屋根は家を外から見たときにもっとも目立つ部分。
そのため、家の印象をとても左右しますよね。
では、そんな屋根が印象的な夢を見たとしたら…?
今回は夢占いで屋根の夢があらわす意味について見ていきましょう。
屋根の夢の夢占いの意味とは?
屋根の夢があらわす意味は、大きく次の2つです。
- 名誉
家の最上部に位置する屋根は、夢占いで名誉のシンボル。
あなたの社会的な地位や、プライドをあらわします。
立派な屋根を夢に見たとしたら、それはあなたの出世を暗示することも。
また、あなたが野心に飢えていることを意味する場合もあります。
ボロボロの屋根なら、プライドを傷つけられるような事態に陥りそうです。 - 頭脳
屋根は、体で言うところの『頭』の位置にあります。
つまり、屋根の夢は頭脳の象徴。
あなたの能力、意識、考え方をあらわすものです。
高い屋根は、能力や意識が高いことを暗示しています。
上昇志向が強いようですね。
逆に、低い屋根は、能力や意識の低さをあらわします。
モチベーションを高める工夫が求められているのかもしれませんね。
ここまで、屋根の夢の基本的な意味を見てきました。
さらに、ここからは、パターン別の意味についてもご紹介しますね。
屋根の夢 パターン別の意味
1.大きな屋根の夢
大きな屋根が印象的な夢は、あなたの地位が安定する暗示です。
足場が盤石になるので、色々なことがやりやすくなるでしょう。
周りからのサポートにも恵まれ、仕事や学業などで大きな成果を上げられそうですよ。
特に、大きくて豪華な装飾が施された屋根ほど、その意味が強まるでしょう。
2.屋根だけがやたらと豪華な夢
家の部分に不釣り合いなほど、異様に豪華な屋根の夢を見たら要注意です。
もしかしたら、現在の実力とは遥かにかけ離れた目標を立ててしまっているのかも。
そのせいで、理想と現実のギャップに苦しむことになりそうです。
千里の道も一歩から、と言います。
まずはありのままの自分を見つめ、現実的な目標に設定し直すように。
3.屋根に上る夢
屋根にてっぺんに登る夢は、社会的な地位を手にいれられるサイン。
仕事や勉強で大きな功績が挙げられそうですよ。
周囲からの尊敬も集められるでしょう。
また、上るまでの苦労はあなたが結果を出すまでの過程のあらわれです。
もし、楽々と屋根を上ってしまうなら、簡単に良い結果が収められるでしょう。
ただし、屋根を上るのに一苦労するなら、かなり道のりは険しいものになる見込みです。
なお、屋根の高さ自体が低い場合は、そこまで大きな結果は得られなさそうなので、あまり期待しすぎないように。
なお、屋根のてっぺんに至る途中で夢から覚めたとしたら、まだまだ道半ばといったところでしょう。
4.屋根の上から景色を眺める夢
屋根の上から見える景色には、あなたがすでに手に入れたものがあらわれています。
そこに素晴らしい景色が見えるなら、あなたが誰もがうらやむ成果を手にいれている、あるいはこれから手にすることになる暗示です。
未来はとても明るいですよ。
ただし、そこにつまらない景色しか見えないとしたら、期待外れの結果に終わる予感です。
あるいは、目標に到達するための努力が、まだ足りていないことへの警告かも。
どちらにせよ、注意して読み解く必要がありそうですね。
5.屋根にアンテナを立てる夢
高いモチベーションのあらわれです。
色々なところから情報を集めて、何としても目標を達成しようとしているのでしょう。
その気持ちがアンテナを立てる夢となってあらわれているわけですが、同時に、色々と情報を集めすぎな傾向もあります。
たくさんの情報を一度に正確に判断することは難しいものですものね。
あまり情報収集にばかり力を入れるのではなく、行動に重きを置くように心がけましょう。
6.屋根を修理する夢
日曜大工で屋根を直している夢なら、要注意です。
この夢は、「考え方を見直しなさい」という警告。
もしかしたら、何か大きな間違いをしでかしているのかもしれません。
何か心当たりがない場合でも、改めて最近の自分の言動を振り返ってみましょう。
なお、この夢が実際の病気の前触れとなるケースもあるようです。
特に頭痛がひどい場合は、早めに病院で診てもらうように。
また、屋根に異常がないか点検している夢も同様の意味を持つでしょう。
7.屋根が雨漏りする夢
とても心配な夢です。
あなたの地位や名誉をおびやかす出来事が起きてしまうかもしれません。
雨漏りは小さな痛みが原因で起きてしまうように、それは一見とても些細なことに思えるでしょう。
ただし、放置しておくと後々命取りになる恐れがあります。
今は、心の中から隙や油断を排除して、今できるベストを尽くすこと。
後ろめたいことがある場合は、早めに清算しておいたほうが安心ですよ。

