【夢占い】カラスに襲われる夢の意味は?カラスの夢15選

カラスの夢の意味は?15選

カラスは生き物の死体に群がる様子から、昔から不吉なシンボルとして見られていたようです。
今でも、ゴミを漁ったりすることから、どうしてもマイナスなイメージがありますよね。

そして、現実の世界同様、夢占いの世界でもカラスの夢はあまり良い暗示を持ちません。
今回は、そんなカラスの夢を見てしまった場合のカラスの夢の意味をご紹介します。

カラスの夢があらわす夢占いの意味って?

夢占いでカラスの夢が象徴するものは大きく次の3つです。

  1. 事故や病気などの災難の訪れ
  2. 死と再生
  3. 狡猾さ

1.事故や病気などの災難の訪れ

夢の中のカラスはその不吉なイメージの通り、事故や病気などのあらゆる災難の象徴。
事故や病気以外にも、人間関係や仕事上での思いがけないトラブル。

時に、人の生き死に関わる予知夢となることもあると言われています。
あなたの生活を脅かす危険が迫っているかもしれません。

くれぐれも気をつけてください。

2.死と再生

夢占いで死は再生という意味を含みます。
カラスの夢も状況によっては、再生や復活の暗示になることもあるようです。とりわけ、今大変苦しい状況にいる人にとっては、その苦しみの終わりを告げている可能性も。
状況が好転し、運気も上がってくる気配です。

3.狡猾さ

カラスはとても知能の高い鳥です。
そのため、夢の中のカラスは狡猾さを象徴することもあります。

もしかしたら、あなたの周りにズル賢い人物がいるのかも。
あるいは、あなた自身のズル賢さをあらわす場合もあるでしょう。


ここまでが、カラスの夢の基本的な意味となりますが、いかがでしたか?

