「死んだ猫の夢」を見たら、ショックが大きいと思います。
「死」には不吉な印象があるので、思わず不安になってしまうでしょう。
ただ、夢占いでは「死んだ猫の夢」は必ずしも悪い意味だけではありません。
夢の中で、死んだ猫がどのような状況だったのか。また、その夢を見て、あなたがどう感じたのか。
それぞれの場合によって、夢の意味が変わります。
あなたが見た夢には、どのようなメッセージが含まれていたのでしょうか。詳しい意味を解説します。

占い師・占いライター・占い講師。
「占いは信じるものではなく、幸せになるための道具」をモットーにオリジナルの開運アイテム・アストロカード(R)の講座を運営する他、占いコンテンツの制作、占い書籍の執筆など多方面で活動中。
死んだ猫の夢の意味
夢占いで、猫は「女性」の象徴です。
気まぐれな女性に振り回されたり、手ごわい恋のライバルが登場したりすることを表しています。
そして、夢占いで、死は「再生」や「幸運」を象徴します。
現実の世界で、死は不吉で縁起が悪いという印象がありますが、夢のメッセージには「古いものから新しいものへ生まれ変わる」というポジティブな意味があります。
特に、あなたが苦しい状況にいるなら、死の夢は運気が好転することを示す吉夢です。
幸運に恵まれ、どん底な状態を抜け出すことができる兆しがあります。
そのため、死んだ猫の夢は、人間関係が好転することを表す吉夢です。
あなたを振り回してくる面倒な女性との縁が切れたり、あなたを戸惑わせる気まぐれな女性がいなくなったりして、平和が訪れるでしょう。
また、あなたが恋愛中の場合、この夢は恋のライバルがいなくなることを示す吉夢です。
あなたの恋路を邪魔する人物が消える、三角関係が解消されるなど、恋愛がうまくいくことを表しています。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、そのショックや悲しみが「死んだ猫の夢」となって表れることもあります。
特に、死んだ猫への深い愛情や、死んだ猫に対する「もっと〇〇してあげればよかった」という強い後悔が、夢となって表れた可能性があります。
状況別・死んだ猫の夢の意味
あなたが猫を飼った経験がない場合
あなたが猫を飼った経験がない場合や、特に猫に興味がない場合、死んだ猫の夢は恋愛運アップを表す吉夢です。
恋愛の不安や悩みがなくなり、スッキリした気持ちになれるでしょう。
あなたに恋のライバルがいる場合は、目障りな存在がいなくなり、好きな人との関係を縮めることができそうです。
また、あなたに恋人がいて浮気疑惑がある場合は、その心配がなくなるでしょう。
恋人を信頼できるようになり、より愛情が深まりそうです。
あなたが猫を飼った経験がある場合
あなたが猫を飼った経験がある場合、死んだ猫の夢はショックや悲しみが癒えないことを表しています。
そのため、夢自体に特別な意味やメッセージはありません。
特に、長年かわいがってきた猫が死んだ場合は、愛猫に対するあなたの愛情の深さや思いの強さが、そのまま夢になって表れた可能性があります。
飼い猫が死んでから時間が経っていない場合
飼い猫が死んでから時間が経っていない場合、愛する猫を失くしたショックや悲しみが、死んだ猫の夢となって表れることがあります。
「いなくなって寂しい」「また会いたい」というあなたの心の叫びが夢に出てきた状態で、夢自体に特別な意味やメッセージはありません。
夢に見るほど愛猫との別れが悲しいのは、それだけあなたにとって愛猫が大切で特別な存在である証です。
すぐに別離のショックが消えることはないでしょうが、愛猫の死をただ悲しむだけでなく、感謝の気持ちを持ちましょう。
あなたの心の中で悲しみや寂しさが大きくなってきたら、それを愛猫と過ごした楽しい日々の思い出で上書きしましょう。
飼い猫が死んだ悲しみから立ち直っている場合
飼い猫が死んだ悲しみから既に立ち直っている場合や、飼い猫が死んでから何年も経っている場合、死んだ猫の夢は人間関係が好転することを示す吉夢です。
特に、恋愛運がアップするでしょう。
この夢を見たら、仲間の輪が広がる、協力者が現れる、良縁に恵まれるなど、対人面で良いことが起こる兆しがあります。
苦手な人との縁が切れ、新しい人間関係がスタートする可能性もあります。
死んだ猫の夢を何度も見る
死んだ猫の夢を何度も見ることには、二つの意味があります。
ひとつ目は、あなたの心の中で愛する猫を失くしたショックが消えないという意味です。
特に、飼い猫が死んでからまだ時間が経っていない場合は、そのショックや悲しみが死んだ猫の夢となって繰り返し表れている可能性大です。
つらい気持ちはすぐに癒えることはないでしょうが、愛猫と過ごした幸せな日々に感謝して、少しずつ元気を取り戻しましょう。
一方、飼い猫が死んだショックや悲しみを乗り越えているのに、死んだ猫の夢を何度も見る場合は、対人運や恋愛運が急上昇する兆しです。
特に、あなたが執念深い人からの嫌がらせに悩んでいる場合は、悪縁を断つチャンスが訪れるでしょう。
恋愛の三角関係は解消され、泥沼から抜け出すことができそうです。
猫の行動別・死んだ猫の夢の意味
