【夢占い】ダムの夢を見たときの意味や心理とは?

ダムの夢意味まとめ

ダムはたくさんの水を貯め込むことで、私たちの暮らしを守ってくれています。
まさに、生活になくてはならないものですよね。

また、大掛かりな建築物でもあるダムの中には、観光名所として有名なところもあります。

そんなダムですが、もし、あなたの夢の中に現れた場合。
そこにはどんな意味をあらわすのでしょうか?

今回は、夢占いでダムの夢があらわす意味について見ていきましょう。

ダムの夢の夢占いの意味

夢に登場するダムは、基本的に次の2つを象徴しています。

  1. 溜め込んだ感情
    ダムは水をせき止めることで貯蔵する仕組み。
    そのため、ダムはあなたが心の中でストップをかけている、抑圧した感情のシンボルです。
    やりたいのにできない、吐き出したいのに吐き出せない
    そんな、普段表に出したくても出せていない感情が反映されているようです。
    とはいえ、誰しも大なり小なり感情を我慢して生きているもの。
    まだダムの水がきれいな状態なら、そこまで深刻に捉える必要はないでしょう。
    が、ダムの水が汚れているとしたら、感情を溜め込んでしまったことで、精神的に不安定になりつつあるのかも。
    くれぐれも気をつけてくださいね。

  2. 生命力
    命の源である水は、夢占いでは生命力の象徴。
    その生命力には、心や体のエネルギーの他、お金の状態も含まれます。
    そのため、ダムの貯水量は、あなたの心身の健康や経済状態のあらわれです。
    きれいな水がたくさん貯まっているダムは、エネルギーに満ち溢れた状態をあらわします。
    心も安定していて、エネルギッシュに活動できそうです。
    反対に、汚い水が貯まったダムは、健康状態や、経済状態の悪化を暗示することが。
    早めに何らかの対策が必要です。

ダムの夢を読み解くポイントは、水の量水質です。ダムの大きさに対して水がどれだけ入っていたのか。
また、その水はきれいだったのか、それとも汚かったのか。まずはこの2点を踏まえて判断してみましょう。


ここまでがダムの夢の基本的な意味となります。

では、ここからはダムの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

ダムの夢 パターン別の意味

1.水がたっぷり蓄えられたダムの夢

きれいな水の場合は吉夢です。

ダムの貯水量が満タンの夢は、心も体も満ち足りた状態を暗示しています。
何か新しい行動を起こすには最適な時期と言えるでしょう。

また、お金の面で困ることがない暗示になることも。
十分な貯蓄ができ、日常生活でも不自由を感じることが少なくなってくる兆しです。

ただし、ダムに貯まった水がとても汚いものだった場合は要注意。

心、体、お金、これらのどれかが大変な危機にさらされる恐れがあります。
また、我慢が限界を迎え、感情が爆発寸前なのかも…。

自分一人ではどうにもならない状況だとしたら、早めに周りの信頼できる人を頼りましょう。

2.水が少ないダムの夢

ダムの水が少ないと感じたとしたら、それはあなたがエネルギーダウン気味だということ。

今は何をやっても気分が乗らなかったり、元気が出なかったりと、イマイチな状態のようです。

こんな時に無理をしても、大した成果は望めなさそう。
良い意味で開き直って、状態が上向いてくる時期を待ちたいところです。

また、急な出費でお金が減って、心細い思いをする暗示になることが。
そうならないためにも、普段からなるべく節約するように心がけましょう。

3.ダムの水が枯れている夢

急いで何か手を打つ必要があります。

今のあなたは心、体、あるいはお金の面で、深刻な危機を迎えていると言えます。
あるいは、これから迎えることを暗示しています。

おそらく、自分自身でも「そろそろやばいかも…」という実感があったかもしれません。

ただ、この夢を見たということは、まだ手遅れではないはず。
きちんとした対策をとることで危機を回避できる可能性があります。

うまく周りの人の力を借りて、この困難を乗り越えましょう。

4.ダムから水が一気に放水される夢

ダムの放水を夢に見るのは、これまで我慢していた感情が、一気に表に吹き出すことを告げています。

その感情は多くの場合、理性が食い止めていた欲望や、誰かに対する不満、敵意など、ネガティブなものを意味するため注意が必要です。

ダムから溢れ出る水の量は、その勢いを反映したもの。
勢いよく水が吹き出す夢ほど、その感情に歯止めをかけることが難しいでしょう。

この夢を見たら、我慢していたものを少しずつで構いませんから発散していくこと。
あるいは、思いっきりストレス発散するのもありです。

あらゆる手を尽くして、感情の暴走を食い止めましょう。

5.ダムの水が発電に使われる夢

ダムの水を利用して発電する様子を夢に見るのは、あなたの活動が順調に成果につながっているサイン。
エネルギーが無駄なく利用され、効率よく生活できていることを暗示しています。

