最近はスマホが定着した影響もあって、
以前にも増して手軽に綺麗な写真が撮れるようになりましたよね。
どこか出かけると必ず、
自撮り棒で写真を撮ってSNSにアップして・・・
なんてことが習慣になっている人、
あなたの周りにも一人や二人はいるんじゃないでしょうか?
そして、写真を撮ることがとても身近になった現代、
おそらく写真撮る夢・撮られる夢を見る人も増えているのかなぁと推測しています。
多分、カメラじゃなくほぼスマホで撮る人がほとんどだと思いますが。
そこで、前回の記事で、写真を見る夢の意味についてご説明しましたので、
今回は、夢占いで写真を撮る夢・撮られる夢の意味について、ご紹介したいと思います。

それでは、早速見ていきましょう。
写真を撮る夢
写真を撮る夢は、
物事をもっと正確に見極めようとしている心理があらわれています。
レンズ越しに見た風景から、あなたは何かを感じ取ろうとしているようです。
また写真を撮る夢の、どのシーンが印象的なのかで
夢の解釈が異なります。
1.写真を撮ることが印象的な夢
写真を撮る対象よりも、
あなたが写真を撮っている行為が印象に残る夢は、
自己顕示欲の高まりをあらわします。
あなたは周囲に自分をアピールしたくてたまらないようです。
仮にあなたの長所や魅力を上手にアピールすること考えるのなら、
今が最適な時期であると言えそうです。
ただし、単に目立ちたがり屋になりたいだけで、
やみくもにアピールするのなら、
逆効果になる可能性が高いでしょう。
一度、客観的に自分自身を見つめ直すことが
求められているのかもしれません。
2.知人や友人の写真を撮影している夢
あなたが誰かの写真を撮っているシーンが印象的なら、
その人物のことをもっと知りたいという気持ちのあらわれ。
あなたはその人の本音を、
あれこれと詮索したくなっているようです。
逆に言うと、相手との間には
まだまだ距離があるということを示しています。
もし興味本位で質問するのなら、
相手が話したくないことを聞くことは避けたほうが無難でしょう。
3.好きな人の写真を撮っている夢
好きな人の写真を撮る夢は、
好きな人への思いをうまく伝えられない、
そんな、あなたのもどかしい気持ちのあらわれです。
もし、それが片思いの人の写真を撮る夢なら、
二人の間にはまだまだ隔(へだ)たりがあるという証拠。
残念ながら恋が実る可能性は低いようです・・・。
4.恋人の写真を撮る夢
彼、または彼女の写真を撮るシーンが印象的なら、
相手と喧嘩をしてしまう暗示の場合があります。
コミュニケーション不足や、
行き違いから雰囲気が悪くなってしまう恐れがありそうです。
しばらくは相手に対する言動には
十分に注意するようにしましょう。
写真を撮られる夢
誰かに写真を撮られる夢は、
あなたを撮影している人物に対して、実は、あなたのほうが強い興味を抱いていることのあらわれです。
また、その人物にあなたの想いが通ずるという意味もあります。
5.知人や友人に写真を撮られる夢
知人や友人に写真を撮られる夢は、
あなたの交友関係の広がりを暗示しています。
積極的に色んな場所に顔を出すことで、
どんどん良い人脈が築けることになりそうです。
また、写真を撮ってくれた人物との関係性も
より深まることを意味する場合もあります。
人間関係の充実を示す吉夢と言えそうです。
6.好きな人に写真を撮られる夢
好きな人に写真を撮られる夢は、
近々その相手からのアプローチがある可能性を暗示しています。
あなたの恋が実る日は近いかもしれません。
がんばってくださいね。
7.恋人に写真を撮られる夢
特に女性が見る場合、
今の彼に写真を撮られる夢は、
彼からプロポーズされる暗示かもしれません。
もし結婚を意識している彼がいるなら、
とっても嬉しい吉夢になりそうです。
まとめ
いかがでしょうか。
最後にここまでの内容をまとめておきますね。
写真を撮影する夢
- 写真を撮ることが印象的な夢
- 自己顕示欲の高まりをあらわす
- 知人や友人の写真を撮影している夢
- その人物のことをもっと知りたいという気持ちのあらわれ
- 好きな人の写真を撮っている夢
- 好きな人への思いをうまく伝えられない、もどかしい気持ちのあらわれ
- 恋人の写真を撮る夢
- 恋人との喧嘩の暗示になる場合がある
写真を撮られる夢
- 知人や友人に写真を撮られる夢
- 交友関係の広がりを暗示
- 好きな人に写真を撮られる夢
- 近々その相手からのアプローチがある可能性を暗示
- 恋人に写真を撮られる夢
- 女性が見る場合、彼からプロポーズされる暗示かも
写真を撮る夢、撮られる夢以外の写真の夢の暗示が気になる方は、
以下の記事も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。
それでは。