【夢占い】犬の夢の意味とは?白い犬や子犬の夢など38選

犬の夢が伝えてる意味38選

犬は昔から日本でとても人気のあるペットですよね。
犬を飼っている方は、夢に犬が出てくることはそんなに珍しいことではないように感じるかもしれません。

そんな身近な存在の犬ですが、実は犬の夢には男性的な側面や忠誠心、心理状態など、さまざまな意味を持っている場合があるのです。

本記事では、犬の夢の意味をスピリチュアル的な観点からご紹介します。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

犬が出てくる夢の基本的な意味とは?

夢占いにおいて犬が出てくる夢は、基本的に「男性的な側面」「忠誠心」「自分や他人の心理状態」を意味すると言われています。
夢の状況などによって大きく意味が異なるため、犬の夢を見た時は、まずは夢の内容をよく思い出すことから始めてみてください。

それでは早速、犬が出てくる夢についての基本的な意味を見ていきましょう。

犬の夢は男性や男性的な側面を象徴する

夢占いで、猫が女性を象徴するのに対し、犬は男性を象徴します。
そのため、女性が犬の夢を見たら、その犬はもしかしたら好きな男性や、今のパートナーをあらわしているのかもしれません。

もしあなたが女性で、犬につきまとわれる夢を見たら、しつこい男性の存在にうんざりしているのかも

また、犬は攻撃的な部分を象徴する場合があります。
そのため、危険な男性が近づいてくることを警告している可能性もゼロではないでしょう。
念のため、気をつけておいたほうがよさそうです。

犬の夢は忠誠心や友情を象徴する

私たち人間にとって身近な動物である犬は、家族や友人など、あなたを支えてくれる存在の象徴です。
また、犬は飼い主に対して忠誠心を持つことから、あなたのことを慕う部下や後輩をあらわすこともあります。

もしあなたがよくなつく犬の夢を見た場合は、あなたに力強い支援者がいることを暗示しています。
周囲の人を大切にすると、きっと良い人間関係に恵まれることでしょう。

犬の夢は自分自身や周囲への気持ちをあらわす

夢占いにおいて犬は、自分自身の気持ちをあらわしていることがあります。
夢の中で犬に対して抱いた感情や行動などは、自分の願望や内に秘めている気持ちを暗示していることがあるでしょう。

また、夢に出てきた犬との距離感や犬に加えて他人が絡んでくる場面が印象的な内容の場合は、あなたの周囲に対する気持ちを示唆していることがあります。

夢の中に犬が出てきた時は、自分の本当の気持ちと向き合ってみると、対人関係の悩みなどを解消できるかもしれません。


以上が、犬が出てくる夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきましょう。

犬が出てくる夢の色別の意味とは?

    犬は犬種によってさまざまなカラーがいますよね。
    街を散歩していると、茶色に黒、白やグレーなど、たくさんの色の犬と出会います。

    実は夢占いにおいて、色にはそれぞれ象徴があり、夢の中に出てくる犬の色もそのカラーが象徴するものと深く関係があるのです。

    それでは次は、犬が出てくる夢の色別の意味を見ていきましょう。

    白い犬の夢は新しい出会いや恋愛を暗示する

    夢占いにおいて白は、幸運や願望成就のシンボルです。
    夢の中に白い犬が出てきた場合は、新しい出会いや恋愛成就が期待できるでしょう。

    近いうちにあなたに心強い協力者が現れ、大きなステップアップを果たせそうです。
    また、現在片思い中の人は、思い切って想いを告げると恋が成就するかもしれません。

    いずれにせよ、積極的に行動すると幸運なことに恵まれる暗示ですので、自信を持って前に進んでいきましょう。

    黒い犬の夢は人間関係における注意やトラブルを暗示する

    黒は夢占いでは抑圧などを象徴するカラーと言われています。

    夢の中で黒い犬が印象的だった場合は、人間関係のトラブルに注意が必要です。
    この夢を見た時は、まずは周囲に対しての自分の態度や言動を振り返ってみましょう。
    抑圧的な行動や言動をしていないか、今一度自分や周囲の反応などを見つめ直してみてください。