特に、ダムの発電量が多い、といった夢なら、あなたの大きな前進を伝えている可能性が。

今の調子でがんばることで、目標や課題をまた一つ乗り越えることができそうです。
安心して、これまで通りに活動を続けていってくださいね。

6.ダムが決壊する夢

ダムが壊れてしまう夢は、「生活を支えてくれていたものが崩れてしまう」という警告メッセージ。

心身の健康や、仕事、身近な人間関係、あるいはお金の面などで、環境の急変が訪れそうです。
そのことによって、あなたは大きな決断を迫られることに…。

大変な困難に見舞われる恐れがあるため、くれぐれも警戒を怠らないでください。

また、放水の夢と同様、せき止めていた感情が一気に噴出する暗示になることも。
ダムの決壊という状態から、それは突如として起きてしまう可能性が高いでしょう。

「感情的になりすぎないように」と普段から意識して、衝動的な行動を避けてくださいね。

7.ダムに何かを投げ込む夢

ダムに投げ込んだものは、あなたが消し去りたい過去を象徴しています。
たしかに、ダムの底は相当深いでしょうし、そこにものを投げ込めば二度と見つからなさそうですよね。

夢の中で、一体何を投げ込んでいましたか?

まずはそのものがあらわす夢占いの意味を調べてみましょう。
そこに、あなたが消したいものが暗示されているはずですよ。

8.ダムに飛び込む夢

ダムに落ちる夢や、自ら飛び込む夢は、自らの感情に飲まれそうになっている状態を暗示しています。
特に、その水が汚ければ、負の感情に負けて、自分を見失いつつある気配です。

このままいくと、いずれ何らかのトラブルを引き起こしかねないでしょう。
自分の闇に負けそうになった時は、思い切って周りの人に相談してみることです。

誰かに話を聞いてもらうだけでも、心はかなり軽くなるはずですよ。

また、きれいな水が貯まったダムに飛び込むのは、今の自分の中に才能や可能性を見出そうとしているサイン。
ですが、ダムに溺れてしまう夢なら、自分の力を発揮し切れずに埋もれてしまう暗示です。

まずは、もっと外の世界に目を向けるべきなのかもしれませんね。

9.ダムを建設する夢

自らダムを建設する夢や、建設中のダムを見る夢は、その場所に注目することです。

もし、見知らぬ土地にダムが建設されているなら、あなたが新しい場所に自分の生活基盤を築こうとしている暗示。

転職や進学など、身の回りに大きな変化があることを告げています。
あるいは、今まさに変化のまっただ中にいるのでしょう。

ただ、普段自分が活動している場所、例えば自宅や学校、会社などを潰してダムを建てようとしている夢は、今の自分自身を否定していることへの忠告です。

本来の欲求や感情を無視して生きてはいませんか?
もっとありのままの自分を大切にしてくださいね。

10.ダムで泳ぐ夢

ダムの中で上手に泳ぐ夢は、あなたが自らの感情を上手にコントロールしている状態をあらわします。

心と体のバランスが取れているので、物事にも冷静に対処できそうです。
多少の困難をものともせず、順調に生活を送ることが送れるでしょう。

ただ、ダムで上手に泳げない夢なら、心と体のバランスが崩れつつあるのかも。
特に、水が汚い場合は、事態がより深刻に…。

運気も低下気味のため、今は無理は禁物ですよ。

まとめ

いかがでしたか?
ダムの夢を見たら、本当の自分の気持ちを大切にできているかどうか、よく振り返ってみてくださいね。
自分を無視し続けては、いずれ息苦しくなってしまいます。

そうならないように、普段から自分の直感や本音に耳を傾けることを大切にしましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)