蛇は夢占いの中で最もポピュラーなシンボルの一つ。
『蛇の夢を見たら縁起が良い』という話、あなたもどこかで聞いたことがあるかもしれませんね。
実は夢占いで蛇は、基本的には吉夢ですが、夢の印象次第で吉凶様々な意味をあわせ持ち、『少し判断が難しいシンボル』とも言われています。
今回は、そんな蛇の夢の基本的な意味や、パターン別の意味について見ていきたいと思います。
- 蛇の夢は基本的に吉夢で金運アップを暗示
- 見た夢の印象が悪いもの(特に蛇に噛まれる夢)に関しては凶夢になることもある
- 夢に出てきた蛇の色や種類、状況からあなたの心理がわかる

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
【夢占い】蛇の夢の基本的な意味

夢占いで蛇の夢は基本的に吉夢と言われていて、金運アップや日常生活が豊かになる意味があります。今後あなたになにかプラスのことが起こる暗示。前向きにとらえましょう。
蛇の夢(蛇の色や種類、夢の中でどのような状況だったか)の意味は、主に次の3つを象徴しています。
- 豊かな知恵
- たくましい生命力
- 繁栄(金運)
それぞれの意味について詳しく見ていきましょう。
蛇の夢の意味1『豊かな知恵』
蛇は、古くから賢く知恵の回る動物とされていました。
そのため、夢占いでも蛇の夢は豊かな知恵の象徴です。
創造的なアイディアが次々と沸き起こり、物事がスムーズに進展することが期待できます。
ずっとあきらめていた目標に、もう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
蛇の夢の意味2『たくましい生命力』
生命力の強い動物である蛇は、気力・体力の充実をあらわすこともあります。
蛇の夢は病気の人にとっては、健康の回復を意味する吉兆となるでしょう。
ちなみに、蛇の生命力は性的な欲求を意味することもあります。
特に、女性にとって、蛇は男性器の象徴として登場するケースもあるようです。
蛇の夢の意味3『繁栄(金運)』
蛇の夢は「神の使い」とも言われる蛇は、繁栄や幸運のシンボルでもあります。
中でも、金運の上昇をあらわす意味が強く、思いがけない財産を得る暗示になることもあります。
これが「蛇の夢は縁起が良い」と言われている所以(ゆえん)ですね。
まさに、蛇はあなたにとって幸運の使者と呼べるのかもしれません。
ここまでは蛇の夢の基本的な意味をご紹介しました。
【蛇の夢の意味】夢を解釈するポイント
蛇の夢を読み解く際には、
- 蛇を見た時の印象
- 蛇の色や状態
- 蛇の動き
などによく注目しましょう。
冒頭で夢の印象では蛇の夢は基本的には吉夢とご紹介しましたが、蛇に噛まれたり、夢の印象が気持ち悪いものに関しては凶夢となることも・・・。夢で感じた感情がそのままあなたの日常生活に影響を及ぼすこともあるので注意して夢の意味を理解していきましょう。
そして、最も印象に残った場面から、一つ一つ意味を調べていくことがポイントです。
蛇の夢の意味【蛇の色別】
一重に蛇と言っても、色や大きさなど、様々な種類があります。
以下では全15パターンに分けて、蛇が出てくる夢の意味について解説します。
白蛇の夢は「金運上昇、吉夢」
東洋において、白蛇は『神の使い』とされ、古来、有り難い存在とされてきました。
そのため、夢占いおいても白蛇の夢は、大変な吉夢とされています。
特に、臨時収入が入ってくるなど、金運の上昇が期待できるでしょう。
また、予知的な意味を持たない夢の場合、その白蛇はあなたの人生においてずっと変わらないもののシンボルとして登場する場合も。
夢の様子をもう一度思い返してみると、何かに気づくことがあるかもしれません。
なお、白蛇を見た時にあなたが大変不快な感情を抱いたとしたら、健康面への注意を呼びかけているケースもあるため気をつけましょう。

黒蛇の夢は「災いが訪れる前触れ」
夢占いで黒い色は不吉のシンボル。
そのため、黒蛇の夢を見たら、それがよほど良い印象の夢でない限り注意が必要です。
事故や病気など、何らかの災いが訪れる前触れかもしれません。
また、家の中に黒蛇が出てきたのなら、家族の誰かの身に異変が生じる知らせかも…。
いずれにせよ、黒蛇を見たらくれぐれも気をつけてください。

金色(明るい黄色・茶色)の蛇が出てくる夢は「金運の上昇」
夢占いで金色や明るい黄色、茶色は、金運や幸運のシンボル。
このことから、金色の蛇の夢は、ズバリ金運の上昇をあらわす吉夢です。
ただし、蛇の印象が良くない場合、心身の不調や散財の暗示もあります。
体調管理はもちろん、金銭の管理も抜かりなく行うことが大切です。