基本的にカラスが出てくる夢は、何らかの注意、警告を含むと思っておいた方が無難そうですね…。

では、ここからは、そんなカラスの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

カラスの夢 パターン別の意味

1.カラスに襲われる夢

もし、カラスに襲われる夢、またはカラスに噛まれたる夢を見たら要注意です。
突然の病気や事故、怪我など、何らかのトラブルを暗示している可能性があります。

また、カラスに噛まれる夢ならば、噛まれた箇所に疾患があることを示しているかもしれません。
万が一心当たりがある場合は、早めに病院にかかりましょう。

いずれにしても、しばらくは、慎重な行動を心掛けること。
そして、危ない場所への出入りは避けたほうがよさそうです。

2.カラスに追いかけられる夢

カラスに追いかけられるイメージの夢も、カラスに襲われる夢同様、あまり良い意味を持たないようです。

あなたに何らかのトラブルや災難が迫っている可能性があります。
行動する際には、細心の注意を払うようにしましょう。

仮に、カラスから逃げ切れたとしても、潜在的な危険はまだ潜んでいるかもしれません。
くれぐれも油断しないように。

3.カラスが頭上で群れる夢

「カァカァ」とたくさんのカラスが頭上で群れているのは、なんだか不吉な印象がありますよね…。
やはり、この夢も警戒すべき夢です。

頭上で群れるカラスたちは、あなたや家族の不幸の前触れを示しています。
身近な人物との衝突など、人間関係のトラブルに注意が必要です。

普段から身の回りの人への言動には配慮するようにしてください。
また、何があっても動じないように心の準備だけはしておいたほうがよさそうです。

4.カラスを捕まえる夢

カラスを捕まえる夢は、あなたに重要なメッセージを伝えてくれている場合があります。
夢で捕まえたカラスの様子に何かヒントがありそうです。

例えば、もしカラスが暴れたり、手に負えないようなら、現実に、あなたに手に負えないような事態が起きる恐れがあるかもしれません。

夢の様子をもう一度よく思い出して、慎重に意味を解釈するようにしましょう。

5.カラスが自分の肩にとまる

カラスがあなたの肩に止まる夢も注意が必要です。
健康を損ねる恐れや、病気や怪我を暗示しています。

今は無理をしたり、危険な行動をするのは控えたほうが良さそう。
そして、可能な限り規則正しい生活を心がけましょう。

6.カラスが誰かの肩にとまる夢

カラスがあなたの知っている誰かの肩にとまる夢は、その人物の狡猾さをあらわしています。

その人は、あなたに内緒で何か悪いことを企てている恐れがあります。
できるなら、その人とはしばらく距離を置いたほうがよさそうです。

もし身近な人物の肩にカラスが止まっていたとしたら、あまり気をゆるし過ぎないように注意してください。

7.暗闇の中にカラスがいる夢

暗闇の中でカラスの姿を見る夢は、身の回りに危険が潜んでいることへの警告

あなたはまだその危険に気づいていないようですが、深層心理はそれを察知しているようです。
この夢を見たら、注意深く身の回りを観察し、危険に備えておくことが大切です。

自分の身は自分で守る意識を持ちましょう。

8.カラスが鳴く夢

鳴いているカラスが印象的な夢、またはカラス鳴き声だけが聞こえるような夢は、人間関係のトラブルを警告しています。

まるでカラスのように狡猾な人物が、あなたを陥れようと画策しているのかも。
特にうまい儲け話や、甘い誘いには警戒するようにしましょう。

ちょっとした油断が大きな命取りになるかもしれませんよ。

9.カラスが嫌な鳴き声をする夢

カラスが不快な鳴き声をしているのが印象に残る夢。
それは、誰かからの非難や中傷など悪口を言われる恐れを示しています。

もしかしたら強いショックを受けるような出来事が起きるかもしれません。
が、あまり感情的に反応しすぎないことが重要です。

反応すればするほど、相手の思うツボですよ。

10.カラスが職場で鳴く

職場でカラスが鳴いているのは、仕事上での失敗や、業績の低迷を暗示する場合があります。
普段当たり前にできている業務も、細かい確認を怠らないようにしたほうがよさそうです。

また、今進めている仕事に、思わぬ落とし穴が潜んでいる恐れも。
念のため、計画や準備を見直しておきましょう。

11.家の屋根にカラスがとまって鳴く夢

あなたの家の屋根の上でカラスが鳴いている夢は、
一家に災難が降りかかる恐れを暗示しています。

しばらくは、何か些細な異変を感じたら、
すぐに万全の対応を心掛けるようにしておきましょう。

12.誰かの家の屋根にカラスがとまって鳴く夢

その家に住む人に、災難に見舞われる恐れがあることを示しています。
この夢を見たということは、あなたにも何かできることがあるはず。

その人物があなたにとって大切な人なら、それとなく気にかけてあげるようにしましょう。
きっと相手も喜んでくれるはずですよ。

13.白いカラスの夢

夢占いで白い色は幸運のシンボル。
そして、大変珍しいといわれている白いカラスを夢で見るのも、あなたに幸運の訪れを暗示しています。

新しい転機を迎えるなど、飛躍のキッカケが掴めるかもしれません。
状況の好転を告げる吉夢です。

14.カラスが飛び去っていく夢

カラスが飛び去っていくイメージを見る夢は、悩みや困難が去っていく暗示。

無事にあなたは問題を乗り越えられることになりそうです。
あなたの運気の復活をあらわす吉夢と言えるでしょう。

15.カラスを殺す夢

一見不吉な夢に感じるかもしれませんが、基本的に夢占いで、殺す夢はプラスの暗示になリます。

カラスを殺す夢、またはカラスの死骸(しがい)を見る夢など、カラスの死に関する夢は、あなたの再生を意味しています。

ずっと苦しい状況に立たされていた人にとっては、状況の好転をあらわすラッキーな夢になりそうです。

まとめ

いかがでしょうか。
カラスの夢を見たら悪い暗示が多いので、ショックかもしれません。

とはいえ、悪い意味の夢を見たときほど、あらかじめ心の準備をしておくことが大切です。
夢からのメッセージを上手に活かして、役立ててくださいね。

今回の記事が夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)