【夢占い】死んだ犬の夢は人間関係が好転するのメッセージ?死んだ犬の夢まとめ

死んだ犬の夢意味まとめ

「死んだ犬の夢」を見たら、ショックが大きいと思います。
「死」には不吉な印象があるので、思わず不安になってしまうでしょう。

ただ、夢占いでは「死んだ犬の夢」は必ずしも悪い意味だけではありません。
夢の中で、死んだ犬がどのような状況だったのか。
また、その夢を見て、あなたがどう感じたのか。
それぞれの場合によって、夢の意味が変わります。

あなたが見た夢には、どのようなメッセージが含まれていたのでしょうか。
詳しい意味を解説します。

この夢占いは私が監修しました
伊藤マーリン
伊藤マーリン

占い師・占いライター・占い講師。
「占いは信じるものではなく、幸せになるための道具」をモットーにオリジナルの開運アイテム・アストロカード(R)の講座を運営する他、占いコンテンツの制作、占い書籍の執筆など多方面で活動中。

死んだ犬の夢の意味

夢占いで、犬は「忠誠心」や「友情」を象徴しています。
犬の夢を見たら、あなたが良い人間関係に恵まれる兆しがあります。
ただし、犬には「あなたを攻撃してくるもの」というマイナスの意味もあります。
夢の中で、犬がどのような行動を取っていたのか、どんな状況にいたのかによって、詳しい意味が変わります。

そして、夢占いで、死は「再生」や「幸運」を象徴します。
現実の世界で、死は不吉で縁起が悪いという印象がありますが、夢のメッセージには「古いものから新しいものへ生まれ変わる」というポジティブな意味があります。
特に、あなたが苦しい状況にいるなら、死の夢は運気が好転することを示す吉夢です。
幸運に恵まれ、どん底な状態を抜け出すことができる兆しがあります。

そのため、死んだ犬の夢は、人間関係が好転することを表しています。
特に、あなたが身近な人との不仲に悩んでいる場合は、関係が改善されることを示す吉夢となります。

絶好していた友達と仲直りする、疎遠になっていた友達と再会する、ぶつかることの多かった同僚と協力関係を結ぶなど、理想的な展開になりそうです。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、そのショックや悲しみが「死んだ犬の夢」となって表れることもあります。
あなたの心の中にある「もう一度会いたい」という願望や「もっと〇〇してあげればよかった」という後悔が強いほど、夢に投影される可能性が高くなります。

状況別・死んだ犬の夢の意味

あなたが犬を飼った経験がない場合

あなたが犬を飼った経験がない場合や、特に犬に興味がない場合、死んだ犬の夢は人間関係が好転することを表す吉夢です。
折り合いが悪い相手とうまくいくようになり、ギスギスした雰囲気がなくなるでしょう。

あなたが犬を飼った経験がある場合

あなたが犬を飼った経験がある場合、死んだ犬の夢はショックや悲しみが癒えないことを表しています。
そのため、夢自体に特別な意味やメッセージはありません。

特に、長年かわいがってきた犬が死んだ場合は、愛犬に対するあなたの愛情の深さや思いの強さが、夢になって表れた可能性があります。

飼い犬が死んでから時間が経っていない場合

飼い犬が死んでから時間が経っていない場合、愛する犬を失くしたショックや悲しみが、死んだ犬の夢となって表れることがあります。
「いなくなって寂しい」「また会いたい」というあなたの心の叫びが夢に出てきた状態で、夢自体に特別な意味やメッセージはありません。

夢に見るほど愛犬との別れが悲しいのは、それだけあなたにとって愛犬が大切で特別な存在である証です。
すぐに別離のショックが消えることはないでしょうが、愛犬の死をただ悲しむだけでなく、感謝の気持ちを持ちましょう。

