【夢占い】嫌われる夢は逆夢!登場人物があなたに伝えるメッセージ

嫌われる夢意味まとめ

人に嫌われる夢を見ると、不吉な予感がすることもあるでしょう。このような夢を見ると、「現実でも、誰かに悪口を言われたり、仲間外れにされるのではと……」と、不安を感じる人も多いことでしょう。

なお「嫌われる夢」は、夢占いではスピリチュアル的に「逆夢」となり、夢に出てきた人との距離が深まるという意味が多くなります。ただ、夢の状況によっては悪い内容となるケースもあるので、この夢を見た時は夢の状況をよく覚えておいてくださいね。本記事では、「嫌われる夢」の意味について登場人物、状況、行動別に紹介していきます。

この記事でわかること
  1. 嫌われる夢は逆夢
  2. 夢に出てくる登場人物と関係性が深まる
  3. あなたが人の目を気にしているという心理のあらわれ
この夢占いは私が監修しました
みくまゆたんの写真
みくまゆたん

恋愛コラムニスト/占い師/日本プロカウンセリング協会 心理カウンセラー2級
大手メディアや出版社などで夢占い、MBTI診断、風水等の占いコラムを多数執筆している。

【夢占い】嫌われる夢は「距離の縮まり」を意味する。

嫌われる夢は、基本的に夢に出てきた人物と「距離が縮まる」ことを意味する吉夢となります。この夢を見た時は、夢に出てきた人と仲良くなる可能性大。あなたも仲良くなりたいなら、自分からアクションを取っていくとより早く仲良くなれるはず。まずは、嫌われる夢の意味について、それぞれ具体的に紹介していきます。

嫌われる夢の意味1「仲良くなれる」

嫌われる夢は、関係の進展を意味する吉夢です。とくにこの夢は、好きな人、仲良くなりたいと思っている人物の場合にその意味が強くなります。あなたは今、夢に出てきた人物との距離がグッと縮まる時期のようです。もし夢に出てきた人物と「仲良くなりたい」と思っているなら、あなたからも遊びに誘う、またはLINEやメールをするなど何らかのアクションを取ってみるといいでしょう。あなたからアクションすることで、より早く仲良くなれるはず。

嫌われる夢の意味2「その人を大切に思う気持ち」

嫌われる夢は、あなたがその人物を大切に思っている気持ちのあらわれです。今のあなたは、夢に出てきた人物が困っている時は、少しでも力になりたいと思っているようです。この夢を見た時は、素直なあなたの想いを相手に伝えると、より2人の絆が深くなることでしょう。

嫌われる夢の意味3「相手に嫌われたくない」

嫌われる夢は、あなたがその人物から「嫌われたくない」と思っている心理を意味することも。とくに、夢に出てきた人物に対して強い想いがある場合は、その意味が強くなります。ただ、夢占いにおいては、夢にでてきた人物との関係が良好であることを意味しています。この夢を見た時は、「嫌われたらどうしよう……」と、相手の気持ちを気にしすぎるよりも「あなたらしさ」を大切にした方が、良好な関係を築けるはず。

嫌われる夢の意味【人物別】

嫌われる夢は、夢に登場した人物によって意味が異なるので注意しましょう。まずは、嫌われる夢について「人物別」に意味を紹介していきましょう。

大勢に嫌われる夢は「孤立」

大勢に嫌われる夢は、あなたが周囲から孤立している状態を意味しています。もしかしたら、今のあなたは「人に嫌われたらどうしよう……」と、必要以上に不安な気持ちを抱えているのかも……。また、あなたのネガティブな感情が周囲に伝わり、あなたの「孤立状態」を招いているのかもしれません。この夢を見た時は、あまりクヨクヨ悩まずに人付き合いを楽しむよう心がけていくと、周囲の人たちと少しずつ仲良くなれるはず。

学校で嫌われる夢は「対人関係への不安」

学校で嫌われる夢は、あなたが周囲の人との関係に不安を感じている気持ちのあらわれ。もしかしたら、あなたは今「周囲の人から、悪口を言われたらどうしよう」と思っており、自分らしく振る舞えていないのかもしれません。

そもそも、どんなに気をつけていたとしても、嫌われる時は嫌われるもの。必要以上に「人の目」を気にしてしまうと、ストレスが溜まる可能性大!この夢を見た時はストレスを溜めないためにも、人の目を気にしすぎないように意識して過ごすことも大切ですよ。

友達に嫌われる夢は「絆が深まる」

友達に嫌われる夢は、その友達との絆が深まる暗示です。またこの夢は、あなたがその友達のことを大切に思っている時に見ることが多い夢でもあります。この夢を見た時は、その友達に素直な想い(いかに大切に思っているかなど)を伝えると、より絆が深まるはず!

