バイトの夢ってどんな意味?夢占いで判断!

バイトの夢意味まとめ

学生や主婦など、様々な背景を持つ人が同じ職場で働くアルバイト。
アルバイトはお小遣いを稼ぐためにする人もいれば、ガッツリ生活費を稼ぐためにする人もいます。

では、そんなアルバイトを夢の中でしているのだとしたら、そこには何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでバイトの夢があらわす意味について見ていきましょう。

バイトする夢の夢占いの意味

夢の中でアルバイトをしている意味は、主に次の2つです。

  1. 意欲
    夢占いで仕事は「勤労意欲」の象徴。
    要するに、意欲の象徴です。
    アルバイトも労働であることに変わりはありませんので、同じようにあなたの「意欲」を象徴していると見ていいでしょう。
    真面目に元気に働いている印象が強ければ、それはやる気がみなぎっているサインです。
    仕事や学業など、やるべきことに前向きに取り組めているのでしょう。
    反対に、不真面目な態度でバイトしているなら、怠け心があることを示しています。
    あるいは、無意識に手を抜いていることへの忠告かもしれません。

  2. 一時的なもの
    多くの人にとって、アルバイトは一時的に働く場所。
    そのため、夢の中のアルバイトが、「一時的なもの」を意味することもあるようです。
    あなたが今、取り組んでいることは、あくまでも一時的なもので終わることになりそう。
    それは、場合によっては束の間の恋を暗示しているのかもしれません。

社会人になってからバイトする夢を見るのはなぜ?

すでに正社員として働いている人がバイトする夢を見る場合、逃避願望があるのかもしれません。
正社員よりは、バイトの仕事は遥かに責任が軽くなります。
もし今の仕事が心の重荷になっている人は、その重荷をできるなら下ろしてしまいたくなっているようです。

もっとも、バイトもれっきとした仕事であることには変わりはありません。
なので、バイトする夢があなたの勤務態度を象徴しているだけの場合ももちろんあるでしょう。

この辺りは、夢の展開やあなたの現状を踏まえて判断してください。  


ここまでがバイトの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、バイトの夢の状況別の意味についても見ていきましょう。

バイトの夢 状況別の意味

バイト先を探す夢

正社員として働いている人にとっては、勤労意欲が低下している暗示。
今の仕事から逃げ出したくなっているのかもしれません。

あるいは、新しいチャレンジの機会を求めている場合もありそうです。
特に仕事の悩みなどない人は、後者の意味が当てはまるでしょう。

バイトの面接を受ける夢

今後、人からの評価される場面が控えている暗示。
あるいは、すでに評価を受けている最中なのかもしれません。

バイトの面接に緊張しているとしたら、そのことがあなたのプレッシャーとなっているようです。
逆に、軽い気持ちで面接を受けている場合は、緊張感がないことへの忠告かも。
面接時の印象を踏まえて判断するようにしましょう。

バイトを始める夢

「新しいことを始めたい!」と、意欲が高まっているようです。
どんなバイトを始めるのかで、どんなことがモチベーションになっているのかがある程度見えてくるでしょう。

カフェ・レストランでバイトする夢

カフェやレストランのホールで接客のバイトするのは、自己顕示欲が高まっているサイン。

周りの人の注目を浴びようと、いろいろなことを企てているのかもしれません。
芸能の仕事のように人前に出る職業を目指している人なら、なおさらでしょう。

ただ、目立とうという気持ちが裏目に出ることも少なくありません。
周りを楽しませたり、明るくすることをテーマに取り組むのがおすすめです。

居酒屋でバイトする夢

賑やかな場所に出かけたくなっているようです。
そこでストレスを思いっきり発散したいのかも。

また、ホールでたくさんのお客さんと接する夢は、人とのコミュニケーションを活発に取りたいという意欲のあらわれです。
実際に人の集まる場所に出掛けてみるといい出会いに恵まれそうですよ。

結婚式場でバイトする夢

人生にとってより重要なことに、時間を使いたくなっているようです。
ひょっとしたら、今の生き方に不満や物足りなさを感じているのかも。

また、あなたが女性の場合、恋愛や結婚への意欲が高まっている傾向です。
良い相手がいるのなら、そろそろ真剣に将来を考えるタイミングなのかもしれませんね。

コールセンターでバイトする夢

一般的にハードな仕事とされるコールセンター。
そんなコールセンターを新しいバイト先に選ぶのは、人とのコミュニケーションを求めていることのあらわれです。
それも、これまで接点のなかった、新しい人間関係を築きたいのかもしれません。

また、まったく別の意味としては、何か忘れたいことがあって、無理に予定を詰め込みたくなっているのかも。
忙しくしていれば、その間だけは忘れたいことを忘られるからです。

引越しのバイトをする夢

環境を変えたい、という意欲のあらわれ。
そのために、積極的に自ら動く準備ができているようです。

また、夢の展開によっては、実際に身の回りに変化が起きる前触れとなるケースもあります。
登場人物や場所、引越す部屋の印象などから慎重に判断してください。

カラオケ店でバイトする夢

非日常的な場所であるカラオケ店で働くのは、あなたが何らかの刺激を求めている暗示。
それも特に、新しい出会いを求めている傾向にあるようです。

裏を返せば、今の人間関係に退屈していることを示しています。
習い事などのコミュニティに参加するなどして、新たなネットワークを広げていきましょう。

コンビニでバイトする夢

あなたが日々忙しく過ごしているとしたら、その忙しさをなんとか軽くしたいと考えているのでしょう。
夢占いでコンビニは、「多忙さ」「手抜き=効率化」を象徴しています。