青い蛇が出てくる夢は「直感力や判断力が増す」
夢占いで青色は知性の象徴。
青蛇の夢は、直観力や判断力が増すことを意味します。
仕事や勉強で普段以上の力が発揮できそうです。
また、あなたを支えてくれる人物があらわれてくれるかもしれません。
反面、暗い印象の青蛇は、誰かへの嫉妬心や不満のあらわれです。
人間関係に深い孤独を抱えている可能性がありそう。
もしかしたら、人に対してどこかよそよそしい態度をとりがちなのかもしれません。
時には自分から積極的に人と関わってみてもいいのかもしれませんね。

緑色の蛇が出てくる夢は「生命力に溢れた状態」
夢占いで緑色は生命力や成長を意味するカラー。
緑色の蛇の夢は、あなたが生命力に溢れた状態を暗示しています。
病気の人にとっては、順調な回復をあらわすでしょう。
また、あなたがちょうど今、発展や成長の途中にいるサインになることも。
目標や夢など、望む方向に向かってまっすぐに進んでいることを示しています。
ただし、暗い印象をともなう緑の蛇なら、未熟さのあらわれ。
力不足から、思わぬ失敗や不運を招く暗示となります。
あまり思い切った決断は避けたほうがいいでしょう。
赤い蛇が出てくる夢は「エネルギーが高まっているサイン」
夢占いで赤は強い生命力や情熱のシンボル。
赤い色の蛇の夢は、あなたのエネルギーが高まっているサインです。
今のあなたなら、多少の困難も乗り越えられるはず。
また、赤蛇は、性的な欲求が溢れそうになっていることをあらわす場合も。
ですが、もし暗い印象の赤蛇を見たら要注意です。
それは、何らかのトラブルや、危険が迫っている予兆。
しばらくは慎重な判断を心掛けましょう。
くれぐれも感情的な行動に走らないように。

ピンクの蛇が出てくる夢は「恋愛運上昇」
夢占いでピンクは愛情のシンボル。
可愛いピンク色の蛇の夢は、恋愛面での幸運の訪れに期待です。
片思いの彼(彼女)との距離を縮めるチャンスが訪れるかも。
反面、暗い印象のピンクの蛇は、淡い期待が裏切られる予兆となります。
あまり思いつめないように気をつけたいところです。
また、ピンク色の蛇は、精神的な疲労や不安の象徴でもあります。
疲れやストレスが溜まっているのなら、体からの危険信号かもしれません。
できるだけ、生活のペースを落とすように工夫してみましょう。
グレーの蛇が出てくる夢は「健康に気をつけて」
夢占いで、灰色は警告を意味するカラー。
灰色の蛇の夢は、現状の停滞、心身の不調をあらわすため注意が必要です。
過去のあやまち、あるいは心配事が気になってしまい、気分が下向きになってしまっているのかも。
まずは少し気分転換してみましょう。
心と体をスッキリさせることが先決です。
オレンジの蛇が出てくる夢は「日常の充実をあらわす吉夢」
夢占いでオレンジは、アイディアやエネルギーの象徴。
また、人のぬくもりをあらわすカラーでもあります。
オレンジの蛇の夢は、日常生活の充実をあらわす吉夢です。
とりわけ、交友関係が広がることが期待できます。
その反面、オレンジの蛇の夢は、あなたをだまそうと近づいてくる人物がいることを暗示する場合も。
特に、オレンジの蛇を見て、不快な印象を抱いたいのならその可能性は強まるでしょう。
紫の蛇が出てくる夢は「深層心理からの大切なメッセージ」
夢占いで紫色は高貴さや霊性のあらわれ。
紫の蛇の夢は、それは深層心理からの大切なメッセージが込められている可能性があります。
そのメッセージは良い知らせとなることもあれば、警告を意味するケースも。
まずは、印象に残った場面をあらためて思い出してみてください。
そして、その意味を注意深く調べてみましょう。
虹色の蛇が出てくる夢は「予期せぬ幸運の暗示」
夢占いで虹やオーロラは幸運のシンボル。
そのため、虹色のようにカラフルな蛇の夢は、それは予期せぬ幸運を暗示する吉夢です。
近々、あなたにとびきり良い知らせが舞い込んでくるかもしれません。
もし受け入れる心の準備ができていない場合でも、ありがたく頂戴しておきましょう。
その時点では理解できなくても、あとあと大きな利益を生むことになりそうです。

ここにあげた色以外の蛇の夢を見た場合は、それぞれの色が表す夢占いの意味も参考にして見てくださいね。

蛇の夢の意味【蛇の種類別】
毒蛇が出てくる夢は「不吉な出来事の警告」
毒蛇は、トラブルや病気、あるいは、憎悪などの否定的な感情の象徴。
毒蛇の夢は、何らかの不吉な出来事の訪れを警告しています。
特に、対人関係には気をつけてください。
また、毒蛇の夢が、あなたが持つ誰かへの強い敵意を暗示するケースも。
自分自身の感情によって我が身を滅ぼさないように注意が必要です。
さらに、毒蛇は人には言えない禁断の恋を象徴している場合もあります。
不倫や浮気などの危険な関係に溺れてしまっている人は、そろそろ元の生活に引き返したほうがよさそうです。

