【夢占い】眉毛の夢の意味!12パターンを解説

眉毛の夢の意味は?12選

眉毛は、顔のパーツの中でも特に印象に残りやすいところですよね。
それゆえ、眉が薄すぎる、あるいは濃すぎることが悩みの人も多くいるでしょう。

では、そんな眉毛がとても強調されたような夢を見るのは一体どんな理由が…?
今回は夢占いで眉毛の夢の意味について、見ていきたいと思います。

眉毛の夢の基本的な意味とは?

眉毛の夢。
それは主に次の2つをあらわしています。

  1. 感情
    眉毛は感情をダイレクトに表現しますよね。
    わかりやすいのが、不機嫌な時に眉間にシワを寄せるという動作でしょうか。
    そんな眉毛の夢は、夢占いでは感情のシンボルです。
    眉毛の状態は、現在のあなたを精神状態を反映しているようです。
    自分の今の気持ちとよく照らし合わせた上で、判断してみましょう。

  2. 品格
    立派な眉毛が尊ばれることからよ、眉毛の夢は品格をあらわすシンボルでもあります。
    それは、知性とも言い換えられるかもしれません。
    見るからに凛々しい眉毛になる夢だとしたら、それは仕事などの成功を意味するサインです。
    逆に、眉毛がとても貧相なものになるとしたら、失敗や挫折の前触れかも。
    あらかじめ気をつけておきたいところですね。

ここまでが眉毛の夢の基本的な意味です。
では、さらにここからは、眉毛の夢のパターン別の意味についても見ていきますね。

眉毛の夢 パターン別の意味

1.眉毛を描く夢

うまく描ける夢ならば、それは運気の好転を暗示する夢です。
特に恋愛運をあらわす場合が多く、あなたの魅力が高まることで素敵な恋が始まる予感。

ただし、うまく描けない場合は、恋の失敗を暗示しているのかも。
最悪の場合、大切な人との別れを意味することもあるため要注意です。

2.美しい眉になる夢

幸運の訪れを暗示しています。
仕事上での成功も期待できそうですよ。

また、恋愛運も絶好調です。
誰もがうらやむような恋が手に入れられるかもしれません。

片思いの人がいるなら、今がチャンスです。
彼(彼女)との距離を積極的に縮めていきましょう。

3.眉が太くなる夢

意志の固さを暗示しています。
一度決めたことを貫き通せるので、このまま努力を重ねることで、大きな目標を達成できる気運です。

また生命力がみなぎっている証拠でもあります。
体調が良くなかった人にとっては、健康が回復する前触れとなるでしょう。

仕事運、健康運、共に好調なことをあらわす吉夢ですね。

4.眉毛が細くなる夢

運気、体調、共に下り坂になっている傾向です。
その悪い影響が、日常生活にも及ぼされてしまいそう。

最悪の場合、これまで当たり前にできていたことができなくなってしまう恐れがあります。

また、恋愛面においても愛情が薄れ、お互いの関係に溝ができつつある予感です。

しばらくは油断ならない時期が続きそうですので、くれぐれも気をつけること。

5.ぼさぼさの眉になる夢

精神的に余裕がない状態のあらわれ。
仕事などのやるべきことに追われ、心休まらない日々を過ごしているようです。

また、これは『なるべく早く生活を建て直すように』という、夢からのアドバイスとも取れますね。

このままいくと、体を悪くしたり色々と悪影響が出てきてしまう恐れがあります。
まずは生活習慣を整えることを最優先にしてみましょう。

6.眉に傷が入る夢

プライドが傷つけられるような出来事がおきてしまいそうです。
場合によってはかなりのショックを受けてしまうかもしれません。

あらかじめ、覚悟を決めておいたほうがよさそうです。

また、運気や体調の低下を伝えている場合もあります。
しばらくは無茶な行動は控えること。

疲れが抜けきれないようなら、しっかり休むことを心がけましょう。

7.眉が白くなる夢

一見老化してしまったように思えますが、夢占いで白い眉はむしろ良い意味を持ちます。

この夢は、あなたが品格が上がることを意味します。
職場や学校など、今所属している組織内において大きく出世できそうです。

人によっては、大人数を率いるリーダーに抜擢されるなど、大きな環境の変化を体験するかもしれません。

いずれにしろ、とても好ましい変化を伝えているので安心してくださいね。

なお、眉だけでなく、体全体が老人のようになってしまうとしたら、体力や運気の衰えを暗示している可能性が。
今後は無理を控えるべきでしょう。

8.眉毛が抜ける夢

自信を失ってしまっている状態を意味します。

その原因は自らの失敗や、内なる恐怖心が主なものでしょう。
もう一度チャレンジしたくても、なかなか次の一歩が踏み出せないようです。

また、他人からの批判にさらされる暗示になることもあります。
眉毛が抜け落ちる本数が多いほど、そのことが与える心理的な影響の大きさを物語っているでしょう。

もし耐えきれなくなってしまったら、一人で全てを受け止めないようにしてくださいね。
辛い時は、周りの人を頼ってもいいのですよ。

9.眉がなくなる夢

予想外のトラブルが起きてしまう暗示。
特にそれは対人関係において生じてしまうようです。

その傷口をできるだけ少なくするためにも、トラブルが起きたらできる限り早く対応することが大切です。

また、片一方の眉毛だけがなくなる夢だとしたら、大切な誰かとの別れの予兆かもしれません。
恋人や親友など、身近な人との関係に問題を抱えている人が見た場合は、十分に気をつけたいところ。

10.眉毛を剃る夢

眉毛が綺麗に剃れるなら、それは運気が好調なことをあらわす吉夢。

対人関係も良好で、物事がスムーズに運ぶ兆しです。
片思いの好きな人がいる場合、恋愛成就の可能性もありそうですよ。

ただし、失敗して眉毛を剃りすぎてしまうとしたら、その逆です。
身近な人と意見が対立しまってギクシャクしてしまったり、失恋や破局が訪れる予感。

それも、あなたのミスから悪い出来事が引き起こされる傾向ですので、しばらくは慎重な言動が求められるでしょう。

11.眉にホクロができる夢

夢占いでホクロは、過剰な自己主張や浪費など、余計なものをあらわすシンボル。
そのホクロが眉にできてしまうのは、主に対人関係や金銭面でのトラブルが起きてしまう暗示です。

ホクロが大きく目立つほど、そのトラブルは深刻化or長期化していく傾向に。

しばらくは、何事も自重するように心がけることが大事になってくるでしょう。
間違っても、行きすぎた言動は慎むこと。

12.眉がかゆい夢

些細なことで感情が揺さぶられてしまう暗示です。
いわば、落ち着きのない状態にいるということなのでしょう。

周りの人の発言や行動がイチイチ気になってしっていませんか?
取るに足らないことにまで神経を使っていては、すぐに精神が消耗してしまいます。

『鈍感力』という言葉もあるように、何事も少し鈍感くらいの方がちょうどいいのかも。

自分の得にならないことは、適当に聞き流しておきましょう。

まとめ

眉毛の夢の意味、いかがでしたか?

仕事運のみならず、対人運や恋愛運にも大きな影響がある眉毛の夢。
その解釈も様々ですので、なるべく慎重に判断するようにしましょう。

万が一警告の夢を見てしまったとしても、まずは自分自身の心を整えることが大切です。
気持ちがどっしり落ち着いてさえいれば、周りに振り回されることは少なくなってくるはず。

どうか気持ちを強く持っていてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)