【夢占い】病院の夢24選!入院する夢を見たら要注意?

病院の夢の意味は?24選

病院に行く夢を見たら、
たとえ夢とはいえ、
「体の具合が悪いのかな・・・」
と心配になりますよね?

そして、夢占いでも病院に行く夢は、
やっぱり要注意な夢と言われているんです。

夢で病院を見ることにはどんな意味があるのか?
また、
病院の夢のパターン別の暗示は何なのか?

今回は、気になる病院の夢の暗示について、
お届けします。

それでは早速見ていきましょう。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

病院の夢の夢占い 【基本編】

夢に登場する病院は次のようなものを象徴しています。

  1. 健康への不安
  2. 精神的ストレス
  3. 現実逃避したい気持ち
  4. 病気の前触れ

病院の夢は、
日々のストレスや心身の疲れから逃れたい気持ち

をあらわしています。

仕事や家事、勉強などやるべきことに追われ、
あなたは疲れきっているのかもしれません。

一時的な休息が必要な状態といえるでしょう。

また、病院の夢は、
あなたがうすうす感じている健康への不安
あらわれている場合もあります。

まれに、何らかの病気を予知している場合もありますので、
念のため注意しましょう。

また、病院で出会った人や、病院の中で印象に残る場面があれば、
それらも踏まえて夢を解釈するようにしましょう。


以上が、病院の夢の基本的な意味となります。

ここからは病院の夢のパターン別の暗示について
見ていきましょう。

入院する夢

1.自分が入院する夢

自分が入院する夢を見るのは、
あなたの環境の変化を暗示している場合があります。

その多くは、今、進めている計画や物事に
問題が発生したり、見直しが必要になるなど、
良くない暗示となりそうです。

また、日々の忙しさに追われ、
ギリギリのスケジュールを組んでいたりしている人にとっては、
無理な生活を続けていることへの警告の場合もあります。

少しペースを落として、
日常生活に余裕を持つように心がけたほうがよさそうです。

2.誰かが入院する夢

夢の中で誰かが入院しているのは、
あなたが本心では、
その人のことを頼りにならないと思っている可能性があります。

別にその人が、いてもいなくてもいいと感じているようです。

退院する夢

3.自分が退院する夢

病院から退院する夢を見るのは、
ストレスの多かった環境から脱却を意味する吉夢です。

日常の疲れがたまっていた人にとっては、
気力、体力の回復を暗示しています。

また、良い意味で、環境の変化があることも期待できるでしょう。

なお、退院の夢を本当に体調を崩している人が見る場合は、
体調の回復を暗示する夢でもあります。

4.誰かが退院する夢

基本的には、退院する人の運気の好転を意味します。

ただし、まれに
命に関わるような病気で入院している
家族や身近な人が退院する夢を見るのは、
死の予知夢の場合も。

念のため、注意しておきましょう。

お見舞いの夢

あなたがお見舞いに行くのか、
それとも、あなたがお見舞いされるのかで意味が変わってきます。

5.自分がお見舞いされる夢

誰かにお見舞いにきてもらっている場面が印象的なら、
あなたが誰かに迷惑をかけることになる暗示です。

特に、あなたの知っている人が
お見舞いに来てくれるのなら、

  • お見舞いに来てくれた本人
  • お見舞いに来てくれた人の特徴があらわす別の誰か

このどちらかに迷惑をかけることになりそうです。

もし相手に迷惑をかけてしまっても、傷口をさらに広げないように、
しばらくは、周囲への言動に注意したほうがよさそうです。

6.誰かをお見舞いに行く夢

あなたが誰かのお見舞いに行く夢は、
近々、誰かから迷惑をかけられることを暗示しています。

もしくは、誰かがあなたを頼ってくるという暗示のケースも。

どちらにしろ、
あなたにとっては少々わずらわしい状況になりそうです。

病院で診察や治療を受ける夢

7.病院の待合室にいる夢

待合室は、ロビーと診察室の中間にあることから、

外から隔離された場所=隠し事

を象徴しているとされています。

あなたが病院の待合室にいる夢は、
決して人には言えない秘密を持ってしまう可能性を示しています。

隠し事をするのが苦手な人は、
あやしい雰囲気を感じたら近寄らないようにした方がよさそうです。

8.病院で先生の診察を受ける夢

夢の中に登場するあなたの顔見知りの以外の医者は、
あなたを導いてくれる存在の象徴。

病院で先生、つまり医者の診察を受ける夢は、
現在あなたが抱えている問題に関わる内容となるようです。

医者から
「特に治療や入院が必要ないですよ」
と言われる夢なら、
