戦争の夢を見ると、何か不吉なことが起きるのではないかと不安になる人も多いと思います。
夢占いにおいて戦争の夢は、実際の戦争を予言するものではありません。
戦争の夢は、心の葛藤や理想の高さ、現実とのギャップなどを意味すると言われています。
今回の記事では、戦争の夢の基本的な意味から、状況別の意味を解説していきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
【夢占い】戦争の夢を見るのはどうして?基本的な3つの意味

夢占いにおいて戦争の夢は、現状に不安や戸惑いを抱いている時に見やすい夢とされています。
また、理想が高く現実とのギャップに苦しんでいる状況を表している場合もあります。
まずは戦争の夢の基本的な3つの意味について見ていきましょう。
戦争の夢の意味1『心の葛藤』
戦争の夢の大半は「心の葛藤」を表していると言われています。
あなたの実生活は、戦場のように緊迫した慌ただしいものなのかもしれません。
日常的に気が休まる時間がほとんどなく、常に心の中で葛藤し続けている、ストレスが溜まった状態が夢に反映されたと言えるでしょう。
戦争の夢の意味2『高望み』
戦争の夢は「高望み」の心を暗示している場合があります。
この夢は、あなたが今取り組んでいる事柄が身の丈に合っていないことを警告するものです。
理想を高く持ち過ぎることで失敗してしまう可能性を暗示する夢ですので、目標や目指しているもののレベルを見つめ直す必要があるでしょう。
戦争の夢の意味3『理想と現実のギャップ』
戦争の夢は「理想と現実のギャップ」を示しています。
理想が高すぎることで現実とのギャップに苦しんでいる時に見やすい夢とされています。
男女の関係で言えば、理想の異性のハードルを自分自身で上げることにより、幸せを逃している状態です。
志を高く持つことは決して悪いことではありませんが、現実に見合ったものに目を向けるようにと夢がメッセージを送っていると捉えましょう。
以上が、戦争の夢の基本的な意味となります。
それでは、次は戦争の夢のポイントとなる2つの意味をご紹介します。
戦争の夢の意味【2つのポイント】

戦争の夢を見た時に、その光景が生々しくリアルな場合があります。
胸が苦しくなる夢ですが、リアルな夢はストレスの大きさを暗示しています。
また、戦争の夢が前世の話だった場合は、抑えている感情を表していると言われています。
それでは気になるこの2つの夢の意味を、もう少し詳しく見ていきましょう。
戦争の夢がリアルだった場合は「過大なストレス」
戦争の夢がやけにリアルだった場合は、それほど現状のストレスが大きいことを示しています。
また、夢の中で攻撃などを受けた場合は、受けたダメージが大きいほど現実でも心のダメージが激しいことを暗示しています。
逃げたくても逃げられない状態で、追い詰められた心がリアルな戦争の夢に反映されたと考えてよいでしょう。
戦争の夢が前世の話だった場合「心の抑圧」
戦争の夢が前世の話の場合は、心の抑圧を表しています。
もしもあなたが現在ストレスを抱えていない場合でも、昔に深く傷付いた出来事がトラウマとなって無意識のうちに心を支配していることがあります。
この夢を見た時は、心に蓋をしているマイナスの感情が夢となって現れた可能性が高いでしょう。
以上が、戦争の夢のポイントとなります。
戦争の夢は、夢の中の状況によっても解釈が異なります。
それでは、ここからは状況別の意味を照らし合わせていきましょう。
戦争の夢の意味【勝った・負けた結果別】

戦争に勝つ夢は「精神的安定の暗示」
戦争に勝利する夢を見るのは、心の葛藤を乗り越え、心身のバランスが取れることになるという暗示です。
仮に、あなたを取り巻く状況に変化がなかったとしても、あなたの中で一つの区切りがつくでしょう。
その結果、あなたは精神的な安定が得られることになりそうです。
戦争に負ける夢は「自信の喪失」
戦争に負ける夢は、自信の喪失を表します。
あなたは現在、自分の至らなさを痛感し、自信を失っている状態であると言えます。
今のあなたはまだ取り組んでいることを成功させるほどの実力が備わっていないようです。
まずは自己分析をして、どうすれば物事が上手く進むのかを冷静に考えてみるとよいでしょう。
戦争の夢の意味【状況別】