    心当たりがある人は、大きなトラブルを防ぐためにも直ちに改心しましょう。

    茶色い犬の夢は信頼できる相手がほしいという気持ちをあらわす

    茶色い犬の夢は、あなたが信頼できる相手を求めているサイン

    あなたは今、悩んでいる時などに親身に話を聞いてくれる相手がほしいのではないでしょうか。
    茶色い犬の夢は、安心感を得たい時に見やすい夢と捉えてよいでしょう。

    しかし、この夢は決して悪い暗示ではありません。
    周囲とのコミュニケーションを大切にすることで、心から信頼できる人と出会うチャンスを示す夢でもあるのです。

    信頼できる人がほしいのであれば、まずはあなた自身が他人から信頼される人間になれるように努めることが大切ですよ。

    赤い犬の夢は情熱や欲望をあらわす

    夢占いにおいて赤は、生命力や情熱のシンボル。
    赤い犬の夢は、あなたの情熱や欲望の高まりを示しています。

    あなたは現在、取り組んでいる物事に対して強い情熱や闘争心を持っているようですね。
    「もっと高みを目指したい」と思うことは、とても大切なことです。
    しかし、この夢を見た場合は、その情熱や欲望が攻撃性に変化しないように注意しなければいけません。

    あなたが取り組んでいる物事が上手く進んでいるのは、周りのサポートがあってこそ。
    周囲の人に感謝しながら情熱を注ぐと良い方向に事が進むでしょう。

    青い犬の夢は冷静さや知性をあらわす

    色鮮やかな青は、冷静さや知性の象徴。

    夢の中に青い犬が登場した場合は、あなたの冷静さや知性をあらわしています
    的確な判断力により、物事が順調に進んでいくでしょう。

    また、この夢を見たあなたは心が安定しているため、対人関係にも恵まれそうです。
    近いうちに居心地が良いと感じる人物に出会うかもしれません。

    今の穏やかな気持ちを大切に真摯に人や物事に向き合うと、知性を大いに発揮できるでしょう。

    金色の犬の夢は財運や成功を暗示する

    金色の犬の夢は、財運や成功をあらわしています
    夢の中で金色の犬がなついていたり、明るいイメージだった場合は、近々臨時収入があるかもしれません。
    また、仕事で成功することにより、出世や昇給のチャンスが訪れそうです。

    しかし一方で、金色の犬に襲われたり怖いイメージが強かった場合は、金運低下をあらわす暗示となりますので、詐欺などには十分に注意を。

    グレーの犬の夢は迷いや不安をあらわす

    グレーの犬の夢は、あなたの心の迷いや不安を意味します

    夢占いにおいてグレーは、曖昧さをあらわすカラーであり、あなたの心の不安定さを暗示していると言えるでしょう。

    現在、何かに悩んでいる人は、まずは信頼できる人に相談してみてください。
    グレーという色は主張がない曖昧な色ですが、一方でどんな色にも、どんな人にも馴染みやすいカラーです。

    他人の意見を取り入れることで上手く周囲と調和でき、あなたの迷いや不安は徐々に薄まっていくことでしょう。

    犬が出てくる夢の種類別の意味とは?

    大型犬や小型犬など、一口に犬と言っても色々な種類がいますよね。

    夢の中で犬の種類が印象的だった場合は、その時のあなたの気持ちや犬の状態をよく思い出してみてください。
    犬に好印象を抱いているような夢の場合は吉夢であることが多いですが、一方で同じ種類の犬でも恐怖を感じたり印象が悪い夢の場合は、悪い暗示へと変化することがあります。

    それでは、ここからは犬が出てくる夢の種類別の意味を照らし合わせていきましょう。

    子犬の夢は人間関係の良好さや新しい始まりを暗示する

    子犬の夢は、人間関係の上昇をあらわしています

    子犬は人懐っこく、愛くるしい存在。
    そんな子犬の夢を見たあなたの現在の人間関係は、非常に良好と言えるでしょう。
    あなたが大切に思っている人たちは、自分が思っている以上にあなたのことを大切に思ってくれています。
    これからも感謝の気持ちを忘れずに周囲の人たちと良好な関係を育んでいってください。

