【夢占い】重さを感じる夢があらわす意味8選

重さを感じる夢の意味は?8選

重いものなんて、なるべく持ちたくないですよね。
特に、男性の場合は、物を持つこと自体が嫌で、手ぶらで出歩く人も一定数いるほどです。
(さすがに女性だと手ぶらというわけにはいかないと思いますが…)

では、そんな嫌がられる「重い」という感覚を、夢の中で味わってしまったのは一体何故なのか?
今回は夢占いで「重い夢」があらわす意味について見ていきたいと思います。

重い夢の夢占いの意味とは?

夢の世界で感じる「重み」には、主に次のような意味があります。

  1. 責任
  2. 価値
  3. 心身の不調

1.責任

重い夢を見ることは、今後何らかの責任を背負うことを象徴しています。
あるいは、すでに背負っている場合もあるでしょう。

それは仕事上のプレッシャーもあれば、恋人や家族などとの間の責任問題もあるでしょう。
いずれにしろ、なかなかその責任から逃れることは難しそうです。

あらかじめ、覚悟して臨むほかありません。

2.価値

夢占いにおける「重み」とは、「価値」の象徴でもあります。
あなたは、今後何か価値ある物を手にすることになるかもしれません。

それは形ある物質をあらわすこともあれば、人間関係など無形のものを意味することも。
また、その価値は重みに比例します。

どんなものに重みを感じたのかも踏まえ、その意味を判断してみましょう。

3.心身の不調

なんとなく体が重い時は、大半が体調に異変がある時ですよね。
それと同じように、重い夢は、心身の不調を意味することもあります。

その重みが半端じゃないレベルなら、かなり危険信号かもしれません。
しっかり休養をとるだけで回復できればいいのですが、病気や疾患の可能性もゼロではありません。

気になる症状があるのならは、早めに検査してもうことが大事です。  


ここまでが、重い夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは重い夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

重い夢 パターン別の意味

1.布団が重い夢

多くの場合、体調不良の暗示です。
心も体もなかなか休まらない状況が続いているのかもしれません。

このままの状況が続くようだと、精神的にも肉体的にもかなりキツイです。
体調不良の原因となっているものがハッキリしているのなら、何らかの対処が求められます。

なお、実際に寝具が重かったり、寝ている時に何かが体の上に乗っている場合にも、この夢を見ることがあります。
その場合とは区別して判断するようにしましょう。

2.人に乗られて重い夢

誰かの存在があなたの重荷になっているようです。
乗っている人によって解釈は異なってきます。

恋人に乗られて重みを感じる夢

なら、文字通り恋人のことを「重い」と感じているのかも。
(もちろん、体重ではなく感情の話ですよ念のため。)

相手からの愛に応えられる自信がなかったり、色々求められることが多すぎてプレッシャーになっているのかもしれません。
いずれにしろ、今の状態は健全とは言えなさそうです。

この機会に相手との付き合い方を見直す必要があるでしょう。

人の重さを感じる夢は、その人が精神的な重荷になっていることを示しています。
相手があまりに世話を焼きすぎるためにお荷物に感じているのではないでしょうか。
あるいは相手からの要求が多すぎてプレッシャーなのかも。
別のつきあい方を探る必要がありそうです。

家族に乗られて重い夢

特に男性が見やすい夢です。
家庭を支えることに強いプレッシャーを感じているようです。

もしかしたら、最近仕事でうまくいかないことがあったり、なんらかのキッカケとなる出来事あったのかもしれませんね。
家族を背負う責任に押し潰されそうになることは、大人なら多かれ少なかれあるもの。

そんな時は、ちょっとだけ息抜きしましょう。
いつも気を張り詰めていても、疲れるだけでプラスになりませんよ。

上司に乗られて重い夢

仕事上のプレッシャーにさらされて、苦しんでいることのあらわれ。

その重みに耐えられているならまだいいですが、耐えられないほど重いとしたら問題ありです。
もしかしたら、仕事選びを間違えているのかもしれません。

仕事においてプレッシャーは避けて通れないものです。
ですが、過度な緊張感は能力を伸ばすどころから、萎縮(いしゅく)させてしまうこともあります。

もっと背伸びしないでもがんばれる仕事は世の中にたくさんあるはず。
今の環境に苦しくなったら、外に目を向けることです。
世界はもっと広いですよ。

3.荷物が重い夢

重すぎて持てないような荷物であれば要注意です。

今背負っている責任は、あなたには荷が重すぎます。
このまま無理を続けると、心身ともに消耗し切ってしまいそうです。

とはいえ、一度引き受けたことを途中で投げ出しにくい気持ちもあるでしょう。
そんな時は、できるだけ周りの人に相談してみることです。

一人で思い悩んでいると苦しみは増すばかり。
周りを上手に巻き込んで、力を借りるのも生きる知恵ですよ。

4.重い荷物を投げ出す夢

責任から解放される兆しです。
これまで目の前に立ちはだかっていた問題も一掃できそうですよ。
おかげで、自由でのびのびとした、本来のあなた姿を取り戻せるはず。

今後の見通しもつき、視界も良好になるので、新しいことにチャレンジしやすい時期です。
これまでやりたくてもなかなかできなかったことがあるなら、どんどん挑戦してみましょう。
 

5.重いものが急に軽くなる夢

状況が好転しつつある予兆。
今の努力を続けていけば、次第に良い方向へと進展するはずです。

重いと感じているものによって、どんな状況が改善していくのかがわかります。
その項目があらわす夢占いの意味も踏まえて、判断していきましょう。

6.軽いものが急に重くなる夢

予想外に厳しい状況が訪れる暗示。
気軽に物事を引き受けるのは今は避けた方が無難です。

ただ、もうすでに引き受けている状態なら、仕方ありません。
あらかじめ強い覚悟を持って望めば、厳しい状況でも乗り越えられるはず。

気を引き締めて、責任を全(まっと)うしましょう。

7.重たすぎて持てない夢

責任を背負うための「自信」や「覚悟」が足りないことをあらわします。
持とうとしたものによって、何に対する責任なのかがハッキリしてくるでしょう。

ひょっとしたら、それを背負うにはまだタイミングが早すぎるだけなのかもしれません。

夢で見た展開と、自分自身の現状とをよく照らし合わせた上で判断してみましょう。

8.自分の体が重くなる夢

自分らしさを出せない状況にフラストレーションを抱えているようです。
適度に息抜きしないと、このままでは心が潰れてしまう恐れがあります。

体の重くて動かないようであれば、事態はかなり深刻です。
くれぐれも早急にたいしょしててください。

なお、体が重くなる夢は、体調の異変を知らせていることも。
体の調子がすぐれないのだとしたら、早めに休みをとって体力回復に努めましょう。


 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
重い夢を見たら、ピンチを暗示しているケースが大半と言えそうですね。

このまま重みに押し潰されないためにも、なんらかの対策をとっていく必要があります。
夢からのメッセージを活かして、問題を回避したり、改善する手立てにつなげましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)