庭があるということは、戸建ての家ならではの贅沢ですよね。
庭が立派な家だと、持ち主の印象まで良くなりそうです。
では、そんな庭がとても印象に残る夢は、一体どんな意味を示しているのでしょうか?
夢占いで早速見ていきましょう。
庭が出てくる夢の意味とは?
夢占いで庭は、次のような意味をあらわします。
- 精神状態
夢に登場する庭は、あなたの精神状態を反映したもの。
基本的に手入れが行き届いた庭は、精神が安定し落ち着いていることのあらわれです。
心穏やかでゆとりのある状態と言えるでしょう。
反対に、庭が荒れているのは、精神の不安定さを暗示しています。
トラブルに巻き込まれ心穏やかではないのかもしれません。
あるいは、これから何らかの問題が起きる予兆になることも。
くれぐれも気をつけてください。 - 大切なもの
庭は、あなたが大切にしているものの象徴。
また、どうしても守りたいものをあらわすこともあるようです。
庭の状態や、庭にあった印象的なものには、今の自分にとって重要なものが示されているでしょう。
よく思い出して、毎日の生活の指針としてください。
ここまでが、庭の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、庭の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
庭の夢 パターン別の意味
1.非現実的なほどに美しい庭にいる夢
まるで楽園かのように、ありえないほど美しい庭を見るのは吉夢です。
やることなすことがすべてうまくいき、大きな喜びを感じられるでしょう。
とても貴重な吉夢ですので、この夢を見たらチャンスを逃さないこと。
良い話がきたら、迷わず行動に移しましょう。
美しい庭に異性と一緒にいる夢
それがもし見知らぬ異性なら、理想的な出会いがやってくるでしょう。
運命の恋が始まるかもしれませんよ。
また、すでに知り合いの異性や恋人といるのなら、お互いの絆が深まる予感。
結婚を意識するような出来事が起きる可能性もありそうですね。

2.知らない庭にいる夢
見知らぬ土地の庭にいる夢は、「新たなる可能性」を暗示しています。
あなたには、まだ自分でも気づいていない才能が眠っています。
ですが、その才能を開花させるだけの努力を怠っているようです。
そのことを深層心理が気づかせようとしてくれているのですね。
まずは、自分自身のことや身の回りのことを普段よりも注意深く観察してみましょう。
何か発見はありませんか?
おそらく、そこに次に繋がるヒントがあるはずよ。
3.花が咲き乱れる美しい庭にいる夢
愛情面に恵まれる兆しです。
恋人やパートナーとの関係が順調に育まれるでしょう。
決まった相手がいない人にとっては、新しい恋がやってくる前触れかもしれません。
また、花には『才能の開花』という意味もあることから、あなた自身の大きな可能性の扉が開く暗示になることも。
仕事や勉強で大いに才能が発揮され、成果をあげられることも期待できますよ。
とても素晴らしい吉夢と言えそうですね。
ただし、花の種類や状態によっては解釈が異なるケースもあります。
花の夢の夢占いの意味も参考にしてみてくださいね。

4.野菜が実った庭にいる夢
努力が着実に成果に繋がっていることを示しています。
つまり、今の取り組みは正しいということです。
迷いなくそのまま続けていきましょう。
また、たくさん野菜が実っているとしたら、大変な幸運がやってくる兆しです。
あなたの成功が約束されていることをあらわす吉夢と言えるでしょう。

5.庭に竹が生えている夢
繁栄をあらわす竹は、豊かさのシンボルです。
この夢は、家運や仕事運の上昇を意味する吉夢となります。
特に、周りからの支援に恵まれる兆しです。
一見困難に思えることも、想像以上にスムーズに進展することでしょう。
立派な竹が何本も生えているほど、夢の吉兆は強まります。

6.庭に大きな石がある夢
生活の土台が安定することを意味します。
特に、収入面でしっかりとした基盤が築けそうです。
会社員の人なら昇給、経営者の人なら商売が軌道に乗るなどして、家計が安定するでしょう。
その石が立派で大きいほど、その傾向は顕著です。
なお、石の種類や状態も踏まえて最終的に判断するように。