あなたの心の中で悲しみや寂しさが大きくなってきたら、それを愛犬と過ごした楽しい日々の思い出で上書きしましょう。

飼い犬が死んだ悲しみから立ち直っている場合

飼い犬が死んだ悲しみから立ち直っている場合や、飼い犬が死んでから何年も経っている場合、死んだ犬の夢は人間関係が好転することを示す吉夢です。
特に、うまくいっていなかった相手との関係が改善する兆しがあります。

意見が対立していた相手とは、とことん話し合うことで、お互いへの理解を深めることができそう。
遠慮なく言いたいことを言い合える関係を築けるでしょう。

また、「信頼できない」と思っていた人の頼れる一面を見るなど、対人面での先入観がなくなり、苦手意識が消える可能性もあります。

死んだ犬の夢を何度も見る

死んだ犬の夢を何度も見ることには、二つの意味があります。
ひとつ目は、あなたの心の中で愛犬を失くしたショックが尾を引いているという意味です。
特に、飼い犬が死んでからまだ時間が経っていない場合は、そのショックや悲しみが死んだ犬の夢となって繰り返し表れている可能性大です。

つらい気持ちはすぐに癒えることはないでしょうが、愛犬と過ごした幸せな日々に感謝して、少しずつ元気を取り戻しましょう。

一方、飼い犬が死んだショックや悲しみを乗り越えているのに、死んだ犬の夢を何度も見る場合は、人間関係が好転する兆しです。

特に、あなたが身近な人との不仲に悩んでいる場合は、関係が改善されることを示す吉夢となります。
友達や兄弟姉妹と仲直りしたい、気まずい関係の同僚と距離を縮めたいなど、対人面で悩みを抱えているなら、あなたから歩み寄ってみるといいでしょう。

犬の行動別・死んだ犬の夢の意味

夢の中で、死んだ犬がどんな行動をしていたかによって、夢の意味が変わります。
それぞれの行動別に、詳しい夢の意味を解説します。

死んだ犬がじゃれてくる夢

死んだ犬がじゃれてくる夢は、人間関係が悪化することを示す凶夢です。
特に、対人面でのトラブルに悩んでいる場合は、ますます状況が悪くなりそう。
対立している相手との話し合いが決裂し、完全に縁が切れてしまう暗示もあります。

あなたの心の中で「どうしてわかってくれないんだろう」という焦燥感が募りそうです。
また、「誰も味方がいない」「誰も協力してくれない」という不安や不満が高まり、孤独感を感じることもあるでしょう。

一方的に自分の考えや価値観を押し付けるのではなく、コミュニケーションを大切にしましょう。
「相手が理解してくれるだろう」という期待を捨て、きちんと言葉で伝えようと心がけましょう。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、「もっとかわいがってあげればよかった」という気持ちが、夢となって表れた可能性があります。
その場合は、必要以上に自分を責めるのを止めましょう。
死んだ愛犬と過ごした幸せな日々を思い出し、後悔や未練などのネガティブな感情を浄化しましょう。

死んだ犬と遊ぶ夢

死んだ犬と遊ぶ夢は、人間関係が好転する兆しを表す吉夢です。
特に、あなたが対人面の不協和音に悩んでいる場合は、状況が改善しそうです。

あなたと折り合いが悪い相手とは、腹を割って話し合いましょう。
チームワークが破綻しているなら、それぞれのメンバーとじっくり話す時間をつくることが大切です。
相手を理解し、尊重することで、より良い関係を築くことができるでしょう。

 

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢はそのショックや悲しみから抜け出したことを表しています。
かわいい愛犬との別れを受け止め、心が少しずつ明るくなっている兆しです。

あなたの気持ちが安定し、前向きになることが、死んだ愛犬への弔いになります。
大きな愛情と感謝を胸に、喪失感を乗り越えて、新しい一歩を踏み出しましょう。

死んだ犬が生き返る夢

死んだ犬が生き返る夢は、人間関係のトラブルが再発することを示す凶夢です。
一度仲直りした相手と再び不仲になる、因縁の相手と再会するなど、あなたにとって嫌な展開になりそうです。
また、許した相手に裏切られるなど、人間不信に陥るような出来事も起こるでしょう。

