「何かから逃げる夢を見てしまった。現実でも、誰かから逃げることになるのだろうか?」など、恐怖を感じる人も多いのではないでしょうか?
夢占いにおいて「逃げる夢」は、ストレスから逃れたい気持ちをあらわす意味が多くなります。とくに、夢の中で必死に逃げている状態であればあるほどに心身に負担をかけている状態と言えるでしょう。
ただし、夢の内容によってはポジティブな内容になるケースもあるので、この夢を見た時は夢の内容をよく覚えておいてください。本記事では、逃げる夢を見た時の意味について、逃げる対象、状況別に意味を紹介していきます。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
【夢占い】逃げる夢を見るのはなぜ?基本的な意味
夢占いにおいて「逃げる夢」は、ストレス、体調の悪化などを意味するものが多くなります。今のあなたは、心身にストレスを抱えている可能性が高いです。この夢を見た時は、あまり無理せずゆっくり休んだ方が良さそうですね。
主に、逃げる夢の意味は次の2つを象徴していると言われています。
- 現実からの逃避
- 体調の変化
本項目では、それぞれの意味について具体的に紹介していきます。
逃げる夢の意味1
「現実逃避を意味する」
「逃げる夢」は、そのイメージの通り、現状に上手くいかないことがあり、大きな不安やストレスを抱えていることを暗示しています。
ズバリ、逃げ出したくなるような悩み事があるときなどに見ることが多い夢です。
また、あなたの消極的な態度を警告しているケースも。
夢の中で逃げ切ることができれば、悩みが解決できるという吉夢。
近いうちに、問題が解決し不安やストレスから解放される嬉しい夢です。
しかし、逃げ切れず何かに捕まってしまう夢は、警告の意味を持ちます。
これまでの対応では問題が解決しないようです。
もしくは、あなたに悩みの元凶と立ち向かうことを促しているケースも。
逃げているのでなく、根本的な問題を解決することが重要と夢は教えているのかもしれません。
それは、つまり、あなたにはその力が備わっているという暗示でもあるのです。
逃げる夢の意味2
「あなたを縛り付けている人間関係を表す」
風邪や疲労で体調が悪い時も、逃げる夢を見る事が多いもの。
逃げる夢をたびたび見る場合は尚更です。
気づかないうちに体調が悪化している可能性もあるので気をつけましょう。
なるべく、休養をとるように心がけてくださいね。
ここまで、逃げる夢の基本的な意味を見てきました。
さらにここからは、パターン別の意味についてもご紹介しますね。
逃げる夢の意味【あなたが何かから逃げる夢】

逃げる夢は、あなたが逃げている対象によって意味がそれぞれ異なります。とくに、逃げている対象が印象的だった場合は、「何から逃げていたのか?」をよく覚えておいてください。本項目では、逃げる対象別に夢の意味を紹介していきます。
何か怖いものから逃げる夢は「不安」
怖いと思うものの正体がわからないけれど懸命に逃げている…。
この場合、コンプレックスや対人関係への不安を抱えているケースが多いようです。
何から逃げているのかハッキリとわからないということは、実は自分自身が直面している現実から逃げている、というわけですね。
現実から逃げることをあきらめ、受け入れることでこの夢を見ることは次第に少なくなりそうですよ。
なお、眠っているときに体の上に何かが載っているなど、負担がかかる体勢でも見る場合があります。
強盗から逃げる夢は「相手の態度への不安」
強盗から逃げる夢は、いつまでも煮え切らない態度の恋人や、友人の態度に対して不安を感じていることを意味しています。その不安は段々深刻になり、大きなストレスになっているのでしょう。
この夢を見た時は、できる限り早く、不安を覚えている恋人、友人に自分の気持ちを打ち明けてみましょう。
思い切って自己主張することで、大きく状況が好転する可能性がありそうです。
ただし、強盗から金品を奪われた夢なら、経済状態が好転していく吉夢となります。