7.雑草が生い茂る庭の夢
心の中に不満や不安が渦巻いています。
そのせいで、本来考えないといけないことや、大切にしておかなくてはならないことが見えづらくなっているようです。
また、人間関係でも不遇の時期を過ごしているのかも…。
いずれにしろ、まずは心の中の雑草=余計なものを取り除くことが先決です。
運動をしたり、趣味に興じたり、時間を忘れて楽しめることをして気分転換しましょう。
心の大掃除すれば、見失っていたことが見えてくるはずですよ。

8.庭の草木が枯れている夢
草木や花が枯れている庭を見ると、なんだか残念な気分になってしまいそうですよね…。
そして、この夢を見たあなたの心も、少し注意が必要な状態かもしれません。
人間関係に潤いを失くしてはいませんか?
心が枯れ、孤独や寂しさが支配しているようです。
枯れている草木が多いほど、状況はより深刻に。
ただ、このまま一人でふさぎ込んでいてはなりません。
たった一言、誰かと言葉を交わすだけでも心は軽くなるものです。
親族や、子供の頃からの知り合いなど、気兼ねなく話せる人といる時間を増やしてみましょう。
そうやって、乾いた心に水をあげることが大事です。
9.庭の手入れをする夢
前向きに庭の手入れをしているなら、積極的に自分を磨こうとしている暗示です。
庭がどんどん綺麗になっていくのは、それだけあなたが成長していることを意味します。
だだし、庭の状態があまり良くないままなら、本当の自分の良さに気づけていないのかもしれません。
がんばるのはやめて、まずはリラックスして自分を見つめてください。
なお、手入れが面倒くさく感じているなら、やりたいことができない現状にイライラしているのかも。
もっと自由に行動したいという欲求のあらわれと言えるでしょう。

10.庭を広げる夢
さらに豊かになれる兆しです。
どれだけ広げられるかは、豊かさが増す量に比例するでしょう。
庭が倍以上の広さになるなら、かなりの収入アップが見込めそうですよ。
ただし、広くなった庭が殺風景な印象なら要注意。
せっかくのお金が増えてもすぐに無くなってしまうでしょう。
なお、万が一庭が狭くなる夢を見てしまったら、それは収入ダウンの暗示です。
くれぐれも気をつけて。
11.庭に水を引く夢
近くの水源から庭に水を引いてくる、なんて夢を見たら吉夢です。
水は生命力、ひいては豊かさのシンボルですので、健康や収入がアップする暗示となるでしょう。
また、結婚や出産など、家庭内での喜び事を意味するケースもあるようです。
いずれにしろ、大変嬉しい夢になりそうですね。
楽しみに待っていましょう。

12.庭に人が入ってくる夢
誰かがあなたに興味を持っている様です。
素敵な人が庭に入ってくるなら、良き出会いに恵まれそう。
それが異性なら、恋が訪れるかもしれません。
が、不審者が庭に入ってくるなら要注意。
誰かが何らかの災いを持ち込んでくるかもしれません。
しばらくは、自分に近寄ってくる人物には警戒しておいたほうがいいでしょう。

13.庭が陥没する夢
精神的なショックを受ける出来事が起きてしまう暗示です。
また、体調面の悪化をあらわすことも…。
それは、あなた自身に起きることだけでなく、周りの大切な人にも被害が及ぶかもしれません。
とても心配な夢ですので、ゆめゆめも油断なさらないでください。
不安を感じたら、すぐにでも安全策をとりましょう。
まとめ
庭の夢の夢占いの意味、いかがでしたか?
庭の状態は、そのまま自分自身の調子のバロメータになりそうですね。
もし庭が荒れている様なら、何らかのメンテナンスが必要です。
今は放置していても問題ないかもしれませんが、後々大きなリスクとなりかねません。
時間がかかってでもいいので、自分の心を落ち着けて、リラックスできる様に整えましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。