あなたは神社によくお参りに行ったりしますか?
神社と言えば、鳥居やご神木など
独特のシンボルが多数ありますが、
やはり最も馴染みが深いものはおみくじですよね。
たとえ、占いを信じないタイプの人でも、
おみくじの結果だけは気にしたりするので面白いものです。
日本は宗教を自由に選べる国ですが、
神社はちょっと特別な場所な気がします。
(ちなみに私も無宗教ですが、おみくじはよく引くほうです・・・)
そして、夢占いにおいても、
神社の夢はとても特に強い暗示性を持つと言われています。
今回は、私達日本人にとって馴染み深い神社の夢について、
夢占いの意味をご紹介します。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
神社の夢占い基本編
夢占いで神社の夢は基本的に次の5つを象徴します。
- 救いを求める気持ち
- 信仰心
- 良心
- 新しい可能性
- 予知的なメッセージ
夢占いにおいて神社の夢は、
基本的には吉夢と言えるでしょう。
現実に切羽詰まった状況を抱えている時に、
救いを求める気持ちが神社の夢を見せることがあります。
多くの場合は、その切羽詰まった状況が解消に向かうことを表すでしょう。
また、あなたの信仰心(または宗教心)が深い場合は、
神社の夢が予知的なメッセージをもたらしてくれる場合もあるようです。
多くの場合、新しい可能性が開くなど、幸運の訪れを暗示する一方で、
あなたの現状に対する警告のメッセージを含むこともあります。
また、実在の神社仏閣が現れる夢を見た際には、
可能であれば実際にその場所に訪れてみるのもよいかもしれません。
そこで何らかの気づきを得られることが期待できそうです。
以上が、神社の夢の基本的な意味となります。
さらに、神社の夢は、
夢の状況によっても解釈が異なってきます。
ここからは、神社の夢の状況別の意味について見ていきましょう。
神社の夢占い 状況別の意味
1.神社に参拝する夢
神社に参拝する夢は、
古来、願望が成就することを意味する
吉夢と言われています。
他にも、神社に行く夢は、
あなたの人生の目的が見つかること、
または目標が達成できる確信が得られる暗示しています。
特に晴れた日に神社にお参りする夢は、
まるで大きな何かに守られているかのように、
スムーズに物事が運ぶ予兆と言えそうです。
2.神主さん・巫女さんと話をする夢
神社の神主さんと話をする夢は、
あなたへのアドバイスとなる場合が多いようです。
今悩んでいる問題を解決する有力な情報が得られるかも。
あなたが見た夢の会話の内容をもう一度思い返してみましょう。
そこに何かヒントが隠されているかもしれません。
3.神社の敷地内でさ迷う夢
あなたの意識が、精神性を磨くことに向いていることを示しています。
夢の中で神社の敷地内でさ迷うあなたは、
自分自身の心を探求している状態を表します。
心の奥の深い部分にまで目を向けることで、
これまでの経験で得た知恵をより人生に役立てようとしているようです。

4.神社に入れない夢
あなたの誤った考えを正そうと、
深層の心理が注意を呼び掛けている夢です。
もしくは、あなたの中に、
世俗的なもの(物欲、性欲など)を追い求める気持ちに対する
罪悪感があることを表す場合も。
もしかしたら、今あなたの目標を阻むものがあるとすれば
その罪悪感こそが原因かもしれません。
5.神社を建立(こんりゅう)する夢
神社の建物が立つ縁起の良さそうな夢は、
あなたが自分の目標や志を見つけられる暗示です。
あなたの中に信念や情熱がわき起こるような出来事が
近々起きるかもしれません。
目標や志を果たそうと努力することで、
あなたはさらに成長できることを表しています。
6.神社の建物が崩れる夢
神社の建物が崩れる夢は、あなたが道を誤ってしまう暗示です。
あなたの考えや言動に、
間違いがあることを深層心理が警告していることを示しています。
もし何か心当たりがある場合は、
すぐにその過ちを改めるように心掛けたほうがよさそうです。
7.知人や友達と神社で出会う夢
神社で知人や友達と出会う夢は、
相手をより深く知る機会が訪れる予兆。
あなたも相手に対し、素直でオープンな姿勢で向き合うことで、
お互いにより深い信頼関係を築くことができそうです。

