旅先で疲れてホテルの部屋に入る時って、
本当にリラックスする瞬間ですよね。
特に、着いてみたら
思っていたよりも良いホテルだったりすると、
ちょっぴり得した気分にもなったりもします。
(もちろん、その逆だとガッカリですが・・・)
ホテルは私たちに、
旅先のレジャーを提供してくれるもの。
では、そのホテルがあなたの夢に出てきたのは、
一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いでホテルの夢の意味について、
ご紹介したいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
ホテルの夢占い 基本的な意味
夢占いでホテルの夢は、
基本的に次の3つを象徴します。
- 非日常的な空間
- 癒しを求める気持ち
- 一時的なもの
日常を離れた場所であるホテルは、
非日常空間の象徴。
夢で見た光景は、
これまでにない出来事が訪れる前触れかもしれません。
また、ホテルの夢には、
日常から離れ、癒しを求める気持ちが
あらわれている場合も。
あなたは仕事や学校生活に、
疲れやストレスを感じているようです。
さらに、仮宿であるホテルは、
“一時的なもの“の象徴でもあります。
以上がホテルの夢の基本的な意味となリます。
ここからは、様々なパターン別の意味について
見ていきましょう。
ホテルの夢 パターン別の意味
1.ホテルに泊まる夢
ホテルに宿泊する夢は、
早急に休息が必要なサイン。
日々の疲れやストレスが、
ピークを迎えているのかも。
できる限りしっかりと休みを取りましょう。
2.ホテルに一人で泊まる夢
あなたは、一人になる時間を必要としているようです。
対人関係に疲れて、
本来の自分を少し見失っている可能性もありそう。
まずは、意識的に
一人の時間を増やしてみることが大切です。
リラックスしてから目の前のことに集中すれば、
日常生活に良い流れがもたらされるかもしれません。
3.ホテルで異性と一緒にいる夢
見知らぬ異性とホテルにいる夢は
あなたの密かな浮気願望を反映したもの。
今の彼や夫以外の誰かと、
恋を楽しみたいと思っているようです。
ただ、ホテルの夢は
“一時的なもの”の象徴でもあります。
たとえその望みが叶ったとしても、
長続きしないことを告げているようです。

4.ホテルの夢に知り合いが出てくる
その知り合いが異性なら、
あなたは相手と恋をしたいと思っているのかもしれません。
もし、相手と現実よりも親しい雰囲気なら、
それはあなたの願望のあらわれです。
現実では、まだまだ二人の間には距離があると言えそうです。
焦らずに慎重に恋を育てていきましょう。
また、ホテルの夢に同性の知り合いや友人が出てくるなら、
今後その相手と付き合いが深まっていく暗示です。

