【夢占い】旅館の夢はお疲れの気味のサイン?16通りの意味を解説

旅館の夢の意味は?16選

旅館は旅先の疲れを癒す憩いの宿。
西洋風のホテルとはまた違った趣(おもむき)がありますよね。

「泊まるなら絶対旅館が良い!」
という人もいるのではないでしょうか。

では、そんな素敵な旅館が夢の中に突如として現れたとしたら…
今回は夢占いで旅館の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
 

旅館の夢の基本的な意味とは?

夢占いで旅館の夢は主に次のような意味をあらわします。

  1. 癒し
    夢の世界の旅館とは癒しのシンボルです。
    あなたは今、少しゆったりした時間を過ごしたいと思っているのかも。
    それだけ毎日の生活に追い立てられているのかもしれません。
    あるいは、体がSOSのサインを送っている可能性もありそうです。
    気づかないうちに疲労が蓄積され、肉体的な限界が近づいている可能性も…。
    旅館の夢を見たらたとえ疲れていても、そうでなくても、一度休みをとることをお勧めします。

  2. 振り返り
    非日常的な空間である旅館の夢は、あなたが「何かを見つめ直す必要があること」を伝えています。
    そうすることで、目の前の課題を解決するための手がかりが得られるのかも。
    日常生活を振り返ってみて、何か気になる点はありませんか?
    この機会に、じっくり普段の自分と向き合ってみてくださいね。

  3. かりそめ
    旅館での宿泊はあくまでも一時的なものです。
    そのため、旅館の夢は、「かりそめのもの」を象徴することがあります。
    あなたはこれから何かを一時的に始めることになるかもしれません。
    例えば、生活のために派遣やパートなどの仕事に就いたり、寂しさをまぎらわせるためにかりそめの恋愛を選んだり…
    などのことが考えられます。
    ただ、これらはすべて長続きするものではなさそうです。
    あくまでも一時的なものと割り切って向き合った方がいいでしょう。  

ここまでが旅館の夢の基本的な意味となります。

なお、以前行ったことのある旅館など、特定の旅館を夢に見た場合は、個人的な体験があらわれただけなのかもしれません。
そこで何が起きていたのかも踏まえる必要がありますが、見知らぬ旅館が夢に出てきた場合とは区別して考えた方がよさそうです。

では、旅館の夢の基本的な内容を見てきたところで、次に様々なシチュエーション別の解釈についても見ていきましょう。

旅館の夢 パターン別の意味

1.高級旅館の夢

豪華さ、立派さが際立つ旅館の夢は、心身の状態が上向いてくるサイン。
健康に問題を抱えていた人も、徐々に回復できる暗示です。
心も体もエネルギーに満たされ、挑戦する意欲も湧いてきそうですよ。

また、その高級旅館が大きな建物に感じられる場合、交友関係の広がりを暗示することも。
これまで付き合いのなかった人たちと親交が深まり、人間関係がさらに豊かになる兆しです。

なお、家族や親族で高級旅館に集まっている夢なら、近々喜びごとがある知らせかも。
いずれにしろ、あなたにとってとても嬉しい吉夢となりそうです。

2.安い旅館の夢

安くても落ち着ける旅館なら悪い意味ではありません。
心身の状態は徐々に回復傾向に向かっています。
時間はかかりますが、少しずつ状況は良くなっていくはず。

ただし、見るからにボロい旅館で全然くつろげない場合は気をつけて。
この夢は、気の休まらない状況が続いていることを示唆しています。

しっかりと休養をとるためには、上手にスケジュールを組む必要がありそうです。
早めに対策を立てておきましょう。

3.眺めの良い旅館の夢

旅館の窓から眺める美しい景色にほっとする…
一見吉夢にも思えるこの夢を見たら、実はかなりお疲れ気味なのかも。

日々の生活にストレスを溜め込んではいませんか?
適度にガス抜きしないと、持たなくなってしまうかもしれませんよ。

心当たりがある人は、実際に雰囲気の良い旅館などに小旅行で出かけてみるのもありです。
あなたの好きな方法で、心に溜まった疲れを発散してあげてくださいね。

4.一人で旅館に泊まる夢

普段特にひとり旅なんてしない。
そんな人がこの夢を見るのは、身近な人との関係に疲れているサイン。

ひょっとして、今の恋人にマンネリを感じていませんか?
恋人がいる人なら、まずはその可能性が当てはまりそうです。

また、恋人がいない人は、親友や仕事上のパートナーに愛想を尽かしているのかも。
いずれにしろ、今は一人になれる時間をとりましょう。

心に休息という栄養を与えてあげてくださいね。

5.恋人と旅館に泊まる夢

もっと二人の愛を育みたいという気持ちのあらわれです。

ひょっとすると、現実の二人の関係はいまいち盛り上がりに欠けるのかも。
仲睦まじい様子の夢ほど、それに反比例するように現実の関係がうまくいっていないことを伝えています。