    また、子犬の夢は新しい始まりを暗示する場合があります。
    夢の中で子犬と出会い新鮮な気持ちになっていた場合は、現実でも新たな出会いを通じて道が開ける可能性があります。
    積極的に人間関係の輪を作っていきましょう。

    大型犬の夢は自分の力や影響力をあらわす

    夢の中でゴールデンレトリバーなどの大型犬が出てきた場合は、自分自身の力や影響力を暗示しています。

    大型犬の夢を見たあなたは、自分の力を周囲に分かってもらいたいと望んでいるのかもしれません。
    「影響力のある人間になりたい」「自分の力を認めてもらいたい」
    そんな気持ちが高まっている状態なのでしょう。

    夢の中で大型犬が優しい印象の場合は、この先信頼できる人間関係に恵まれ、あなたの力を大いに発揮できる暗示です。
    自信を持って前に進んでいってください。

    しかし大型犬に恐怖を感じるような夢の場合は、あなたの圧力が強すぎるせいで人間関係のトラブルに発展する可能性があるので注意しましょう。

    小型犬の夢は頼りなさや守りたいものをあらわす

    小型犬の夢は、頼りなさや守りたいものを意味しています

    小型犬の夢を見た時は、近いうちに誰かに頼られる可能性があります。
    その人物に対してあなたの中で「守ってあげたい」という気持ちが芽生えるでしょう。

    また、夢の中で小型犬があなたの指示をきいてくれず自由奔放だった場合は、厄介な人の世話を押し付けられるかもしれません。
    あなたの負担が重くなるサインでもありますので、しばらくは対人関係に警戒した方がよさそうです。

    柴犬の夢は日本的な価値観や伝統をあらわす

    柴犬は日本の伝統的な犬種であることから、夢占いにおいては日本的な価値観や伝統をあらわしています。

    あなたは近々、仕事面などにおいて日本の古典的な考えに苦しむことになるかもしれません。
    「こうでなければならない」というしがらみから、忍耐や信頼性を求められることになりそう。

    しかし一方で柴犬の夢は、人間関係の絆をあらわすこともあります。
    与えられた試練に真摯に向き合うことで人間関係の輪が広がり、周囲からの信頼を得る存在になれるでしょう。
    柴犬の夢は決して悪い暗示ではありませんので、前向きに物事に取り組んでいってくださいね。

    汚い犬の夢は自分の心の汚れや不潔さをあらわす

    汚い犬の夢は、心の汚れや不潔さを警告しています。

    この夢は、自信を失っている時に見やすい夢です。
    「自分なんて…」と自分自身を卑下している状態で、本来の自分を見失っていることへの警告でもあります。
    心当たりのある人は、まずは自己肯定感を上げる努力をしましょう。
    あなたには素敵な部分がたくさんあるはず。
    至らない部分を探して落ち込むのではなく、良い面を見つけて自信を付けていってくださいね。

    また、汚い犬の夢は、健康上の問題が起こるサインの場合も。
    不摂生の生活が仇となり、体調不良に陥るかもしれません。
    この夢をきっかけに、普段の生活を見直してみる必要がありそうです。

    死んだ犬の夢は終わりや別れを暗示する

    死んだ犬が夢に出てくると、決して目覚めの良いものではありませんよね。
    しかし夢占いにおいて死んだ犬の夢は、運気の好転を示す吉夢です。

    現在厄介なトラブルに苦しんでいる人は、近いうちに解決の糸口が見つかるでしょう。
    それに伴い人間関係も徐々に改善され、あなたを取り巻く全ての悩みから解放されそうです。

    今が一番しんどい時期かもしれませんが、精一杯向き合うことできっと終わりが見えてくるはず。
    諦めずに、解決に向けて前に進んでいきましょうね。

    犬が出てくる夢の状況別の意味とは?