殺人鬼から逃げる夢は「運気低下」
殺人鬼から逃げる夢は、運気低下を意味する警告夢です。今のあなたは悩み、不安を抱えており、問題から解放されたい気持ちになっていると夢は告げています。この夢を見た時は、1人で悩みを抱え込まずに誰かに相談する気持ちがスッキリするはずです。
警察から逃げる夢は「権力から逃げたい、事件や事故に巻き込まれる」
警察から逃げる夢は、あなたが大きな権力や義務から解放されたい気持ちを暗示しています。周りの人からの干渉や管理されたり、義務に縛られた生活に嫌気がさしているようです。
不安や不満を感じる毎日に、行き詰まり感が高まっているのでは?そして、逃げ出して自由な環境で仕事や生活したいと思っているのです。少しでも、このままではいけないと思うなら、目の前にある問題から取り組んでみましょう。案外すんなりと解決できる可能性もありそうです。
なお、この夢は予知夢になることもあるので注意しましょう。予知夢の場合は、事件や事故、病気などを意味するもの。想定外のトラブルや、事故による怪我などの可能性もありそうです。また、持病がある人の場合は、悪化することも考えられます。体調の変化には、十分に注意が必要です。

同性の知らない人から逃げる夢は「ストレス」
この夢は、ストレスに苦しめられていることを暗示しています。夢の中で知らない同性の人は、あなた自身も気づいていない一面を象徴。または、認めたくない一面のこともあります。
仕上げなければいけない仕事や家事が山積していたり、資格試験や受験が迫っていることが考えられます。早急に対応するべきことに取り組めない自分や、的確な判断ができない自分を認めたくないのです。
やらなければと思うばかりで、全く準備も対応もできない状態にストレスもマックスになってしまいそう。自分のことは自分にしかわからない部分も大きいもの。何から取り組めばよいかを冷静に確認し、行動をおこしましょう。

異性の知らない人から逃げる夢は「性への不安、好奇心」
この夢は、セックスに対する不安や好奇心を暗示しています。
夢の中の異性で知らない人は、恋愛面で気づいていない自分自身の一面を象徴するもの。または、これから現れる恋人や親友をあらわすこともありそうです。
また、夢に出てきた異性は、あなたに興味を持っている可能性が高いです。しかしあなたは恋愛に対してあまり積極的ではないよう。それは、過去の恋愛が影響している可能性もありそうです。また、セックスに対して不安をもっていることも考えられます。
もしかすると、不安の裏にはセックスに対する強い好奇心が潜んでいるからこそ、不安を感じている可能性もありそうです。
その異性はあなたの大切な人になるかもしれません。この夢を見たなら、逃げることなく愛情に応えられるように努力してみましょう。

怪物・化け物から逃げる夢は「職場での対人トラブル」
怪物・化け物から逃げる夢は、上司や同僚との関係にトラブルを抱えている暗示です。今のあなたは仕事運、対人運が低下しており、職場の人と上手くコミュニケーションが取れていない状態と言えそうです。この夢を見た時は、無理して仕事をするのではなく、思い切って休みをとって心身の疲れを取り除く方向に向かった方が良さそうです。


鬼から逃げる夢は「対人ストレス」
鬼から逃げる夢は、あなたが対人ストレスを感じている状態を意味しています。今のあなたは、あなたを脅迫しようとしている人物、プレッシャーを感じさせるような人物に囲まれており、心身が疲弊している状態と言えそう。この夢を見た時は人と群れるよりも、1人でのんびり過ごして心を癒すと良いでしょう。

巨人から逃げる夢は「プレッシャー」
巨人から逃げる夢は、あなたが大きなプレッシャーを感じている状態を示唆しています。今のあなたは、身の丈に合わないような仕事を任されており、心身がストレスを感じているようです。この夢を見た時は1人で仕事、悩みを抱え込まずに周囲へ助けを求めた方が良さそうです。
先生から逃げる夢は「嫌なことから逃げたい」
先生から逃げる夢は、あなたがルール、しがらみ、嫌な事から逃げだしたい気持ちのあらわれ。今のあなたは、面倒な物事から逃れて自由になりたいと願っているようです。この夢を見た時は、あまりルールに縛られずに思い切ってやりたいことをどんどん挑戦すると、あなたの自由な発想が認められ、才能が開花するかもしれません。