昔の友達に嫌われる夢は「価値観の変化」

昔の友達に嫌われる夢は、あなたの固定概念や価値観の変化を意味します。もしかしたら今は、あなたが今までの考え方、価値観に変化が訪れる「ターニングポイント」を迎えている時期なのかもしれません。この夢を見た時は、さまざまな変化が訪れやすい時でもあります。変化を恐れず「楽しむ」意識を持って過ごすことで、あなた自身も大きく成長できることでしょう。

異性に嫌われる夢は「相手から好かれる」

異性に嫌われる夢は、夢にでてきた人物から好意を持たれる可能性が高まっている暗示です。もしあなたが好意を抱いている人物なら、あなたからもLINEやメールをするなどのアクションを取ることで、徐々に距離を縮めることができるはず。ただし、あまり好きではない相手の場合は、その人物からの好意を面倒と感じる恐れも……。この夢を見た時は、くれぐれも「八方美人な態度を取る」といった行動を控えて、相手に誤解させないことが大切です。

職場で嫌われる夢は「対人関係に悩んでいる」

職場で嫌われる夢は、あなたが対人関係に悩んでいる心理を意味しています。もしかしたら、あなたの職場に「苦手な人」がいて、どう接していいのか悩んでいるのかも……。そもそもビジネスの場では、全員があなたと相性のいい人物ばかりとは限らないもの。苦手な人とは無理して仲良くしようとしても、上手くいかない可能性大。職場の人間関係は、時には割り切って人と付き合うことも重要です。苦手な人とは、ほどよく距離を取りつつ過ごしていった方が、きっとお互いのためにもなるはず。

上司に嫌われる夢は「上司の目を気にしている、または仕事の不安」

上司に嫌われる夢は、あなたが上司に嫌われるのを恐れている心理を意味しています。また、この夢はあなたが仕事面で何らかの不安を抱えている時に見ることが多いようです。今のあなたは、仕事が上手くできないことから、周囲の目を必要以上に気にしている様子。そもそも仕事面で不安があるなら、仕事に関するスキルを高めることも重要。この夢を見た時は、仕事に関するスキル、資格(たとえば経理なら「簿記」など)を勉強するのがおすすめ。勉強してスキルアップすることで、あなたの自信に繋がることでしょう。

同僚に嫌われる夢は「対人運の低下」

同僚に嫌われる夢は、対人運低下を意味する警告夢です。今のあなたは、必要以上に「周囲から嫌われないようにしなければ」と思いすぎているが故に、自分らしく過ごせていない可能性大。

また、あなたのその気持ちは周囲にも伝わっており、周りの人ともギクシャクしている状態のようです。この夢を見た時は、周囲の人と上手くやっていくためにも、あえて「周囲の目を気に過ぎない」ことも大切。人の目よりも、まずはあなたが「どうありたいか」を意識して過ごしていくことで、少しずつ周囲の人たちと仲良くなれるはず!

後輩に嫌われる夢は「後輩を心配している」

後輩に嫌われる夢は、あなたが後輩のことを大切に思っている気持ちのあらわれとも言えます。ただ、あなたはやや後輩にお節介になっており、後輩からは少し鬱陶しいと思われている可能性も……。この夢を見た時は、後輩をランチに誘ってみる、または世間話をするなど仕事以外の交流を増やしていくと、後輩との距離もグッと縮まることでしょう。

知らない人に嫌われる夢は「人との出会い」

知らない人に嫌われる夢は、今後新たな出会いが訪れる暗示です。あなたの対人運がアップしており、さまざまな人と仲良くなれる兆しです。また、この夢に出てきた人物と、本当に近いうちに出会うことも考えられます。いずれにしても人との出会いに恵まれる時期となるので、この機会に出会いの多い場所へどんどん出かけてみるのがおすすめ。多くの出会いから刺激を受け、あなた自身の成長にも繋がるはず。

芸能人に嫌われる夢は「理想が高い」

芸能人に嫌われる夢は、あなたの目標や理想が高すぎる状態を意味しています。今のあなたは、どうやら身の丈に合わないような理想、目標を持っている可能性大。もちろん高い目標を持つことは、決して悪いことではありません。ただ、高すぎる理想や目標は、思うように進まないと「挫折」を感じる恐れも……。

目標や理想を現実のものとして引き寄せたいなら、まずは小さな目標から少しずつ叶えていくことが大切。まずは自分ができそうな「小さな目標」を決めて、クリアしていきましょう。目標達成するクセができれば、いつかは大きな目標や理想も達成できるはず!