8.屋根が崩れる夢
屋根が壊れたり、落ちたりする夢は、かなり注意を要します。
挫折や失敗、計画の中止など、物事が突如として思い通りにいかない暗示です。
人間関係もギクシャクしてしまい、精神的にも追い詰められてしまいそう…。
くれぐれも用心してくださいね。
また、病気、怪我などを警告している場合も少なくありません。
体調面にも普段以上に気を配るようにしましょう。
9.屋根から転げ落ちる夢
今の地位からの失墜を暗示しています。
あなたが社会的な地位の高い人なら、特に注意が必要でしょう。
思わぬ不注意から、これまで築き上げてきたものが崩れ去ってしまいそうですよ。
また、目標を目指して努力している人も、慎重に進まないと、振り出しに戻ってしまう事態に。
あるいは、今の努力が正しいのか不安に思っている人もいるかもしれません。
いずれにしろ、今は石橋を叩いて渡る時期です。
何事も念には念を入れて準備しましょう。

10.屋根裏部屋の夢
屋根裏部屋は、表には見えない場所であることから秘密の象徴。
あるいは、過去の出来事をあらわすこともあるようです。
屋根裏部屋にいる夢を見たら、自分自身の過去と向き合う必要があるサイン。
そこで見た光景には、現在の問題を解決するためのヒントが示されているのかも。
ただし、屋根裏部屋に隠れたり、閉じこもるイメージなら、秘密を抱えて塞ぎ込んでいる心を暗示しています。
過去の記憶に縛られて、変化を恐れているのかもしれません。
なお、単純に一人静かに過ごしたいという願望をあらわすこともあるようです。
どの意味に当てはまるのかは、あなたの現状とよく照らし合わせてから判断しましょう。

屋根裏部屋で寝る夢
誰にも関わらずひっそりとしたい気持ちのあらわれ。
それだけ疲れやストレスが溜まってしまっているのでしょう。
しっかりと休みをとって、心身をリフレッシュさせてあげてくださいね。

11.神社の屋根の夢
神社の屋根が印象的な夢は吉夢です。
成功へのステップとして、あなたに必要なことが必要なタイミングに起こる暗示です。
また、その夢の中で見た光景には、何らかのメッセージを伝えている可能性が高いでしょう。
他に印象的な場面がなかったか、よく思い出してみてくださいね。

12.屋根から屋根に飛び移る夢
あなたのモチベーションや行動力が高まっているサインです。
幅広い分野で活躍が期待できます。
例えば、仕事も恋も絶好調な状態などですね。
自分の限界を自分で決めず、やりたいと思ったら始めてみることが大切です。
楽しんで続けられるなら、きっと結果は後からでもついてくるはず。
ただし、怖がりながら飛び移っている様子なら、まだまだ恐れの気持ちが強い暗示です。
まずは、いつもより少しだけ勇気を出して、新たな一歩を踏み出してみましょう。
13.屋根が飛ばされる夢
屋根は家屋を守るいわば盾です。
その屋根が飛ばされてどこかに行ってしまうなら大惨事ですよね。
この夢は、あなたのこれまで誇りにしていたものが根底から覆ることを暗示しています。
これまでの自分を全否定されるような気分を味った結果、自信を喪失してしまう事態に陥るかもしれません。
普段から周りに自信満々い見せている人ほど、注意したほうがいいでしょう。
まとめ
屋根の夢の意味、いかがでしたか?
屋根の状態が良くないときは、体調不良の暗示になることもあります。
特に、頭に関わる病気や怪我などには気をつけたいところです。
体調に異変を感じている人はもちろんのこと、何も異変を感じていない場合でも、普段よりも健康には気をつけること。
自分の体を大切にしてあげてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。