怒られたことって、
案外いつまでも記憶に残りますよね。
大人になるとだんだん怒られる機会が減ってきますが、
だからこそ余計に、たまに怒られることがあると、
ハッとしたり、カチンとくることも・・・
とはいえ、
怒る人も必ずしも怒りたくて怒っているわけではないはず。
そして、それは夢の中でも同じなのかもしれません。
今回はあなたが誰かに怒られる夢の夢占いの意味について、
一緒に見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
夢占いで怒られる夢の基本的な意味とは?
あなたが誰かに怒られている夢を見たということは、
大きく以下の3つの意味が考えられます。
- あなたが改めるべき点がある
- 相手に構ってほしい気持ち
- 誰かがあなたに怒りを抱いている
怒られる夢は、深層心理からの忠告。
あなたの普段の言動や振る舞いに、改めるべき点があることを伝えています。
夢の中でどんなことで怒られているのか、あるいは怒っている人の発言等にも何らかのヒントが含まれているようです。
特に、怒られることに納得がいかない夢は、あなたが自分の考えにこだわりすぎているサイン。
頑固なせいで損につながる可能性があるため、気をつけましょう。
また、怒られる夢は、実は相手に構ってほしい気持ちの裏返しのケースもあります。
もしも、相手をわざと怒らせる夢を見たとしたら、よりその意味が強まるでしょう。
ただし、怒っている人が実際にあなたに怒りを抱いていることを伝えている場合も。
もしかしたら、すでにあなたも心当たりがあるのかもしれませんね。
以上が怒られる夢の基本的な意味となります。
それでは、ここからは怒られる夢のパターン別の意味について見ていきましょう。
怒られる夢 パターン別の意味
1.好きな人に怒られる夢
片思い中の好きな人に怒られる夢を見たとしたら、それは実は相手ともっと近づきたい気持ちの裏返し。
実際に二人の関係がある程度まで進んでいるのなら、近々さらに進展がある可能性も。
あなたの方から積極的になってみてもいいのかもしれません。
ただし、相手との距離がまだまだあるうちにこの夢を見たとしたら、単純にあなたの願望の高まりをあらわすでしょう。
あまり先を急ぎすぎない方がよさそうです。

2.恋人に怒られる夢
彼女に怒られる夢や、彼氏に怒られる夢は、本当はもっと恋人に甘えていたい気持ちを反映しています。
もしかしたら、あなたは相手の態度からは、自分への愛情を十分に感じられていないのかもしれません。
ただし、その原因は、実はあなた自身にあることも考えられます。
一度、普段の自分の行いを振り返ってみることが大切です。

3.夫(妻)に怒られる夢
基本的には、恋人に怒られる夢と同様に、相手からの関心を求める気持ちのあらわれです。
夫婦の関係は時とともに変化していくものですが、あなたはその変化を寂しく感じているのかも。
とはいえ、夫婦の問題の多くは、完全にどちらか一方が悪いとは言いきれないもの。
結婚当初に比べて夫婦の仲が冷めてしまったとしたら、それはもしかしたらお互いの努力が足りない結果なのかもしれません。
相手に何かを求めるよりも、まずは自分が求めるものを相手に与えられているのか、冷静に見つめ直す機会を持ちましょう。


4.友達に怒られる夢
仲の良い友達に怒られる夢は、相手にもっと構ってほしいと思っている証拠。
もしかしたら、あなたが少し相手に頼りすぎている可能性もありそうです。
どちらか一方の負担が大きくなってしまうと、今は親しき間柄でも、いずれその関係は崩れてしまうでしょう。
夢であなたに怒っている友達が大切な人であるならば、その人とお互いに対等な関係を保てているかどうか、念のためチェックしてみることが大切です。

