ある意味で、人生は毎日が戦いの連続です。
ひとたび学校に入学した途端、学校では同級生と勉強の成績を競い合います。
勉強が終わったとしても休む暇もなく、次は職場で同僚と仕事の成果を競い合う生活のスタートです。
それも何十年という長いレースの。
途中で会社を変えようが、独立しようが、常に誰かとの戦いが待っています。
なんだか悲観的な気持ちになりそうですが、「戦い」もまた人生のひとつの側面であることは、認めざるをえない気もします。
そして、あなたが夢で何かと戦っているのも、そんな現実の延長線上の出来事なのかもしれません。
今回は、夢占いで戦う夢の意味についてご紹介したいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
戦う夢の基本的な意味とは?
戦う夢が象徴する基本的なものには、次の3つがあります。
- 怒りや不満などのフラストレーション
- 行動力
- 思わぬ障害
夢で「戦う」という行動を見るのは、あなたが抱えているフラストレーションの象徴。
あなたの中に、怒りや不満などの感情が渦巻いていることをあらわしています。
実は、こういった負のエネルギーは、あなたを突き動かす強力なパワー。
戦う夢を見るということは、あなたが行動力に溢れた状態という意味でもあるのです。
直感を信じて、積極的に行動することで運勢が開けてくることも期待できるでしょう。
ただし、戦う夢があらわす怒りのエネルギーは、ライバルの出現など、行く手を阻む思わぬ障害も意味します。
もしスムーズな展開を期待するならば、ガンガン行動しつつも、周囲への配慮を怠らないしたたかさも必要です。
戦う夢で勝ち負けがつく
戦いに勝つ夢は、状況の好転を。
戦いに負ける夢は、現状が当分続くことになる暗示です。
以上が、戦う夢の基本的な意味となります。
ここからは戦う夢のパターン別の暗示について見ていきましょう。
誰かと戦う夢【人物別の意味】
あなたが夢の中で戦うイメージを見るとき、相手がはっきり認識できていたとしたら・・・
そこには次のような意味があるのかもしれません。
恋人と戦う夢
恋愛へのフラストレーションが溜まっているサイン。
思い描いていた恋愛とのギャップに
不満を感じているのかもしれません。
また、性的な欲求が満たされていないという意味もあります。
とはいえ、
思っているだけでは相手に伝わらないことの方が多いもの。
彼や彼女に対して、
まずはあなたから素直な気持ちで接してみるようにしましょう。
恋のライバルと戦う夢
恋のライバルと戦う夢は、
ストレートにあなたの恋敵への敵対心を反映したもの。
ライバルに勝つ夢なら、あなたの勝利を暗示。
好きな人との恋が結ばれることになりそうです。
ライバルに負ける夢は、
あなたの恋の道のりはかなり厳しいものになるという暗示です。
上司や先輩、先生と戦う夢
職場の上司、または学校の先生や先輩など、
目上の立場の人と戦う夢は、
正当に評価されていないことに対する不満のあらわれ。
戦いに勝てば、
近い将来、あなたが正当な評価を得られるという暗示。
ただし、負ければ、
悔しい現状はしばらく続くことになりそうです。
怪物と戦う夢
恐ろしい怪物や怪獣は、実はあなた自身の心が生み出した恐怖の象徴。
怪物と戦う夢は、あなたが自らの恐怖に打ち勝とうとする心の葛藤のあらわれです。
怪物との戦いに勝利すれば、恐怖の原因は解消されていく暗示。
ただし、怪物に追い詰められている夢なら、現状がこのまましばらく続くことになりそうです。
不思議なものと戦う夢【物体別の意味】
幽霊と戦う夢
現実に幽霊がいるかどうかはさておき、幽霊の夢は意外にも多くの人が見る夢。
夢の世界の幽霊は未知の世界や新しい自分、または得体の知れない恐怖などを象徴しています。
幽霊と戦う夢は、今の自分を変えようとする心の葛藤を反映しているようです。
幽霊に勝利すれば、新しい自分への生まれ変わりに成功する予兆。
幽霊に負けてしまうようなら、まだまだ現状を変える力があなたに不足していることを示しています。
さらなる地道な努力が必要になりそうです。

悪魔と戦う夢
光があれば影があるように、誰しもが心に闇を抱えているもの。
