夢の中とはいえ、死にそうになるなんて、縁起でもないですよね。
だから、死にそうになる夢を見て不安を憶えたとしても無理はありません。
では、実際のところ、死にそうになる夢にはどんな意味があるのでしょうか?
早速、夢占いで見ていきましょう。
死にそうになる夢 基本的な意味
死にそうになる夢の意味には、大きく二つあります。
- 執着
- ストレス
1.執着
夢占いでは、夢の中の「死」=「再生」です。
つまり、死ぬ夢はあなたが新しい自分に生まれ変わることをあらわす夢。
実は縁起の良い意味があるのです。
それを踏まえると、死にそうになる夢は、「(夢の中で)生まれ変わりを果たせなかった」という意味から、あなたの中に強い未練や恐れの気持ちがあることを暗示しています。
そのせいで、なかなか次のステップへと進めていないようです。
心当たりがある場合はいいですが、もし無い場合は未練や恐れの原因をハッキリさせることから始める必要があるでしょう。
2.ストレス
心が強い緊張状態にある時にも、死にそうになる夢を見ることがあります。
おそらく、心身に相当なストレスがかかっているはずです。
とりわけ、目覚めた時に汗びっしょりかいていた、など身体的な反応を伴う場合は注意してください。
できれば早めにプロのカウンセラーなどに相談して、必要なケアを受けましょう。
死にかけそうになって助けられる夢
人からの手助けを必要としている合図。
同時に、あなたが自力で変わることが難しいという暗示です。
つまり、次のステップに進むためには、他の人の力を借りる必要があるということ。
そのことはあなたにとって望まない現実かもしれません。
ただ、それを乗り越えること自体が、精神的な成長に繋がるはず。
遠慮なく、SOSを発してください。
きっと思っていたよりもずっと良い未来が待っているはずですよ。
死にそうになる夢を何度も見る
心身の我慢が限界に近づいているサインです。
一刻も早く、我慢の原因となっている対象について、何らかの処置が必要です。
自分一人で難しい時は、周りの力を借りるなどしてください。
とにかく、これ以上は無理を続けないようにして。

ここまでが、死にそうになる夢の基本的な意味となります。
また、一言で「死にそうになる」といっても、様々なシチュエーションがあります。
そこでここからは、死にそうになる夢のいくつかの状況別の意味についてもご紹介します。
死にそうになる夢 パターン別の意味
夢の中で死にそうになる状況別の意味
死にそうになる状況によって、解釈が異なってきます。
溺れて死にそうになる夢
精神的に大変辛い時期に差し掛かっている、あるいはこれからそうなってしまう暗示です。
状況的に、かなり厳しい局面が訪れるかもしれません。
無理をせず、早い段階で周りにSOSを発信して。
決して、一人で抱え込まないようにしましょう。
撃たれて死にそうになる夢
ショッキングな出来事に見舞われるサイン。
まるで銃で撃たれたかのような、強い衝撃に襲われてしまいそうです。
それが突然の発泡によるものなら、回避する術はないのかもしれません。
あらかじめ心の準備だけでもしておいて、ダメージを少しでも和らげたいところです。
なお、銃で撃たれたことによる出血が印象に残る場合、状況の好転を意味することも。
他に印象的な場面がある場合は、そこも踏まえて判断するようにしましょう。
刺されて死にそうになる夢
人に刺される夢は、実はあなた自身の持つ「自分を変えたい」という気持ちが見せるもの。
刺されて死ぬ夢なら、無事に自分を変えることに成功する暗示です。
一方、刺されて死にそうになるという展開は、変わりたい気持ちがありつつも、変わりたくない気持ちの方が優勢であることを示しています。
何らかの強い未練や執着があるようですので、まずはそれを手放すことに意識を向けるべきでしょう。
爆発で死にそうになる夢
突発的なトラブルに見舞われるサインです。
身の回りで起きる人間関係の問題、あるいは事故や事件などの被害に遭う前触れになるケースも。
大変注意を要する夢です。
今後しばらくは、普段あまりしないような行動は控えた方が無難です。
交通事故で死にそうになる夢
計画に突如として障害が発生する予兆。
そのせいで予定に大きな狂いが生じることになりそうです。
場合によっては、計画そのものが中断する恐れも。
この夢を見た時点では、まだ手遅れてではないかもしれません。
あらかじめ、リスクはなるべく回避しておきましょう。
災害で死にそうになる夢
今後、大きな環境の変化に直面しそうな予感。
基本的に災害を避けることは難しいもの。
つまり、この夢はあなたがその変化から逃れられない可能性を伝えています。
急な変化に見舞われた時、大切なのは冷静にいることです。
無理にあらがおうとせず、ありのままの状況を受け入れていきましょう。
落ち着いて目の前の荒波を乗り切っていけば、良い運気が次第に巡ってくるはずですよ。
戦争で死にそうになる夢
戦争の夢は、心が休まらない状況を暗示しています。
もしかして、会社や学校で極度の緊張状態に置かれていませんか?