大きい蛇が出てくる夢は「性的な欲求の象徴」
ニシキヘビやアオダイショウなどの大蛇の夢は、大きなパワーや、エネルギー、さらには性的な欲求の象徴です。
蛇の印象や行動によって意味が変わってきますが、基本的に危険を感じない夢ならば、あなたの内面が非常に充実している状態を示すでしょう。
ただ、威圧感や不快感を受けたなら、周囲からのプレッシャーを重荷に感じ、途方に暮れている暗示かもしれません。
また、大蛇が性的な欲求をあらわす場合、その蛇の大きさはあなたが好きな人を求める気持ちの大きさを反映しています。
なお、大蛇が金運の上昇を意味する場合もあるようです。
白い大蛇や黒い大蛇など、蛇の色によっても意味が変わってくるため、夢で見た光景をもう一度よく思い出してみましょう。
小さい蛇が出てくる夢は「良き知らせが訪れる」
夢占いで小さな蛇の夢は、幸福の使者。
よほど嫌な印象を持たない限り、あなたに良き知らせが訪れることを告げています。
特に、小さな白蛇があらわれるなら、願ってもない幸運が舞い込む吉夢。
思わぬ形で財運に恵まれるなど、近々嬉しい展開が期待できそうです。
蛇の赤ちゃんの夢は「吉夢」
基本的に人間を含め、生き物の赤ちゃんの夢は可愛らしさを感じたなら、吉夢と解釈できるでしょう。
可愛らしい蛇の赤ちゃんの夢も、新たなチャンスが産声を上げようとしているサインです。
最近思いついたことや、これから思いつくことになるアイディアにそこに至るヒントがあるかもしれませんよ。
心の声に耳を研ぎ澄ませて、その気配を察知していきましょう。
一方、赤ちゃんの蛇の夢とはいえ、不気味な印象を抱いたとしたら、何かしらの不吉の芽が生じつつあるのかも。
微かな兆候を見逃さないよう警戒を。

蛇の夢の意味【蛇に噛まれる状況別】
蛇に噛まれる夢は、現実のあなたが置かれている状況によって大きく解釈が変わってきます。
日常生活が順調な時に蛇に噛まれる夢を見るのは、「悪いことが起きるのではないか」という心配や、健康面への不安のあらわれ。
または、「思わぬ落とし穴に注意して」という忠告です。
しばらくは不摂生や、気の緩みには十分に気をつけたほうがよさそうです。
反対に、うまくいっていない時に蛇に噛まれる夢を見るのは、調子が上向きになるサイン。
病気などで体調を崩している人にとっては、容態が快方に向かう吉夢となるでしょう。
その他、蛇に噛まれる夢は「どこを噛まれたのか」「どの種類に噛まれたのか」「誰が噛まれたのか」によっても異なるので、全15パターンに分けて解説します。
胸を蛇に噛まれる夢は「あなたのハートに情熱が宿る」
胸を蛇に噛まれる夢は、あなたのハートに情熱が宿ることを意味します。
もしかしたら、誰かに恋に落ちてしまったのかもしれません。
また、性的な欲求が高まっている可能性もあるでしょう。

蛇に手を噛まれる夢は「コミュニケーションの問題が生じる」
蛇に手を噛まれる夢はコミュニケーションに問題が生じる兆し。
対人関係には普段以上に配慮しておきたいところです。
また、別の意味としては、新しい何かを始めることへの警告、という意味も考えられます。
もしちょうどそのタイミングにこの夢を見たのなら、少し時期を延ばしたほうがいいのかもしれません。
大きな蛇に手を噛まれた場合は、警告の意味合いはさらに強くなるでしょう。
慎重に状況を見極めつつ、引くべき時は引く勇気も大切ですよ。

蛇に首を噛まれる夢は「健康運の低下」
蛇に首を噛まれる夢は、主に健康運の低下を暗示しています。
首は急所であることから、人によってはその深刻度合いは高そうです。
特に、持病があったり、体調が思わしくない人はくれぐれも気をつけてください。
異変を感じたら早めに病院で診てもらうのが安心です。
また、仕事や金銭面の不調を暗示するケースも。
社会的な地位を得ている人は、その地位を失う恐れも危惧されます。
油断は禁物です。

蛇に足を噛まれる夢は「人間関係に危機が迫っている暗示」
蛇に足を噛まれる夢は生活の基盤である収入、仕事、人間関係に危機が迫っている暗示。
大きな心配事もなく、順調な状態の時に見るほど気をつけねばなりません。
もし、新しいことを始めようとしている時にこの夢を見た場合は、一旦様子を見たほうがよさそうです。
今は積極的に行動すればするほど裏目に出てしまう恐れが高いでしょう。
時には立ち止まる勇気を持つことも大事です。