とはいえ、この夢は関係の終わりを伝えるわけではありません。
ここからまだまだ愛を育めるチャンスは巡ってきます。

今は焦らずに、少しずつ関係を暖めていきましょう。

6.異性と旅館に泊まる夢

恋人や配偶者のいる人にとっては、浮気願望が反映された夢です。
それがもし知り合いの異性なら、相手に好意を抱いていることのあらわれ。
実際に浮気するわけにはいかないので、夢の中で擬似体験しているのかもしれません。

また、パートナーがいない人にとっては性的な欲求が高まっているサイン。
もし片思い中の好きな人と旅館に泊まる夢だったとしたら尚更です。

7.家族で旅館に泊まる夢

家族と過ごす時間を求めているようです。
例えば実家を離れて一人暮らしをしている、などの場合は、家族団らんの機会になかなか恵まれていないのかもしれません。

普段あまり連絡をとっていないのなら、この機会にぜひ連絡してみましょう。
できるなら実際に家族と過ごす時間を設けられるのがベストです。

なお、豪華な旅館に家族と泊まるなら嬉しいサプライズある可能性も。
場合によっては結婚の予兆かもしれませんよ。

8.旅館で知り合いと出くわす夢

その人物と会いたい、同じ時を過ごしたいという気持ちのあらわれ。
それがもし異性なら、相手に好意を抱いている暗示です。

なお、最近会ってない人物とバッタリ出くわす夢なら、突然の再会を果たす暗示かも。
念のため、心の片隅にとどめておきましょう。

9.旅館の部屋に閉じこもっている夢

誰とも会いたくない!

そんな意志のあらわれです。
場合によっては、家族とも会いたくないほどの気持ちになっているのかも。

とはいえ、「旅館の部屋」には滞在できる期限があります。
つまり、実際に誰とも会わないなんて不可能ということがわかっているのです。

長い人生、人と会いたくない時は誰しも訪れます。
あまり深く思い悩むよりも、早めに気持ちを切り替えられるように動きましょう。

10.旅館にチェックインする夢

癒しを求める気持ちが強くあらわれています。
できることなら、今の環境を強制的にリセットしたくなっているのかも。

ただ、実際にはそこまで大胆な行動に出ることは、状況的に許されないのがほとんどでしょう。
少し日常を離れ、束の間の休息をとることで少しでもリフレッシュしたいところです。

11.旅館をチェックアウトする夢

「充電完了」の合図です。
あなたは今、気力体力共に満ち溢れている状態にあるようです。

新しいことを始めるなら、まさに今こそがそのタイミングですよ。
思い切って一歩を踏み出してみましょう。

12.旅館で食事する夢

旅館で二人以上で食事するなら、対人運がアップする兆しです。
それが楽しい食事なら、さらにその意味が強くなります。

また、異性と食事を楽しむなら、新しい恋がやってくる兆しかも。
ただし、一人で食事をするなら、人間関係に疲れていることのあらわれです。

13.旅館の温泉・お風呂に入る夢

かなりの疲れ、ストレスが溜まっていることのあらわれです。
一人落ち着いて温泉に浸かっている夢なら、徐々に回復傾向に。

ただし、大浴場に他の宿泊客が多数いる夢なら、なかなか休みたくても休めない現状をあらわします。
できれば、日常生活から解放される時間を取りたいところです。
休暇をとって温泉や小旅行などに行くことも検討してみては。

14.旅館の中で迷子になる夢

心の迷いがストレスとなっているサイン。
無事に目的の場所にたどり着けるなら、やがて迷いは晴れることを伝えています。

「旅館という場所で迷いが晴れる」というシチュエーションから、実際に落ち着ける場所に行くと精神的に良い効果が期待できそうです。

また、夢の中で迷っている時に出会った人や風景に、状況を好転させるヒントが示されているケースも。
よく思い出してみてくださいね。

15.旅館の従業員の態度が悪い夢

どれだけ雰囲気の良い旅館でも、従業員の態度が悪かったら台無しですよね。
そんなシチュエーションをわざわざ夢に見るのは、実はあなた自身が周りの人に感じの悪い態度をとっているサインかも。

あなたの夢が、誰かに嫌な思いをさせたり、傷つけてしまう前に、そのことを気づかせようとしているようです。
念のため、今後しばらくは他人に対する言動にはくれぐれも気をつけること。

16.旅館で働く夢

旅館で一生懸命働くのは、あなたが人間関係で損をしている暗示。

もしかして、周りに気を使いすぎて消耗していませんか?
もっと言いたいことを言った方が、逆に人間関係がスムーズにいくかもしれませんよ。
思い当たることはないか、一度自分自身のことをよく振り返ってみましょう。


 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もし、疲れが溜まっている時に旅館の夢を見たら、思い切って休みをとるのがおすすめ。
心も体もリフレッシュして、心機一転がんばっていきましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)