好きな人に嫌われる夢は「急接近」

好きな人に嫌われる夢は、その人とあなたが急接近する可能性大。2人の距離が縮まる吉夢なので、もし好きな人と仲良くなりたいならあなたから「LINEやメールをする」、または軽い気持ちでデートに誘ってみてもいいでしょう。あなたから行動することで、より2人の距離がグッと縮まることでしょう。

彼氏に嫌われる夢は「関係の進展」

彼氏に嫌われる夢は、関係の進展を意味する吉夢です。もしかしたら、突然彼氏からプロポーズされるなんてこともあるかもしれません。いずれにしても、2人の関係がグッと深まる時期となります。この夢を見た時は、2人で旅行、またはロマンティックなデートに出かけてみると、さらに絆が深まるはず。

彼女に嫌われる夢は「恋愛運上昇」

彼女に嫌われる夢は、恋愛運上昇の吉夢です。彼女との仲が深まり、ラブラブに過ごせる時となります。この夢を見た時は、彼女と楽しめるデートスポットに出かけてみると、ムード満点に過ごせるはず。彼女が喜びそうなプレゼントをサプライズで渡してみると、きっと彼女も喜んでくれることでしょう。

元彼に嫌われる夢は「新たな恋」

元彼に嫌われる夢は、過去の未練を断ち切って「新たな恋」を呼び込む吉夢です。今までのあなたは、元彼への未練で頭がいっぱいだったことでしょう。この夢を見た時は、元彼への未練を断ち切り前に進める暗示となります。シングルの方は、新たな出会いの場に足を運ぶと、良縁に恵まれるはず。カップルの方は、元彼と今の彼を比べることなく、目の前の恋に集中できるようになることでしょう。今の縁を大切にすることで、あなた自身が今後大きな幸せを手に入れることができるはず!

元カノに嫌われる夢は「未練を断ち切る」

元カノに嫌われる夢は、過去の失恋への未練を断ち切ることができたことを意味しています。今までのあなたは、元カノへの未練で頭がいっぱいだった様子。この夢を見た時は、未練を断ち切り前に進める時を示唆しています。恋愛以外にもさまざまな運気が上昇している時でもあるので、この機会にどんどん興味のあることに挑戦すると新たな道が開けることでしょう。

家族に嫌われる夢は「自立したい気持ち」

家族に嫌われる夢は、あなたが家族から自立したいと考えている状態を意味しています。もしかしたら今のあなたは、家族から手厚いサポートを受けており、どこかで申し訳ないと思っているのかも……。でもそれは家族からの「ご厚意」でもあるので、もらえるうちにもらっておくことも大切。

むしろ、この夢を見た時は家族に「ありがとう」の気持ちをこめてプレゼントをするなど、感謝の気持ちを伝えるのがおすすめ。家族に感謝を伝えることで、家族があなたを心配する「気持ち」も徐々に薄まり、むしろあなた自身も自立へと一歩進めるはず。

嫌われる夢の意味【人間以外の生き物】

夢では、「人間以外」の生き物が出てくることもあるでしょう。では、嫌われる夢の場合に動物など「人間以外の生き物」が出てきた時は、どんな意味があるのでしょうか?本項目では、嫌われる夢について「人間以外の生き物」別に夢の意味を紹介していきます。

犬に嫌われる夢は「対人関係への不安」

犬に嫌われる夢は、あなたが今の人間関係に悩んでいる気持ちのあらわれ。もしかしたら、今のあなたは周囲の人たちと上手くいっていないのかも……。そもそもウマの合わない人とは、どんなに努力しても上手くいかないことが多いもの。今の人間関係にストレスを感じているなら、思い切って環境を変える勇気も大切。引っ越し、転職など、何らかのアクションを取って環境を変えていくとよいでしょう。

ただし、正社員の場合は仕事をそう変えられないもの。仕事関係で悩んでいる場合は、周囲の友人に愚痴や悩みを聞いてもらうと、少しでもスッキリするはず。

猫に嫌われる夢は「陰口を言われる」

猫に嫌われる夢は、あなたが周囲の人から陰口を言われている可能性大。そもそも、全員から好かれるというのは難しいものです。たとえあなたの周囲の人から嫌われているからといって、他の場所の人とは上手くいかないという訳ではありません。だから、多少上手くいかない人がいたとしても、あまり気にしないことも重要と言えます。


それでも、陰口を言われたら誰だってストレスが溜まるものですよね。ストレスが溜まったら、イライラした感情を紙に書いてビリビリに破いて捨てると、少しでも気持ちがスッキリするはず!