蛇に噛まれて死ぬ夢は「運気好転の暗示」
蛇に噛まれて死ぬ夢は、不吉な展開に思えますが、意外にも吉夢となります。
基本的に、夢の中の死は運気好転の暗示。
あなたのこれまでの悪い流れが断ち切られ、今後良い方向への進み始めることを伝えています。
負の感情もリセットされ、心機一転、気持ちを新たにスタートできそうです。

他人が蛇に噛まれる夢は「コミュニケーションのあり方への警告」
他人が蛇に噛まれる夢は、コミュニケーションのあり方への警告です。
他人に対して少々批判的だったり、毒のある言葉遣いをしてしまっているのかもしれません。
例えば、友達が蛇に噛まれる場面を見るのは、『その友達への接し方に問題がある』という、メッセージと捉えましょう。

子供が蛇に噛まれる夢は「未熟さが不幸の引き金となる」
見知らぬ子供が蛇に噛まれる夢は、「未熟さが不幸の引き金となる」というメッセージ。
疑いもなく人を信じて騙されてしまったり、安易に物事を進めてしまったりするかもしれません。
警戒心が強いのも考えものですが、今のあなたはもう少し慎重さを持ったほうがいいのかもしれません。
心当たりがある人は、何事も疑いの気持ちを持って進めるくらいがちょうどよさそうですよ。

家族が蛇に噛まれる夢は「その人の身を案じる気持ちのあらわれ」
家族が蛇に噛まれる夢は、その人の身を案じる気持ちのあらわれ。
あるいは、相手とのコミュニケーションに問題を抱えているサインです。
いずれにしろ、基本的に、相手の身に何かが起きるという意味よりは、あなたと相手との関係性をあらわす夢です。
噛まれた家族との関係性を踏まえて、どちらの意味かを判断してみてくださいね。

飼い猫が蛇に噛まれる夢は「猫の身を案じる気持ちのあらわれ」
飼い猫や飼い犬など、実際に飼っているペットの夢は、あなたとペットとの心のつながりを象徴するもの。
飼い猫が蛇に噛まれる夢は、「飼い猫が危険にさらされる」という意味から、猫ちゃんの身を案じる気持ちのあらわれと言えそうです。
例えば、その猫ちゃんは普段から危なっかしい行動をとっていて、あなたは心配ばかりしていませんか?
だとしたら、その心配な気持ちがそのまま夢に反映されている可能性が高いでしょう。
ただ、実際に蛇に噛まれたりするわけではないので、そこは安心してくださいね。
なお、蛇の見た目が特徴的な場合は、その意味が示すことも念のため調べておきましょう。

犬が蛇に噛まれる夢は「身近な人に危険が迫っている暗示」
見知らぬ犬が蛇に噛まれる夢は、その犬はあなたを慕ってくれている人物を象徴していて、その人が危険にさらされる暗示かもしれません。
特に、会社や学校などでリーダー的な役割を担っている人ほど、その意味合いが強そうです。
しばらくは、部下や後輩から目を離さないようにしましょう。
犬が蛇に噛まれて重傷を負う夢なら、なおさら要注意です。

蛇の夢の意味【噛まれた蛇の種類別】
白蛇に噛まれる夢は「幸運の訪れ」
夢占いで白蛇の夢は幸運のシンボル。
美しい白蛇に噛まれる夢は、大きな幸運の訪れを告げています。
特に、収入の増加が期待できます。
人によっては、恋愛面の充実をあらわす意味も。
黒い蛇に噛まれる夢は「不吉な出来事が迫っている予兆」
黒い蛇に噛まれる夢は不吉な出来事が迫っている予兆です。
強い警告の意味合いを持つため、今後しばらくはくれぐれも慎重に行動をしましょう。
特に、健康面への警告の可能性が高いので、体調管理には注意するのはもちろん、危ない場所に出かけることも避けたほうが無難です。
間違っても無理をすることだけはないように。
楽観的な判断が思いがけない不運への引き金となるやもしれません。
茶色の蛇に噛まれる夢は「金運の上昇」
茶色の蛇に噛まれる夢は、基本的には金運の上昇を意味する吉夢です。
お金について困りごとがある人ほど、吉兆は強まるでしょう。
臨時収入を得られるチャンスが、思いがけず転がり込んできそうです。
せっかくの機会を逃さないように、フットワークは軽くして。
ただし、茶色い蛇に対してグロテスクな印象を抱く場合は、体調の低下を暗示するケースも。
体調管理にはくれぐれも気をつけてください。
毒蛇に噛まれる夢は「人間関係のトラブルや病気が訪れる前兆」
マムシやハブなどの毒蛇に噛まれる夢は、人間関係のトラブルや病気が訪れる前兆。
信頼していた人にだまされるなど、ツキに見放されているように感じる出来事が起きる恐れがありそうです。
大事なことは人任せにせず、自分自身で考えてから判断しましょう。
コブラに噛まれる夢は「身の回りの環境の急変を暗示」
コブラは猛毒を持つことから、蛇の中でも極めて危険な個体です。
そのコブラに噛まれる夢は、身の回りの環境の急変を暗示しています。
それは主にあなたにとって、マイナスに働く恐れが強いでしょう。
今の環境を気に入っている人、平穏無事な生活を過ごしている人ほど、警戒すべき夢です。
場合によっては、他者からの強烈な悪意への標的になる暗示となります。
心当たりがある人はもちろん、心当たりがない人も、近づいてくる人に注意して。
蛇の夢の意味【行動別】
夢占いでは、蛇がどのような行動をとっているかによっても意味が異なります。
「蛇があなたに何をしているのか」「どのような行動をとっているのか」を思い出し、夢からのメッセージを受け取りましょう。
蛇が近づいてくる夢は「不快な印象=何かしらのトラブル、不快ではない印象=キャリアアップ」
蛇の印象に注目してください。
蛇が近づいてくる夢は、近づいてくる蛇に不快な感情を抱いたとしたら、何らかのトラブルや脅威が迫っていることへの警告です。
ひょっとしたら、あなたをそそのかそうとする人物が、近づいてくるかもしれません。
くれぐれも注意しましょう。
ただし、特に蛇を不快に思わない場合は、良い話が舞い込む暗示かも。
人によっては、キャリアアップの機会を得て、収入も上がりそうですよ。
蛇に睨まれる夢は「恋愛でアプローチがあるかも」
蛇に睨(にら)まれる夢を女性が見る場合、その蛇は男性をあらわします。
『好きな人と結ばれたい』
『気になる人から迫ってきてほしい』
誰しも心の中ではこのような願望や思いを抱いているもの。
普段は表には出てこない感情が、心の奥で大きくなっているようです。
また、蛇がちょろちょろと舌を出すようであれば、近々実際に異性からアプローチがあるかもしれません。
しかし、それはもしかしたら危険な誘惑の可能性も。
簡単に誘いに乗るのではなく、きちんと相手を見定めることが大切です。
蛇がとぐろを巻く夢は「恋に臆病になっている」
女性がとぐろを巻いた蛇を夢に見る場合、恋に臆病になってしまっている暗示。
実際には、心の奥底に性的な願望が渦巻いている可能性もあります。
ただ、それ以上に男性や性的な行為への恐怖心が、あなたを恋から遠ざけているようです。
まずは、そういった内面の葛藤があることにあなた自身が気づくこと。
そして、恋のプラスの面に積極的に目を向けるようになることで、少しずつ恐怖は和らいでいきそうです。
蛇が脱皮する夢は「人生に新しい展開がある」
蛇が脱皮する夢は、人生に新しい展開の訪れるサイン。
転職や独立、引っ越しなど、環境が大きく変わることになりそうです。
また、ずっと抱えていた問題が解消される兆しでもあります。
特に、これまで苦しい状況にいた場合、状況の好転をあらわす吉夢となります。
もし、病気に悩んでいたとすれば、健康の回復を意味しているでしょう。
蛇が蛇を食べる夢は「本能的な感情の昂り(たかぶり)を暗示」
蛇が蛇を食べる夢は、本能的な感情の昂り(たかぶり)を暗示しています。
あなたの心の奥底で渦巻いている金銭欲や、食欲、性欲など、根源的な欲求がその力強さを増しています。
蛇が蛇を食べる夢を見て恐ろしさを感じるとしたら、あなたが自分自身の本能と向き合っていない状態のようです。
しかし、目を逸らすほど、その本能はさらに力を蓄えていくでしょう。
そもそも本能的なパワーは、人間の活動の原動力です。
大切なのは、それらとよく向き合い、プラスの方向に活かすこと。
うまく自分自身をコントロールし、それを果たせた時、あなたは凄まじいパワーを手に入れられるはずですよ。
蛇が体に入る夢は「性的な欲求が高まっているサイン」
蛇が体に入る夢は、女性が見る場合、性的な欲求が高まっているサイン。
また、それをコントロールしようと苦労している状態を意味します。
蛇が体に入る夢は、特に思春期の女性が見る場合が多いと言われています。
性に好奇心を持つこと自体は健全なことのため、そこまで心配しすぎる必要はなさそうです。
蛇に飲み込まれる夢は「金銭欲や性欲に飲み込まれそう」
蛇に飲み込まれる夢は、金銭欲や性欲に飲み込まれそうな心理を反映しています。
「欲望に流されないで!」という、深層心理からの強烈なメッセージと捉えましょう。
健全な欲は人を成長させる原動力になりますが、過剰な欲は人の身を滅ぼす原因になるもの。
行き過ぎた欲求を持っていないか、一度我が身を振り返ってみてくださいね。
蛇に追いかけられる夢は「心と体の調和が乱れているサイン」
蛇に追いかけられる夢は、心と体の調和が乱れているサイン。
深層心理が病気や不注意による事故などに気を付けるよう警告を発しています。
特に、大蛇に追いかけられる夢なら、より警告のレベルが高まるとみていいでしょう。
また、女性が蛇に追いかけられる夢を見る場合は、男性からのアプローチを受け、それをわずらわしく思っているのかも。
あるいは、セックスに対する恐怖心をあらわす場合もあるでしょう。

蛇が逃げる夢は「金運低下のサイン」
蛇が逃げる夢は、金運が離れていくサイン。
お金や運を無駄遣いしてしまっていることを暗示しています。
また、恋人が離れていくなど、恋愛面の運気の低下を意味している場合もあるようです。
今、持っているものを大切にするように心がけたいところですね。
なお、病気を抱えている人にとっては、病難が去っていく前触れになることも。
どの意味に当てはまるのかは、現実の状況によく照らし合わせて判断しましょう。

蛇がたくさん出てくる夢は「体調の急変やストレスが溜まっている状態」
蛇がたくさん出てくる夢は、蛇が怖くない人でも、ちょっと気味が悪く感じてしまいますよね。
この夢も、やはり夢の印象が判断のポイントになってきます。
大量に現れる蛇は、多くの場合、体調の急変やストレスが溜まっている状態を反映しています。
グロテスクな印象をともなうとしたら、よりその意味合いが強くなるでしょう。
また、深刻な危険が迫っている前触れのケースも。
不慮の事故やトラブルに巻き込まれる恐れがあるかもしれません。
危ない場所には近づかないこと、不用意な言動は慎むように気をつけましょう。
なお、蛇がうじゃうじゃいる様子を見ても冷静な気持ちでいられる場合、大きな幸運の訪れを告げる吉夢の可能性も!
夢を見た時の印象をよく思い出してから判断してくださいね。
蛇が家の中に入る夢は「金運や幸運に恵まれることを告げる吉夢」
夢占いで家はあなた自身や、家庭のシンボル。
蛇が家の中に入る夢は、蛇があらわすエネルギーを取り入れることを意味します。
特に、白蛇や、危険を感じない蛇が家の中に入る夢は、運気の上昇をあらわすでしょう。
金運や幸運に恵まれることを告げる吉夢です。
反面、毒蛇や大きな蛇が家の中に侵入してくるのは、運気低下のサインになります。
もしかしたら、問題のある人物が近づいてくるかもしれません。
また、健康状態の悪化も心配されます。
しばらくは、くれぐれも慎重な行動を心がけましょう。

蛇が泳ぐ夢は「負の連載を意味する」
蛇が泳ぐ夢は、負の感情が無視できないほど大きくなりつつあります。
夢で泳いでいた蛇が大きければ大きいほど、その傾向はさらに顕著(けんちょ)です。
自制心によって抑えつけようとすればするほど、逆に制御が難しくなってしまうでしょう。
このままでは、いずれどこかのタイミングで爆発する恐れがあります。
そうなる前に、早急な対処が求められます。
直接的な原因があるのなら、その解決を図ること。
また、解決が難しい場合は、しばらくその原因と距離をとるか、環境を一新することも検討しましょう。

蛇に巻きつかれる夢は「健康面に気をつけて」
蛇に巻きつかれる夢は、様々な解釈ができる夢ですので、あなたの現実の状況に照らし合わせ夢を読み解いてください。
基本的に、蛇に巻きつかれて苦しむストーリーなら、健康面への不安や、コンプレックスに苦しんでいる状態を反映しています。
まるで、心の問題が蛇のように巻きついてきて、不自由さを感じているようです。
今は少しリラックスして、気分を切り替えましょう。
このままがんばり続けても効果はあまり期待できなさそうです。
また、蛇が性的な意味をあらわす場合、恋に溺れてしまっている状態をあらわすケースも。
そのせいで、心ががんじがらめになっているのかもしれません。
一旦気持ちをリセットすることが大事です。
あまり思いつめすぎないようにしてくださいね。
さらに、巻きつく蛇が、しつこく言い寄ってくる異性をあらわすことも。
心当たりがある人は、自分だけで対処するのではなく、周りの人にも協力を求めましょう。
なお、蛇が巻きついてくる場所によって、解釈が異なる場合もあるようです。
蛇が足に巻きつく夢
蛇が足に巻きついてくるのは、主に下半身の不調を暗示します。
不安な場合は、一度病院で診てもらいましょう。

蛇が手に巻きつく夢
蛇が手や腕に巻きついてくるのは、対人関係のトラブルへの警告。
周囲の言動には十分に注意したほうが無難です。

白蛇に巻きつかれる夢
美しい白蛇に巻きつかれるのは、何らかの利益がもたらされるサイン。
思いがけない幸運に恵まれることを意味している吉夢です。
蛇の夢の意味【あなたの行動別】
蛇が出てきたときに、あなたがどのような行動をとったかによっても、夢占いの暗示は異なります。
以下では、あなたの行動別の夢占いの暗示について、解説します。
蛇を踏む夢は「予期せぬ幸運が訪れるサイン」
心臓が止まりそうになる夢ですが、基本的には悪い夢ではなさそうです。
蛇を踏む夢は、予期せぬ幸運が訪れるサイン。
思わぬ形でチャンスが巡ってくることを暗示しているのですね。
それがもし、白蛇なら大変な喜び事が訪れる吉夢の可能性もあるでしょう。
蛇の印象や色にも注意して、総合的に判断してください。
蛇を振り払う夢は「迫り来る脅威を無事振り払える暗示」
蛇を振り払う夢は、迫り来る脅威を無事振り払える、という暗示です。
何か問題が起きつつあるようですが、今のあなたなら乗り切れるはず。
また、異性からつきまとわれている人にとって、「しつこい相手からうまく逃れられる」という暗示でもあります。
が、もし白蛇を振り払う夢だったとしたら、好機を逃してしまう暗示になることも…。
この場合も、やはり蛇の色に注意して判断しましょう。
蛇と戦う夢は「大きな成功を遂げる予感」
襲ってくる蛇と戦う夢は、今まさに何かと戦っている状態をあらわします。
もしも、蛇を退治できる展開なら、戦いに勝利して状況が好転する暗示。
特に大蛇と戦って勝つ夢だったとしたら、大きな成功を遂げる予感です。
ただし、蛇との戦いに負けるなら、しばらくは現状が続くことになりそう。
また、心身の疲労やストレスが溜まっている暗示になることもあります。
心当たりがある人は、早めに休みをとって体力を回復させましょう。

蛇を捕まえる夢は「金運上昇」
蛇を捕まえる夢や、つかむ夢は、主に金運の上昇を示す吉夢。
蛇があらわす幸運を手中に収めることを暗示しているのですね。
あるいは、自分自身の欲望やエネルギーをうまくコントロールできていることをあらわすようです。
今の時期は、積極的に行動することで、良い方向に物事が展開していくでしょう。
自信を持って進んでいってくださいね。
蛇を殺す夢は「仕事運、金運UP」
夢占いで蛇を殺す夢は、蛇があらわす吉兆を受けることをあらわします。
仕事運や金運の上昇。
さらには、心身のエネルギーの高まりを意味していることもあるようです。
特に大蛇を殺す夢は、状況が大きく好転するサイン。
人生の新たな展開の訪れを告げる吉夢です。
ただし、白蛇を殺す夢は、幸運を逃してしまう凶兆。
残念ながら幸運を手にするのは、しばらくお預けとなりそうです。

死んだ蛇を見る夢は「エネルギーの低下」
蛇の死骸を見る夢は、エネルギーの低下や運気の低迷を暗示している場合が。
何をやってもうまくいかない、という感覚に陥ってしまう恐れがあります。
とはいえ、誰しも年齢を重ねていくと、エネルギーは緩やかに衰えていくもの。
それなりの年齢の方にとっては、体の衰えはむしろ自然なことです。
しかし、あなたがまだそんなに老け込む年齢でもないのだとしたら、やはり少し疲れている可能性が高いでしょう。
もしかしたら、今は休息が必要なことを深層心理が教えてくれているのかもしれませんね。
生活のペースを落とすなど、何らかの対策を取ってみましょう。

蛇を食べる夢は「幸運を得るサイン」
夢占いで食べる夢は、エネルギーを取り込むことを意味します。
蛇を食べる夢は、蛇があらわす生命力、幸運を得るサインです。
エネルギーの象徴である蛇を食べることで、運気が大きく高まることを暗示しているのですね。
ですが、蛇を食べた時の印象がグロテスクな場合は気をつけてください。
もしかしたら、口や喉の不調をあらわす警告夢かもしれません。
夢の印象や感じ方、さらには現実の状況も踏まえたうえで判断することがポイントです。

蛇をさばく夢は「強い生命力のあらわれ」
蛇をさばく夢は、強い生命力のあらわれ。
目標を達成しようという意欲がみなぎっています。
今のエネルギーに溢れたあなたなら、多少の困難も問題なく乗り越えられるはず。
目の前のやるべきことに集中するのもいいですが、この機会に普段やりたくてもできなかったことに挑戦するのもあリかもしれません。
自分の直感を信じて、どんどん行動に移していきましょう。

蛇を飼う夢は「心理的なバランスがとても良い状態」
蛇を手なずける夢は、強いパワーをコントロールできている状態のあらわれ。
今のあなたなら、自分の能力や欲望を正しく扱えることを暗示しています。
蛇を飼う夢は、心理的なバランスがとても良い状態と言えます。
直感を信じて大胆に行動してみましょう。
ただし、蛇が暴れるなど、持て余している様子なら要注意。
心の中の欲望が外に溢れ出そうになっているようです。
適度に欲望を発散しておかないと、いずれ爆発してしまう恐れも。
いずれにせよ、あなたには素晴らしいパワーがあることを示しています。
だからこそ、そのパワーをどのように活かすのかが重要なのですね。

蛇の交尾を見る夢は「思いがけない嬉しい出来事に恵まれる」
一見ショックを受けてしまいそうな内容ですが、蛇の交尾を見る夢は、大変縁起の良い夢です。
豊かさ、繁栄、生命力といった蛇の夢のポジティブな面が強調されていることから、思いがけない嬉しい出来事に恵まれるでしょう。
よほど不快な印象の夢でない限り、大変な吉夢と言えますね。
もし、今後しばらくの間、普段とは違ったことが起きたとしたら、それは幸運への道しるべかも。
心のアンテナをしっかり張り巡らせて、チャンスを逃さずに掴み取りましょう。

蛇を釣る夢は「期待が裏切られる暗示」
釣りをする夢で魚以外の生き物が釣れる夢は、期待が裏切られる暗示。
釣れたのがもしも蛇だとしたら、期待が裏切られる以上の損害がある知らせです。
蛇を釣る夢は、予期せぬ災い、トラブルがこの先に待ち受けているかもしれません。
しばらくは、何事も判断は慎重に。
無謀は行動は控えるように徹底しましょう。

蛇を車でひく夢は「金運UP」
意図的に蛇を車でひく夢なら、吉兆です。
仕事運や金運の上昇を意味します。
ただし、意図せず蛇を車でひく夢は、ミスによって幸運を逃してしまう暗示です。
もしも白蛇や小さい蛇を引いてしまうなら、逃した幸運はかなり大きなものになりそう。
不注意によるミスは防げる可能性もあります。
日頃の生活から、傲慢さや油断を排除することが開運の鍵に。

蛇を助ける夢は「吉夢」
弱っている蛇を介抱するなど、蛇を助ける夢を見るのは吉夢です。
あなたが、人としての思いやりや慈しみの心を素直に表現できることをあらわします。
今のあなたには、他者からの尊敬を集めることも容易なはず。
他者のために行ったことが、回り回って自分に幸運をもたらしてくれるでしょう。
いずれにしろ、とても良い流れが来ているのは間違いなさそうです。
その調子で続けてみてくださいね。
こんな蛇の夢を見たら注意

蛇の夢のなかには、意外な展開になるものもあります。
以下で紹介する4つのパターンは、今後のあなたの生活で見直すべき部分があるかもしれません。
- 蛇になる夢
- 蛇が空から降ってくる夢
- 猫が蛇を捕まえる夢
- 蛇の夢をよく見る
それぞれの意味について、解説します。
蛇になる夢は「自己中心的になっているかも」
ショッキングな夢ですが、やはりそこには大切な意味があります。
蛇になる夢は、あなたが知恵の扱い方を間違えていることへの警告です。
あなたは素晴らしい能力があるようですが、その能力を正しい方向に使えていないようです。
例えば、自己中心的な考えに陥ってしまっていたり、最悪の場合、悪知恵を働かせて誰かを陥れようとしているのかも。
早く間違いに気づいて、軌道修正しましょう。
今ならまだ間に合いますよ。
なお、周りの誰かが蛇になる夢は、その人が蛇のような狡猾さや強靭さを持っていることのあらわれです。
要注意人物と見て間違いなさそうですので、警戒を怠らないように。
蛇が空から降ってくる夢は「予期せぬ災難があるかも」
注意してください。
蛇が空から降ってくる夢は予期せぬ災難に見舞われる可能性を示唆(しさ)しています。
それは突如として起きるので、回避不能かもしれません。
なので、あらかじめ心の準備をしておいて、いざという時に慌てずに対処することを心がけましょう。
また、今後しばらくは無茶な行動は禁物です。
とりわけ、大きい買い物をしたり、普段行かないような場所に出入りすることは控えることです。
ちょっとした油断が後々大きな命取りとなりかねませんよ。

猫が蛇を捕まえる夢は「金運上昇」
猫が蛇を捕まえる夢は、その猫が、あなたの身近な人物を象徴しているのかもしれません。
その人物のおかげで、あなたも金銭的なメリットを得られる暗示です。
おそらく、男性にとってその猫は魅力的な女性を。
女性にとってはライバル関係にある女性をあらわしているでしょう。
猫が捕まえた蛇が、金色の蛇なら、より金運アップの意味が強まりそうです。
実はかなり嬉しい夢になるかもしれませんよ。
蛇の夢をよく見る
繰り返し蛇の夢を見る場合は、深層心理が何かを訴えている可能性があります。
一番印象に残っている場面や、それぞれの夢に共通したストーリーなどから、夢の意味を解釈してみましょう。
そこには、今のあなたにとても大切なメッセージが込められているはずですよ。
ちなみに、最近蛇を見て怖い思いをしたことがあるとしたら、そのショックを和らげるために、蛇の夢を何度も見るケースもあります。
その場合、心が落ち着いてくれば、自然とこの夢を見ることは減っていくでしょう。
【蛇の夢の意味】まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで見てきたように、夢占いで蛇はたくさんの意味をあらわすシンボルです。
まずは蛇の夢で最も印象に残った場面から、夢が伝えたいことを考えてみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