その強いストレスが、いよいよピークを迎えつつあるのかもしれません。
心当たりがある人は、ストレスの対象からなるべく距離をおいて、心を休めてください。
難しい場合は、環境そのものを変えることも検討した方がいいでしょう。
毒を盛られて死にそうになる夢
人からの敵意にさらされる予感。
あるいは、すでに誰かからの攻撃に悩んでいる暗示です。
もし、そのことに一人で耐えているのなら、すぐにでも周りの信頼できる人に相談しましょう。
あなたに落ち度がない限り、きっと味方をしてくれるはずですよ。
相手にやり返すことよりも、まずは身を守ることに専念して。
病気で死にそうになる夢
心身の不調がたたって、物事が停滞する暗示。
多くの場合、無理な不摂生がその原因となっているようです。
あるいは、何かから強いストレスを感じている場合もあります。
いずれにしろ、心か体、またはその両方を十分にケアしてく必要が。
まずは心当たりがあるところから、始めてみてくださいね。
連続で死にそうになる夢
日常生活で、強い緊張状態にさらされている暗示。
次から次へと心配事が生じてしまい、心休まらない日々が続いているようです。
とはいえ、生きている限り問題が消えることはありません。
今の問題の深刻さにもよりますが、まずは物事の見方をプラスに変えていくことをお勧めします。
ここまでは、あなたが死にそうになる夢の意味を状況別に見ていきました。
では最後に、あなた以外の人が死にそうになる夢の意味もチェックしておきましょう。
家族が死にそうになる夢
基本的にその家族の身を案じる気持ちのあらわれです。
子供が死にそうになる夢
子供の自立を望まない気持ちがあるのかもしれません。
いつまでも手の届く範囲でいて欲しいのでしょう。
あるいは、最近お子さんの身に心配なことが起きてしまい、そのことがずっと気がかりな場合も。
いずれにしろ、実際にお子さんに悪いことがあるわけではなさそうです。
親として、子供を信じてあげていてくださいね。
親が死にそうになる夢
親元を離れて暮らしている人にとっては、ご両親のことを心配する気持ちのあらわれです。
最近連絡をとっていないのなら、電話やメールで様子を聞くだけでも安心できるはず。
なお、親と同居しているなど、普段から接している場合は、親の存在を少しうっとうしく感じているのかもしれません。
同時にそこには親に依存する気持ちも少なからずあるようです。
兄弟姉妹が死にそうになる夢
兄弟姉妹は基本的にはあなたの分身として登場します。
まずは、あなた自身が死にそうになる夢として解釈してみましょう。
それでもしっくりこない場合は、相手に対して何か気がかりな点があることを示しているようです。
1回見る程度ならまだしも、何度もこの夢を見る場合は、注意した方がよさそう。
夫・妻が死にそうになる夢
このままでは、二人の関係が終わってしまう…という危機感のあらわれ。
あるいは、そこまで深刻ではないにしろ、パートナーとの関係に異変を感じているのかもしれません。
同時に、相手のことを大切に思っている証拠でもあります。
放置することで自然に解決する場合もありますが、もし気になることがあるのなら、早めに夫婦で話し合う場を持った方がいいでしょう。
他人が死にそうになる夢
基本的に他人は自分の分身として夢に登場します。
つまり、あなたが死にそうになる夢と同じです。
知らない人が死にそうになる夢
その人物はあなたの分身です。
ひょっとして、何か押し殺している感情はありませんか?
そのせいで、もう一人のあなたが苦しんでいるようです。
思い当たることがある人は、まずは心の声によく耳を傾けること。
死にそうになっている自分を救ってあげましょう。
芸能人が死にそうになる夢
芸能人の夢は、あなたの隠れた能力の象徴として現れることがあります。
ひょっとすると、この夢はあなたの能力が活用されない状況を暗示しているのかもしれません。
人生の進路を選択するなど、大事な時期に差し掛かっている人がこの夢を見たのなら、その可能性がより濃厚です。
夢からのアドバイスを踏まえ、今後の人生の方向を慎重に決めていきましょう。
なお、好きな芸能人が死にそうになる夢は、その芸能人への好意や思い入れが反映されただけの場合が大半です。
あまり深刻な意味はないでしょう。
死にそうになる夢 まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきますね。
死にそうになる夢 基本的な意味
- 執着
- ストレス
死にかけそうになって助けられる夢
人からの手助けを必要としている
死にそうになる夢を何度も見る
心身の我慢が限界に近づいている
夢の中で死にそうになる状況別の意味
- 溺れて死にそうになる夢
- 精神的に大変辛い時期に差し掛かっている
- 撃たれて死にそうになる夢
- ショッキングな出来事に見舞われる
- 刺されて死にそうになる夢
- 自分を変えたい気持ちがある
- 爆発で死にそうになる夢
- 突発的なトラブルに見舞われる恐れ
- 交通事故で死にそうになる夢
- 計画に突如として障害が発生する予兆
- 災害で死にそうになる夢
- 今後、大きな環境の変化に直面しそうな予感
- 戦争で死にそうになる夢
- ストレスがピークを迎えつつある
- 毒を盛られて死にそうになる夢
- 人からの敵意にさらされる予感
- 病気で死にそうになる夢
- 心身の不調がたたって、物事が停滞する暗示
- 連続で死にそうになる夢
- 日常生活で、強い緊張状態にさらされている
家族が死にそうになる夢
- 子供が死にそうになる夢
- 子供の自立を望まない気持ちがあるのかも
- 親が死にそうになる夢
- ご両親のことを心配する気持ちのあらわれ
- 兄弟姉妹が死にそうになる夢
- 自分が死にそうになる夢と同じ
- 夫・妻が死にそうになる夢
- 二人の関係が終わることへの危機感
他人が死にそうになる夢
- 知らない人が死にそうになる夢
- もう一人のあなたが苦しんでいる
- 芸能人が死にそうになる夢
- 隠れた能力が活用されない状況を暗示
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。