5.両親に怒られる夢
父親に怒られる夢や母親に怒られる夢を見たとしたら、あなたは親から精神的な自立ができていない可能性があります。
この夢は、『まだまだ親に面倒を見てもらいたい』というあなたの本心が見え隠れしているからです。
深層心理は、あなたに真の意味での自立を促しています。
あなたの人生はあなたのものです。
ただし、その権利と引き換えに、自分の人生のすべての責任は自分自身が背負うことに、あなたは心のどこかで抵抗を感じているのかもしれません。
とはいえ、これは誰しもが通る道でもあります。
この夢を見たということは、『自立』という言葉の意味と真剣に向き合う時が来たことを告げているのかもしれませんね。


6.上司に怒られる夢
上司に怒られる夢は、あなたに改めるべき点があることを知らせています。
その改善点は、生活全般の態度だったり、仕事上の人付き合いについてなど、さまざま。
普段の自分の振る舞いを見直してみて、心当たりがあるところから改善に取り組んでいきましょう。
また、上司の言葉が印象的な夢なら、その言葉に何かヒントがある可能性もあります。
念のためメモの準備を。

7.先生に怒られる夢
学校の先生に怒られる夢は、あなたが現役の学生であれば、今の生活で改めるべき点を注意してくれている夢です。
また、あなたが学生ではない場合、昔通っていた学校の先生に怒られる夢は、
今あなたが抱えている問題の根本は、学生時代からの悪いクセや習慣にあることを告げています。
なお、先生の言葉が印象的な夢なら、その内容にも重要な意味があるかもしれませんので要チェックです。

8.亡くなった人に怒られる夢
亡くなった人の夢は、深層心理からあなたへの強いメッセージ。
亡くなった人に怒られる夢は、あなたの中に改めるべき点があることを警告している可能性が高いでしょう。
この夢を見たとしたら、それは、そろそろ自分自身と本気で向き合うタイミングが訪れたということ。
相手が話している内容にもよく注目して、改めるところを見つけるヒントにしてください。

9.知らない人に怒られる夢
夢に登場する知らない人は、あなたの分身です。
知らない人に怒られる夢は、あなたのことを分かってくれる人を求める気持ちのあらわれ。
現実では、なかなか心の通い合う人に巡り合えていないのかもしれません。
ただ、そんな人に出会うためには、あなた自ら動く必要があることをこの夢は暗示しています。
どんな小さなことからでも構いません。
今こそが自分自身を変えるチャンスと捉え、行動を開始しましょう!

10.知人に怒られる夢
特に仲が良いというわけではない知り合いに怒られている夢は、実際にその人物があなたに不満を抱いている可能性が。
あなたは無意識のレベルでは、すでに相手の怒りを感じ取っているのかもしれません。
もし、その人があなたのいるコミュニティで重要な人物なら、なおさらです。
今後しばらくは、相手に対する言動や振る舞いに注意しておきましょう。

11.人を怒らせる夢
あなたがわざと人を怒らせる夢。
それは、あなたが少し自意識過剰になりすぎていることを暗示しています。
人の注意や関心を引きたい気持ちが日増しに強まっているようです。
ただし、そのことで、初めはうまくいっても、ゆくゆく問題を抱えてまう恐れがありそうな気配が。
過度なアピールやパフォーマンスは、ほどほどにしておきましょう。
12.怒られて泣く夢
怒られる夢で泣く場合は、問題の解決や解消をあらわしています。
あなたが改めるべきところがあるとしても、それをうまく乗り越えられる暗示です。
現状が好転することをあらわす吉夢と言えるでしょう。

13.怒鳴られる夢
怒られる夢と似ていますが、あなたが誰かに怒鳴られる夢、罵声を浴びせられる夢は、近いうちにとても刺激的な出来事が起きる暗示です。
それは、恋人がいない人にとっては、理想の相手との出会いかもしれません。
とても気分が悪い夢かもしれませんが、目が覚めるような嬉しいサプライズを暗示する吉夢と言えるでしょう。
まとめ
いかがでしょうか。
怒られる夢は、深層心理からの忠告をあらわすこともあります。
ただし、それは言い換えれば、あなたの人生をもっと良くするギフトです。
夢の暗示をうまく活用して、良い結果を引き寄せてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。