やりきれない気持ちになりそうですが、あきらめず、心を強く持ちましょう。
感情的にならないよう、落ち着いて対応することが状況改善につながります。
冷静かつ慎重に、解決法を探りましょう。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢は後悔の念が強くなることを表しています。

あなたが愛犬に対して「もっと早く病院へ連れて行けばよかった」「別の治療をしてあげればよかった」と後悔しているなら、そろそろ気持ちに区切りを付ける時です。

「あの時できる最善を尽くした」と考えて、頑張って命をまっとうした犬を褒めてあげましょう。
自分を責めることを止めれば、少しずつ心が楽になり、前向きに気持ちをリセットできるでしょう。

死んだ犬が寝ている夢

死んだ犬が寝ている夢は、良好な人間関係が続く兆しを示す吉夢です。
特に、あなたが苦労の末に信頼できる仲間を得たり、強固なチームワークを築くことに成功した場合は、それをしっかり継続することができるでしょう。

身近な人や仲間と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くための努力をしましょう。
「やってくれて当たり前」「そこにいて当然」と思うのではなく、常に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
あなたが誠意を持って真摯な態度で接すれば、相手も快く対応してくれるでしょう。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢はそのショックや悲しみが和らいでいることを表しています。
かわいい愛犬との別れを受け止め、心が穏やかになっている兆しです。

死んだ愛犬のことを思い出して心に悲しみがこみ上げてきたら、無理をせず、悲しい気持ちを受け止めましょう。
涙が込み上げてきたら、ガマンせずに泣きましょう。そして、愛犬に愛と感謝の言葉を伝えましょう。
ひとしきり泣いた後は、気分がスッキリして、心が浄化されるでしょう。

あなたの行動別・死んだ犬の夢の意味

死んだ犬の夢は、あなたが死んだ犬に対してどのような行動を取ったかによって意味が変わります。
ここからは、あなたの行動別に、死んだ犬の夢の意味を詳しく解説します。

死んだ犬を抱っこする夢

死んだ犬を抱っこする夢は、人間関係を大切にすることを表しています。
特に、あなたがかつて身近な人との不仲に悩んでいて、それが改善した経験があるなら、この夢は吉夢です。

自分にとって本当に大切な人は誰か、あらためて確認することができるでしょう。
あなたを支えてくれる人、あなたが困った時にサポートしてくれる人、遠くであなたを見守ってくれる人など、すべての協力者に感謝して、その気持ちを伝えましょう。
温かい心のやり取りをするために努力することで、良い関係を継続できるでしょう。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢は後悔や未練を表しています。
「もっとかわいがってあげればよかった」という気持ちが、夢となって表れた可能性があります。
もしくは、夢に見た通り「もっと抱っこしてあげればよかった」という後悔が、あなたの心の中で強くなっている暗示もあります。

あなたが悔やんでいるうちは、愛犬の存在が悲しみの元凶になってしまいます。
この夢を見たら、死んだ愛犬への後悔や未練などのネガティブな感情を手放す努力をしましょう。

死んだ犬をなでる夢

死んだ犬をなでる夢は、人間関係が安定することを表す吉夢です。
特に、あなたが身近な人との不仲やグループ内の不協和音に悩んでいる場合は、状況が好転するでしょう。

また、苦手な人や嫌いな人がいる場合も、良い方向に進む兆しがあります。嫌悪感が軽減し、今までよりラクに付き合えるようになるでしょう。

この夢を見たら、できるだけ過去の因縁を水に流すのがオススメです。
あなたが「絶対に許さない」と恨んでいる相手がいるなら、少しずつ執念を手放す努力をしましょう。
ネガティブな感情を手放すことで、心が軽くなりそうです。
人間不信も緩和されるでしょう。