夢の中で、死んだ猫がどんな行動をしていたかによって、夢の意味が変わります。それぞれの行動別に、詳しい夢の意味を解説します。
死んだ猫がじゃれてくる夢
死んだ猫がじゃれてくる夢は、腐れ縁に悩まされることを示す凶夢です。
「縁が切れた」と思っていた嫌な人から連絡がくるなど、人間関係のトラブルが起こる暗示があります。
感情的になると相手の思う壺なので、淡々と冷静に対応しましょう。
また、恋愛面も注意が必要です。
特に、別れた恋人に未練がある場合は、なかなか気持ちをリセットできず、執着心がより強くなる恐れがあります。
相手に悪意がある場合は、あなたの孤独な心に付け込まれて、都合よく利用されてしまうこともありそう。
愛情と未練を混同して、誘惑に負けないようにしましょう。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、「もっとかわいがってあげればよかった」という懺悔の気持ちが、夢となって表れた可能性があります。
その場合は、必要以上に自分を責めるのを止めましょう。死んだ愛猫との幸せな日々を思い出して、後悔や未練などのネガティブな感情を浄化しましょう。
死んだ猫と遊ぶ夢
死んだ猫と遊ぶ夢は、良縁に恵まれる兆しを表す吉夢です。
あなたを振り回す面倒な人物との縁を断つことができて、気分爽快になりそう。心に平穏が訪れることで、人に優しく接する余裕が生まれ、人間関係が好転するでしょう。
また、あなたが恋愛中の場合、この夢は恋のライバルに勝つことを示す吉夢です。
あなたの恋路を邪魔する人物を排除するために、積極的に動きましょう。
じっとガマンしているだけでは何も始まりません。
ライバルの隙をついて、一気に出し抜きましょう。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢はそのショックや悲しみが深まっていることを表しています。
かわいい猫との別れをなかなか受け止めることができず、現実逃避している可能性もあります。
このまま悲しみにくれていると、どんどん心が不安定になってしまいます。
生きているあなたが幸せになることが、死んだ猫への弔いになります。
喪失感による心の傷を癒やせるように、少しずつでも前を向く努力をしましょう。
死んだ猫が生き返る夢
死んだ猫が生き返る夢は、対人運がダウンすることを示す凶夢です。
人間関係のトラブルに巻き込まれるなど、大変なことが起こりそうです。
また、「完全に縁が切れた」と思っていた嫌な人が再びあなたの目の前に現れるなど、過去の悪縁に悩まされる可能性もあります。
腐れ縁を断ち切ろうとして、失敗することもあるでしょう。
また、あなたが恋愛中の場合、この夢は消えたはずの恋のライバルが再び登場することを示す警告夢です。
あなたの恋路を邪魔する人物が現れたり、三角関係に陥ったりして、恋愛がうまくいかなくなることを表しています。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢はその悲しみや後悔が癒える兆しを表しています。
あなたが愛猫に対して「もっと早く病院へ連れて行けばよかった」「別の治療をしてあげればよかった」と悔やんでいるなら、そろそろ気持ちに区切りを付ける時です。
自分を責める代わりに、頑張って命をまっとうした猫を褒めてあげましょう。
そうすることで、少しずつ心が楽になり、前向きに気持ちをリセットできるでしょう。
死んだ猫が再び死ぬ夢
死んだ猫が再び死ぬ夢は、人間関係のストレスが強くなることを表す警告夢です。
特に、あなたが恋愛がらみの人間関係に悩んでいる場合は、大きなストレスを抱えることになるでしょう。
心労が続き、体調不良に陥る可能性もあります。
この夢を見たら、苦手な人、嫌いな人、面倒な人など、あなたにダメージを与えるすべての人を避けるようにしましょう。
完全に避けるのが難しい状況でも、できるだけ距離を置いて、直接やりとりしなくて済むような方法を考えることが重要です。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢は警告夢です。
あなたが猫を失ったショックや悲しみによって精神的に大きなダメージを受ける恐れがあります。
最悪の場合、日常生活に支障が出ることもあるでしょう。
できるだけ早く、具体的な対策をすることが必要です。
ひとりではどうにもならない時は、家族や友達に話を聞いてもらう、カウンセリングを受けるなど、信頼できる人の力を借りましょう。
死んだ猫が逃げる夢
死んだ猫が逃げる夢は、人間関係が暗転することを表す凶夢です。
縁が切れたはずの嫌な人や面倒な人が、再びあなたを悩ませる暗示があります。
また、あなたが恋愛中の場合、この夢は消えたはずの恋のライバルが再び存在感を増してくる可能性があります。
解消したはずの三角関係に再度陥り、愛憎入り乱れた無茶苦茶な状態になりそうです。
この夢を見たら、自分がどうしたいのか、冷静に考えてみましょう。
戦う、逃げる、現状維持など、複数の選択肢を思い浮かべるとスムーズです。
それぞれを選んだ場合にどうなるか、頭の中でシミュレーションしてみましょう。
