【夢占い】吐く夢・嘔吐する夢の意味は?知らない人や状況別の意味とは

吐く夢の意味は?21選

吐く夢を見た…ちょっと心配だ。一体どんな意味があるのだろう?!

「吐く」「嘔吐する」と聞くと、健康面においてあまり良いイメージがしませんよね?

夢占いにおいても吐く夢というのは、精神面や健康面において良くない状況をあらわすことが多く、実際の体調の変化を警告する場合もあります。

本記事では、「吐く夢・嘔吐する夢」について詳しく解説しています。
さらに、夢の意味からあなたの生活が豊かになるようなアドバイスもご紹介しました。

それでは早速、吐く夢・嘔吐する夢の意味をスピリチュアルな観点から見ていきましょう。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

【夢占い】吐く夢・嘔吐する夢の基本的な意味は「ストレス」

吐きそうな女性

吐く夢・嘔吐する夢が象徴する基本的な意味は次の2つです。

  1. ストレス
  2. 健康運の低下

吐く夢は、ため込んだ不満がピークを迎え、大きなストレスが溜まっているサインです。
あなたは人間関係の不満や仕事面での理不尽さなど、さまざまな不満が重なり、ストレスが限界値に達しているようです。
そしてこれらのストレスを吐き出したいと強く思っている状態と言えるでしょう。

吐く夢を見た時は、まずは現況の見直しをしてみてください。思いがけないところでストレスの根本的な理由が見つかるかもしれません。

また、吐く夢は健康運の低下を意味している場合があります。
ストレスをため込んだ状態が長く続くと心身に悪影響を及ぼすことを警告したり、実際の体調不良を暗示する場合があります。

いずれにせよこのまま放置すると心身を壊しかねないため、早めに対処するように心がけてください。


ここから先は、各パターン別に吐く夢の意味を説明しています。気になるところから見てみてくださいね。

【夢占い】吐く夢がリアルだった場合

あなたの見た吐く夢が現実のようにリアルだった場合は、ストレスから解放される吉夢です。
今まで悩んでいたことや抱えていたトラブルなどが解決し、ストレスから解放されるでしょう。

また、ストレスがなくなることで、秘めていた才能が発揮され、パワーがみなぎります。やりたかったことには積極的にチャレンジすると吉。
才能が開花し、結果を残せるかもしれません。

【夢占い】吐く夢を見て目が覚めた場合

吐く夢を見ると、その衝撃から目が覚めることがあります。
夢占いにおいて、夢の途中で目が覚めるというのは、「気付き」を意味していることが多いとされています。

そのような観点から、吐く夢を見て目が覚めた場合は、「ストレスの解消法に気付く」ことを暗示しています。
近いうちに、今抱えているストレスを解消するヒントを得るかもしれません。
解消法に気付くことで、あなたの運気も次第に上昇していきますので、日常生活にアンテナを張って過ごしてみてくださいね。

 【吐いたもの別】何を吐いた?吐く夢の意味

食べ物を拒む

吐く夢は、何を吐いたかで解釈が異なりますが、基本的には運気の低下を意味するものが多くなります。
しかし、しっかりと意味を理解することで対処できますので、何を吐いたのか今一度思い出してみてください。

それでは早速、吐いた物別の夢の意味を詳しく見ていきましょう。

食べた物を吐く夢は「拒絶」

食べた物を吐く夢は、拒絶を意味します。
あなたは現在、一度は受け入れようとしたことが、どうしても受け入れられないようです。
もしかすると、うまく自分の気持ちを整理できないのかもしれません。

短気を起こすのではなく、まずは気分を切り替えて。
なぜ受け入れたくないのか、その理由を冷静に見つめることが大切です。

ゲロを吐く夢は「心身の不調への警告」

ゲロを吐く夢と聞くと汚いイメージを持ちますが、自分がゲロを吐く夢の場合は、心身の不調を示す警告夢です。

あなたはどうやら自覚がないうちにストレスや不満をため込んでいるようです。
早くそのストレスを吐き出さないと、心身に支障をきたすことを夢が教えてくれています。
身に覚えがある場合は、早めにストレスを解消させる手段を見つけましょう。

血を吐く夢は「金運の上昇・低下」

夢の世界で血は、生命力の象徴。
また、人を生かすものという意味で、お金に関わる暗示でもあります。
血を吐く夢は、一見かなり悪い暗示に思えますが、見る人の立場によって意味が分かれます。

もし、あなたが経済的に苦しい状況にある場合、思わぬ金運が舞い込むサイン
特に大量に綺麗な血を吐く夢は、大きな財産を築くチャンスが訪れる吉夢です。

対して、もしあなたが経済的に豊かな人なら、生命力の低下や財産を失う恐れを暗示
体調管理はもちろんのこと、お金の管理もこれまで以上に気をつけるなど、十分に注意が必要です。