夢占いで悪魔は、あなたの心に巣食う、ダークサイドを象徴しています。
夢に悪魔が出てきて、あなたと戦っているのは、近いうちに悪の道への誘惑があるというサイン。
悪魔との戦いに勝利するようなら、あなたは悪い誘いが来ても心配がないという暗示。
もし、悪魔に負けてしまったり悪魔の力に押されそうになっているならば、あなたが道を踏み外す恐れをあらわします。
誰かと戦う夢【シチュエーション・行動別の意味】
ゲームで戦う夢
サバイバルゲーム、TVやスマホで遊ぶゲームなど友達とゲーム感覚で戦う夢は、あなたの運気や人間関係の状態を反映しています。
ゲームで勝利する夢は、あなたの運気の上昇を暗示しています。
仕事や勉強など、誰かと競う場面で実際に勝機が巡ってくることになりそうです。
反対にゲームで負ける夢は、運気の低下をあらわします。
勝負事では不利になる可能性が高いため、大胆な挑戦は控えた方が身のためでしょう。
複数人でゲームを楽しんでいる夢
人間関係の充実度を反映しています。
あなたは苦楽ともにできる良き仲間に恵まれているのかもしれませんね。
ただし、別の意味として、ライバルの登場を予知している場合もあるため、油断は禁物です。
一人でゲームを楽しんでいる夢
実生活で感じる孤独感を反映している夢です。
または、人と関わることに疲れ、一人になりたいことをあらわす場合も。
ゲームの内容が印象的なら、そこにあなたの隠れた願望をあらわすこともあるため、念のため、思い出してみましょう。
戦う夢で魔法を使う
夢の中では基本的に何でもありですから、さながら魔法を使いのように、あなたが魔法を使う夢を見ることがあります。
ただし、魔法の夢は、現実離れした願望をあらわすことも。
戦う夢であなたが魔法を使っているなら、実生活で、あなたらしくない選択や判断をしてしまっているという暗示の可能性があります。
もし心当たりがある場合は、今のあなたにとって何が一番必要なのかを踏まえて、もう一度自分自身の行動を見直してみましょう。
戦う夢で銃を撃つ
銃で戦うシーンが印象的な夢は、あなたの内に秘めた暴力性、攻撃性、性的欲求が顔を出しているサイン。
「感情的になりすぎないように」という夢からの警告です。
このままいくと、思わぬトラブルに発展する恐れもありそう。
どのような状況にあっても、自分で自分のことをしっかりとコントロールするように心がけましょう。
戦う夢で刃物を振り回す
刃物は何らかの障害やトラブル、破壊の象徴。
戦う夢でも、あなたが刃物を振り回しているシーンが印象的なら、それは警戒すべき出来事の訪れを告げる夢です。
ライバルの登場によって予定が狂うことや、何らかのトラブルに見舞われる可能性を暗示していますので、くれぐれも注意してください。
戦う夢で逃げ回る
戦う夢でも、相手から逃げるシーンが印象的な夢は、あなたが精神的に追い詰められている状態をあらわします。
あなたはフラストレーションを感じる現実から目を背けたいのかもしれません。
また、疲労やストレスがピークになっている可能性もあります。
まずはしっかりとした休養をとって、気分をリフレッシュしてみましょう。

戦場で戦う夢
戦争の夢を見るのは、あなたが日常をまるで戦場のように過酷な環境だと認識していることのあらわれ。
戦場で戦う夢は、過酷な環境でもがき苦しんでいるあなたの心を反映しています。
戦場の戦いに勝利するなら、やがて苦しみに打ち勝てるという暗示。
もし戦場で敗北するなら、
過酷な日々がまだまだ続くことになるという意味。
忙しいとは思いますが、このままいくと心の燃料切れを起こしそうです。
心身を休める時間をなんとか作り出しましょう。
戦う夢を見たら…「最近休めていないのなら休息を!」
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
戦う夢を見るのは、単純に疲れているだけ、ストレスが溜まっているだけ、という可能性も考えられます。
一度、心も体もスッキリした状態になれば、意外に良い方向に物事が展開するかもしれません。
最近休めていない人は、この機会に休息をとってみてはいかがでしょうか。
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!