しかし、毎日特に忙しいわけではない場合、この夢はあなたの不摂生を警告しているのかもしれません。
心当たりがある人は、少しずつでも改めていくこと。

有名人とバイトする夢

承認欲求のあらわれです。
人より目立つこと、注目されることに強い興味が向いているのでしょう。

また、夢に登場した有名人があなたの能力を象徴していることもあるようです。
その人の特徴などから推察してみましょう。

なお、好きな有名人とバイトする夢は、その有名人に対する思い入れの強さが反映されたもの。
それ以上に特別な意味はなさそうです。

バイトして疲れる夢

爽やかな疲れであれば吉報が届くサイン。
今の頑張りや、これからの努力が報われることを暗示しています。
その調子で続けていきましょう。

一方、ネガティブな印象が強い場合は、苦労が無駄骨に終わりそうな予感。
がんばり方に問題がある可能性もあるので、慎重にその意味を検討してください。

バイトで褒められる夢

承認欲求のあらわれ。
その裏には、今の周りからの評価に対する不満があるようです。
もし異性から褒められる夢なら、恋愛面で満たされない部分があるのかもしれません。

いずれにしろ、何かを変えな限り現状が続くことになりそうです。
この機会に、周りが喜ぶことや自分が役立てることに意識を向けていきたいところ。

バイトで失敗して怒られる夢

何か改めるべき点があることを伝えています。
今のやり方を続けていると、いずれ大きな問題に発展してしまいそうです。

すでに改善点に自覚がある場合は、そこに注力すること。
もし自覚がない場合は、怒られた時のシチュエーションなどから探っていきましょう。

バイトに遅刻する夢

仕事などの「義務」に対する逃避願望があらわれたもの。
目の前のやるべきことに、後ろ向きな態度をとっていませんか?

完璧になんでもこなす必要なんてありませんし、なかなかできるものでもありません。
辛い時は、少しひと休みして気持ちを整えましょう。

バイトをサボる夢

バイトに遅刻する夢と同じく、逃避願望のあらわれです。
それも、より強く逃げ出したい気持ちが出ています。

ひょっとしたら、今の仕事などがミスマッチなのかもしれません。
状況にもよりますが、環境を変えることも検討した方がよさそうです。

バイトをクビになる夢

自分への自信の無さのあらわれ。
もしかして、ちょっとした失敗を引きずってしまっていませんか?
そのことで、周りの評価が悪くなることを恐れているようです。

とはいえ、そもそも周りの評価はコントロールが難しいもの。
あまり自分の力が及ばないことに悩みすぎないことです。

それよりも、自分がなんとかできることに意識を向けていきましょう。

友達とバイトする夢

友達とバイトをしているのは、その人と積極的にコミュニケーションを取りたい、という意思表示。
逆にいうと、相手とのコミュニケーションが不足しているように感じているのかも。

あるいは、その友達との関係が「一時的なもの」になりそうな予感。
状況次第ですが、いずれその人と疎遠になる可能性を伝えているのかもしれません。

昔働いていたバイト先が出てくる夢

昔の思い出を懐かしんでいる場合が多いようです。

それだけ、あなたにとってそのバイト先でのことが良い思い出になっているのでしょう。
当時のバイト先がまだ存在するのなら、久々に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんよ。

バイトする夢 まとめ

いかがでしたでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきますね。  

バイトする夢の夢占いの意味

  1. 意欲
  2. 一時的なもの

社会人になってからバイトする夢を見るのはなぜ?

・逃避願望があるのかも

バイトの夢 状況別の意味

バイト先を探す夢
・勤労意欲が低下している

バイトの面接を受ける夢
・人からの評価される場面が控えている

バイトを始める夢
・新しいことを始める意欲が高まっている

カフェ・レストランでバイトする夢
・自己顕示欲が高まっている

居酒屋でバイトする夢
・賑やかな場所に出かけたくなっている

結婚式場でバイトする夢
・人生にとってより重要なことに、時間を使いたくなっている

コールセンターでバイトする夢
・人とのコミュニケーションを求めている

引越しのバイトをする夢
・環境を変えたい、という意欲のあらわれ

カラオケ店でバイトする夢
・何らかの刺激を求めている

コンビニでバイトする夢
・忙しさをなんとか軽くしたいor不摂生への警告

有名人とバイトする夢
・承認欲求のあらわれ

バイトして疲れる夢
・爽やかな疲れであれば吉報が届く

バイトで褒められる夢
・承認欲求のあらわれ

バイトで失敗して怒られる夢
・何か改めるべき点がある

バイトに遅刻する夢
・仕事などの「義務」に対する逃避願望のあらわれ

バイトをサボる夢
・強い逃避願望のあらわれ

バイトをクビになる夢
・自信の無さのあらわれ

友達とバイトする夢
・その人と積極的にコミュニケーションを取りたい気持ちがある

昔働いていたバイト先が出てくる夢
・昔の思い出を懐かしんでいる場合が多い

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)