のどかな田舎は、ただそこにいるだけで癒しですよね。
都会の生活に疲れて、田舎暮らしに憧れる人が多いのも頷(うなず)けます。
では、そんな田舎の光景が夢の中に広がっていたとしたら、一体何を示しているのでしょうか…?
今回は夢占いで田舎の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
田舎の夢の夢占い 基本的な意味
田舎の夢を見るのは、夢占いで次の2つの意味をあらわします。
- 癒しを求める気持ち
- .変化を求める気持ち
1.癒しを求める気持ち
田舎の夢を見たあなた、少しお疲れではありませんか?
普段の生活で緊張が続いて、心休まる時間が取れずにいるのかもしれません。
そんな時、人は癒しを求めるもの。
今回の夢は、その気持ちがダイレクトに反映されている可能性が高そうです。
とはいえ、すぐにライフスタイルを変えることはなかなか難しいでしょう。
ひとまずは休養をしっかりとって、心身のリフレッシュを図ることをおすすめします。
2.変化を求める気持ち
田舎の夢は、環境に変化を求める気持ちのあらわれでもあります。
特に都会暮らしが長い人ほど、この傾向は顕著(けんちょ)なようです。
現在の生活に行き詰まりを感じている場合もあれば、まったく新しいことに挑戦したくなっているのかもしれません。
いずれにしろ、変化を求めるなら、これまでとは行動を選択する必要があります。
自分自身と深く向き合い、後悔のない選択を心がけましょう。
ここまでが、田舎の夢の基本的な意味となります。
では次に、田舎の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
田舎の夢 パターン別の意味
1.生まれ故郷の田舎が出てくる夢
田舎生まれの人にとっては、故郷を懐かしむ気持ちのあらわれです。
家族や当時の友達のことが恋しくなっているのかもしれません。
こういう時は、久しぶりに連絡をとってみるといいでしょう。
きっと相手も喜んでくれるはずですよ。
なお、生まれ故郷の夢で印象的な出来事が起きるとしたら、それは今起きている問題を解決するヒントが過去にあることを伝えているのかも。
一度、夢で見たものを整理して、何か心当たりがないか探ってみましょう。
2.のどかな田舎に癒される夢
休養を求める気持ちのあらわれです。
日常生活で疲れやストレスを溜め込んでしまっているようですね。
また、人間関係で色々と気苦労している時にも、この夢を見やすいようです。
おそらく、その原因は自然体の自分でいられないことにありそう。
いずれにしろ、きちんと休みをとることが重要です。
可能なら、実際に田舎に出かけてみるといでしょう。
思いっきり羽を伸ばして、充電してくださいね。
3.田舎の雰囲気が暗い夢
田舎育ちの人が見た場合、この夢は生まれ育った故郷に対してあまり良い印象を持っていないことを示しています。
そして、そのことがあなたの人生に暗い影を落としているのかも。
今でもその当時の記憶が時折思い出されてしまい、暗い気持ちになってはいませんか?
もし思い当たることがあるとすれば、まずはその当時の自分のことを許してあげてください。
過去を許すことは、深い癒しにつながります。
どうしても許せない時は、許せない自分すらも許すこと。
自分を許せる人が、本当の意味で他人を許せます。
人はみな完璧ではありません。
不完全な過去にこだわるのはもうやめましょう。
4.田舎で知らない人と出会う夢
あなたが求めているのは、自分を飾らないで過ごせる人との時間です。
この夢を見たら、気心の知れた友達と過ごすように心がけましょう。

田舎で知らない異性と出会う夢
身近な誰かと恋に落ちるかもしれません。
その人とは、ずっと前からお互いをよく知る間柄のようです。
自然体でいられる相手との恋愛は、長続きしやすいもの。
とても賢い選択をされたと思います。
また、夢で見た異性の特徴が、その人物が誰なのかを示していることも。
念のため、よく思い出して見てくださいね。

5.田舎道を一人で散歩する夢
落ち着いた時間を求めていることのあらわれです。
そうすることで、ありのままの自分を見つめ直そうとしているのかも知れません。
この夢を見たら、生活のペースを落としてみること。
探していたものが徐々に見えてくるはずですよ。

見知らぬ異性と田舎道を散歩する夢
「自分を偽らないこと」が恋を成就させるポイントになりそう。
今、気になる人がいるのなら、その人の前では素直でいてください。
自然体でいることで、自然と恋が進展していくはずですよ。
6.田舎の人に親切にされる夢
あなたの中で、良い変化が起きていることのあらわれです。
行き詰まっていた問題も、解決の糸口が見えてきそうですよ。
ちょうど新しいことを始めようとしているとしたら、その方向性は正解だと思っていいはずです。
迷わずに進めていきましょう。
なお、親切にされるというシチュエーションから、思いがけない幸運が巡ってくる可能性もありそうです。
日頃から心の準備をしておくことで、しっかりとそのチャンスを掴みとりましょう。
7.田舎に旅行に行く夢
逃避行したい気持ちを暗示しています。
日常のわずらわしさから逃れ、静かに自分を見つめ直したくなっているようです。
普段都会で暮らしている人ほど、夢のメッセージ性は強いと言えるでしょう。
この夢を見たら、できれば実際に旅行に出かけてみることをおすすめします。
日常から強制的に離れることで、忘れかけていた感覚を取り戻せるキッカケになるはず。
早速、旅行の計画を立てるところから始めてみましょう。

8.田舎に引っ越す夢
変化を望む気持ちが強くあらわれたものです。
それだけ、今の生活では色々と我慢しているのかもしれませんね。
ただ、これは現状に大きな不満を抱えている場合の話。
もし日常生活に満足している場合、この夢は何らかの変化が起きる前触れです。
それは、身の回りの環境の変化をあらわすこともあれば、体調の変化を意味することも。
今後しばらくは、何か起きる可能性があることを念頭に行動した方がいいでしょう。

9.田舎でさまよう夢
本来の自分を見失っているようです。
最終的に目的の場所を見つけられるなら、自分を取り戻せる兆しです。
この場合は、そんなに心配いらないでしょう。
ただし、田舎をさまよいつづけるとしたら要注意。
まだまだ自分探しの旅が続く気配です。
田舎でさまようというシチュエーションから、「子供の頃の心を取り戻すこと」が鍵になりそうです。
そうすれば、眠っていた本来の姿を思い出せるはずですよ。

10.田舎を離れる夢
「現実に戻りなさい」というメッセージです。
今は癒しや変化を求めている場合ではなさそう。
現実逃避しがちな人は、特に真剣に受け止めるべき夢です。
もちろん、一時的な癒しはあってもいいと思いますが、もっと他にやるべきことがあるようです。
まずは、目の前の課題を終わらせた上で、次の展開を考えるようにしましょう。
まとめ
田舎が出てくる夢の意味、いかがでしたでしょうか?
ここまで見てきたように、この夢は見る人の状況によって結構意味合いが変わってきます。
自分自身の現状とよく照らし合わせた上で、夢を判断するようにしましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。