神聖な場所である教会。
多くの人にとって、結婚式で馴染みがある場所と言えるのかもしれませんね。
では、そんな教会があなたの夢に出てきたとしたら、そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで教会の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
教会を見る夢があらわす夢占いの意味って?
夢占いで教会は大きく次の3つを象徴しています。
- 救いを求める気持ち
- 後ろめたい気持ち
- 結婚への憧れ
1.救いを求める気持ち
救済のシンボルである教会は、夢占いにおいて救いを求める気持ちのあらわれ。
あなたは今、心に大きな迷いを抱えてはいませんか?
迷いや悩みから解放されたい、今すぐ誰かに助けて欲しい、といった願望がこの夢に現れているようです。
教会の夢を見てとても良い気分になれたら、穏やかな心を取り戻すことができ、悩みも解消されてくるサインかも。
あなたの良き理解者が現れ、助け合える友情関係が築かれる暗示です。
2.後ろめたい気持ち
教会は罪を懺悔(ざんげ)する場所であることから、後ろめたい気持ちを象徴することも。
人には言えない隠し事や、強い後悔の念がある時に教会の夢を見る場合があるようです。
もし心当たりがあるとしたら、後ろめたい気持ちにこれ以上フタをしないでください。
素直さと正直さを取り戻すことが、開運につながるはずですよ。
結婚への憧れ
特に未婚の女性が見た場合、教会の夢は結婚への憧れをあらわすことが。
結婚式を連想させるような教会の夢を見たとしたら、結婚願望が高まっている可能性があります。
といっても、実際に結婚の予兆というわけではなさそう。
この場合は、単純に願望をあらわしただけ場合が多く、夢自体にそこまで深い意味はなさそうです。
ここまで、教会の夢の基本的な意味を見てきました。
全体的に、教会の夢はプラスの意味が多いと言えそうですね。
ただ、教会の夢も、シチュエーションによっては注意が必要な場合もあるようです。
そこで、ここからは、教会の夢のパターン別の意味についてもご紹介します。
あなたが見た夢に近いものがないかチェックしてみましょう。
教会の夢 パターン別の意味
1.美しい教会を見る夢
美しいデザイン、建築が施された教会が出てくる夢は、悩みや苦しみからの解放告げています。
これまでの辛い状況が終わり、心穏やかな日々が訪れる気配です。
まさに救済をあらわす吉夢と言えるでしょう。
また、スピリチュアルな世界への関心や憧れをあらわすことも
神秘的なものに対する興味や関心が高まっているのかもしれませんね。
2.教会にお祈りをする夢
教会に祈りを捧げる夢は、あなたに幸運の訪れを告げています。
まるで、神様の導きを得たかのように、すべてがうまくいく兆しです。
恋愛においては、片思いの気になる人と、急速に接近できるかもしれません。
また、恋人とのゴールインも期待できそう。
なお、仕事や学業においては、進むべき道が決まり目標が定まりそうです。
仕事、恋愛、人間関係、あらゆることで視界が良好になり、物事がスムーズに進展するでしょう。
この夢もまた、とても嬉しい吉夢と言えますね。
ただ、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があるように、すべてを成りゆき任せにする姿勢はNG。
前向きで積極的な心がけ、行動こそが幸運をつかむ鍵になることを忘れないようにしたいものですね。
3.教会に行く夢
教会を訪れる夢は、あなたが心のよりどころを求めているサイン。
厳しい立場、状況に置かれ、息苦しさを感じているようです。
あるいは、後ろめたい秘密を抱え、良心の呵責(かしゃく)に耐えかねている場合もあるでしょう。
夢に出てきた教会がまぶしく輝いているように感じたら、あなたの心配や不安が一掃される暗示です。
目の前のやるべきことから逃げないでください。
素晴らしい未来はもうすぐですよ。
ただ、教会の印象が暗い場合は要注意です。
現状を乗り越えるためには、あなたの中の何かを変える必要があることを伝えています。
4.教会の中に一人でいる夢
教会の中に一人いるイメージを夢に見るのは、あなたが感じている孤独感のあらわれ。
「困っているのに誰も助けてくれない」
といったネガテイブな気持ちを暗示しています。
ただ、夢は伝えています。
「あなたはそのままでいいですよ」
と。
自分の世界を持つことは、ある意味で孤独と隣り合わせです。
あなたが感じている孤独は、決して間違ったものではありません。
自分らしさ、自分のできること、自分の気持ちが動くことを大切にしてください。
そうすることで、「あなただけの道」が見えてくるはずですよ。
自信を持って進み続けてくださいね。
5.教会で懺悔(ざんげ)する夢
教会でざんげしている夢を見たとしたら、あなたの何かをあらめる必要があることを伝えています。
普段の自分のことをよく思い出してみましょう。
だらしないこと、不誠実なこと、何か心当たりはありませんか?