唾を吐く夢は「責任転嫁」

唾を吐く夢は、何かを後悔する気持ちのあらわれ
ただし、その原因の全てを自分の責任だと受け入れられず、他の誰かのせいにしてしまっている状態を意味しています。

このままでは、後悔が解消されないばかりか、また同じ問題を繰り返す恐れも。
あなた自身が心から反省する必要があることを、深層心理は伝えているのでしょう。

砂を吐く夢は「不毛な過去からの脱却」

夢に登場する砂は、水(=生命力)が乾いた状態をあらわすことから、不毛な過去の出来事を象徴する場合があります。

夢の中で、あなたが吐き出したものが砂なら、それは過去の不愉快な思い出を吐き出してしまいたい気持ちのあらわれ
吐き出してスッキリした気分になれる夢なら、過去を断ち切ることにあなたは成功するようです。

胃液を吐く夢は「全体運の低下」

胃液を吐く夢は、全体的な運気の低下を意味する警告夢です。
特に健康運の低下が心配される夢で、今の無理をしている状態を続けると、体調を崩してしまう危険性があるでしょう。

胃液を吐く夢を見た時は、休息を心がけてみて。
意識的に休みを取り入れると、運気も徐々に回復していきます。

泡を吐く夢は「体調の低下」

夢の中で泡を吐いていた場合は、体調を崩す暗示です。

最近、お酒の飲みすぎや、脂っこいものを食べすぎていませんか?
日頃のストレスを食事で解消するのは悪いことではありませんが、暴飲暴食は体に毒です。
腹八分目を心がけて、バランスの良い食事を目指しましょう。

得体の知れないものを吐く夢は「失言や失態」

自分でも何か分からないような変なものを吐いてしまう夢は、とんでもない失言や失態を犯してしまう可能性を示唆しています。

よくわからないまま行動をすると、思わぬ落とし穴が待ち受けているかも。
今は焦りは禁物です。
落ち着いて周りの状況を見てから行動するように心がけて。

白い物を吐く夢は「心の入れ替え」

嘔吐物が白い場合は、心を入れ替えたいと願う気持ちのあらわれです。

あなたは最近、誰かを深く傷つけてしまったのではないでしょうか?
そのことを後悔し、自分の態度や言動を正したいと思っている状態でしょう。

夢占いにおいて白い物を吐く夢は、心の中にある不純な感情を吐き出したい証拠。
この夢を見たということは、あなたは心を入れ替えることに強い決意を抱いているとも言えます。
今のその気持ちを大切にすれば、きっと素敵な自分になれるはずですよ。

緑色の物を吐く夢は「仕事運・金運の上昇」

緑色の物を吐く夢は、仕事運、金運の上昇を意味します。
緑色の物を吐くなんて一見気持ち悪い夢に感じますが、夢占いにおいて緑は良い色の象徴。

この夢を見たあなたは、近々仕事面において昇給したり、ボーナスがアップする可能性があるでしょう。
もしあなたが現在失業中の場合は、素晴らしい職場が見つかるかもしれません。

良いことが起こる予兆ですので、今まで以上に意欲的に行動してみてくださいね。

【状況別】どんな状況だった?吐く夢の意味

吐きそうな女性

一口に吐くと言っても、その状況は実にさまざま。
吐いてスッキリすることもあれば、悪酔いして吐くこともあるでしょう。
夢の中で吐いた後に清々しさのようなものを感じているのであれば吉夢である可能性が高く、逆に吐いてもスッキリしない状態であれば、健康面が心配されることも。

それでは、ここからは状況別の夢の意味をチェックしていきましょう。

吐いた後も気分の悪さが残る夢は「病気や疾患の暗示」

本来気分が悪い時は、吐いたら多少なりとも気分が良くなるもの。
しかし夢の中で吐いても気分がスッキリしなかった場合は、実際に何らかの病気や疾患がある可能性を暗示しています。

少しでも体調に不安を感じたら、念のため、病院で検査を受けておくと安心です。

吐いてスッキリする夢は「ストレスからの解放」

夢の中で吐いてスッキリしていた場合は、ストレスや悩みからの解放を意味します。
吐いた後のスッキリした気持ちが強ければ強いほどスムーズに問題から解放されるでしょう。

また、体調不良を抱えている人がこの夢を見た時は、体調が回復に向かうことを暗示している場合があります。

いずれにせよ、吐く夢の中でも吉夢であることは間違いないため、運気上昇に期待してよいでしょう。

吐き気がする夢は「健康状態の悪化」

吐き気をもよおす夢は、健康状態の悪化の前触れ

また、別の意味として、運気の低下をあらわすこともあります。
今、無理を続けると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるようです。