      夢の中の犬は、どんな行動をしていましたか?
      犬は生き物なため、時には予想もしていないような動きをすることだってありますよね。

      夢占いにおいて犬の行動というのは大きな意味を持ち、基本的に犬の行動に恐怖を感じるような夢の場合は何らかの警告を促す場合が多いでしょう。

      それでは、ここからは犬が出てくる夢の状況別の意味を紐解いていきましょう。

      犬に噛まれる夢は対人関係のトラブルやストレスをあらわす

      犬に噛まれる夢は、ほとんどの場合何らかの警告を発しています。

      知らない犬に噛まれる夢は、対人関係のトラブルに巻き込まれることへのサイン。
      特に、大きな犬や凶暴そうな犬に噛まれる夢など、怖い犬に噛まれる夢ほど、そのトラブルが深刻なものになり、あなたのストレスも大きくなることを意味しています。

      しばらくは周囲の人と深く関わるのは控えた方がよさそう。
      付かず離れずの距離感を保ち、トラブルをできる限り回避しましょう。

      犬に追いかけられる夢は逃げたいことや恐怖心をあらわす

      犬に追いかけられる夢は、あなたの逃げたい気持ちや恐怖心をあらわしています

      あなたは今、大きなトラブルを抱えているようですね。
      そのトラブルから逃げたいという現実逃避の心や、終わりが見えない恐怖心が夢に反映されたと考えられます。

      もし夢の中で犬から逃げきれた場合は、現在のトラブルが解決に向かうことを示していますので、安心してください。

      一方で逃げても逃げても犬に追いかけられる夢の場合は、トラブルが激化する暗示です。
      あなたも覚悟を決めて、真正面から闘う必要がありそうです。

      犬に襲われる夢は攻撃性や敵意をあらわす

      犬に襲われる夢を見た時は、人間関係のトラブルに注意が必要です。

      この夢が示すものは、あなたに対しての攻撃性や敵意です。
      信頼している友人や仲間から、掌を返されたように突然裏切りに遭う可能性がありますので、警戒を強めなければいけません。

      仲の良い人ほど激しい敵意を向けられる場合がありますので、しばらくは目立った行動や言動は控えるように意識して過ごしてください。

      犬に舐められる夢は愛情や信頼をあらわす

      夢占いにおいて犬に舐められる夢は、愛情や信頼をあらわす吉夢です。

      対人運や恋愛運の上昇に伴い、あなたの生活にハリが生まれそう。
      仕事面では、周囲からの信頼を得ることができ、物事がスムーズに進むでしょう。

      また、恋愛においては恋が成就する可能性も。
      相手の深い愛情に包まれて幸せを感じる日々を過ごせるかもしれません。

      いずれにせよ大きなチャンスが巡ってくる時です。
      積極的に行動を起こして、幸運を手に入れましょう。

      犬がしゃべる夢は重要なメッセージやアドバイスを暗示する

      言葉を話す犬の夢には、重要なメッセージやアドバイスがこめられていると言われています。

      夢占いで犬がしゃべる夢は、主に周囲の人との間に対立が起きる前触れ。
      犬が話した時、まるで人間のようなハッキリとした口調で喋っていた場合は、誰かにだまされてしまう暗示で特に注意が必要です。

      また、犬が二本足で立って話しをする夢は、その犬はあなたの周りにいる誰かを象徴しているのでしょう。
      思い当たる人物がいる時は、しばらくはその人に安易に近付かない方がよいでしょう。

      いずれにしろ「周りの人との接し方には十分に注意しなさい」という夢からのメッセージと捉え、真摯に受け止めてくださいね。

      犬に吠えられる夢は警告や注意喚起を暗示する

      犬があなたに向かって吠えている夢は、誹謗中傷を受ける恐れを警告しています。
      つまりこの夢は、今後あなたが、誰かからの攻撃にさらされる可能性を伝えています。

      あるいは、信頼していた人との関係に亀裂が入るかもしれません。
      しばらくは、人間関係にこれまで以上の配慮が必要になりそうです。

      多少のトラブルで心を乱されないように、しっかりと自分の心をコントロールする準備をしておきましょう。

      犬になつかれる夢は幸運や人気を暗示する

      犬に甘噛みされる夢や、犬があなたに懐いてじゃれてくる夢は、犬が好きな人にとってはたまりませんよね。

      このような犬になつかれる夢は、幸運や人気を暗示する吉夢です。
      あなたが周囲の人から頼られ、深い信頼関係が築けるサイン。
      その結果、人気者として存在感を増し、普段の生活の幸福度もアップしそうです。