何も心当たりがない人ほど、その意味合いが強まりそうです。
気づいていないうちに、自分にも周りにも悪い影響を及ぼすような行動をしているかもしれません。
くれぐれも気をつけてください。
夢からのアドバイスを活かして、生活改善をするキッカケにしましょう。
6.教会の鐘が鳴る夢
教会の鐘が鳴る夢は、人生の転機を告げています。
仕事や恋愛、人間関係において、何らかの決断を下す時が訪れたようです。
これまで惰性(だせい)で、なんとなく続けてきたことに、ピリオドを打つ必要があるのかもしれません。
決断はとても勇気がいるものです。
が、その勇気があなたに明るい未来を引き寄せてくれます。
恐れずに、思い切って新しい世界に飛び込んでみましょう
7.教会で結婚式を挙げる夢
教会で結婚式を挙げる夢は、特に未婚の人にとっては結婚への憧れを反映したもの。
仲の良い友達が結婚するなど、何らかの出来事がキッカケで結婚したい願望が高まっているのかもしれません。
また、「本当に結婚できるのかな」といった、結婚への不安な気持ちをあらわす場合もあるようです。
なお、既婚者の人にとって、教会で結婚式を挙げる夢は、人生の大きな転機を意味します。
これまでの結婚生活が大きく変わる出来事が訪れることになりそうです。
その時が来た時に慌てないように、心の準備を。

8.教会で賛美歌を聞く夢
教会の夢で美しい賛美歌を聞くとしたら、それは思わぬ幸運が舞い込むサインです。
そのおかげで日々の暮らしに平和と充実が訪れる兆しです。
また、あなたが賛美歌を歌う夢なら、人間関係の充実を意味しているでしょう。
特に、恋愛面で嬉しいハプニングが期待できますよ。
とてもラッキーな夢と言えそうですね。

9.壊れた教会の夢
建物の一部が壊れている教会や、荒れた教会の夢を見たら気をつけてください。
思いがけない災難が待ち受けていることを暗示しています。
これから新しいことを始めようとしている人は、少し時期を置いた方が良さそうです。
すべてが悪い方向に向かってしまう恐れがあります。
また、今進めていることも、何らかの理由でストップせざるを得なくなるかも。
だからといって、焦って無理やり進めようとするのはNGです。
今は、抵抗せず、計画を一から見直したほうがいいでしょう。
なお、あなたが考えや行動を改める必要があることを伝えているケースもあります。
念の為、自分自身のことを振り返っておくこともお勧めします。
10.教会を建てる夢
教会を建てる夢は、人生の軸が定まることを意味しています。
これからの人生において、明確な目標や、ビジョン、方向性が見えてくるでしょう。
そして、その道に進むことを深層の心理が後押ししてくれているのですね。
まだ実感がわかないかもしれませんが、あなたは正しい方向に向かっています。
今の調子でそのまま続けていくことが大切です。
まとめ
夢占いで教会の夢の意味、いかがでしたでしょうか?
教会の夢を見たら、たとえどんな苦しい状況にいたとしても、安心してください。
目の前のやるべきことと向き合い、淡々と取り組みましょう。
未来は明るいですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。