問題の解決は近いことを示しています。

また、医者からのアドバイスをもらう夢なら、
その内容に今のあなたの問題を解決するヒントがありそうです。

夢の細部をよく思い出してみましょう。

ただし、診察の結果、
病名が判明する夢ならば、
実際の病気の予兆となる可能性もゼロではないようです。

その場合、病気だと診断された箇所に
実際に何らかの疾患がある恐れがありますので、
十分に気をつけましょう。

9.診察室で横になる夢

診察室で横になっている状態が印象的な夢は、
あなたの内面には、何らかの処置が必要な問題があることを示しています。

それは、コンプレックスや、トラウマなど、
精神的な問題が多いようです。

もし一人で乗り越えることがが難しい場合は、
医師やカウンセラーなどの専門家に相談してみましょう。

10.病院で検査を受ける夢

病院であなたが検査を受ける夢は、
あなたが自分自身の改善点を知ろうとする気持ちをあらわします。

検査を受けている最中や、
検査が終わった後に誰かと話をしていたのなら、
その内容に注目しましょう。

そこには、あなたが知りたい答えが隠されているかもしれません。

11.注射の夢

病院で注射をされる夢、注射器が印象に残る夢は、
何らかの処置が必要な状況や、急なトラブルの発生を警告しています。

もし普段の生活でストレスを溜めてしまってようなら、
問題の根本的な解決が必要であることを示しています。

今のままでは、ずっと同じ問題に悩まされることなりそうです。

多少面倒でも、思い切った行動をしてみることをオススメします。

また、突発的な病気の予兆の可能性もありますので、
十分に注意しましょう。

病院で手術をする夢

夢占いで手術は、痛みを伴う変化や試練の象徴。

現実にあなたの手術を予知する夢になることは珍しいそうなので、
安心してくださいね。

病院で手術を受ける夢は、
あなた一人の力では太刀打ちできないくらい
過酷な変化や試練が待ち受けているという暗示となります。

12.手術が成功する夢

手術が成功に終わる夢を見るのは、
過酷な変化や試練が待ち受けていようとも、
それらを無事に乗り越えられれるという暗示。

どんな困難も、自分を信じて立ち向かえば恐れることはなさそうです。

13.手術が失敗する夢

手術が失敗に終わる夢を見るのは、
試練の長期化や、予期せぬ災難にあうなど、
良くない暗示となります。

今の計画や、日々の行動を見直したほうがいいのかもしれません。

ただし、あなたが手術の失敗によって命を落としてしまう夢なら、
夢の世界の死は再生や復活を意味することから、
状況の好転や、運気の回復が期待できるでしょう。

病院のベッドが印象的な夢

病院のベッドが印象的な夢を見た場合は、
夢に登場したベッドの状態をよく思い出してみましょう。

14.病院のベッドが綺麗な夢

健康が回復に向かう暗示です。

病気になっている人が見た場合は、
病気は快方に向かうでしょう。

15.病院のベッドが汚い夢

汚く感じるベッドが夢に出てくるのは、
あなたが心身の疲れでクタクタになっている状態をあらわします。

1日でも早くしっかりと休息をとった方がよさそうです。

16.病院のベッドの寝心地が悪い夢

病院のベッドで横たわる夢で、
寝心地が良くない場合は注意が必要です。

その時に、心地悪く感じた体の部位に、
何らかの病気、疾患にかかっている恐れがあります。

少しでも心当たりがある場合は、
早めに病院で検査を受けましょう。

病院で働く夢

病院で働いている夢は、
実際に病院で働いている人が見る場合は、
仕事の夢と解釈します。

仕事の夢の暗示については、

も参考にしてみてくださいね。

また、病院の仕事に就きたい人が見る場合は、
単純にあなたの願望が夢に現れている可能性が。
そこには特に深い意味はなさそうです。

それ以外の人が病院で働く夢については、
どんな立場で働いているかによって意味が異なるようです。

17.医者として働く夢

あなたが医者として病院で働く夢は、
実生活で収入の増加・安定する暗示になる場合が。

収入の安定によって、
より安心した暮らしを手に入れられることになりそうです。

18.看護師として働く夢

あなたが看護師として病院で働いている夢は、
他人のことを思いやる気持ちの高まりをあらわします。

仕事や、恋愛など、様々な場面で、
より人間関係が順調に進みそうです。

その他病院に関する夢

19.病院を探す夢

病院を探す夢を見るのは、
あなたが今直面している問題の答えを、
夢の中で探し求めている状態をあらわします。

また、直面している現実から
一時的に避難したいという気持ちのあらわれであることも。

無事病院が見つかる夢ならば、
近いうちに問題解決へと前進できるという暗示。