もし、「あの人とは合わない」「あの人は感じが悪い」と嫌な印象を持っている相手がいるなら、先入観を手放して、できるだけ平常心で付き合うようにするとラッキーです。
あなたの態度が和らげば、相手の反応も良くなるでしょう。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢は悲しみが癒える兆しを示しています。
喪失感にばかりとらわれていた心に光が差し込み、心が穏やかになりそうです。
愛犬を思い出して泣きたくなったら、笑顔で懐かしむようにしましょう。

死んだ犬と散歩する夢

死んだ犬と散歩する夢は、順調な人間関係を表しています。
特に、あなたが過去に人間関係で悩んでいた場合は、吉夢となります。
過去のしがらみを断ち切り、前向きに新しい関係を築ける兆しを表しています。

裏切られた人や昔のライバルなど、あなたに因縁の相手がいるなら、過去のことをすべて水に流しましょう。
すぐに許すことができなくても、憎しみを手放す工夫や努力をすることが大切です。

できるだけ敵を減らし、味方を増やせるように、意識して動きましょう。
人に対するネガティブな感情を開放することで、対人的な心の壁を取り払うことができます。
その結果、周囲の人達と良い関係を築くことができ、人間関係が好転するでしょう。
新しい良縁に恵まれるチャンスもありそうです。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢は喪失感が大きいことを表しています。
心にぽっかり大きな穴が開いて、それを埋められない状態です。

心の穴を埋め、悲しみがなくなることは、死んだ愛犬を忘れることではありません。
空虚な心を喜びや楽しみで満たせるよう、いろんなことに挑戦して、日々を充実させましょう。

死んだ犬と遊ぶ夢

死んだ犬と遊ぶ夢は、人間関係を上手にコントロールしていることを表す吉夢です。
あなたの周囲に問題のある人やクセの強い人がいても、スムーズに良い関係を築くことができそうです。

特に、あなたが過去に面倒な人に悩まされたり、トラブルメーカーに振り回されたりした経験があるなら、その経験をフル活用できるでしょう。
似たような相手が再び目の前に現れた時、相手の本質を見抜いて、自衛することができそう。
最悪の事態に陥る前に、トラブルを回避して、ベストな対応をすることができそうです。

また、あなたが愛犬の死を経験しているなら、この夢は寂しさが増していることを表しています。
「いつまでも悲しんでいてはいけない」と頭では理解していても、心が追い付かない状態です。

今あなたが感じている悲しみを、過去の楽しい記憶で上書きすることで、心が少し明るくなるでしょう。
愛犬と過ごした幸せな日々の思い出を、前に進むための原動力に変えましょう。

まとめ

「死んだ犬の夢」には不吉な印象がありますが、必ずしも悪い意味だけではありません。
この夢を見たら、夢の中で何が起きたのか、どのような状況だったのか、よく思い出してみましょう。
また、夢を見てあなたがどう感じたのかも、夢の意味を読み解く重要な要素です。

また、かわいがっていた犬の死を経験している場合、死んだ犬の夢はあなたの心模様をそのまま反映している可能性大です。
犬を失くしたショックや悲しみが、そのまま夢となって表れたという状況です。

どちらの場合も、夢からのメッセージを開運のヒントとして受け止めることが大切です。
ネガティブな感情を断ち切り、気持ちをポジティブに切り替えることで、明るい未来への扉を開きましょう。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

伊藤マーリンのアバター 伊藤マーリン 占い師/占いライター/占い講師/ハッピーコンパス代表

「占いは信じるものではなく、幸せになるための道具」をモットーにオリジナルの開運アイテム・アストロカード(R)の講座を運営する他、占いコンテンツの制作、占い書籍の執筆など多方面で活動中。
著書は『ザ・トート・タロット』『コンポジット占星術』『稼げる占い師、稼げない占い師』。