おでこは、顔の中でも目立つパーツの1つ。
おでこにハリやツヤがあるだけでも、明るい印象を相手に与えられますよね。
特に、社会的な成功者には、おでこがツヤツヤな人が多い気がします。
では、そんなおでこが印象に残る夢には、一体何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでおでこの夢があらわす意味について見ていきましょう。
おでこの夢 基本的な意味とは?
夢の中で強調された「おでこ」。
夢占いでは、主に次の3つの意味があるとされています。
- 人としての器
- 知性
- プライド
1.人としての器
おでこは、夢占いで「人としての器」を象徴しています。
もし自分のおでこが印象に残った夢なら、あなたの人としての器を示していると言えるでしょう。
基本的に、普段よりもおでこが広いと感じたら吉です。
あなたの器が大きくなり、人間的に深みが増してきたことを意味します。
反対に、おでこがいつもより狭いと感じたら危ない傾向。
自らの器の小ささによって、問題に直面することになりそうです。
また、それが他人のおでこなら、あなた以外の別の誰かのことを暗示しているのかも。
誰のおでこが印象残ったのかもよく思い出してみてくださいね。
2.知性
夢の中のおでこが、知性を象徴するケースもあります。
この場合も、おでこが広さがポイントです。
広いおでこなら知性の高まりをあらわし、狭いおでこなら知性の低下を意味するでしょう。
また、知性の他に、「視野」を象徴する場合もあるようです。
3.プライド
おでこの夢が「プライド」を象徴する場合も。
あなた、あるいはあなた以外の誰かのプライドの大きさor小ささが、夢で見たおでこの様子から見えてきそうです。
そのプライドが現実とギャップがありすぎなければ、そこまで問題視するほどのものではないでしょう。
目の前の現状をよく踏まえ、夢のストーリーを丁寧に読み解いていきたいところですね。
ここまでが、おでこの夢の夢占いの基本的な意味となります。
では、さらにここからは、様々なシチュエーションごとの意味についても見ていきましょう。
おでこの夢 パターン別の意味
1.おでこを叩かれる夢
あなたの意見を上から押さえつけようとするような、高圧的な人物が現れそうです。
特に、年上の人に叩かれるとしたら、その可能性はかなり高いでしょう。
また、もし実在する上司や先生におでこを叩かれるなら、彼(彼女)らに対してプレッシャーを感じているのかも。
なお、愛情表現とも取れるような、優しい叩かれ方をするなら、悪い意味ではありません。
この場合、新しいアイディアが湧いてくる、あるいは予想外の嬉しい展開が訪れることを伝えています。
知り合いにおでこを叩かれるとしたら、その人があなたにとってのキーパーソンかもしれません。
叩いてくる人物や、叩き方によって解釈が変わってくるので注意しましょう。

2.おでこが光る夢
光るおでこを見るのは、知性や運気の高まりを暗示しています。
おでこの輝きが大きいほど、夢の吉兆はさらにアップ。
仕事での成功はもちろん、これまで以上に豊かな人間関係を築けそうです。
また、この夢は金運の上昇を意味することも。
思わぬ臨時収入なども期待できるでしょう。
3.おでこが広い夢
人としての器が大きくなる兆しです。
それに伴って、周りからの人望も篤く、チームや組織を率いるリーダーの役割が巡ってきそうです。
会社員の人なら出世のチャンスを意味するでしょう。
また経営者の人にとっては、商売繁盛の兆しに。
また、「自分自身への自信が深まる」という意味もあるようです。
これまでの努力によって、着実にできることが増えてきたのかも。
その自信はあなたの行動を運気を支える力強い味方となってくれるはずですよ。
4.おでこが狭い夢
大きく3つの解釈があります。
一つ目は、運気ダウンの予兆です。
それも、特に対人関係にまつわる暗示が多いようです。
最悪音場合、これまでせっかく築き上げた評判が落ちてしまう可能性が…。
会社などで責任のあるポジションについている人は、特に注意してください。
仕事に行き詰まり、降格の憂き目に遭うことが懸念されます。
二つ目は「視野が狭い」という警告です。
こだわりやプライドが、正しい判断を邪魔しているのかもしれません。
思い当たる人は、十分に注意しましょう。
三つ目は、「自信の無さ」です。
自己嫌悪、無力感に悩んでいませんか?
その場合はこちらの意味が当てはまると言えます。
どの意味に当てはまるのかは、ご自身の現状を踏まえて判断してみてくださいね。
5.おでこにニキビができる夢
強いコンプレックスがあることのあらわれ。
その影響でなかなか自分に自信が持てずにいるようです。
ニキビの症状がひどい場合、無視できない状況にあると言えます。
自分だけの力で対処できなさそうな場合は、周りの人に相談することも視野に入れましょう。
なお、他の解釈としては、「プライドを粉々に打ち砕かれるような出来事」が訪れる暗示になることも。
この場合、自分に自信がある人ほど注意した方がよさそうです。

6.おでこに傷がつく夢
「間違った考え方がある」
というメッセージです。
ひょっとしたら、何か重大な見落としや勘違いをしてしまっているのかも…。
結果的にかなり苦しい立場に追いやられる羽目になりそうです。
傷の深さは、そのまま間違いの程度をあらわしているでしょう。
大きな傷がある場合は、一刻も早く自分の考えの「間違い探し」を。

7.おでこに大きなアザができる夢
周りからの誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)にさらされる暗示。
とりわけ、身近にいる意外な人物から悪く思われているかもしれません。
そして、その原因の多くは、自分自身の普段の言動にありそう…
何か思い当たるふしはないでしょうか?
言い過ぎ、やりすぎにはくれぐれも気をつけてくださいね。
8.おでこを触られる夢
人とのつながりを求めていることのあらわれです。
特定の誰かがおでこを触ってくるなら、実はあなた自身がその人とのつながりを欲しているのかも。
もし知り合いお異性に触られるなら、相手に対して恋心が生まれているのかもしれません。
9.おでこをくっつける夢
くっつけ方によって解釈が分かれる夢です。
まず、男同士の喧嘩のワンシーンのように、威嚇するようなくっつけ方をするなら「注意」です。
この場合、普段から我慢している感情が爆発してしまう前触れです。
近い未来、対人関係の衝突が起きてしまうかもしれません。
そうならないためにも、不満は溜め込まずに上手に吐き出すこと。
一方で、恋人同士がするような親密なくっつけ方をするなら、それは人との触れ合いを求めているサインです。
相手がもし異性なら、性的な欲求が高まっていることのあらわれと言えるでしょう。
10.おでこをぶつける夢
不意に何かに「ドンッ」とおでこをぶつける夢なら、思いがけないトラブルに巻き込まれる予兆かも。
周りにいる人の言動によく注意して、厄介な場面には近寄らないことです。
また、あなた自身の言動によって問題が引き起こされる可能性もあります。
今後しばらくは発言にはくれぐれも気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おでこの夢を見たら、自分が周りにどう見られたいのか、今一度見つめ直した方がよさそうです。
もしかしたら、知らない間に不本意な印象を持たれているかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。