おもしろくて心に残る映画は、
人生にうるおいを与えてくれるものですよね。
反対に、つまらない映画は
なんだか時間を無駄にしてしまったように
感じてしまうこともあります。
そして、それは、
あなたが夢の中で観た映画についても同じことが言えそうです。
今回は夢占いで、映画の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
夢占いで映画を観る夢の意味とは?
夢占いで映画は、大きく次の3つを象徴しています。
- 人生そのもの
- 現実逃避願望
- 関心があること
夢の中で観る映画のストーリーは、
過去の記憶や現在の状況を反映したもの
いわば、人生そのものの象徴です。
あなたは自分の人生を、
客観的に見つめ直そうとしているのかもしれません。
また、受け入れたくない現実を第三者の立場で捉えることで、
精神的なバランスを保とうとしているケースもあります。
なお、映画の中で印象に残った光景は、
あなたがとても関心がある事柄を暗示していると言えるでしょう。
観た映画のジャンルやストーリー展開はもちろん、
映画の印象も夢を解釈する上で重要なポイントになってきます。
以上が、映画の夢の基本的な意味となります。
それでは、ここからはパターン別の意味について、
見ていきましょう。
映画の夢 パターン別の意味
1.楽しい映画を観る夢
映画を観て楽しさや満足を感じる夢は、
あなたが人生を楽しんでいる証拠。
仕事とプライベートのバランスも取れていて、
充実した日々を過ごしていることを暗示しています。
2.つまらない映画を観る夢
映画を観てつまらなく感じる夢は、
人生に退屈しているというサイン。
日常にもっと刺激を求めているようです。
気分転換に、どこかに出かけてみるなど、
生活に変化をつける工夫を。
3.ホラー映画を観る夢
ホラーやサスペンスなど、
スリリングな映画を観る夢は、
何かを恐れていたり、怯えている証拠。
まずは、あなたを脅かしているものの正体を、
突き止めることが先決です。
そして、一つ一つ問題を解決していきましょう。

4.映画の内容がよくわからない夢
ストーリーが複雑で難しく感じる映画を観る夢は、
苦手なことに立ち向かう必要が生じるサイン。
しばらくは、仕事や勉強において、
少々の失敗は覚悟しておきましょう。
5.昔の映画を観る夢
昔の映画を観る夢は、
過去を懐かしむ気持ちの表れ。
「できればあの頃に戻りたい」という、
現実逃避の願望が見え隠れしています。
嫌な現実から逃げずに、
直視する勇気が大切なのかもしれませんね。
6.モノクロ映画を観る夢
モノクロ映画を観る夢は、
心身の不調や、精神的な落ち込みを表します。
疲れやストレスがたまっている恐れがあるため、
休養をとって心身のリフレッシュをしましょう。

7.特定の映画を見る夢
以前観たことのある特定の映画を夢に見るのは、
今、あなたの関心があることは、
その映画のストーリーと重なる部分があるということ。
特に、実際の映画のストーリーと微妙に違う部分があれば、
そこに、何らかの手がかりがありそうです。
もう一度、見た夢の内容を
よく思い出して見てくださいね。
8.展開が目まぐるしく変わる映画を観る夢
目まぐるしい展開に追いつくのが大変な映画を観る夢は、
身の周りの変化に振り回されている現状を表します。
疲れやストレスがたまっている可能性もあるため、
早めに休養をとるように心がけましょう。
9.華やかなシーンが印象に残る夢
豪華な建物や、美しい俳優がとても印象的な映画は、
見た目の華やかさばかりに気をとられていることへの警告。
もっと物事の内面に目を向けるようにしないと、
思わぬ失敗をする恐れがあるため、注意が必要です。
10.好きなタレントや映画スターが出演している夢
映画に出演する好きなタレントは、
“理想の自分“を反映するシンボル。
好きなタレントが出演する映画を観るのは、
現実逃避願望が見え隠れしています。
あなたの人生の主人公は、
あなた自身であることをもう一度思い出してくださいね。

