【夢占い】コンビニの夢があらわす意味や心理10選

コンビニの夢の意味は?10選

道を歩けばコンビニにぶつかるくらい、
今、街中にはコンビニが溢れかえっていますよね。

人によっては、おそらく1週間のうち、
コンビニに行かない日のほうが少ないのではないでしょうか。

それくらい私たちの日常に浸透しているコンビニですが、
もし夢の世界に登場したとしたら、
少し注意が必要なのかもしれません。

今回は夢占いでコンビニの夢の意味について、
見ていきたいと思います。

コンビニの夢占い 基本的な意味とは?

夢占いでコンビニは、
大きく次の3つを表します。

  1. 多忙
  2. 手抜き
  3. 不摂生

コンビニの夢を見るのは、
あなたが多忙な生活を送っていることを意味します。

忙しい毎日に流されるように、
人間関係や家庭生活において、
手抜きが目立っているようです。

そのため、人生のやりがいや充実感を感じられず、
ただ流されるように毎日を送っているのかもしれません。

また、コンビニの夢が、
不摂生な生活を警告している場合もあるようです。

毎日利用するコンビニが出てくる夢は、
そのコンビニに対する印象が、そのまま反映されている可能性が高いでしょう。


以上が、コンビニの夢の基本的な意味となります。

ここからは、パターン別の意味について、
見ていきましょう。

コンビニの夢 パターン別の意味

1.コンビニでお弁当を買う夢

夢に表れるお弁当は、
家族など身近な人間関係を象徴します。

コンビニ弁当を買う夢は、
身近な人との関係が乾いている証拠

日頃の感謝の気持ちをきちんと伝えてみるなど、
人間関係のメンテナンスが必要なことを伝えています。

2.コンビニでパンやおにぎりを買う夢

主食となるパンやおにぎり(お米)は、
収入や健康などあなたの生活を支えるベースとなるものを表します。

コンビニでおにぎりを買う夢は、
一時的にお金の面で楽になることや、体力が回復する兆しです。

ただし、根本的な生活習慣を見直さない限り、
長期的には元の状態に逆戻りになる恐れも。

良い状態を長続きさせるには、
やはり、日々のお金の管理と、
体調の管理が基本となりそうです。

3.コンビニでお菓子を買う夢

お菓子は、未熟さや人に甘えたい気持ちの象徴。

コンビニでお菓子を買う夢は、
周りの人の助けを期待する気持ちの表れです。

いざとなったら周りの人がなんとかしてくれると
考えているのかもしれません。

ただし、あなたが普段から人を助ける存在でない限り、
実際に人からの助けを得ることは難しいでしょう。

誰かに助けてもらうことを願うよりも、
自分が誰かを助けることを実践したほうが賢明なのかもしれません。

4.コンビニでいらないものを買ってしまう夢

コンビニでつい余計なものまで買ってしまう夢は、
不摂生な生活を暗示しています。

余計な物が身の回りに溢れていませんか?
もっとシンプルな生活を心がけましょう。

5.コンビニで欲しいものが売り切れている夢

コンビニで欲しいものが買えなかった夢は、
本来の自分の力が出し切れていない状態を暗示しています。

もしかしたら、忙しさにかまけて、
ただ楽な方に流されてしまいがちなのかもしれません。

一度、自分の日常生活への態度を
振り返ってみた方がよさそうです。

6.コンビニに必要なものを急いで買いに行く夢

今すぐ必要な物をコンビニで買って
なんとか済ませることができた夢は、
日常生活がひとまずは落ち着くことを告げています。

仕事や勉強で忙しい日々を過ごしていた人も、
しばし休息の日々が訪れることになりそうです。

また、本命かどうかは別として、
とりあえず恋人関係になれる相手が
見つかるかもしれません。

ただし、今の状況は長続きしない可能性が高いため、
油断しすぎないように注意が必要です。

7.コンビニで立ち読みをする夢

コンビニで立ち読みをするなど、
時間を潰している夢を見るのは、
不摂生な生活へのを忠告です。

ただちに、今の生活から抜け出すための努力を。

8.コンビニのレジに並ぶ夢

コンビニのレジに並ぶ夢は、
今の状況がずっと続けばいい
という気持ちの表れ。

現状に満足しているというよりも、
怠け心の方が強いようです。

今はまだいいかもしれませんが、
この先の長い人生を考えた時、
いつか考えを改めなければならない可能性が。

そうなる前に、
早めに自ら動く努力を心がけましょう。

9.人気のないコンビニの夢

コンビニの店内に他のお客さんが見当たらないなど、
流行っていないコンビニを見る夢は、
対人関係への不安の表れ

忙しさにかまけて、
人間関係を大切にできていないことに、
心の底では不安に思っているようです。

まずは家族や仲の良い友人など、
身近な人との関係を今より良好にするところから
始めてみましょう。

10.コンビニの店員が印象的な夢

コンビニの店員から親切な対応をされる夢は、
あなたが人からの評価を求めている証拠

「本当の自分はもっとできる」
とあなたは思っているのかもしれません。

反対に、コンビニの店員に嫌な対応をされる夢は。
現実に理不尽さを感じていることを意味します。

もし嫌な対応をされて怒る夢なら、
今抱えているストレスを解消しようとする
心の働きの表れと言えるでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。

コンビニの夢占い 基本的な意味

  1. 多忙
  2. 手抜き
  3. 不摂生

コンビニの夢 パターン別の意味

  1. コンビニでお弁当を買う夢
    • 身近な人との関係が乾いている証拠
  2. コンビニでパンやおにぎりを買う夢
    • 一時的にお金が楽になったり、体力が回復する兆し
  3. コンビニでお菓子を買う夢
    • 周りの人の助けを期待する気持ちの表れ
  4. コンビニでいらないものを買ってしまう夢
    • 不摂生な生活を暗示している
  5. コンビニで欲しいものが売り切れている夢
    • 本来の自分の力が出し切れていない
  6. コンビニに必要なものを急いで買いに行く夢
    • 日常生活がひとまずは落ち着くことを告げている
  7. コンビニで立ち読みをする夢
    • 不摂生な生活へのを忠告
  8. コンビニのレジに並ぶ夢
    • 「今の状況がずっと続けばいい」という気持ちの表れ
  9. 人気のいないコンビニの夢
    • 対人関係への不安の表れ
  10. コンビニの店員が印象的な夢
    • 親切な対応をされるのは、人からの評価を求めている
    • 嫌な対応をされるのは、理不尽さを感じている

コンビニの夢を見たら、
今の生活を振り返る機会と捉えた方がよさそうですね。

また、忙しからといって手軽さを追い求めるのではなく、
丁寧さを大切にしたいところです。

そのための時間をどう作るかが、
運気を好転するキーポイントになるでしょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。

それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する