肘(ヒジ)は、毎日特に意識することなく使っている人がほとんどだと思います。
おそらく、肘の使い方を意識したり、入念にケアをしている人は、野球などボールを投げるスポーツをする人くらいではないでしょうか。
では、そんな、とりわけ目立つ部分ではない肘が、夢の中で妙にクローズアップされていたとしたら…?
今回は夢占いで肘の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
夢占いで肘の夢の意味とは?
肘が印象に残る夢があらわすもの。
それは主に次の二つです。
- 頑固さ
肘はあなたの「頑固さ」の象徴です。
それは、良い意味では「意志の強さ」と言い換えられるでしょう。
譲れないもの、どうしても曲げてはならないもの、などがあるのかも…。
あるいは、今後そういったものがハッキリしてくる可能性があります。
ただ、一般的に頑固さがプラスに働く場面は、やはり少ないもの。
意見を曲げないことが、問題を引き起こしたり、長期化させてしまうことが懸念されます。
もし心当たりがある人は、自分の考えや意見を曲げないことよるデメリットについて、もう一度よく考え直した方がいいのかもしれませんね。 - 危険
言うまでもなく、肘は人体の中で最も硬い部分の一つ。
その硬さからか、肘の夢は危険やトラブルを象徴することもあるようです。
もし、夢の中で肘に異変が生じる夢だとしたら、それは何らかの危険が訪れることを警告しているのかもしれません。
また、あなたにとって「危険な存在」という意味で、肘の夢がライバルの登場を告げているケースもあります。
いずれにしろ、厄介な状況が待ち受けている暗示です。
夢の印象が悪い場合は、特に気をつけてください。
ここまでが肘の夢の基本的な意味二つです。
では、さらにここからは、様々なシチュエーションごとに夢の意味を見ていきましょう。
肘の夢 パターン別の意味
1.誰かに肘で突かれる夢
身の回りの誰かからの攻撃にさらされる暗示です。
といっても、小突かれる程度ならそこまで気にする必要はなさそう。
軽く受け流せる程度で済む兆しです。
ただ、結構な強さで突かれて、それなりにダメージを受けるなら見過ごせません。
このままいけば獲得できたはずの成果や評判を、失う恐れもありそうです。
特に相手が同性の人物なら、強力なライバルの登場を告げているでしょう。
念のため、用心しておいた方がよさそうです。

2.誰かを肘で突く夢
あなたが誰かを肘で突く夢を見るのは、これからライバルと競い合うことになる前触れ。
同時に、この戦いはあなたが優位に立っていることを伝えています。
肘でつく相手が実在する知人なら、その人との関係性についての暗示です。
よほど大きな過ちを犯さない限り、あなたの勝利は揺るがないはず。
気を引き締めて取り組んでいきましょう。
3.肘を怪我する夢
肘に治療が必要はほどの怪我を負う夢は、今後やってくる挫折を暗示しています。
達成したかった目標や計画が狂うことに…。
ちょうど当てはまる状況にいる人は、落胆しすぎないように期待値を下げた方が無難かもしれません。
また、人によっては、「掴んでいたはずのチャンスを逃す」という暗示になることもあるようです。
この場合は気持ちを早めに切り替えることが開運の鍵に。
逃した獲物を悔やむよりも、未来の可能性に集中しましょう。

4.肘が腫れる夢
肘が腫れ上がる夢を見たら要注意です。
この夢は、あなたの頑固な様子が肥大していることのあらわれ。
そのせいで、気づかないうちに色々な不利益を被っているようです。
この機会に頑固さをなんとかしておかないと、さらに悪い流れが続いてしまうことに…。
変わることは決して悪いことではありません。
自分の考えを手放すことを恐れないでくださいね。
5.肘をぶつける夢
壁やドアなどに不意に肘をぶつけてしまう…
こんな夢を見たら、ちょっとしたアクシデントに見舞われる兆しです。
特に、人間関係におけるトラブルに巻き込まれる恐れが…。
ただ、多くの場合それは自分自身の不注意によるもの。
回避しようと思えば回避できることがほとんどでしょう。
今後しばらくは、普段以上に気を入れて物事を進めるようにしたいところです。
多少気疲れするかもしれませんが、その代わり大きなトラブルを遠ざけてくれるはずですよ。
6.肘から毛が生える夢
見慣れない場所に毛が生えてくる夢は、予想もしていない問題が生じる兆し。
肘から毛が生える夢も同様に、なんらかの異変があることを知らせています。
とはいえ、生えている毛の量が数本程度なら、そこまで苦労はしなさそうです。
慌てずに対処すれば問題ないでしょう。
ただし、肘に大量の毛が生えてくる夢なら、事態はより深刻です。
何事も用意周到な準備、計画をして危機に備えておくこと。
7.肘がかゆい夢
夢の中で肘がかゆくて仕方がない…
そんな夢を見たら、それは「頑固な自分を変えたい」という葛藤のあらわれです。
かゆみがひどい夢ほど、その葛藤が大きなものであることを伝えています。
頑固さを手放すことは一筋縄ではいかないかもしれませんが、だからこそ、やる意義はあります。
今あなたは良い方向に向かっているはずです。
自分を信じて、その取り組みを続けていってくださいね。

8.誰かの肘が印象に残る夢
周りの誰かの意見が気に障っているのかも。
「なんであの人はあんなこと言うんだろう?」
と疑問に思っている相手はいませんか?
ただ、実は相手もまた、あなたに対してそう感じている可能性があります。
結局のところ、みんな考えは大なり小なり違うものです。
完全に意見が一致する他人はそういません。
理解できない意見や考えがあったとしても、
「そう意見もあるんだな」と、一度は受け入れてみることが大切なのかもしれませんよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
肘の夢は、そう多く見る夢ではないようです。
そんなちょっと珍しい夢を見たということは、そこには重要な意味があるのかもしれません。
夢全体の展開も踏まえつつ、慎重に読み解いてみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。