主体的に考えて動くことで、状況が好転するでしょう。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢は吉夢です。
あなたの心の中にある喪失感が和らぐことを表しています。
死んだ猫のことを悲しむだけでなく、一緒に過ごした楽しい日々を温かい気持ちで振り返りましょう。
死んだ猫が鳴く夢
死んだ猫が鳴く夢は、対人運や恋愛運の低下を表す凶夢です。
あなたの心の中で、対人面での不安や不満が大きくなっていることを表しています。
また、孤独感が増し、寂しい気持ちも強くなっていきそうです。
特に、あなたが人間関係のトラブルを抱えているなら、この夢は警告夢となります。
状況がさらに悪化する恐れがあります。
トラブルの原因となりそうな人とは、できるだけ離れること。
それが難しい場合は、信頼できる第三者に仲介役を頼みましょう。
恋愛面も、ネガティブな展開になる暗示です。特に、あなたに恋人がいる場合は注意が必要です。
二人の間で解決したと思っていた過去のトラブルが再燃しそう。
ふとした出来事から疑心暗鬼になって、仲が険悪になってしまう可能性があります。
恋人とのコミュニケーションを大切にして、気になることがあれば直接聞くようにしましょう。
言葉を慎重に選びながら、しっかり話し合うことが必要です。
あなたに恋人がいない場合は、恋愛に関する過去の嫌な出来事を思い出してしまいそう。
「もうあんな経験は嫌だ」という気持ちが強くなり、恋愛に消極的になってしまうでしょう。
時間はどんどん進んでいて、「今のあなた」は「過去のあなた」とまったく同じでありません。
過去に引きずられて今を見失わないよう、恋愛のポジティブな側面に注目してみましょう。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢は吉夢です。
あなたの心の中にある喪失感が和らぐことを表しています。
死んだ猫のことを悲しむだけでなく、一緒に過ごした楽しい日々を温かい気持ちで振り返りましょう。
死んだ猫にひっかかれる夢
死んだ猫にひっかかれる夢は、解決したはずの人間関係のトラブル再発を暗示する警告夢です。
縁が切れたと思っていた面倒な相手と再会し、また関係がスタートするなど、あなたにとって嫌な展開になりそうです。
もしくは、新しく出会った相手が、過去にあなたが被害を受けた相手にそっくりで、大きなストレスを受ける可能性もあります。
「この人は危ない」「この人と関わってはいけない」と感じたら、躊躇せず逃げましょう。
それが難しい場合は、できるだけ距離を置いて、相手の様子を観察すること。嫌な目にあう前に、自衛することが必要です。
また、あなたが恋愛中の場合、この夢は恋のライバルが再び現れることを示す警告夢です。
一度いなくなったはずの邪魔な人物が、あなたの目の前に登場する暗示です。
特に、あなたに恋人がいる場合は、三角関係に陥る可能性があるので、注意しましょう。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢は癒えたはずのショックや悲しみが再発することを表しています。
生前の愛猫の姿をリアルに思い出すような出来事が起こり、再び悲しみが襲ってきそうです。
ひとしきり悲しんだら、自分の心を癒やす方法を考えてみましょう。
無理をせず、時間をかけて、愛猫との別れを受け止めましょう。
死んだ猫に噛みつかれる夢
死んだ猫に噛みつかれる夢は、人間不信に陥ることを暗示する凶夢です。
仲直りしたはずの相手が再び反撃してくる、解決済みの対人トラブルが再発するなど、あなたが乗り越えたはずの問題が繰り返される暗示です。かつてのライバルに恨まれて、再び戦いが始まる可能性もあります。
二度、三度と人間関係のトラブルが繰り返されることで、心に大きなダメージを負わないよう、しっかり防御しておきましょう。
感情的になり過ぎず、冷静に考えて、慎重に行動することが大切です。
また、あなたが愛猫の死を経験しているなら、この夢は自責の念が強くなることを表しています。
あなたの心の中で、死んだ愛猫に対して申し訳ないという懺悔の気持ちや後悔の気持ちが残っているなら、それがより強くなりそうです。
飼い主のあなたが自分を責めてばかりいては、死んだ愛猫の魂が慰められません。
罪悪感を持つことが愛情ではないので、そこをはっきり分けて考えるようにしましょう。
まとめ
「死んだ猫の夢」には不吉な印象がありますが、必ずしも悪い意味だけではありません。
この夢を見たら、夢の中で何が起きたのか、どのような状況だったのか、よく思い出してみましょう。
夢を見てあなたがどう感じたのかも、夢の意味を読み解く重要な要素です。
また、かわいがっていた猫の死を経験している場合、死んだ猫の夢はあなたの心模様をそのまま反映している可能性大です。
猫を失くしたショックや悲しみが、そのまま夢となって表れたという状況です。
どちらの場合も、夢からのメッセージを開運のヒントとして受け止めることが大切です。
ネガティブな感情を断ち切り、気持ちをポジティブに切り替えることで、明るい未来への扉を開きましょう。