しばらくは、ゆっくり静養を。
そして危険な場所には出歩かないほうがよさそうです。

つわりで吐く夢は「試練の訪れ」

つわりで吐く夢は、現在あなたが実際に妊娠をしているのなら、夢の中でもつわりで吐き気を感じている状態です。

しかし妊娠していないのにつわりで吐く夢を見た場合は、試練の訪れを暗示しています。
近いうちに、避けられない問題が発生し、悩まされることになりそうです。
しばらくはストレス状態が続きますが、乗り越えた先には幸運が待っています。
自分を信じて、前向きに乗り越えていきましょう。

酒に酔って吐く夢は「変身願望」

手っ取り早く気分を良くできるお酒は、あなたの変身願望のあらわれ
お酒に酔って吐く夢は、あなたのその願望が現実の姿とギャップがあるサインです。

「ありのままの現実と向き合わなければ、自分を変えることはできない」という夢からのメッセージと解釈しましょう。

乗り物に酔って吐く夢は「進路を拒む気持ち」

夢に現れる乗り物は、計画やエネルギーなどを象徴しています。
乗り物酔いで吐いてしまうのは、今の進路に進むことを拒否する気持ちのあらわれ

この夢をきっかけに自分の気持ちと今一度向き合ってみてください。

本当に自分が進みたい方向をもう一度検討してみると、どうすべきかが見えてくるかもしれませんよ。

大量に吐く夢は「物事の好転」

大量に吐く夢は、物事が上手くいく予兆です。
今まで思い通りにいかず苦戦していたことが、急に上手くいき、一発逆転できるかもしれません。

大きなチャンスを手に入れることができそう。
最後まで諦めず、真摯に物事と向き合っていきましょう。

トイレで吐く夢は「物事の行き詰まり」

トイレで吐く夢は、物事の行き詰まりを暗示しています。
この夢を見る人は責任感が強いタイプが多く、なんでも1人で抱え込む癖があります。
それ故に、物事が行き詰まりやすく、ストレスを抱え込みやすいのです。

1人で悩んでいても、今抱えている問題は解決しそうにありません。
勇気を出して周囲の人に助けを求めてみてください。
そうすればきっと良い方向に物事が進んでいくでしょう。

【人物別】誰が吐いていた?吐く夢の意味

キッチンで吐きそうな女性

吐く夢は、誰が吐いていたのかも、夢を紐解く重要なポイントになります。
自分以外の誰かが吐いていた場合は、その人物に体調の変化が訪れる可能性があり、注意が必要です。

それでは最後は、吐く夢を人物別に照らし合わせていきましょう。

自分が吐く夢は「ストレスからの解放を望む気持ち」

あなたが自身が吐く夢は、ストレスから解放されたいと思っているようです。
「ストレスを発散したい」「面倒な事から解放されたい」そんな気持ちが強まっている状態であり、深層心理で求めていることが夢に反映されたと考えられます。

今のストレス状態から解放されたいのであれば、願うだけでなく行動を起こす必要があります。
まずはストレスの原因を突き止め、改善に努めることが先決。
そうすることで、あなたの中のストレスは少しずつ解消されていくはずですよ。

知らない人が吐く夢は「自分の姿=ストレスや不満」

夢に登場する知らない人は、基本的にあなたの分身です。

知らない人が吐いている夢だったとしても、実際に吐いているのはあなた自身の可能性が高いようです。
自分が吐く夢同様に、ストレスや不満への早急な対処が必要と言えるでしょう。

知っている人が吐く夢は「知人や友人の体調の低下」

知人や友人が吐く夢を見るのは、実際にその人が病気の一歩手前になっている可能性を暗示するもの。

連絡できる相手なのであれば、すぐにコンタクトを取ってみてください。
そしてできる限りの手助けをしてあげましょう。

家族が吐く夢は「家庭運の低下」

家族の誰かが吐いている夢は、家庭運の低下を示唆しています。
近いうちに家族内で言い争いなどのトラブルが起こるかもしれません。

しばらくの間、家庭内に不穏な空気が流れる可能性がありますが、そんな時こそ一致団結する時。
家族の絆を取り戻すためにも、トラブル解決に向けて家族で力を合わせてくださいね。

吐く夢は「ストレスや体調不良」の暗示。
自分や周囲を見つめ直し、早めに対処しよう

食べる子供

いかがでしたでしょうか?

吐く夢を見る時というのは、基本的にあなたがストレスや体調不良を抱えている場合がほとんどです。
また、そのことに自分が気付いていないことも多いため、夢があなたにメッセージを送って危機的状況を知らせていることも。

吐く夢を見たら、まずは自分自身やあなたを取り巻く環境を見直してみてください。
改めて見つめ直すことで、ストレスの核になる部分がハッキリとしてくるはず。
原因が明確になると、自然と対処法が見つかり、次第に運気も回復していきます。

吐く夢を見たということは、まだまだ改善の余地はあるということ。
早めの対処を心がけて、ストレスや体調不良を吹き飛ばし、本来の元気な自分を取り戻しましょう!

本記事があなたのストレスを解消するお手伝いができることを、心より願っています。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。