リストラは、特に不景気になると新聞やテレビを賑わす言葉の一つ。
おそらく、会社員の人にとっては、あまり聞きたくない嫌な言葉の代表格かもしれません…。
たとえ夢だとしても、リストラされるなんて目にあってしまったら、内心ヒヤヒヤしてしまいますよね。
では、リストラされる夢は、一体どんな意味をあらわしているのでしょうか?
早速、夢占いで見ていきましょう。
夢占いでリストラの夢の意味は?
リストラの夢には、主に次の2つの意味があります。
- 不安
- 心境の変化
- 不安
夢占いにおける「リストラ」は、多くの場合あなたが抱えている不安のあらわれ。
「ひょっとしたら、自分は会社にとって必要じゃないのでは?」という考えが生まれ、モヤモヤした気持ちが晴れずにいるようです。
あるいは、「会社から正当に評価してもらえていない」という不満が反映されているケースもあるでしょう。
いずれにしろ、あなたは今の自分への見られ方、ポジションに納得がいっていない様子です。
また、今は仕事をしていない人にとって、それは職場ではなく家庭など身近なコミュニティでの話かもしれません。
いわば、人間関係に悩んでいる状態です。
その悩みを周りに吐き出すわけにもいかず、ひとり孤独を抱えているのかも。
まずは不安な気持ちの正体をハッキリさせておくことが大切です。
その上で、その不安を解消していくための行動をとりましょう。 - 心境の変化
リストラの夢に、心境の変化があらわれることもあるようです。
考えてみれば、リストラされることで間違いなく今までとは違う世界がスタートするわけです。
ひょっとしたら、これまで正しいと思っていた価値観が一変するような出来事が、最近起きてしまったのかもしれません。
そのことで、あなたの中で大きな変化が生まれつつあります。
もっとも、こういった変化の波は、一時的なもので終わることも。
ただ、ずっと続く場合も少なくありません。
そうなったら、その時こそ、人生を変えるための行動を起こす時です。
迷わず決断しましょう。
なお、リストラへの恐怖心が夢に反映されていることもあるようです。
心当たりがある場合は、まずそちらを疑いましょう。
※予知夢のケースは少ないようですので、ひとまずはご安心を。
ここまでがリストラの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、リストラの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
リストラの夢 パターン別の意味
1.旦那さんがリストラされる夢
専業主婦の人にとって、この夢は無視できない夢ですよね。
ただ実は、実際に旦那さんがリストラされることを予知しているわけではなさそうです。
この夢は、旦那さんの身辺に何かしら転機が訪れることを伝えています。
それは転職や起業前向きなものもあれば、転勤や左遷など、ストレスを強いられるものもあるでしょう。
どちらにせよ、多少なりともあなた自身に影響を及ぼすことが起きそうな気配です。
何があっても動じないように、心の準えだけはしておきたいところですね。

2.会社をリストラされる夢
勤めている職場で解雇される夢は、会社からの評価に不満を持っていることのあらわれ。
その根底にあるのは、自分への自信の無さのようです。
また、最近仕事で大きな失敗をしてしまったのなら、おそらくそのことが影響しているのでしょう。
結局、あなたの仕事ぶりの評価は最終的に周りがするものです。
決して、あなたがどうこうできるものではありません。
以前、とある経営者の本に、次のようなことが書いてありました。
「会社で働くなら、自分で自分をクビにしたつもりで働けば怖いものなんてない」と。
以上のことを行えば、不思議と人の評価なんて気にならなくなるそうですよ。
どうせダメだったら、会社なんて辞めればいい
それくらい開き直ってみると、働くことがグッと楽になれるかもしれませんね。

3.リストラされてすっきりする夢
決して、会社をリストラされるという意味ではありません。
むしろあなた自身の厄介払いができる暗示です。
多くの場合、仕事などでずるずると引きずっていた物事に決着がつく兆しです。
ようやく心のつかえが取れそうですよ。
また、恋愛面では腐れ縁だった彼(彼女)とようやく決別できる暗示になることも。
おかげで、新しい恋へと前進できるでしょう。
夢の中で同じように、すっきりした気持ちになれることを意味する嬉しい夢ですね。
4.リストラされた事実を周囲に隠す夢
自信のなさが色濃くあらわれた夢です。
自分自身の能力が足りないことを認められず、その不安を人にひた隠しにしていませんか?
ただ、弱さを見せられないのは、強い人の振る舞いではありません。
弱さをさらけ出せる人こそ、真の意味で人は強くなれるもの。
能力が足りないと自覚しているのなら、そのこと自体はオープンにしたっていいのです。
今のあなたは、あくまで現時点でのあなたでしかありません。
未来はいつでも明るいのです。
すぐには無理でも、少しずつで構いません。
もっと、もっと自分をさらけ出していきましょう。
5.リストラされて自殺する夢
ショッキングなエンディングですが、実は悪い意味ではありません。
夢占いにおける「自殺」とは、変身願望のあらわれです。
あなたは今の不安を乗り越え、新しい自分に生まれ変わりたいと思っています。
夢の中の自殺はその決意表明であり、いずれそれが成し遂げられることを伝えているのです。
だから、何も不安に思うことはありません。
自分を信じて進んでいけば、道は必ず開けるはずですよ。

6,リストラされた者同士で集まっている夢
あなたの不安の原因は、もしかしたら環境にあるのかもしれません。
ひょっとして、会社に対して不満を持っている人たちのグループに属していませんか?
おそらく、そのままではいつまでも会社に不満を抱えたまま、という状態に陥りかねません。
世の中、不満を言う人もいれば不満を言わず努力をする人もいます。
短期的に見ればどちらもそんなに大差がないように見えます。
が、長期的に見れば、両者には大きな開きができるでしょう。
基本的に、不満を言わない人には、不満を言う人は近寄りません。
代わりに、周りからの応援というギフトを得ることができます。
反面、不満を言う人には同じように不満を言う人ばかりが寄ってきます。
そして、周りから応援されるどころか、やがては疎(うと)まれるように…。
結局、どちらがメリットのあるかは明白です。
もし周りに会社の不満ばかり言う人しかいないのなら、早くそんなグループからは抜け出すことです。
今ならまだ間に合うはずですよ。
7.上司がリストラされる夢
この夢には、上司に対する苦手意識があらわれています。
なぜなら、リストラされれば上司はいなくなるからです。
おそらく、あなたは上司との折り合いが悪いのではないでしょうか。
でも、そのことについて、自分では何かをしようという気持ちはないようです。
なぜなら、「リストラされる」という展開には、「自分は何もしなくとも自然にそうなって欲しい」願望が見え隠れしているからです。
とはいえ、この夢は予知夢になることはまず少ないでしょう。
現実を変えるには、やはりあなた自身を変えるほかなさそうです。

8.同僚がリストラされる夢
同僚がリストラされるのは、相手との関係が疎遠になることのあらわれ。
今後、2人の間に距離が生まれることを暗示的に示しているのですね。
一方で、大嫌いな同僚がリストラされる夢なら、それは「相手にいなくなって欲しい」という願望のあらわられだったりします。
判断を分ける鍵は、相手との関係性にあると言えそうです。
もしもあなたにとって大切な同僚がリストラされるとしたら、今のうちに関係を維持できるような努力を。

まとめ
リストラの夢の意味について見てきました。
いかがでしたでしょうか?
不安が大きくなっていると感じたら、普段以上に言動には気をつけたほうがよさそうです。
うっかり口にしたことがキッカケで、状況の悪化を招くことにもなりかねません。
「口は災いの元」と心得て、不要な発言は控えるようにすること。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。