5.ホテルの夢に家族が出てくる
ホテルの夢に家族が出てくるのは、
なんらかの喜び事の訪れを告げています。
女性が見る場合は、
結婚や妊娠・出産の前触れかもしれません。
あなたに訪れる新しい変化、
それも嬉しい出来事を表す吉夢と言えそうです。
6.ホテルの予約をする夢
あなたが宿泊するホテルを探したり、
ホテルの予約をしている夢は、
今いる場所から一時的に離れたい気持ちのあらわれ。
ストレスの多い日常から解放されたかったり、
今の恋人やパートナーと距離を置きたいのかも。
いずれにしろ、
気分を切り替えることが必要のようです。
この夢を見たら、
実際に小旅行をしてみてもいいのかもしれませんね。
7.高級ホテルの夢
夢にあらわれる豪華なホテルは、
豊かさの象徴。
プール付きの高級ホテルに泊まる夢など、
あなたが高そうなホテルにいる夢は、
これまでにない幸運な出来事が訪れるサイン。
もし、何か新しいことを始めるなら、
ちょうど良いタイミングなのかもしれませんね。
また、様々な人が集う高級ホテルは、
“社交の場“という意味もあります。
夢の中でたくさんの人に出会うなら、
それは、あなたの交友関係が広がるという暗示。
人の集まる場所に積極的に出掛ければ、
素敵な縁に恵まれることになりそうです。
8.安っぽいホテルの夢
見た目が安っぽいホテルは、
心が休まらない場所の象徴。
安宿やビジネスホテルが出てくる夢は、
思うように疲れやストレスが解消できない現状のあらわれです。
忙しい日常に流され、
ずるずると疲れを引きずってしまっているようです。
また不摂生な暮らしからくる体調不良への夢からの警告の場合も。
時には今進めていることの手を止めて、
思い切って休む覚悟も必要なのかもしれません。
また、安いホテルに泊まるのは、
出費が増えたり、収入が減ったりする暗示になることも。
しばらくは、あまり大きな買い物をするのは、
控えたほうがよさそうです。
9.行ったことがあるホテルの夢
以前行ったことがあるホテルが出てくる夢は、
あなたの個人的な体験が反映されたもの。
もしかしたら、当時の記憶に、今抱えている問題のヒントがあるのかもしれません。
そのホテルに行った時のことや、
印象に残っている当時の出来事について、
一度よく思い出してみましょう。
10.ホテルにチェックインする夢
ホテルにチェックインする場面が印象的な夢は、
現状をリセットしてしまいたい願望のあらわれ。
仕事や恋愛、人付き合いにと、
あなたの心はかなり消耗してしまっているようです。
一度自分の気持ちを整理して、
“本当に自分にとって大切なもの“を
再確認してみましょう。
11.ホテルのロビーの夢
夢に出てくるホテルのロビーは、
あなたの”外向きの態度“を象徴しています。
綺麗なロビーや、
高級ホテルの豪勢なロビーは、
あなたの勢いや自信に満ちた態度を表します。
仕事や人間関係も、
好調に進むことになりそうです。
反対に、安っぽいホテルのロビーは、
勢いのなさや自信のない態度のあらわれ。
疲れがたまって元気が出ないだけかもしれませんので、
まずは、しっかりとした休養を取ってみましょう。
12.ホテルの宴会場の夢
ホテルの宴会場に大勢の人が集まっているのは
なんらかの喜び事がある兆しです。
特に、豪華な宴会場にいる夢は、
あなたに訪れる幸運はより大きなものになることを告げています。
また、人との交流が盛んになるという暗示の場合も。
人の集まる場所には、
積極的に顔を出してみましょう。
13.ホテルで食事する夢
ホテルで誰かと楽しく食事をする夢は、
今後の人間関係の充実を暗示しているようです。
相手が実在の人物なら、
その人との交流が深まることになりそう。
特に、異性と食事をする夢は、
新しい恋が始まる前触れかもしれません。
また、美味しい食事をする夢なら、
気力や体力の充実を表すという意味もあります。
一緒にいる相手や、ホテルの雰囲気、食事の味など
総合的に夢を判断してみましょう。

14.ホテルのエレベーターに乗る夢
エレベーターは環境の急変の象徴。
ホテルのエレベーターを利用する夢は、
仕事や恋愛などの人間関係において、あなたに訪れる変化を告げているのかもしれません。
基本的に、エレベーターの夢は
上の階に昇るのなら、運気の上昇を、
下に階に降りるなら、運気の低下を暗示しています。
誰と一緒にエレベーターに乗っているのか、
また、どんな雰囲気のホテルにいるのかも含めて、
夢の意味を解釈する必要があるでしょう。

15.ホテルの中で迷う夢
ホテルで部屋を探す夢など、
ホテルで迷っている夢は、
日常において、息抜きや癒しを求める気持ちのあらわれ。
ただし、あなたは心のどこかで、
“今は休んでいる暇はない”と思っているのかも。
この夢には、
“休みたいけど休んではいられない”
というあなたの心の葛藤があらわれていると言えそうです。
ちなみに、
一流のプロスポーツ選手でも
「ちゃんと休むのも仕事のトレーニングのうち」
と言って、何もしない休みの日を設けるそうです。
なかなか自分に休みを与えられていない人も、
この”休む”というトレーニングを、
意識的に取り入れてみてもいいのかもしれませんのね。

16.ホテルの部屋の夢
ホテルの部屋はプライベートな空間の象徴。
ホテルの部屋で感じた印象や気持ちは、
あなたの本心を反映しているようです。
ホテルの部屋で見たものや起きたことに対して、
あなたがどう感じていたのか、
もう一度よく思い出してみましょう。

17.ホテルのベッドで寝る夢
清潔なホテルのベッドで横になったり眠る夢は、
運気やエネルギーの回復を暗示しています。
仕事運や恋愛運も、
今後上昇していくことになりそうです。
また、新しいことを始めるのにも、
適したタイミングと言えるでしょう。
ただし、ホテルのベットを不潔に感じる夢は、
気力・体力ともにパワーダウンしている暗示。
あなたには”休養が必要”というサインです。