8.神社で神様・祖先に出会う夢
予知的な意味を持つ夢の一種です。
神社で神様に出会う夢を見たら、
神様の言葉やしぐさに注目しましょう。
神様の会話の内容や、神様が指し示す方向には、
あなたの今後の人生の方向性を大きく左右する
貴重な導きが得られると言われています。
また、神社で祖先に出会う夢も、
同じ意味を持つようです。
9.神社で動物に出会う夢
基本的には、
あなたをサポートしてくれる人物の登場を意味します。
その人物の手助けによって、
これまで抱えていた問題は取り除かれ、
一気に物事が進展する暗示です。
ただし、あまりにも不吉な印象の動物に出会う夢の場合は、
その動物の夢の意味を調べてみましょう。

10.神社で何かを授かる夢
神社で玉ぐしなど、何らかの物を授かる夢は
願望成就の夢と言われ、大変な吉夢です。
または、あなたが抱えている問題が
取り除かれるなどの意味もあります。
ただし、授かりものを失くしてしまう夢は、
一転して、何らかの不吉な出来事を暗示する凶夢となります。
その場合、しばらくは何事にも
慎重に対処するように心掛けたほうがよさそうです。
11.光り輝く神社を見る夢
神社が光り輝く夢は、
大きな成功を手にする暗示。
思いがけない幸運の訪れを示す吉夢です。
12.神社で結婚式・葬式が行われている夢
神社で結婚式、または葬式が行われている夢は、
再生や復活を意味します。
あなたが古い殻を脱ぎ捨てて、
新しい自分に生まれ変わることを暗示しています。
過去に区切りをつけ、
新しい人生を歩み始めるチャンスを示す吉夢です。


13.神社の鳥居をくぐる夢
鳥居が印象に残る夢は、
あなたが鳥居をくぐったかどうかに注目しましょう。
鳥居はあなたの内面の、深い部分の入り口を象徴します。
鳥居をくぐる夢は、あなたが自分の内面の深い部分に向き合い、
そこから人生の知恵を得られる暗示です。
反対に、鳥居をくぐれない夢は
あなたがまだそこに向き合う段階に至っていないことを示しています。
夢に出る鳥居は、
精神的な成長のための一つの関門とも言えそうです。
14.手水場(ちょうずば)の夢
神社の手水場は清めの場(手洗い場)であることから、
あなたの考えや言動に、改めるべき部分があることを示しています。
夢の中で手水場を見たのに素通りしてしまったとすると、
あなたは、その克服にまだまだ時間がかかるかもしれません。
それに対し、手水場で手を洗ったり口をゆすいだりする夢は、
もう間もなく改めるべき部分を克服できる暗示です。

15.ご神木を見る夢
夢に登場するご神木の状態は、
現時点での、あなたの人生の全体像を表すとされています。
堂々とした立派な印象のご神木は繁栄を、
どことなくやせ衰えた印象のご神木は衰退を意味します。
仮にあなたが見た夢のご神木があまり良い印象ではなくても、
もちろん、今後の行動次第で繁栄に転じることも十分考えられます。
あくまで現時点でのあなたの、
人生のバロメーター(指標)として捉えましょう。
16.おみくじを引く夢
神社でおみくじを引く夢は、おみくじの結果が
あなたの深層心理からのメッセージの場合が多いようです。
あなたの今抱えている問題や悩みへのアドバイスが、
おみくじに書かれていると言われています。
あなたの状況が好転するヒントになるかもしれません。
17.拝殿(はいでん)の夢
参拝者が集まる拝殿は、
神社の中でも神聖な場所の一つ。
その拝殿の前でお祈りする内容は、
あなたの真の願望を示しているようです。
拝殿で祈る時というのは、
あなたが「本当のあなた」と向き合う瞬間と言えるのかもしれません。
18.神鏡(しんきょう)の夢
神社のご神体として祭られる神鏡は、
あなたの心、真なる自己の象徴とされています。
神鏡の夢では、鏡面(きょうめん)の状態によって暗示が異なります。
曇りのない澄み切った神鏡
今後の先行きの見通しが明るい暗示。
曇りがかかった神鏡
あなたの心が不要な雑念でくすんでいることを示します。
神鏡の光が目に入ってまともに見ることができない
あなたの心や考えに間違いがある、
やましいことがある暗示。
19.神社で神聖な石を見る夢
神社の境内で神聖な石を見る夢を見た時は、
その石の近くで出会った人物がいるとすると、
その人は神様の化身と考えられます。
その人物との会話は、何らかの予知的なメッセージを含む可能性があるようです。
会話の内容をよく思い出してみましょう。
まとめ
神社の夢の暗示、
いかがでしたでしょうか。
筆者も伊勢神宮が好きで、
年に1回は必ず行っています。
神社のあの澄み切った空気を吸うと
身も心も清められる気分がしますよね。
あなたも神社の夢を見たら、
一度近所の神社にお参り行ってみてもよいかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。
それでは。