11.映画に出演している夢
あなた自身が映画に出演している夢は、
自己顕示欲の表れと解釈できます。
特にあなたが主役で登場する映画なら、
もっと人の注目を浴びたいと思っていたり、
友人や職場の同僚をライバル視していることを意味します。
ただし、多くの場合、
自分で自分のことをアピールしすぎると逆効果になるため、
注意が必要です。
また、あなたが脇役として出演している夢は、
自分に対する自信のなさを暗示しています。
12.映画館にいる夢
映画はあなたの人生を表すもの。
それに対し、映画館は
あなたが今置かれている環境を象徴しています。
新しい映画館や、きれいな映画館にいるのなら、
周りの環境に恵まれているサイン。
今後の人生の順調さを暗示しています。
それに対し、散らかっていて汚い映画館にいるのは、
今いる環境にストレスを感じている証拠。
今後の見通しも、厳しい状況が続きそうです。
13.映画館が見つからない夢
映画館が見つからない夢は、
周りのことがよく見えていない心理状態を表します。
もっと周囲のことに注意を払う心がけが大切です。
14.映画館で居眠りをする夢
映画館で居眠りをする夢や、
映画に集中できていない夢は、
人生に対する不真面目さを暗示しています。
もし、目の前のことに真剣に取り組んでいないのなら、
態度を改めた方がよさそうです。
どのような環境にいようとも、
あなたの人生の主人公はあなた自身なのですから。
15.映画館に一人で行く夢
一人で映画館に行く夢は、
あなたが孤独感を感じている証拠。
自分を理解してくれている人がいないと
感じているのかも。
また、単純に恋人が欲しい気持ちを表すこともあります。
16.恋人と映画館に行く夢
彼(彼女)と映画館に行く夢は、
二人の関係が少しマンネリになりつつあるのかも。
再び情熱的な気持ちを取り戻すには、
今いる環境を見直した方がいいのかもしれません。

17.知人や友達と映画館に行く夢
映画館に一緒に行く相手が、
あなたにとって重要な人物であることを告げています。
今後その人と一緒に行動する機会が
ますます増えてくることになりそうです。

18.映画監督になる夢
映画監督になる夢は、
人生の理想を実現したい願望を表します。
夢の中で、どんな映画の監督を手がけているかが、
解釈のポイントです。
恋愛映画の監督になる夢
理想の恋愛を手に入れたい気持ちを暗示しています。
恋に恋している状態と言えるかもしれません。
女性が見る場合、映画の中のヒロインは、
あなたの理想の姿を反映していると言えるでしょう。
ノンフィクション映画の監督になる夢
難しいテーマを扱う映画の監督になるのは、
“社会に影響を与えたい”
という願望を反映しています。
成長意欲の高まりも表すため、
色々なことにチャレンジしてみては。
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
夢占いで映画を観る夢が象徴するもの
- 人生そのもの
- 現実逃避願望
- 関心があること
映画の夢 パターン別の意味
- 楽しい映画を観る夢
・人生を楽しんでいる証拠 - つまらない映画を観る夢
・人生に退屈しているサイン - ホラー映画を観る夢
・何かを恐れていたり、怯えている - 映画の内容がよくわからない夢
・苦手なことに立ち向かう必要がある - 昔の映画を観る夢
・過去を懐かしむ気持ちの表れ - モノクロ映画を観る夢
・心身の不調や、精神的な落ち込みを表す - 特定の映画を見る夢
・その映画のストーリーと、今関心があることには重なる部分がある - 展開が目まぐるしく変わる映画を観る夢
・身の周りの変化に振り回されている現状を表す - 華やかなシーンが印象に残る夢
・見た目の華やかさばかりに気をとられていることへの警告 - 好きなタレントや映画スターが出演している夢
・現実逃避願望が見え隠れしている - 映画に出演している夢
・自己顕示欲の表れ - 映画館にいる夢
・今置かれている環境を象徴している - 映画館が見つからない夢
・周りのことがよく見えていない心理状態を表す - 映画館で居眠りをする夢
・人生に対する不真面目さを暗示している - 映画館に一人で行く夢
・孤独感を感じている証拠 - 恋人と映画館に行く夢
・二人の関係が少しマンネリになりつつあるのかも - 知人や友達と映画館に行く夢
・相手が重要な人物であることを告げている - 映画監督になる夢
・人生の理想を実現したい願望を表す
恋愛映画の監督になる夢
・理想の恋愛を手に入れたい気持ちを暗示している
ノンフィクション映画の監督になる夢
・社会に影響を与えたい”という願望を反映している
一度の限りの自分の人生。
この貴重な時間を、主人公として生きるためには、
あえて、辛い現実でも直視することが大切です。
映画の夢を見たら、
現実から目を背けがちになっていないか、
一度チェックして見た方がよいいのかもしれませんね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。