ペットに嫌われる夢は「人に嫌われたくない」

夢占いにおいて「ペットの夢」は、誰かに愛されたい気持ちの高まりを暗示しています。また、ペットに嫌われる夢は、人に嫌われたくない気持ちが高まっており、周囲の人と上手くいかない状況を意味しています。この夢を見た時は、人目を気にするよりも「自分らしさ」を忘れないことが大切。素直な気持ちで日々を過ごすことで、あなたの魅力が開花して周囲からも愛されるようになることでしょう。

嫌われる夢【状況別】

嫌われる夢は、「人を殴って嫌われる」など、夢の状況によっても意味が異なります。本項目では、嫌われる夢の「状況別」に意味を紹介していきます。

誰かを殴って嫌われる夢は「行動に問題あり」

誰かを殴って嫌われる夢は、今のあなたの行動や立ち振る舞いに問題があることを示唆しています。もしかしたら、今のあなたはやや横柄になっており、人に嫌われている可能性も。この夢を見た時は、あらためて日頃の行動・言動を振り返り、何か問題があれば改善する努力を忘れないでください。

急に嫌われる夢は「不安」

急に嫌われる夢は、あなたが不安な状態である証拠。今のあなたは「人から嫌われたらどうしよう」と、人の気持ちを必要以上に気にしている状態とも言えそう。


そもそも人の目ばかり気にしていては、自分らしく振る舞えないもの。それでは、本当のあなたの良さを理解してくれる人とも出会うことは難しいと言えます。この夢を見た時は「人の目」より自分らしさを心がけて過ごすことで、本来のあなたの良さを理解してくれる人物と出会えるようになるはず!

嫌われていじめられる夢は「周囲の目を気にしている」

嫌われていじめられる夢は、あなたが周囲の目を気にしている状態を意味しています。今のあなたは「人から悪口を言われたくない」、「みんなに好かれたい」という気持ちから、自分らしく振る舞えていない状態のようです。しかしこのままでは、いつかストレスが溜まって体調を崩す可能性も……。


この夢を見た時は、人の目ばかり気にするのではなく、自分らしさを忘れずに過ごしてください。素直な気持ちを大切にして過ごすことで、あなたの魅力が開花して多くの人から愛されるようになることでしょう。

嫌われる夢【嫌われてどうした?行動別】

嫌われる夢は、あなたがその後どんな行動を取ったかでも意味が変わってくるので注意が必要です。最後に、嫌われる夢の「あなたの行動別」に意味を紹介します。

嫌われてスッキリする夢は「前向きな気持ち」

嫌われてスッキリする夢は、あなたが今ポジティブな心理状態であることを意味しています。今のあなたは気分が高揚しており、前向きな気持ちで過ごせる状態とも言えそうです。悩みやコンプレックスを抱えている方は、近いうちに解決する兆しです。この夢を見た時は、前向きな気持ちを忘れずに過ごすことで、多くの幸運やチャンスを引き寄せることができるはず!

嫌われて泣く夢は「嫌われたくない」

嫌われて泣く夢は、夢に出てきた人物から「嫌われたくない」と思っている気持ちのあらわれ。あなたは、夢に出てきた人のことを大切に思っているのでしょう。この夢を見た時は、夢に出てきた人のために尽くす、または行動することで、大切な人との縁を深めることができることでしょう。

嫌われて仕返しする夢は「周囲への関心が高まっている」

嫌われて仕返しする夢は、あなたが周囲の人たちに対して興味を抱いている心理状態とも言えそう。今のあなたは、周囲の人たちともっと仲良くなりたいと思っているようです。もし本当に仲良くなりたいなら、あなたから興味のある人にLINEやメールを送る、遊びに誘ってみると、徐々に仲が深まることでしょう。

嫌われる夢【まとめ】

嫌われる夢は、その夢にでてきた人物と仲が深まるといった意味が多くなります。とくに好きな人、大切な友達が夢に出てきた場合は、その意味が強くなります。この夢を見た時は、夢に出てきた人をより大切に思うことで、さらに絆が深まるはず。

ただし、この夢を見た時あなたに「不安な感情」があった場合、夢に出てきた人物から「嫌われたくない」と思っている心理を意味するケースも。この夢を見た時は、必要以上に「嫌われたくない」とあなた自身が思っているが故に、自分らしく振る舞えない状態のようです。無理をするとストレスの原因になる恐れがあるので、この場合は「人の目」よりも自分らしさを大切にすることも忘れないでくださいね。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

みくまゆたんのアバター みくまゆたん 恋愛コラムニスト/占い師/日本プロカウンセリング協会心理カウンセラー2級

恋愛コラムニスト兼占い師。日本プロカウンセリング協会/心理カウンセラー2級
大手メディアや出版社などで夢占い、MBTI診断、風水等の占いコラムを多数執筆中。