好きな人から逃げる夢は「恋愛運上昇」
好きな人から逃げる夢は、恋愛運の上昇を暗示するものです。今のあなたは好きな人に嫌われるのではないかという、不安を抱え告白できないでいるようです。ですがこの夢は、お相手もあなたに好意をもっている証。恋愛運がアップしている今は、告白をするチャンスです。思い切って行動してみましょう。

配偶者(夫・妻)から逃げる夢は「夫婦生活から逃れたい」
この夢は、夫婦生活から逃れたい思いを暗示しています。あなたと性格が合わないことや、束縛が強すぎる可能性もありそうです。
恋愛中にはわからない一面に、我慢ができないこともるでしょう。
また、夫婦生活が上手くいかない場合もありそうです。とにかく配偶者から逃げたい思いでいっぱいなのです。この夢を見たなら、心のうちを正直にうちあけ、話し合ってみるといいですね。


蛇から逃げる夢は「人間関係への不安」
蛇から逃げる夢は、陰湿な人間関係への不安を暗示しています。
悪意のある人間関係にうんざりしていませんか?
このままでは、不安やストレスから健康状態にも影響が出てしまいそうです。
とにかくこの状態から逃げることが先決です。何よりもまず、自分自身を大切にしてあげてくださいね。(女性の場合は、粘着質な男性に気をつけること)
なお、この夢は体調不良の暗示になることもあります。
とりわけ、大きな蛇から逃げる夢ほど、その意味合いが強まります。くれぐれも気をつけてください。

嫌いな虫から逃げる夢は「心身の疲れ」
嫌いな虫は想像するだけでも、鳥肌がたつほど嫌なものですよね。
夢の中の虫は、嫌いな人物や些細な事・不道徳・不愉快・コンプレックス・疲労などをあらわすもの。
こんな夢を見てしまったということは、嫌いな人物や不道徳な考えを持った人の影響で、心身ともに疲れているのです。そして早くこの環境から逃れて、自由になりたい願望があらわれた夢なのです。
環境を変えられるなら、一刻も早く変えてください。それが無理な場合は、まずゆっくりと休養を取ることを優先させましょう。
蜘蛛から逃げる夢は「逃げ切れた=運気上昇、逃げ切れない=環境が変わらない」
蜘蛛から逃げる夢は、逃げ切れるかどうかで意味が異なります。
逃げ切れた夢の場合は、運気の上昇をあらわす吉夢。家族や周りからの束縛から解放され、自分らしさを取り戻せることを暗示しています。
いっぽう逃げきれなかった夢なら、今の環境はかわらないことをあらわすものです。逃げきれなかった夢の場合は、現状を変えるのはもう少し時間がかかりそうです。今は目の前の物事に対して冷静に対応し、今の環境から逃れる手立てを考えてみましょう。

犬から逃げる夢は「対人関係の悩み」
犬から逃げる夢は、身近な人間関係の悩みを警告しています。
そもそも夢の中の犬は、身近にいる人のシンボル。家族や友人、職場の部下や同僚など、日頃支えてくれる存在をあらわしています。
この夢を見たとしたら、そういった身近な人間関係がぎくしゃくしている可能性がありそうです。普段なら協力者となってくれる人と、上手くいかない状態は深刻なもの。
もし問題が起きてしまったら、極力早めに解決に向けて行動を起こすことです。放置したり、相手任せにしてしまうと、手遅れになってしまいますよ。
また、女性がこの夢を見た時は、好意を持っていない男性からの執拗なアプローチに悩んでいることも考えられますね。犬は攻撃性もあらわすので、執拗な男性の対応には十分な注意が必要です。

猫から逃げる夢は「対人トラブル」
この夢は、三角関係や陰湿な人間関係の悩みやストレスを暗示しています。また、この夢は、見た人の性別によって意味が異なります。
たとえば男性が見た場合は、気まぐれでわがままな女性の存在をあらわしています。既婚の人や恋愛中の人の場合は、愛人や浮気相手として現れることも。
女性が見たなら、夢の中の猫は、陰湿な人間関係や嫌がらせ、恋のライバルを意味しています。周りを取り巻く状況に大きなストレスを感じ、疲れ切っているのではないでしょうか。この夢を見たなら少し休養とり、ストレスを解消しましょう。
そして、冷静に悩みを解決する方法を考えてみるといいですね。