あなたはなんらかの手がかりを得られることになりそうです。

反対に、病院が見つからない夢なら。
問題の長期化の暗示となります。

もしかしたら、問題の答えはあなたの外側ではなく、
あなたの内側、つまり心の中にあるのかもしれません。

20.病院に行く夢

病院に行く、病院へ向かっているのが印象的な夢は、
あなたの心や体が休息を求めているとみてよさそうです。

まずは1日でもいいので、
忙しい日常を離れ、気分転換できる日をつくりましょう。

そうすれば、いいアイディアも湧いてくるかもしれませんよ。

21.具合が悪くて病院へ行く夢

夢の中で体調を崩して、病院へ行く夢は、あなたの抱えているストレスが深刻な状態にあることを意味しています。

一時的な気分転換では、気休めにしかならない可能性も。
根本的な解決策を考えたほうがよさそうです。

また、具体的にどこかが痛む夢ならば、
実際にその部分に何らかの疾患があるという知らせかもしれません。

念のため、本当に病院で検査を受けたほうがいいでしょう。

22.病院を見る夢

病院の建物を外から見ている場面が印象的な夢は、
予知的な夢の場合、近いうちに本当に誰かのお見舞いで病院に行くこと
を暗示しているようです。

または、あなた自身が日常から一時的に避難したいほど、
日々の生活に疲れていることを示す場合もあります。

あなたの現状に照らし合わせて、
夢の意味を解釈してみましょう。

23.病院で迷子になる夢

病院の中で行きたい部屋になかなかたどり着けないなど、
病院で迷子になる夢を見るのは、
体調不良をあらわすケースがあるようです。

もし心が当たりがある場合は、
早めに病院で診てもらうったほうがよさそうです。

24.救急車が印象的な病院の夢

病院から救急車が出入りしている場面が印象に残る夢は、
緊急事態を警告する夢の場合があります。

予期せぬトラブルや災難に見舞われるかもしれません。

日常生活で細心の注意を払い、
危険を伴う行動は控えた方がよさそうです。

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。

病院の夢の夢占い【基本編】

夢に登場する病院が象徴するもの

  1. 健康への不安
  2. 精神的ストレス
  3. 現実逃避したい気持ち
  4. 病気の前触れ
  1. 自分が入院する夢
    • 環境の変化を暗示
  2. 誰かが入院する夢
    • 本心では、その人のことを頼りにならないと思っている
  3. 自分が退院する夢
    • ストレスの多かった環境から脱却を意味する吉夢
  4. 誰かが退院する夢
    • 退院する人の運気の好転を意味
  5. 自分がお見舞いされる夢
    • 誰かに迷惑をかけてしまうという暗示
  6. 誰かをお見舞いに行く夢
    • 誰かから迷惑をかけられてしまう暗示
  7. 病院の待合室にいる夢
    • 決して人には言えない秘密を持ってしまう可能性を示す
  8. 病院で先生の診察を受ける夢
    • 現在あなたが抱えている問題に関わる内容の暗示になる
  9. 診察室で横になる夢
    • 何らかの処置が必要な問題があることを示す
  10. 病院で検査を受ける夢
    • 自分自身の改善点を知ろうとする気持ちをあらわす
  11. 注射の夢
    • 処置が必要な状況や、急なトラブルの発生を警告
  12. 手術が成功する夢
    • 過酷な変化や試練を乗り越えられる暗示
  13. 手術が失敗する夢
    • 過酷な変化や試練の長期化や災難の暗示
  14. 病院のベッドが綺麗な夢
    • 健康が回復に向かう暗示
  15. 病院のベッドが汚い夢
    • 心身の疲れでクタクタになっている状態をあらわす
  16. 病院のベッドの寝心地が悪い夢
    • 心地が悪く感じた体の部位に病気や疾患の恐れ
  17. 医者として働く夢
    • 実生活で収入が増加・安定する暗示になる
  18. 看護師として働く夢
    • 他人のことを思いやる気持ちの高まりをあらわす
  19. 病院を探す夢
    • 今直面している問題の答えを探し求めている状態をあらわす
  20. 病院に行く夢
    • 心や体が休息を求めている
  21. 具合が悪くて病院へ行く夢
    • 抱えているストレスが、深刻な状態にあることを意味する
  22. 病院を見る夢
    • 近いうちに本当に誰かのお見舞いで病院に行く予兆
  23. 病院で迷子になる夢
    • 体調不良をあらわすケースがある
  24. 救急車が印象的な病院の夢
    • 緊急事態を警告する場合がある

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。