【夢占い】つまづく夢は警告の暗示?夢の中でつまずく意味8選!

つまづく夢の意味は?8選

つまずくことは、普段生活しているとたまに起きる現象の一つです。
(もちろん、中には日常茶飯事…という人もいるかもしれません)

では、それが現実ではなく、夢の中での出来事だとしたら、なんだか意味深ですよね。
一体そこにはどんな意味が示されているのでしょうか?

夢占いで読み解いてきましょう。

つまずく夢の意味とは?

つまずく夢が意味するもの。
それは文字通り、何かにつまずくことを意味しています。

といっても、軽くつまずく程度ならそこまで大きな問題はなさそうです。
しかし、つまずいで派手に転んだり、負傷するほどの場合は要注意。

あなたの行手には、大きな落とし穴が潜んでいるかもしれませんよ。
たとえ、順調に進んでいたことでも、今後はアクシデントに注意しましょう。

不注意でつまずく夢

注意散漫なことへの警告です。
周りをよく見て、軽はずみな行動を取らないように気をつけましょう。
逆に言えば、それさえ怠らなければ、現実で何かにつまずくことは回避できそうです。

凸凹や障害物につまずく夢

地面や床の状態が悪いことが原因でつまずくのは、「まずは足場を整えましょう」というメッセージ。
夢占いにおける足下、足場とは、仕事や人間関係など、今の生活を支えているものを象徴しています。
そこをまずは整えることで、挫折や失敗は無事に回避できるはず。
面倒くさがらずに、まずは取り組んでみてくださいね。  


以上が、つまずく夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、つまずく夢の様々なパターンごとの意味も見ていきましょう。

つまずく夢 パターン別の意味

1.つまずいて怪我をする夢

この先、何らかの失敗をしでかす予兆です。
加えて、その失敗によってすぐに立ち直れないくらいのダメージを負うことを示しています。

怪我の程度がひどいようであれば、その状況はより深刻になる傾向です。
必要な場合は、早めに第三者に相談を。

2.つまずいてもすぐ立ち上がる夢

ちょっとした失敗はするようですが、すぐに元どおりの状態に戻れるサイン。
仮に、突然の問題に見舞われてもほぼノーダメージで済みそうですよ。

とはいえ、今後何かしらのトラブルが起きることは覚悟しておいた方がよさそうです。
警戒しすぎず、ただし気を緩めすぎず、でいきましょう。

3.つまずいて物を落とす夢

つまずいて持ち物を落とすのは、お金を失う暗示です。
特に、財布を落とす夢なら、よりその意味合いが濃厚でしょう。

また、つまずいたはずみで、バッグの中身をすべてぶちまけてしまうなど、盛大に物を落とすのは大金を失う予兆かも。
大きな買い物をしないのはもちろん、投資やギャンブルなどには手を出さないように気をつけてください。

4.つまずいても転ばずにすむ夢

あなたの中の危険を察知するセンサーが、敏感に働いている暗示です。
もしこの先に落とし穴が潜んでいたとしても、今のあなたなら引っかかることはなさそう。

また、仮に引っかかっても、すぐに体勢を整えられるでしょう。
直感にしたがいつつ、冷静に行動するようにすれば、何も心配いりませんよ。

5.つまずいても誰かが支えてくれる夢

周りの人のおかげで失敗から立ち直れるサイン。
この先、何か困ったことが起きたら、迷わず周りの人に相談しましょう。
そうすることが、もっとも解決の早道になりそうです。

また、普段から周りの人に協力してもらいやすい関係作りもしておきたいところ。
マメな配慮をする、お礼を欠かさないようにするなど、小さなアクションを大切にしてくださいね。

6.足を引っ掛けられてつまずく夢

あなたの周りに、悪意を持った人物がいるサイン。
そして、その人があなたに罠を張っている可能性を伝えています。
夢の中で知り合いに足を掛けられるなら、その人が危険人物かもしれません。

単なる冗談で足を掛けてくるならまだいいですが、そうでもない限りは厳重に警戒すること。

7.人をつまずかせる夢

あなたが誰かをつまずかせようとするのは、他者に敵意を抱いている証拠。
知り合いの足を引っ掛けようとするなら、その人物に敵意を向けていることを示しています。

相手がつまずいて怪我をするなら、それなりのダメージは与えられそうです。
しかし、当然遺恨は残ってしまうでしょう。
周りの人からのあなたの評判も落ちてしまうかもしれません。

争いの火種を作るのはやめて、正面から相手を打ち負かすことを考えるべきです。

8.目の前で人がつまずく夢

実はこれは、あなたに警戒を促す夢です。
この先、あなた自身が何かに挫折する可能性があることを告げています。
派手につまずく夢ほど、その挫折はより深刻かつ、突然やってくるでしょう。
今後しばらくは、何事にも何事にも慎重をきすように。

なお、知り合いがつまずく夢だとしたら、その人に敵意を持っている暗示です。
同時に、自分から手を下すつもりはないことを示しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきますね。

 つまずく夢の意味

字通り、何かにつまずくこと

不注意でつまずく夢
注意散漫なことへの警告

凸凹や障害物につまずく夢
「まずは生活の土台を整えよ」というメッセージ

つまずく夢 パターン別の意味

  1. つまずいて怪我をする夢
    • この先、何らかの失敗をしでかす予兆
  2. つまずいてもすぐ立ち上がる夢
    • 失敗してもすぐに元どおりに戻れる
  3. つまずいて物を落とす夢
    • お金を失う暗示
  4. つまずいても転ばずにすむ夢
    • 危険を察知するセンサーが敏感になっている
  5. つまずいても誰かが支えてくれる夢
    • 周りの人のおかげで失敗から立ち直れる
  6. 足を引っ掛けられてつまずく夢
    • 周りに悪意を持った人物がいる
  7. 人をつまずかせる夢
    • 他者に敵意を抱いている
  8. 目の前で人がつまずく夢
    • あなた自身が何かに挫折する可能性がある

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)