18.ホテルの部屋に閉じこもっている夢
ホテルの部屋に閉じこもっているイメージは、
現実逃避の気持ちが強くあらわれているようです。
日常生活を一旦リセットして、
新しい生活をしてみたいと思っているのかも。
ただし、ホテルの部屋は、
あくまで”一時的な仮宿”です。
今の生活を捨て去ることが難しいことは、
あなた自身も実はよくわかっているのでしょう。
この夢を見たら、
積極的に気分転換をしてみるとよさそうです。
19.ホテルから綺麗な景色を眺める夢
ホテルの部屋からの眺めにうっとりする夢は、
現実逃避願望のあらわれ。
現実ではかなり気が滅入ってしまっているようです。
今は心のケアを優先して、
可能な限り、仕事や人付き合いもセーブしたほうがよさそうです。
20.チェックアウトする夢
ホテルの夢でチェックアウトする場面が印象的なら、
あなたが心身共に万全な状態にあるサイン。
これから充実した日々を過ごせることになりそう。
新しいことでも前向きに取り組めば、
思わぬ成果を得られるかも。
あなたの明るい見通しを暗示する吉夢です。
21.ホテルのサービスが悪い夢
従業員のサービスが良くないなど、
ホテルで不快な気分にさせられる夢は
現実の対人関係でも嫌な思いをする暗示。
ただし、しばらく時間が経ってみると、
大したことではない場合がほとんどでしょう。
嫌な相手が出てきても、軽く受け流しておけば、
そのうち状況は落ち着いてくるようです。
気を長く持つように心がけましょう。
22.ホテルで働く夢
あなた自身が従業員として働いている夢は、
人間関係で苦労を感じることが増えるサイン。
「人に尽くすばかりで自分は得るものがない・・・」
というような事がしょっちゅう起こるかもしれません。
自分は人に良く思われようとしすぎていないか、
一度我が身を振り返ってみたほうがよさそうです。

まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきます。
ホテルの夢占い 基本的な意味
- 非日常的な空間
- 癒しを求める気持ち
- 一時的なもの
ホテルの夢 パターン別の意味
- ホテルに泊まる夢
- 早急に休息を必要としている
- ホテルに一人で泊まる夢
- 一人になる時間を必要としている
- ホテルで異性と一緒にいる夢
- 密かな浮気願望を反映したもの
- ホテルの夢に知り合いが出てくる
- 相手と恋をしたいと思っているのかも
- ホテルの夢に家族が出てくる
- 喜び事の訪れを告げている
- ホテルの予約をする夢
- 今いる場所から一時的に離れたい気持ちのあらわれ
- 高級ホテルの夢
- これまでにはない幸運な出来事の訪れるサイン
- 安っぽいホテルの夢
- 思うように疲れやストレスが解消できない現状のあらわれ
- 行ったことがあるホテルの夢
- 個人的な体験が反映されたもの
- ホテルにチェックインする夢
- 現状をリセットしてしまいたい願望のあらわれ
- ホテルのロビーの夢
- “外向きの態度”を象徴している
- ホテルの宴会場の夢
- なんらかの喜び事がある兆し
- ホテルで食事する夢
- 今後の人間関係の充実を暗示している
- ホテルのエレベーターに乗る夢
- 人間関係において訪れる変化を告げている
- ホテルの中で迷う夢
- 息抜きや癒しを求める気持ちのあらわれ
- ホテルの部屋の夢
- あなたの本心を反映している
- ホテルのベッドの夢
- 運気やエネルギーの回復を暗示している
- ホテルの部屋に閉じこもっている夢
- 現実逃避の気持ちが強くあらわれている
- ホテルから綺麗な景色を眺める夢
- 現実逃避願望のあらわれ
- チェックアウトする夢
- 心身共に万全な状態にある
- ホテルのサービスが悪い夢
- 現実の対人関係でも嫌な思いをする
- ホテルで働く夢
- 人間関係で苦労を感じることが増える
ホテルの夢を見たあなたは、
ちょっとお疲れ気味なのかもしれませんね。
頑張ることと同じくらい、
休むことも大事と言えそうです。
周囲の目を気にせずに、
時には思い切って休息をとってみましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。