      他人への思いやりを忘れずに、これからも素敵な人間関係を築いていってくださいね。

      犬のうんちの夢は金運や健康運を暗示する

      犬のうんちが印象的な夢は、金運や健康運の上昇を意味します。

      現実で犬のうんちを踏んでしまうと不快な気分になることがありますが、夢占いの世界においてはとてもラッキーなこと。
      金運の上昇に伴い、臨時収入を手にすることができるかもしれません。

      また、犬が健康的なうんちをしている夢は、健康運アップの証拠。
      新しく運動を始めると、心も体も軽くなり、活き活きと過ごせるでしょう。
      一方で犬が下痢をしていたり、不健康なうんちをしていた場合は、自身の健康にも注意が必要です。
      暴飲暴食などをしていないか、今一度見つめ直してみてくださいね。

      犬が出産する夢は新しい命や創造力を暗示する

      犬が出産する夢は、新しい命や創造力のあらわれです
      この夢を見たあなたは、近いうちに心が温まるような大きな幸せに恵まれそう。
      あなた自身、もしくは家族や友人に良い変化があり、幸福な気持ちになれる出来事が起こる予兆です。

      また、犬が出産する夢は創造力の高まりを意味することから、仕事面などにおいて素晴らしいアイディアが浮かぶかもしれません。

      いずれにせよ、あなたの幸福度や生命力が高まっている証拠です。
      今の感覚を大切にして、充実した日々を過ごしていきましょう。

      犬がおしっこする夢は解放感や開放感をあらわす

      夢の中で犬がおしっこをしていたら、それは解放感や開放感を意味しています。
      現在悩みやトラブルを抱えている人は、近々問題から解放され、清々しい気持ちになれるでしょう。

      また、犬のおしっこの夢には人間関係が改善されるという暗示もあります。
      厄介なトラブルから解放された後は、周囲との関係が徐々に良好なものへと変化しますので、あともうひと踏ん張り頑張りましょう。

      自分が犬に対して行う行動別の意味とは?

      夢の中では、自分が犬に対して何か行動を起こしている時があります。
      犬を撫でたり抱っこをするというのは、現実でもよく見る光景ですよね。

      夢占いでは、自分が犬にどういう行動をしていたかで、大きく暗示が異なります。
      一見特に珍しくもない行動が、実は注意が必要な場合がありますので、しっかりと夢の意味を理解しておきたいところです。

      それでは、次は自分が犬に対して行う行動別の意味を見ていきましょう。

      犬を飼う夢は恋愛に前向きになっていることをあらわす

      犬を飼う夢は、あなたが愛情を求めているサイン。
      裏を返せば、今のあなたは恋愛に対してとても前向きになっている状態と言えるでしょう。

      また、犬を飼う夢には、出会いの訪れという意味もあります。
      積極的に行動すると、素敵な異性と運命の出会いがあるかもしれません。
      この夢をきっかけに、少し大胆な気持ちになって恋愛運を掴みにいってみましょう。

      犬を拾う夢は嬉しいことが舞い込むことを暗示する

      犬を拾う夢は、思いがけない幸運が訪れる暗示。
      特に子犬を拾う夢は、女性にとって恋愛面で嬉しい出来事の訪れを意味します。

      これから出会う人は、あなたにとても良い影響を与えてくれることでしょう。
      思いやりと感謝の気持ちを忘れずに、良い対人関係を築いていってくださいね。

      なお、誰かに犬をもらう夢も同様の意味を持ちます。

      犬を助ける夢は自分の存在を証明したい気持ちをあらわす

      犬を助ける夢は、存在感を示したい気持ちのあらわれです
      「信頼関係を育みたい」「人から認められたい」
      そんな気持ちが高まっているのかもしれませんね。

      人に認められるということは、そう簡単なことではありません。
      時には長い年月を要することもあるでしょう。
      焦らずゆっくりと、あなたらしさを大切にして周囲の人と接してくださいね。

      犬と遊ぶ夢は周囲との関係を意味する

      犬と遊ぶ夢は、基本的には良好な人間関係を築けている暗示です。
      この夢を見たあなたは、今、とても充実した日々を送れているようです。
      心が安定しているため、趣味などにも力を入れるとより生活にハリが生まれるでしょう。