戦争の夢は、どのような状況の戦争だったかで夢の意味が変ってきます。
夢占いにおいて戦争の夢のほとんどは、現状が非常に苦しい状態であることを意味しますが、中には幸運の訪れを示唆する吉夢の場合もあります。それでは、ここからは状況別に戦争の夢の意味を見ていきましょう。
戦争に行く夢は「困難に立ち向かう心」
戦争に行くイメージを夢で見るのは、現状に立ち向かう決意の表れです。
あなたは、自分を取り巻く戦場のような環境に対して、正面突破を仕掛けようとしているようです。
ただし、この夢は同時に、戦いに正面から挑むことへのリスクも示唆しています。
やみくもに突入するだけでは、失敗する可能性も否定できません。
- 準備に抜かりはないか?
- 計画に穴はないか?
実際に行動を起こす前に、再度チェックをするように心がけましょう。
戦場にいる夢は「現状の過酷さ」
夢の中で、あなたが戦場の真っ只中にいる場面が印象的なら、それはあなたの身の回りの状況の過酷さを反映しています。
激しい戦場の夢は、あなたを取り巻く環境の混乱や慌ただしさの表れでしょう。
また、家庭内で息苦しさを感じている人も戦場にいる夢を見る場合があるようです。
もしかしたら、あなたは家族といても心安らげる場所がないと感じているのかもしれません。
戦場で戦う夢は「ストレスや緊張している証拠」
戦場で戦う夢、今まさに、もがいているあなたの心理状態を映し出す夢。
あなたは、大変なストレスや緊張に日々さらされているのかもしれません。
ただし、戦場での戦いに勝つ夢だったり、戦局が有利に感じる夢ならば、あなたが現状を乗り越えられるというサイン。
ゴールが近いことを告げる吉夢と言えそうです。

戦争に巻き込まれる夢は「状況の急変」
直接関係のない戦争にあなたが巻き込まれてしまう夢を見るのは、身の回りの急激な変化を暗示しています。
どうやら、その変化からあなたは逃れることができないようです。
これまで以上に、日常生活が慌ただしくなる恐れがあるため、今から体調の管理には十分気を付けておきましょう。
戦争で撃たれる夢は「対人関係のトラブル」
戦争で撃たれる夢は、対人関係のトラブルを暗示しています。
思いがけないことで他人から誹謗中傷を受け、深く心が傷付く出来事が起こるかもしれません。
1人で抱えるには耐えがたいものに発展する可能性があるため、早めに信頼できる人物に相談をして解決策を見つけましょう。


戦争で空襲にあう夢は「トラブルの発生」
空から爆弾やミサイルが降り注ぐ空襲の夢は、予期せぬトラブルを暗示しています。
また、同時にそのトラブルを回避することが難しいことも示しています。
仮に空襲から無事逃がれられたとしても最終的にトラブルの影響から逃れることはできないのかもしれません。
開き直って困難に立ち向かう他、選択肢はなさそうです。
腹をくくって正々堂々と立ち向かっていきましょう。
戦争の夢で爆弾が爆発している夢は「状況のリセット」
戦争の夢の中でも、爆弾で大きな建物が壊されているシーンが印象的なら、それは、身の回りの環境をリセットしたい気持ちの表れです。
あなたは、今の混乱した状況をリセットして、一からやり直したいと考えているのかもしれません。
特に、爆弾によって街がメチャクチャに破壊される夢なら、実際にあなたの再出発が近いという暗示の可能性も。
とても物騒で怖い夢ではありますが、人生の新しい展開を告げる吉夢になり得る夢と言えるでしょう。

戦争で逃げる夢は「問題からの逃避」
戦争で逃げる夢は、あなたが現在抱えている問題から逃げようとしている心の表れです。
この夢は、このまま逃げていては問題解決は難しいという暗示でもあります。
本気で今の状況を変えたいのであれば、問題と真剣に向き合う必要があります。
何が原因で問題が発生したのかをもう一度見つめ直すと、答えが見つかるかもしれません。