逃げる夢の意味【あなたが災害から逃げる夢】

逃げる夢は、逃げる対象が「災害」の場合は大きなストレスを暗示することも……。災害から逃げる夢を見た場合は、特に注意した方が良さそうです。本項目では、あなたが災害から逃げる夢別に意味を紹介します。
津波から逃げる夢は「トラブルからの逃避」
現実の津波は地震によって引き起こされ、大きな破壊力を持つ恐ろしいもの。しかし夢の中の津波は、環境の急変や大きな試練を暗示するものです。
そんな津波から逃げる夢は、トラブルからの逃避をあらわしています。身の周りの人間関係や仕事上でのトラブルに見舞われ、ストレスや不安に悩まされていませんか?
無事に津波から逃げきることができれば、問題は解決し、ストレスからも解放されるでしょう。
また、新しいチャンスにも恵まれそうです。
いっぽう津波から逃げきれなかった夢なら、難題に立ち向かうことに。
この試練を乗り越えられれば、大きくスキルアップできることでしょう。

火事から逃げる夢は「変化への恐れ」
火事から逃げる夢は、現状を維持していきたい気持ちのあらわれ。今のあなたは変化を恐れて、何もしたくない状態と言えるでしょう。今は疲れが溜まっている時でもあるので、あまり無理せずマイペースに過ごした方が良さそうです。新たなチャレンジは、気力体力が回復してから行動していくと良いでしょう。

洪水から逃げる夢は「苦難に立ち向かっている」
洪水から逃げる夢は、あなたが苦難に立ち向かっている状態を示唆しています。今のあなたは、現実において大きな困難、試練の時を迎えているようです。1人では解決できない問題である可能性も高いので、この夢を見た時は周囲の助けを借りた方が良さそうです。

地震から逃げる夢は「何らかのトラブルに巻き込まれる」
地震から逃げる夢は、あなたが近いうちに何らかのトラブルに巻き込まれることを暗示する「警告夢」となります。今はあなたの運気が低下し、さまざまなトラブルに巻き込まれやすい時と言えそうです。この夢を見た時は無理をせず、ゆっくり過ごして運気の回復を待つのが得策です。

戦争から逃げる夢は「問題から目を背けている」
戦争から逃げる夢は、あなたが目の前の問題から目を背けている状態とあらわしています。今のあなたは目の前の問題から目を背けて、時が過ぎるのを待っている状態と言えそうです。しかし、問題から目を背けていると、どんどん問題が大きくなる可能性大。早いうちから問題と向き合い、早期解決に努めましょう。

竜巻から逃げる夢は「トラブル解決」
竜巻から逃げる夢は、あなたがトラブルや悩みを解決する「吉夢」となります。今のあなたは運気が上昇し、さまざまな問題を解決できる状態と言えそうです。気力体力がみなぎっている時でもあるので、やりたいことに挑戦すると上手くいくことでしょう。