      一方で夢の中で犬と遊んでいてもつまらない気分だった時は、人間関係に翳りが出るサイン。
      余計な発言や傲慢な態度には十分に気を付けてください。

      犬を撫でる夢はストレスを抱えていることをあらわす

      夢の中で犬を撫でているのが印象的だった場合は、あなたがストレスを抱えている証拠。
      仕事や人間関係などの悩みで、心身ともに疲れを感じている状態と言えるでしょう。

      今のあなたには癒しの存在が必要なようです。
      癒しグッズなどに目を向けて、日頃のストレスを発散してみると気分がスッキリするかもしれませんよ。

      犬を抱っこする夢は愛情や安心感をあらわす

      犬を抱っこする夢は、愛情や思いやり、安心感を示しています。

      あなたは人間関係を育む際、思いやりをとても大切にしているようですね。
      あなたの相手を思う深い愛情が、夢に反映されたのでしょう。

      また、犬を抱っこする夢は、心の安定さを映し出している場合があります。
      他人に優しく接することができるあなただからこそ、この夢を見たと言えるでしょう。

      これからもあなたの愛で周りの人を幸せにしてあげてくださいね。

      犬を洗う夢は心の浄化やリセットを意味する

      犬を洗う夢は、心の浄化やリセットのサインです。

      夢占いにおいて、犬を洗う夢は内面的な成長を意味しており、この夢を見たあなたは、今後精神的な変化が起こる可能性があるでしょう。
      自分の中のネガティブなものを追い出し、心をリセットすることで新しい自分へと一歩踏み出せるかもしれません。

      あなたにとって良い変化の暗示ですので、これから起こる出来事をしっかり受け止めて向き合いましょう。

      犬に餌をあげる夢は感謝や奉仕の気持ちをあらわす

      犬を飼っている人にとっては餌をあげるのは当然のことですが、夢の中で犬に餌をあげていた場合は、感謝や奉仕の気持ちを示しています。

      現在のあなたは、周囲に対して気配りができる優しい心を持っているのでしょう。
      「誰かを励ましたい」「誰かのためになることがしたい」
      そんな奉仕の気持ちが高まってる状態です。

      人助けになるようなことがしたいと本気で思っているのなら、このタイミングで挑戦してみるのもよいかもしれません。
      もしかすると理想と現実にギャップを感じて落ち込むこともあるかもしれませんが、あなたの優しい気持ちがあればきっと乗り越えられるはずですよ。

      犬を探す夢は失ったものや忘れたものに気づくことを暗示する

      夢の中で犬を必死に探していたら、それは失った大切な何かに気付くサイン。

      犬を探す夢は「幸運を探す」という意味合いがあり、それは同時に失ったものに気付くことで本当の幸せの意味を知るということでもあります。

      今はその「失ったもの」が何なのか分からなくても、ひたむきに前に進んでいくことで時期に気付くことができるでしょう。

      また、犬を探す夢は忘れたものに気付くという暗示でもあります。
      何かがきっかけで、忘れていた感情を思い出せるかもしれません。

      犬を食べる夢は欲望や野心、あるいは罪悪感や後悔感をあらわす

      犬を食べる夢を見たら、少しぞっとしてしまいますよね。

      夢占いにおいて犬を食べる夢は、欲望や野心の高まりを意味しています。
      あなたは今、何かに対して闘志を燃やしている状態のようです。
      プラスになることは全て吸収して、高みを目指そうとしている姿が夢にあらわれたと捉えてよいでしょう。

      欲望や野心を抱くことは生きる活力にもなるもの。
      しかしあまりに大きすぎる欲望は、時に人の精神状態を狂わせてしまいます。
      少し背伸びをするくらいの目標からスタートすることを意識しましょう。

      また、犬を食べる夢には別の意味として、罪悪感や後悔の念という解釈があります。
      犬を食べて申し訳ない気持ちが先行していた時は、こちらの意味合いが強いと考えた方がよさそうです。