戦争で隠れる夢は「身動きが取れない心の表れ」
戦争で隠れる夢は、現実のあなたが傍観者の立場をとるしかない状況を反映しています。
もしかしたらあなたは誰かと誰かの板挟みになってしまい、身動きが取れない状況なのかもしれません。
今の状況をただ見守るしかないというあなたの葛藤が夢となって表れたと捉えてよいでしょう。
しばらくは辛い立ち位置を強いられることになりそうですが、状況を打破するタイミングは必ずあるはず。
今は静かにその時が来るのを待った方がよさそうです。

戦争の夢で兵士が出てくる夢は「物事の強制」
戦争の夢で兵士が印象的な場合は、何かを強制されている状態を表します。
あなたは自分の意思に反してでも、無理をして頑張ってきたのかもしれません。
ただ、そのことが、かなり心に負担をかけてしまっているようです。
すぐ状況を変えることが難しいようなら、一旦、生活のペースをスローダウンして、まずは心身のリフレッシュを図りましょう。
戦場にたくさんの死体がある夢は「幸運の訪れ」
夢占いで死は再生や復活の象徴と言われることから、現状の好転や、生まれ変わりを表します。
特に血まみれの死体が大量に横たわっているなど、目も当てられない状況の夢ほど、あなたが手にする幸運は大きいという暗示です。
とても悲惨な状況の夢ですが、まさに大吉夢と言える夢でしょう。

戦争で生き残る夢は「孤独や不安」
戦争で生き残る夢は、孤独や不安を表しています。
あなたは現状、周りの人から取り残されているような感覚を覚え、孤独と戦っている状態と言えるでしょう。
自分がどのような道に進めばよいのか分からず不安を抱えているとも言えます。
先が見えないというのは非常に不安定な状態ですが、覚悟を決めて地に足をつけ一歩一歩前に進みましょう。
あなたが前向きさを取り戻すことで、支援してくれる人物がきっと現れるはずです。
戦争で死ぬ夢は「人生の再生」
戦争で死ぬ夢は、人生の再生を表しています。
夢占いにおいて死は生まれ変わりを意味します。
現在困難を抱えている人も、次第に問題が解決し、成長を遂げた新しい自分へと生まれ変わることができるでしょう。
また、何か新しいことを始めてみたいと思っている場合は、今が絶好のチャンスです。
積極的にトライすると新たな自分が発見できるでしょう。

戦争の夢の意味【戦車や戦闘機別】

戦争の夢に戦車が出てくる夢は「緊迫した状態」
戦車が印象的な夢は、緊迫した状況の象徴です。
戦車があなた目掛けて向かってくる夢は、日常がさらに緊迫した状態になってしまう前触れです。
戦車の夢は、疲労やストレスがピークを迎えそうな時に、見る場合が多いようです。
できる限り早く休憩を取り、心身を休めましょう。
戦争の夢に戦車に乗る夢は「問題に直面する前触れ」
戦争の夢に戦車に乗る夢は、まさにこれから問題に直面するという前触れ。
そして、その問題からは逃れないことをあらわします。
覚悟を決めて、問題の解決に向け努力するほかなさそうです。
戦争で戦闘機がでてくる夢は「戸惑いの心」
戦争の夢で戦闘機が出てくる夢は、戸惑いの心の表れです。
あなたは現在、仕事や勉学の面で大きな目標を立てていますが、その計画に「このままでよいのだろうか」という戸惑いを抱いている状態でしょう。
先の見通しが立たずに足踏みしている心が夢に反映されています。
不安を感じながら物事を進めても、上手くいきません。
1人で悩まずに、周囲の人に助けを求めると心の負担も軽くなるでしょう。
【戦争の夢の意味】まとめ

戦争の夢は、あなたの現在の心の状況を表すものが多く、そのほとんどはネガティブな内容を示すことが分かります。
この夢を見たあなたは、大きな問題に直面している状態と言えるでしょう。
日々心の中で葛藤を繰り返し、現実とのギャップに苦しんでいるのかもしれません。
しかし、ずっと悩みを抱えたまま生活をしていては、心身に多大なストレスを与え続けることになります。
1人で解決できない時には、どうか周囲に助けを求めてみてください。
行き場を失ったら、深呼吸をして周りを見渡してみましょう。
きっとあなたに手を差し伸べてくれる人がいるはずです。
今回の記事を通して、あなたが問題解決に向けて大きな一歩を踏み出せるお手伝いができれば幸いです。