“目は口ほどにものを言う”
このことわざにもあるように、
目の印象は時に言葉以上に多くのものを語るものです。
では、夢の中で目がとても印象的な夢は、
一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで目の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
夢占いで目が表す意味とは?
夢の世界の目は、
大きく次の3つを象徴します。
- 精神状態
- 判断力
- 直観力
目はあなたの精神状態を表します。
基本的に
澄んだ綺麗な瞳は前向きな心理状態の表れ。
それに対し、濁った瞳は無気力さへの警告など、
要注意な意味を表します。
また、目は判断力や直観力を象徴でもあります。
そのため、目の夢が、
物事の見通しや先行きを暗示するケースもあるようです。
夢の中で印象に残った目の状態、印象などが夢を解釈する大きなポイントです。
以上が、目の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について、
見ていきましょう。
目の夢 パターン別の意味
1.目が大きくなる夢
目が大きくなる夢は、瞳の輝きが綺麗な場合、
精神的な充実が得られるサイン。
恋愛においても、
素敵な出会いが期待できそうです。
また、勘が鋭くなっているので、
仕事や勉強においても、
好成績が残せる確率が高まっています。
自分の直感を信じて、
チャレンジしていきましょう。
2.目を洗う夢
目を洗う夢は、
あなたが何かを発見する暗示。
もしかしたら、今抱えている悩みや問題の
解決策が見つかるかもしれません。
些細(ささい)な変化も見過ごさないように、
目の前のことに集中しましょう。
3.目が光る夢
目から光が出る夢は、
あなたの直感が冴え渡っている証拠。
仕事や学業で、
大きな成功を掴むチャンス到来の予感です。
“思い立ったが吉日“
迷わずにすぐ行動することが、
チャンスを掴む鍵になるでしょう。
4.三つ目になる夢
本来二つしかない目が三つに増える夢は、
結婚や妊娠の前触れ。
あなたに大事な存在ができることを表す吉夢です。
また、経営者の人にとっては、
あなたの”右腕となる人物”が現われる暗示。
その結果、商売がますます繁盛することを表します。
5.目が見えにくい夢
視界が狭かったり、暗かったりして、
目がハッキリと見えにくい夢は、
何か重要なことを見落としている暗示。
このまま行くとあなたは、
大事なものを失ってしまうかもしれません。
まずは、一度立ち止まって、
冷静に状況を観察することが大切です。
6.目が充血する夢
目が充血している夢は、
判断力やモチベーションが低下しているサイン。
今の状態では、普通にやればできるはずのことさえも
失敗してしまう恐れが・・・。
何かに取り掛かる前に気分転換をして、
気持ちを入れ直しましょう。
7.目にゴミが入る夢
目にゴミが入ってしまう夢は、
誰かの邪魔が入るなど、
厄介な障害の訪れを告げています。
また、金銭面でアクシデントに見舞われる恐れも。
この夢を見たら、
普段よりも気を引き締めて行動することが大切です。
8.目がただれる夢
目がただれる夢や、腫(は)れる夢は、
物事の見通しが悪くなる暗示。
また、周りにいる人に対して
誤った評価や判断をしている恐れがあるようです。
特に、付き合う相手のことは、
しっかりと見極めるようにしてください。
9.目に怪我をする夢
目に怪我をする夢は、
“正しく物事を判断するように”という警告メッセージ。
誤った判断から、
思わぬトラブルに巻き込まれる可能性を伝えています。
何か見落としている点はないか、
慎重に自分の判断を振り返ってみましょう。

10.目から血が出る夢
目から血が出る夢は、
運気が低下していることを表します。
例えば身近な人の訃報が届くなど、何らかの良くない出来事の前兆の可能性もあるため、
あらかじめ心の準備を。

11.目が見えなくなる夢
目が見えなくなる夢、または目が開かなくなる夢は、
あなたの認識や判断に誤りがあるというメッセージ。
特に、急に目が見えなくなる夢なら、
突然のトラブルの発生を警告しています。
今すぐにでも、認識や判断を改める努力を。
12.片目が見えなくなる夢
バランスに欠ける判断をしてしまっている暗示。
考えていることと、
実際の行動が伴っていないのかもしれません。
目的や計画を改めて見直したほうがよさそうです。
13.目が潰れる夢
目が潰れる夢や、目をえぐられる夢は、
あなたの行いに対する強い警告的な意味を持ちます。
今取り組んでいることをすぐにストップしないと
大切な何かを失う危険性があるでしょう。
ただし、もしあなたが今とても苦しい状況にいる場合、
目の前の悪い光景が消え去ることから、
一転、吉夢の暗示となります。
現実のあなたの状況に当てはめて、
夢の意味を解釈するようにしてくださいね。
14.目玉が取れる夢
なんとも恐ろしい夢ですが、
この夢は、
“自分自身の言動を見つめ直すように“という警告メッセージ。
周囲の人に対して、
心ない言葉や行動を知らず知らずのうちにとっていないか。
じっくりと振り返ることが大切です。
15.たくさんの人の目に囲まれる夢
たくさんの人の目に囲まれる夢は、
見る人の性別によって意味が異なります。
女性にとっては、恋愛運上昇のサイン。
あなたが異性からの注目の的になりそうな予感です。
もしかしたら、
複数の男性からアプローチを受けるかもしれません。
反対に男性にとっては、
人から厳しい評価を下される気配が。
また、常に誰かから管理されるようになるなど、
生活に息苦しさを感じる暗示となります。
16.眼科にかかる夢
眼科に通う夢は、
判断力や直観力が低下しているサイン。
今は、焦って行動を起こさないほうが賢明です。
それよりも、
目の前の状況を正しく認識することや、
自分の目標や計画を考えることに
時間を使ったほうがよさそうです。

17.誰かの目にトラブルが起きる夢
知っている人の目にトラブルが起きる夢は、
その人が道を誤っていたり、何らかのトラブルに巻き込まれる恐れを暗示しています。
それとなく相手のことを
気にかけてあげるようにして下さいね。
なお、知らない人の目にトラブルが起きる夢は、
あなたの目にトラブルが起きた夢として解釈しましょう。

まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
夢占いで目が表す意味
- 精神状態
- 判断力
- 直観力
目の夢 パターン別の意味
- 目が大きくなる夢
- 精神的な充実が得られる暗示
- 目を洗う夢
- 何かを発見するサイン
- 目が光る夢
- 直感が冴え渡っている証拠
- 三つ目になる夢
- 結婚や妊娠の前触れ
- 目が見えにくい夢
- 何か重要なことを見落としている
- 目が充血する夢
- 判断力やモチベーションが低下している
- 目にゴミが入る夢
- 厄介な障害の訪れを告げている
- 目がただれる夢
- 物事の見通しが悪くなるサイン
- 目に怪我をする夢
- ”正しく物事を判断するように”という警告
- 目から血が出る夢
- 運気が低下していることを表す
- 目が見えなくなる夢
- 認識や判断に誤りがある
- 片目が見えなくなる夢
- バランスに欠ける判断をしてしまっている
- 目が潰れる夢
- あなたの行いに対する強い警告的な意味を持つ
- 目玉が取れる夢
- “自分自身の言動を見つめ直すように”という警告
- たくさんの人の目に囲まれる夢
- 女性にとっては、恋愛運上昇のサイン
- 男性にとっては、人から厳しい評価を下される気配
- 眼科にかかる夢
- 判断力や直観力が低下している
- 誰かの目にトラブルが起きる夢
- その人が道を誤っていたり何らかのトラブルに巻き込まれる恐れが
昔から
『人は見たいものしか見ない』
と言われています。
目の夢を見たら、
自分は見るべきものをきちんと見れているか、
チェックしてみることが大切かもしれませんね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。