「シミ」と一言で言っても、お肌にできるシミもあれば、服などにつくシミもあります。
共通しているのは、一度気になってしまうと、ついつい目がいってしまうということです。
特に、日本人には潔癖な人が多い傾向にあるので、なおさらなのかもしれません。
では、そんなシミが夢の中でとても印象に残ったとしたら…?
今回は夢占いでシミがあらわす意味について見ていきたいと思います。
シミが出てくる夢 基本的な意味
夢占いでシミの夢は、主に次のような意味があります。
1.気になって仕方がないこと
シミは、「気になって仕方がないこと」をあらわしています。
そこまで深刻な出来事ではなくとも、なぜか頭から離れないことってありますよね。
夢で見たのが小さなシミであれば、そこまで問題視する必要はないでしょう。
ただし、シミが大きい場合は、きちんと対処した方がいいことを伝えています。
目を逸らさず、今のうちに問題解決へと動き出しましょう。
2.秘密
シミは隠しておきたい秘密を象徴することもあります。
ひょっとして、何か心当たりはありませんか?
「このままだと秘密がバレてしまうのでは…」という不安がシミの夢となってあらわれているようです。
大きなシミほど、不安のレベルが高まっている傾向に。
できれば原因となる出来事を取り除きたいところですが、簡単にいかない場合もあるでしょう。
その場合は、秘密の証拠を残さないように対策は抜かりなく行うことです。
3.体調不良
シミの夢が体調不良をあらわすこともあるようです。
とりわけ、体にシミができる夢なら、その可能性はあらかじめ心に留めておくこと。
特定の部位にシミができる夢なら、その部位があらわす意味も踏まえ、夢の意味を判断しましょう。
ここまでが、シミの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、シミの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
シミが出てくる夢 パターン別の意味
1.お肌にシミができる夢
お肌(顔)にシミができるのは、内なるもう一人の自分が苦しんでいることを示しています。
後ろめたさや、罪の意識に悩んでいませんか?
夢占いで顔は、あなたの評判をあらわす部位です。
その苦しみを周りにオープンにすることは、自分の評判を下げることになるため、なかなか踏ん切りがつかないのかもしれません。
とはいえ、自分一人で悩みを抱え込むのも辛いものですよね。
信頼できる人が周りにいればその人に相談してみること。
もしいない場合は、カウンセラーや占い師など、人生相談の専門家の利用を検討するのもありだと思いますよ。

2.服のシミができる夢
服にシミがあるとしたら、それは、社会的な役割に不安を感じているサイン。
会社や家庭、学校などで自分の立ち位置に悩んではいませんか?
例えば、会社員の人なら最近昇進や異動でポジションが変わり、それをちゃんとこなせるのか自信がないのかもしれません。
そんな言いようのない不安感が夢の中のシミとなって現れています。
あるいは、今後、何か過ちを犯してしまう暗示に暗示になることも…。
どちらの意味に当てはまるのかは、現状の自分の状況を踏まえて判断してみましょう。

3.シーツにシミができる夢
夢占いにおけるベッドは、健康状態のシンボル。
そのソーツにシミができているのは、体調不良の前触れかもしれません。
もしも体のどこかに不調を感じているのなら、早めに休みをとった方が安心ですよ。
また、ベッドの夢は恋愛運を意味することもあります。
もし恋人やパートナーのことで、何か気がかりなことがあったとしたら、それがシミとなって現れている可能性も。

4.シミが小さくなっている夢
状況の好転を告げる吉夢です。
あなたの気にかかっていることは、解消の方向に向かっています。
このまま自然にしていれば、大丈夫そうですよ。
とりわけ、ほとんど目立たないくらいに小さくなった場合、もう間も無くその問題から解放されるサインです。
焦らずにそのままのペースを続けていきましょう。
5.シミ抜きをしている夢
一生懸命シミ抜きをしている…
こんな夢を見たら良い傾向です。
シミ抜きの夢は、心の中の引っ掛かりを解決しようとしていることを暗示しています。
シミ抜きに成功すれば、事態は間もなく好転するでしょう。
ただし、シミが抜けないとしたら、まだまだ解決に時間がかかることを伝えています。
根気強く解決に向けて努力していくほか無さそうです。
6.消せないシミがついてしまう夢
絶対にとれないシミがついてしまったら、夢とはいえショックですよね…。
この夢は、「もう秘密を隠し続けることはできない」というメッセージ。
あなたがこれまでひたすら隠し通していたことも、ついに人の目に触れることになりそうです。
ひょっとして、何か心当たりはありませんか?
もし心当たりがある場合は、秘密がバレてもいいように先手を打っておきましょう。
今から対策しておけば、大きな事故にはつながらないはずです。
7.シミを隠す夢
「なんとか秘密を隠し通したい」という心理のあらわれ。
シミを隠すことに成功すれば、うまく隠し通すことができそうです。
ただし、隠しきれない場合は、秘密をオープンにしてしまった方が良さそう。
また、シミが「気がかりなこと」をあらわす場合、それを隠すということは、「問題の根本から目をそらそうとしている」暗示です。
8.シミを見て気分が落ち込む夢
隠し事をすることに耐えきれなくなっている暗示です。
後ろめたさが募って、モチベーションが上がらなくなっているのでしょう。
ただ、簡単に隠し事をオープンにするわけにもいかず、葛藤が生まれています。
このまま一人で秘密を抱えるよりは、いっそのこと信頼できる人にだけ打ち明けてみるのもいいかもしれませんよ。
もちろん、打ち明ける相手はくれぐれも慎重に選ぶように。
9.シミがどんどん広がっていく夢
放置していたシミがどんどん広がってくる、という展開なら、事態の悪化を暗示しています。
ちょっとした気がかりなことが、大きな問題に発展してしまいそうです。
また、そうなる可能性が高いことを警告しているのかもしれません。
といっても、この夢を見た時点では、まだ十分に時間があるはずです。
最悪の事態に至る前に、対処するようにしましょう。
なお、シミを消そうとして広がってしまう、という夢なら、「今の行動は逆効果ですよ」というメッセージです。
目の前の問題に対する取り組み方を見直した方がよさそうです。
10.突然シミが消える夢
なんの前触れもなくシミが消えていた!という夢ならラッキーです。
あなたが気になっていたことが、特に努力せずとも解消されるでしょう。
また、今現在問題の解決に取り組んでいる人にとっては、その正しい行動ができているという暗示でもあります。
トラブルの解決、あるいは運気の好転を告げる吉夢です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
シミの夢はを見たとしても、それが小さいならあまり気にすることは無さそうです。
むしろ、ささいなことに気を取られすぎている可能性もありますので、気をつけましょう。
ただし、いかにも目立つシミが夢に出てきたら、なんらかの対処が必要だということ。
放置していたことに手をつけるべきタイミングかもしれません。
色々と考えていると動けなくなるので、まずは今すぐにできることから始めてみるのもありですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。