その欲求を吐き出せずにいる時によく見る夢で、この状態が続くと大きなストレスへと変化してしまいます。

欲求を解消する機会を作ることを意識し、できるだけストレスをためないようにしましょう。

空を飛ぶ夢の意味【あなたの心の状態別】

ひまわり畑にいる女性

空を飛んでいる時に自分がどういう感情だったかということも夢占いにおいては重要になってきます。

基本的に夢で感じた感情が現実にそのまま反映されることが多く、楽しい夢ほど運気が上昇していると言えます。

それでは心の状態別の夢の意味を一緒に見ていきましょう。

空を飛んでいて楽しいと感じる夢は「運気の高まり」

空を飛んでいて楽しいと感じる夢は、現実でも楽しいことや良いことが起こるという暗示です。

運気の高まりを示唆しているため、上手くいかなかったことでも努力することで好転する可能性があるでしょう。

全体的に運気が上昇している時なので、迷っていた習い事などに思い切ってチャレンジしてみるのも吉です。

空を飛んでいて怖いと感じる夢は「プレッシャー」

空を飛んでいて恐いと感じる夢は、あなたの心のプレッシャーを表しています。

あなたは今、大きな仕事を任されていたり、受験を控えていませんか?

「成功させなければ」というプレッシャーが恐怖心となって夢に反映された可能性があるでしょう。

しかしこの夢は凶夢というわけではありません。

努力を怠らず強い心で望めばプレッシャーに打ち勝つこともできるでしょう。

空を飛ぶ夢の意味【あなたが乗っている乗り物別】

ほうきで空を飛んでいる男性

空を飛ぶ夢を見た時、乗り物に乗って空を飛んでいる場合があります。

非現実的なものに乗っていることもありますが、この夢はどんな乗り物に乗っていたかで夢の解釈が変わってきます。

それでは最後は乗り物別の夢の意味を照らし合わせていきましょう。

乗り物があるのに何も使わず空を飛ぶ夢は「状況変化への欲求」

乗り物があるにも関わらず何も使わずに空を飛んでいる場合は、現在の状況を変えたいという表れです。

あなたは今、自分が置かれている状況から逃げたいと思っていませんか?

現実を受け止めきれず、現状からとにかく逃げたいという気持ちが夢となって表れたと考えて良いでしょう。

状況によっては現状を受け入れることが難しい場合もありますが、今は先のことを考えるより、一日一日を大切に過ごすことから始めてみると良いかもしれません。

車に乗って空を飛ぶ夢は「才能の開花」

車に乗って空を飛ぶ夢は、運気の上昇を意味し、才能が開花する可能性を示唆しています。

この夢の場合、車の状態によって解釈に少し違いが出てきます。

自分では購入できない高級な車や新車に乗って空を飛んでいる場合は、順調に飛躍することができるでしょう。

小さめの車やごく普通の車に乗っている場合は、少し運気が弱くはなりますが、自分の実力に合った才能が発揮できるでしょう。

ほうきに乗って空を飛ぶ夢は「自由な発想」

ほうきに乗って空を飛ぶ夢は、アニメや映画の世界でよく目にするため、リアルではなかなか想像しにくいものでもあります。

そんな現実と大きくかけ離れた夢を見たあなたは、自由な発想を大切にしているということを表しています。

それが例え空想や妄想の世界での発想だったとしても、その気持ちを大切に持ち続ければ現実になる可能性もあるでしょう。

「空を飛ぶ夢」まとめ

空を飛ぶ夢の意味はいかがでしたか?

空を飛ぶ夢の意味の多くは「現状を変えたい」「もっと高みを目指したい」という気持ちの表れだということが分かりました。

こういった意味を考えると、邪念を持っていない純粋な心の子どもが見やすい夢というのもなんだか納得できますね。

人生経験が豊富になるにつれて子どもの頃には味わったことのない感情が生まれ、時には心が真っ黒に塗りつぶされてしまうこともありますが、いくつになっても夢や希望は捨てたくないと感じました。

空を飛ぶ夢の意味を読んで運気の低下を感じた人は、まずは心身をリラックスすることから始めてみましょう。

心と体が整うと、自然と運気も上昇するものですよ。

本記事があなたの背中をそっと押すことができれば幸いです。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。