【夢占い】膝が目立つ夢の意味とは?

膝が目立つ夢意味まとめ

膝は、体の中でも特に重要な関節です。
膝を悪くすると、最悪の場合歩くこともままなりません。

ただ、特に異常が無い場合は、日常的にそんなに意識する部分では無いもの。

では、そんな膝が印象に残る夢を見たということは…?
今回は夢占いで膝の夢があらわす意味について見ていきましょう。
 

膝の夢の意味とは?

夢占いにおける「膝」には、主に次の二つの意味があるとされています。

  1. 生活の土台
    膝は体の重心を支える重要な関節。
    そのため、夢占いにおいては、「あなたの生活を支えてくれている土台」の象徴です。
    それは、人間関係などの無形のものから、仕事やお金などの有形のものも含むでしょう。
    基本的に、力強くたくましい膝が夢に出てきたら、生活の土台が強化されるサイン。
    交友関係の充実や、収入面の改善が期待されます。
    一方、弱々しい膝が印象に残る場合は、生活レベルの低下を暗示している恐れが。
    身近な人との間に問題を抱えてしまったり、お金に困る事件が起きてしまうかもしれません。
    くれぐれも警戒しておきましょう。

  2. 弱点
    その役割の重要さに反比例して、膝は人体の中でも比較的脆(もろ)い関節です。
    そのため、膝の夢は「弱点」の象徴でもあります。
    もし膝に異変が生じてしまう夢なら、それはあなたの弱点にまつわる何かを暗示してるのかも。
    また、他人の膝の夢なら、誰か他の人物の弱点に関するメッセージかもしれません。
    誰の膝が登場する夢だったのかも、慎重に判断しましょう。  

ここまでが、膝の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、膝の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
 

膝の夢 パターン別の意味

1.膝に力を入れて立ち上がる夢

夢の中で、グッと膝に力を込めて立ち上がるシーンを見たら良い傾向です。
この夢は、あなたにわずかに自信が芽生えてきたことを伝えています。

あなたは、今置かれている環境で順調にステップアップできているようです。
それはつまり、努力の方向性が正しいということ。

目指しているところまで、まだまだ距離があるかもしれませんが大丈夫です。
迷わずに今の取り組みを続けていきましょう。

2.膝をさする夢

自分自身の膝をさするなら、それは自分を励まそう、鼓舞しよう、という気持ちのあらわれです。
ひょっとしたら、あなたは今、大きな挑戦の真っ最中なのかも。
気後れしそうな状況に立たされながらも、なんとか踏みとどまっているのかもしれません。

また、誰かの膝をさする夢なら、誰かのことをサポートしている、あるいはそうしたいと思っている暗示です。
知り合いの膝をさすっているなら、その人の力になりたいという気持ちを反映しているのでしょう。

なお、異性の膝をさするのは、単純に性的な欲求のあらわれの可能性も。

3.膝が疲れる夢

膝がだるい、重い、といった夢を見たら要注意です。
夢占いで膝は生活の土台をあらわすもの。

つまり、この夢はあなたの生活が疲弊することを暗示しています。
お金の面、あるいは健康の面で、何かしらの問題を抱えることになりそうです。
場合によっては、病気の前触れになることも…。

運気もダウン傾向にあるので、くれぐれも無理はしないことです。
お金に不安がある人は節約を。
体に不安がある人は、規則正しい生活を心がけましょう。

4.膝が痛い夢

主に、仕事や健康面の危機を暗示しています。

仕事に関する夢の場合、契約や取引の重大な過失が発覚したり、あらぬ疑いをかけられて苦しい立場に追いやられてしまうなど、心配な状況が訪れそうです。
最悪のケースだと、仕事を失ってしまう恐れも…。
膝に激痛が走る夢なら、特に注意したいところです。

また、健康面に関する夢だとしたら、体調不良や病気の暗示となるでしょう。

単純に疲労が溜まっているだけの可能性もありますが、それは何らかの疾患があることの予兆かも。
軽い症状だからといって油断せず、早めに病院で診てもらった方が安心ですよ。

5.膝を蹴られる夢

膝に攻撃を受ける夢は、対人トラブルが起きる前触れ。
あなたが触れて欲しくない痛いところを攻撃してくる人物が、どうやらすぐ近くにいるようです。

といっても、うまく蹴りをかわしたり防御できる展開なら、そこまで心配はいりません。
相手の攻撃に対して、あなたが臨機応変に対応できることを示しています。
仮にトラブルが起きても回復は早いでしょう。

ただし、モロに膝にダメージを喰らう夢だとしたら、そのトラブルによって甚大な被害を受ける兆しです。
膝を蹴ってくる人物が知り合いなのだとしたら、その人には厳重に警戒すること。

6.膝を怪我する夢

生活の土台が揺らぐ暗示。
職場や家庭、ごく身近な人間関係に異変が生じることを伝えています。

これまで順調だった人ほど、特に気をつけるべきでしょう。

なお、膝の怪我が回復する、軽症で済む、といった展開ならそれは一時的なもので収まりそうです。

膝に骨折などの重傷を負う夢

あなたが直面する問題はかなり深刻なものになりそうです。
くれぐれも油断は禁物ですよ。

7.膝を触られる夢

人に膝を触られるなんて、そうそうあることではないですよね。
もしそんなシーンを夢に見たら、ちょっと警戒した方がよさそうです。

多くの場合、この夢は誰かに弱みを握られる暗示です。
触ってくる人物が実在の知人なら、相手の動向には目を光らせておくべきでしょう。

なお、異性に膝を触られるなら、性的な欲求のあらわれかもしれません。

8.好きな人の膝の上に乗る夢

片思いの相手なら、願望夢の可能性が高いでしょう。
雰囲気の良い夢ほど、その傾向が強く出ています。

おそらく、あなたはその相手に身も心も委ねたい気分になっているのかも。
ですが、実際に相手と甘い関係になれるかどうかは、なんとも言えないところです。

なお、あなたが男性だとしたら、母親に対する依存心のあらわれかもしれません。
その場合夢に現れた好きな人は、母性の象徴と言えます。

9.膝枕をする夢

誰かの膝枕をする夢を見るのは、愛情や母性(父性)本能を反映したもの。
もし恋人に膝枕をしているのだとしたら、その人を支えてあげたい、という気持ちのあらわれです。

逆に、あなたが誰かに膝枕をしてもらうなら、その相手に甘えている暗示と言えます。
甘えること自体が悪いわけではありません。
が、それが相手の負担になってしまってはいないか、時折再考したほうがいいでしょう。

10.膝に毛が生える夢

おかしなところから毛が生える夢は、基本的に災を暗示する場合が多いもの。
そして、それは膝に毛が生える夢も同様です。

もしこの夢を見たら、生活状態に行き詰まりが生じてしまうかもしれません。
仕事上でのミス、人間関係のイザコザ、あるいは体調面の不調…

あなたの「当たり前」の日常に、悪い変化の兆しが見えてきそうです。
毛が大量に生えてくる夢だとしたら、悪い流れがさらに勢いを増していくことに…。

夢からの警告を真摯(しんし)に受け止め、予防・回避のために準備を進めていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もし膝の状態が悪い夢を見たら、日常生活に危機が訪れる前触れかもしれません。
それが現実にならないためにも、今からできることを始めていきましょう。

努力次第では悪い未来を回避することもできるはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する