逃げる夢の意味【あなたが逃げている状況】

逃げる夢は、夢の中のあなたの状態によっても意味が異なります。本項目では、逃げる夢を見た場合の「あなたの状況」別に意味を紹介していきます。
誰かと逃げる夢は「未知の出来事への不安」
誰かと逃げる夢は、未知の出来事、漠然とした将来への不安を意味しています。今のあなたは、未知の出来事に不安を感じ、新しい挑戦ができない状態と言えるでしょう。ただ、どんな成功者も失敗経験はあるものなので、失敗を恐れていては前に進むことはできないと言えるでしょう。この夢を見た時は失敗を恐れず、前に一歩進むことであらたな道が開けるはず。
銃で撃たれそうになって逃げる夢は「不安や恐怖」
銃で撃たれそうになって逃げる夢は、あなたが不安や恐怖を感じており精神的に不安定となっている状態を意味しています。今のあなたは、自分でも訳がわからずに不安、恐怖心を抱えている状態のようです。この夢を見た時は、信頼している人に悩みや不安を打ち明けると、気持ちの整理に繋がるはずです。
全力疾走で逃げる夢は「不安定な精神状態」
この夢は、あなたの不安定な精神状態を暗示しています。
解決の難しい問題に直面し、大きな不安やストレスを抱えているようです。
「何もかも投げ出して逃げたい」というパニックに近い状態なのかもしれません。
しかし、本来のあなたは目標を達成するための資質を備えた人。
一時的にパニックのような不安定な精神状態になりながらも、問題を解決したいとも思っているのです。
矛盾しているようですが、本音の部分では問題を解決しスッキリしたいのです。
この夢を見たなら、問題を解決し目標を達成するためにはどうすればよいかを、冷静に考えてみましょう。
きっとあなたなら良い方法を見つけることができます。
また、誰か特定の人から走って逃げている場合は、その人物に対して不信感を抱いていることを示すものです。
逃げることなく、不信に思っている原因を確かめてみるといいですね。
車で逃げる夢は「対人関係への不満」
この夢は、対人関係の不満や不安を暗示しています。
夢の中の車は、自己コントロール能力や対人関係をあらわすもの。
その車に乗って逃げている夢は、積み重なる日常の問題から逃れたい一心から見るようです。
対人関係に問題をかかえ、行き詰まりを感じていませんか?
手遅れになる前に一度休養をとりましょう。
まずは冷静になってから、問題への対処方法を考えることが先決です。

助けを求めながら逃げる夢は「援助を求めている」
この夢は、あなたが誰かの援助や愛情を求めている暗示です。これまではどんな問題にも一人で立ち向かってきましたが、次々に押し寄せるトラブルでお手上げ状態にようです。
そんな困難な状況の真っただ中にいて、助けて欲しいと願っているのかもしれません。
なりふり構わずに周りの人に助けを求めてみましょう。
真剣にお願いすれば、きっと快く手を貸してくれる人も出てくるはずですよ。
逃げて隠れる夢は「トラウマ、秘密」
この夢は、あなたにトラウマ、秘密があることを暗示しています。
人間関係や仕事面で過去の失敗やトラウマがあり、直面している問題に向き合えないのです。
そしてその秘密を周囲の人に知られることに怯えている様子が伝わってきます。または、仕事上では大きな失敗を隠していることも。
また人間関係や恋愛問題で、過去のトラウマから一歩を踏み出せずにいる可能性もありそうです。失敗を公表できない罪悪感で、憔悴していることも考えられます。
特定の人物から逃げて隠れている夢なら、その人物に対して言えない秘密を抱えている可能性が。仕事上でも対人関係でも、秘密を抱えているのはとても辛いことですね。
この夢を見たなら、いったん休養をとり心身ともに英気を養いましょう。
心に余裕が生まれると、解決するために良い方法が見つかるかもしれませんよ。
逃げようとしても足が動かない夢は「身動きが取れない」
この夢は、現実的に身動きが取れない状態を暗示しています。もしかすると、問題の解決を焦るあまりに、どうしてよいかわからなくなっているのかも。また強い責任感がある人も見やすい夢です。
ひょっとしたら、なんとしても自分一人で解決しようとして、途方に暮れていませんか?
今回ばかりは想定外に難問で、一人では解決できないと自分の能力の限界を感じているのでしょう。
誰しもオールマイティに、どんな問題も解決できるとは限りません。
何事も経験が大切、今の自分の力でできることをやっていきましょう。
そして、どうしてもできない事は、信頼のおける人に協力を求めること。それは甘えではなく、合理的な判断と言えるでしょう。
まとめ

逃げる夢は、ストレス、悩み、体調不良などネガティブな意味が多くなります。この夢を見た時のあなたは、自分に降りかかってくる全ての問題や課題などに悩まされている状態と言えそうです。できれば、それらを次々に自力で解決していきたいものですが、現実にはそう簡単にはいかないものですよね。でも、だからこそそれを乗り越えた時には価値があると言えます。
この夢を見た時は、目の前の問題、悩みを解決するために少しずつでも構わないので行動に移していきましょう。また、1人で抱えきれない問題なら、周囲に助けを求めるのもひとつの手と言えそうです。今回の記事が、あなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです!