背中って、その人の印象をある程度は左右しますよね。
ピンと伸びた背中は誠実さや真面目さを印象付けますが、猫背はどうしても自信がなさそうに見えてしまうもの。
特に、日本ではそういう見方をすることが多いように思います。
では、そんな「背中」がとても印象的な夢を見たとしたら…
そこには一体どんな理由があるのでしょうか?
今回は夢占いで背中の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
背中が印象的な夢の夢占いの意味って?
夢占いで背中の夢には、大きく次の2通りの意味があるようです。
- 意志
- 責任
1.意志
背中は体の中心に位置することから、夢占いではあなたの人生の根幹をなすものを象徴しています。
それは意志や使命、物事に対する姿勢などが挙げられるでしょう。
まっすぐ伸びた背中は、あなたの意志の強さや使命感、自信のあらわれです。
それに対し曲がった背中は、弱気さや、迷いを意味します。
また、背中の状態が健康状態を暗示するケースもあるようです。
2.責任
「責任を背負う」と表現されるように、背中の夢があなたが負うことになる責任や負担を暗示することもあるようです。
特に、背中に何かを背負うような夢なら、よりその可能性が高まるでしょう。
場合によっては、あなたの身に迫る、何らかの危険をあらわすため注意が必要です。
ここまでが背中の夢の基本的な意味となります。
では、ここからは背中の夢のパターン別の意味についても見ていきますね。
誰かの背中を見る夢
基本的に自分以外の背中を見る夢は、その人があなたに強い影響力があることを暗示しています。
また、誰の背中を見たのかによってその意味は異なってくるでしょう。
1.恋人の背中を見る夢
あなたが女性で彼の大きな背中を夢に見たとしたら、彼に対する依存心が高まっている傾向です。
あらゆる面で彼を頼りにすぎてしまってはいませんか?
依存の度合いが強くなると相手の重荷になってしまうもの。
彼を本気で困らせることのないように気をつけたいところです。

2.片思いの好きな人の背中を見る夢
意中の人の背中を見る夢は、「相手に嫌われている」と感じているサイン。
自分に対する相手の反応が気になって仕方がない様子です。
惚れた弱み、と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、嫌われることを恐れてばかりいてもつまらないものです。
自然体の自分でいられるように心がけたほうが、恋をもっと楽しめるかもしれませんよ。

3.別れた恋人の背中を見る夢
元彼(元カノ)への強い未練のあらわれです。
あなたはいまだに相手のことが忘れられずにいる、あるいは、過去の恋愛に強い影響を受けているようです。
そのせいで、現在の恋愛を楽しめなくなっているのかもしれません。
また、ひょっとしたら過去を美化しすぎている恐れもありそうです。
早く気分を切り替えて、今の自分の生活を充実させることに集中しましょう。

4.親の背中を見る夢
父親、あるいは母親の背中を夢に見るのは、あなたが親からの影響を強く受けていることを暗示します。
いわば、精神的に自立できていない状態です。
未成年ならやむを得ないかもしれません。
が、すでに働いていて自分で生計を立てているのであれば、いつまでも親の顔色をうかがってばかりはいられないものです。
自分の人生を切り開いていくためにも、自立の一歩を踏み出しましょう。


5.上司・先生の背中を見る夢
職場の上司や学校の先生など、目上の立場の人の背中を見たら注意が必要です。
目上の人からの不当な評価に悩まされているのかもしれません。
あるいは、相手の強い支配下に置かれている状態を暗示しています。
場合によっては、パワハラに該当するようなプレッシャーを受けている恐れもあるのかも。
そのためにひどい息苦しさを感じているようです。
できれば、環境を変えるのがベストですが、すぐにそういうわけにもいかないようでしたら、早めに信頼できる人に相談してみることです。
誰かに話を聞いてもらうだけでも気分的に楽になれたり、良いアイディアが浮かんでくるものですよ。
誰かの背中が出てくる夢は、あなたが他人から疎んじられていると感じているか、
あるいはがんじがらめに支配されていると感じていることを示しています。


6.知り合いや友達の背中を見る夢
友達の活躍や浮いた話を聞いて、「自分だけ後れをとっているのでは?」と不安になっているようです。
とはいえ、弱気のままでは負のスパイラルに陥(おちい)ってしまいます。
たとえ仲の良い間柄でも、引きずられすぎないこと。。
「人は人、自分は自分」と割り切って考えることが大切です。
また、別の解釈としては、相手に対する一方的なコミュニケーションへの警告となることも。
自分の都合ばかりではなく、相手の意見もきちんと聞く姿勢が持てているのか。
普段の言動を見つめ直してみましょう。

7.知らない人の背中を見る夢
その背中が大きく、頼りがいのあるように感じるとしたら、それはあなたの依存心が強くなっているサイン。
誰かを頼りたい、助けてほしいという気持ちが前面に出てきています。
甘えや怠け心というよりは、弱気な心がその根本にあるようです。
まずは自信を取り戻すことが鍵となります。
どんな状況でも、自分を強く持ってください。

8.たくさんの人の背中を見る夢
大勢の人の背中を夢に見るのは、まずい傾向です。
この夢は、周りから総スカンを食らってしまう恐れを暗示しています。
さながら、四面楚歌(しめんそか)の状態に陥ってしまうかもしれません。
もしそうなってしまった責任があなた以外にあるのだとしても、今は身の潔白を証明するのは避けたほうが無難です。
少し状況が落ち着いてから、挽回のチャンスを探っていきましょう。

9.自分の背中を見る夢
自分の背中を見る夢は、自分自身の姿勢を見つめ直そうとする心理のあらわれ。
現在抱えている課題や問題に対して、あなたが真剣に向き合おうとしている証拠です。
そのひたむきな姿勢を持ち続けることができれば、いずれ問題を解決する糸口を見つけ出せるはずです。
あなたは今順調です。
自信を持ってその取り組みを続けてください。
背中の夢 その他のパターンは?
10.背中を向ける夢
あなたが誰かに背を向ける夢は、一見相手から距離を置くようなジェスチャーに思えますよね。
ですが、実はこの夢はあなたが一度背を向けたもの=失ったものが舞い戻ってくることを暗示しているのです。
例えば、別れた恋人に背中を向ける夢なら、復活愛のチャンスが訪れそう。
近々相手からアプローチがあるかもしれません。
もちろん、あなたから連絡をとってみるのもありでしょう。
誰に背中を向ける夢だったのかに注目して、その意味を判断してみてくださいね。

11.背中を向けられる夢
誰かにくるりと背中を向けられる夢は、人からの嫉妬や妬みに悩まされる暗示です。
おかげで日常生活でかなり窮屈な思いをすることに。
日頃からの周りとの関係性が薄いと、より強い風当たりにさらされてしまいそうです。
この夢を見たら、人間関係には普段以上に気を配るように心がけましょう。
そうすることで、いざという時に味方になってくれる人を増やすことができます。
なお、特定の人に背中を向けられる夢だとしたら、その人とのあなたの関係性を踏まえて判断してください。
12.背中を触られる夢
背中を触られる夢は、あなたにプレッシャーをかけてくる人物がいることを暗示しています。
その人にとっては、好意や期待をかけてくれているつもりでも、それがあなたには負担となってしまうようです。
どんな状況で、誰に背中を触られる夢だったのか、また全体的な夢の印象によっても、意味合いは異なってくるでしょう。
まずは夢の内容をよく思い出してみてくださいね。
13.背中を叩かれる・殴られる夢
背中を叩かれたり、殴られたりする夢は、嫌なものですよね。
ですが、誰かに手を上げられる夢は、夢占いでは相手からの好意をあらわすなど良い意味を示します。
背中を叩かれる夢も同様で、叩いてくる相手があなたに好意を抱いていると解釈できるでしょう。
もし、それが異性なら、相手からのアプローチも期待できそうです。
また、知らない相手に背中を叩かれるとしたら、思わぬ支援に恵まれる暗示かも。
いずれにしろ、基本的には良い傾向ですのであまり心配する必要ななさそうですよ。

11.背中にキスをする夢
誰かの背中にキスをする夢は、人との心のつながりを求める気持ちのあらわれ。
あなたは今、もしかしたら孤独を感じているのかもしれません。
また、背中にキスをする相手が実在の人物なら、その人との関係がうまくいっていないようです。
この夢を見たら、あまり思い詰めないこと。
自分一人で考えるよりも、他の人に相談したりして色々な解決策を探っていきましょう。

12.背中から抱きしめられる夢
背中から抱きしめられる夢は、相手からの好意を暗示する夢。
もし片思いの好きな人に抱きしめられるなら、恋愛成就の吉夢になることがあるようです。
あなたが相手を思っているのと同様、またはそれ以上に相手もあなたのことを思ってくれているのかもしれませんよ。
また、見知らぬ異性に背中から抱かれるのは、思いがけない出会いや恋のアプローチがある予感です。
人に見られる場所に出かける時は、普段以上に見た目をバッチリ決めておきたいところですね。

13.背中合わせの夢
誰かと背中合わせになる夢は、お互いの考え方、生き方の不一致のあらわれです。
どちらが良い、悪いという訳ではなく、単純に相性が合わないということなのでしょう。
このまま関係を続けていても、お互いにとってプラスにはならさそう。
どうしても関係を切れない状態だとしても、ある程度距離を保ちながら接したほうがよさそうですよ。
あまり、無理をしないようにしてくださいね。
14.背中にできものができる夢
背中にニキビ、吹き出物などのできものがある夢は、「余計な考えが邪魔をしている」という暗示。
物事に対する考え方や姿勢、スタンスに改善すべき点があることを知らせています。
そこが今のあなたの課題や問題を生み出す根っこになっているのかもしれません。
心当たりがある部分はないか、普段の自分の言動をよく振り返ってみることが大切です。
また、あなたのことを良く知る周りの人の意見も参考にするのも効果的でしょう。
15.背中に怪我をする夢
背中に怪我をする夢は、あなたが大切にしているものが失われる恐れを暗示しています。
心の拠り所としていたものや、信頼していたものを失い、失意のどん底に陥(おちい)ってしまうかもしれません。
特に、背骨が折れる夢は、大きな困難によって精神的に追い詰められる凶夢です。
社会的な地位のある人にとっては、その地位を失う可能性も…。
くれぐれも気をつけてください。
また、背中の夢には健康状態をあらわす意味もあることから、体調の悪化、病気などにも注意が必要です。
悪い暗示を事前に夢で知っておくことで、現実の問題を回避したり和らげることも可能となります。

16.背中に虫が入る夢
背中と服の隙間に虫が入ったり背中に虫がとまったりする夢は、つまらないことで気が散っているサイン。
どうでもいいことにとらわれて、大切なことに集中できない状態になってしまいそうです。
また、もしかしたら、単純に疲れが溜まっているだけなのかも。
一旦、気持ちを落ち着けるためにも、休みをとったり好きなことをして気分転換を図りましょう。
気分がスッキリしてから頑張ったほうが作業も捗(はかど)りますよ。

17.誰かを背負う夢
誰かを背中に背負う夢は、あなたを頼ってくる人がいることを示しています。
あるいは、あなたが誰かの世話をしようとしている場合もあるでしょう。
背負うときに感じる重さは、今後かかってくる負担をあらわします。
背負った人物をとても重く感じるのだとしたら、それはあなたに大きな負担がのしかかってくるサイン。
相手との関係を早めに見直したほうがいいのかもしれません。
なお、背中に人以外のもの(荷物など)を背負う場合は、社会的な責任が大きくなる暗示です。
また、背負うものが印象的なら、そのものがあらわす意味も踏まえて判断してください。
18.背中に背負われる夢
誰かの背中に背負われる夢は、頼れる人物が現れる兆し。
その人のおかげで問題や課題を乗り越えられそうです。
ただ、いくら頼りになるからといって、何でもかんでも頼りすぎないこと。
相手にも負担になりますし、何よりあなた自身の成長も遅らせしまいます。
「自分でできることは自分でやって、できないことはお願いする」
くらいのスタンスでちょうどいいのかもしれませんよ。
まとめ
背中の夢の意味、いかがでしたか?
何においても、まずは自分に自信を持つことが大切です。
他の人と自分を比較しても、キリがありません。
まずは、目の前のやるべきことに向き合うこと。
前向きに取り組んで良い結果が得られれば、自然と自信を身につけられるでしょう。
そうすれば、他の人のことなんて気にならなくなるはずですよ。
ちなみに、背中が曲がる夢は、単純に寝相が悪いときに見るケースもあるようです。
ベッドや枕の状態など、睡眠環境も念のためチェックしてみたほうがいいでしょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。