      自分が犬になる夢は変身願望や憧れを暗示する

      現実で人間が犬になることは不可能ですが、夢の中でもし自分が犬になっていたら、それは変身願望のあらわれです。

      夢占いにおいて犬になることは、誰かに強い憧れを抱いている証拠。
      「その人のように素敵な人間になりたい」というあなたの願望が見させた夢と言えるでしょう。

      目標にする人物がいるということは、自分を高める上で非常にプラスになることです。
      憧れの人の良い部分をしっかりと吸収しながら、自分の個性も大切にしていってくださいね。

      犬が人間になる夢はあなた自身の本能、本質をあらわす

      犬が人間の姿になる夢は、あなたの本能、本質を反映した夢と言われています。
      いわば、その犬はあなたの分身というわけです。

      もし、その犬が何か言葉を話していたなら、その内容をよく思い出してください。
      そこには、あなたの本音があらわれている可能性が高いでしょう。

      また、この夢は犬が人になる前後の場面も重要になります。
      どういった経緯で犬が人間になったのか。
      あるいは人間になってどういう行動を取ったかで、あなたが本当にやりたいことが見えてくるかもしれません。

      犬が出てくる夢から学ぶこととは?

      犬が出てくる夢は、自分の心理状態や他人との関わりをあらわす暗示が多くなります。
      自分の見た夢と意味を照らし合わせた時に「そういえば…」とハッとすることもあるのではないでしょうか。

      それでは最後は、あなたが自分自身と向き合うよいきっかけになることを願って、犬が出てくる夢から学ぶことを3つご紹介します。

      犬が出てくる夢の意味を理解し、周囲の人に思いやりと感謝の気持ちを持つ

      犬が出てくる夢は、人間関係に関する暗示が多いのが特徴です。
      新しい出会いが期待できる吉夢や、裏切りなどに遭う可能性を示唆する悪い暗示など、その意味は夢の内容によってさまざまです。

      しかし、どの夢にも共通して言えることは、周囲の人に対して思いやりや感謝の気持ちを忘れないということ。
      中には、最初からあなたを騙そうと近づいてくる人物もいるかもしれませんが、きっとそれはごく稀なケースなので、恐れる必要はありません。

      犬の夢を見たあなたは、おそらく優しい心の持ち主なのでしょう。
      それ故に自分の存在意義や相手の気持ちを考えすぎてしまうところもあるのかもしれません。
      でも大丈夫。
      あなたが周りの人たちを大切にする気持ちを持っていれば、おのずと周囲の人もあなたに信頼を寄せ、素晴らしい対人関係を築いていけるのです。

      犬が出てくる夢をきっかけに、変わろうと努力をする

      犬が出てくる夢は、あなたの色々な願望をあらわしている場合があります。
      「こうしたい」「こうなりたい」
      そんな本音が夢に反映されているのかもしれません。

      しかし、願っているだけでは何1つ叶わないことに、あなたはもう気付いているはず。
      変わるためには、大きな一歩を踏み出さないことには状況はそのままです。

      犬が出てくる夢をきっかけに、ぜひ変わろうとする努力をしてみてください。
      まずは小さな目標からでも十分。
      大切なのは目標の大小ではありません。

      「変わろうと実際に行動に移すこと」なのです。

      犬が出てくる夢から自分の本当の気持ちと向き合い、前に進む

      自分の本質的な部分というのは、なかなか気付きにくいものですよね。

      失うことで初めて大切な何かに気付いたり、実際に孤独を感じることで自分と周囲の関係性が明らかになったり…。
      失敗したからこそ分かることもたくさんあるでしょう。

      犬が出てくる夢を見たら、吉凶どちらの暗示だったとしても、夢の意味を理解して自分自身としっかり向き合ってみてください。

      • 本当に求めていることは何か
      • 自分は本当は何がしたいのか

      周りのしがらみを一旦振り払い、自分の本質的な部分と会話してみましょう。
      あなたが本当に大切にしたい何かに気付いた時、きっと前に進めるはずですよ。

      \今日の運勢もチェックしてみてね!/

      今日の運勢12星座占いランキング
      記事をシェアしよう

      マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

      占術研究家。英国占星術協会会員。
      双子座、A型。
      慶応義塾大学法学部卒。
      幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
      占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

      「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
      著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
      携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
      TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
      2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
      個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。