変な夢を見てしまったら、その意味が気になって仕方ないですよね。
現実ではあり得ない不思議なことが起きるのが夢の世界。
果たしてあなたが見た変な夢には、一体どんな意味があったのでしょうか?
早速夢占いでその意味について見ていきましょう。
そもそも変な夢ばかり見る原因は?
現実世界でのストレスによるものが原因と考えられます。
毎日の生活の中で緊張や不安を抱えている時に、変な夢を立て続けに見てしまう傾向にあるようです。
といっても、生きているとストレスが強い時期は誰しもあるのが普通です。
仮に変な夢ばかりを見る時期が来たとしても、その多くは一時的なもの。
むしろ、変な夢を見たことを気にしすぎない方が、精神衛生上好ましいでしょう。
しかし、注意しなければならないのは、長期間に渡って変な夢を頻繁に見続けてしまう場合です。
このケースは、人によっては対処すべき精神的な問題を抱えていることが少なく無いようです。
心の健康は人生の質を左右する重要な事柄。
もし当てはまる気がしたら、医師やカウンセラーに一度診てもらった方が安心かもしれません。
変な夢ばかり見て疲れるのはなぜ?
変な夢ばかり見たことで、睡眠中に脳が休まらない時間が続き、起きた時に疲れを感じることがあるようです。
実は、人の脳は夢の中の出来事に反応し、対処しようとします。
いわば、夢の中でとっている行動や、受けた感情を、まるで現実のものとして受け取っているのですね。
夢の中で手足を動かしている時、実際に寝ている状態で手足が動いていることもあります。
変な夢ばかり見る時の対処法は?
大きく3つあります。
- ストレスの原因を取り除く
- 生活を整える
- 就寝前に自己暗示をかける
まず、ストレスの原因がはっきりしているのだとしたら、その問題解決するか遠ざけるのが最も効果的です。
ただ、ストレスがたまる状況というのは、それが簡単に出来ないから起きている、ということも十分に考えられます。
次にできることとしては、生活リズムを整えること。
起床や食事の時間がバラバラだったりすると、往々にして眠りの質が低下しがちです。
夢を見るのは、眠りの浅いレム睡眠の時です。
眠りの質を高め、安眠状態に入ることで変な夢を見る機会を減らす効果が期待できます。
加えて、就寝前に自己暗示をかけるのも効果的です。
人は、眠りに入る直前と、起きて間もない時間帯が、一番暗示にかかりやすいとされています。
基本的に人の脳はネガティブな考えに陥りやすく、特に何も意識しないと、眠りにつく前に心の中で心配や不安なことばかりについて考えてしまいがちです。
そして、それが変な夢や嫌な夢となって、あなたを苦しめてしまうことも…。
それを防ぐためには、ポジティブな暗示を脳にかけるのがおすすめです。
例えば、就寝前には良いことしか考えないようにしたり、好きなものをそばに置く、写真を見る、音声を聞くなど、自分にとって「快」となる情報しか触れないようにします。
そうやって自分の脳を心地よい状態にしたまま眠りにつくことで、安眠効果が期待できるでしょう。
変な夢ばかり見るのはスピリチュアルな意味が?
変な夢は主に現実世界のストレスが原因ですが、スピリチュアル的な意味もあります。
時に、深層心理の深い部分から送られてくるメッセージは強烈な印象を伴う夢として表現されることがあります。
それは、あなたがまだ気づいていない重要な何かを知らせてくれているはずです。
もしストレスに心当たりがない場合は、スピリチュアルなメッセージと判断し、その意味を探っていくのがおすすめです。
ここまで、変な夢の基本的な意味となります。
次に、現実ではありえないような変な夢の例を20通り、まとめてみました。
あなたが見た夢に近いものがないかチェックしてみてくださいね。
変な夢のパターン 20例
動けない夢
強い心の葛藤を抱えているサイン。
ありたい姿と現実の姿とが大きく離れていて、もどかしい気持ちを抱えているようです。
あるいは、強い疲労感を感じている時にも見やすいでしょう。
どちらにしろ、あなたに必要なのは休息です。
無理にでも今は時間を空けて、心身のリフレッシュを。

声を出したくても出せない夢
本音が言い出せない、あるいは伝えたいことが伝わらない。
そんな現状を暗示する夢です。
その原因は、環境によるものもあれば、あなた自身が乗り越えなければならない課題にあることも。
どちらにしろ、少し気持ちが焦っている時に見る傾向が強いです。
まずは冷静さを取り戻すことが先決になるでしょう。

夢の中で夢を見る
夢の中で夢を見ることは、「現実を受け入れたくない気持ち」を反映したもの。
いわば、見たくない事実がある時に見やすい夢です。
あるいは強い執着がある時にも見ることがあります。

夢の中に影が出てくる
夢占いにおいて、影は悩みの象徴です。
そして、夢の世界では、影自体が動いたり、消えたり不可思議な動きをすることがあります。
こういった場合、あなたの悩みにまつわる暗示となる場合が多いようです。
基本的に影が消える、薄くなる、小さくなる、といった場合は悩みが解消に向かう予兆。
逆に影が生き物のように動く、濃くなる、大きくなる、などは悩みの深刻度合いが増す傾向にあります。

神様が出てくる夢
救いを求める気持ちが強くなっているようです。
それだけ、現実のあなたは悩める状態なのかもしれません。
また、メッセンジャーとして登場することもあるので、神様の言動が印象に残ったら、忘れずにメモをしておくこと。
それは時に、あなたの人生を左右するほどの大きな導きとなるでしょう。

悪魔が出てくる夢
たとえどんな禍々しい悪魔が現れたとしても、基本的にはあなた自身が生み出した「心の闇」であるケースが大半です。
また、あなたにとっての「危険」を象徴しているケースもあります。
悪魔を撃退する夢なら、心の闇に打ち勝てる、危険を回避できるなどのプラスの意味に。
悪魔が親しげに近づいてくる場合、それは「危険な誘惑が迫っている」というメッセージなのかも。
くれぐれも注意してください。

吸血鬼が出てくる夢
夢占いで血は生命力をあらわすことから、吸血鬼は「あなたのエネルギーを奪う存在」として登場します。
ひょっとして、すでに身近な人物に心当たりがありませんか?
もしそうなんのだとしたら、そういった人物とはなるべく距離を取りましょう。
人生は有限なので、エネルギーを奪ってくる人と関わるのは大きなロスです。
また、女性にとっては、性的な欲求の象徴として登場することも。

龍が出てくる夢
龍、すなわちドラゴンは、空想の世界の生き物でありながら、神聖さと力強さを兼ね備えた強烈な存在です。
龍が夢に出てきたとしたら、それは、あなたの中に眠るすさまじい可能性、潜在能力のあらわれかもしれません。
龍があなたに味方するような夢なら、尚更その意味合いが強くなります。
とりわけ、初夢に見た場合は大吉夢となるでしょう。

巨人が出てくる夢
自分を上回る力の象徴です。
巨人が出てくる夢は、権力やプレッシャー、未知なる分野に対して憧れや恐怖心を抱いている時に見やすいでしょう。
巨人を手懐けるなら、それはあなたがレベルアップできる予兆。
巨人に脅威を感じるなら、現状の力では太刀打ちできないものに翻弄されることを暗示しています。

天使が出てくる夢
純真さ、良心など汚れの無いもののシンボル。
誰しも心の中に天使のような無垢な部分があるものです。
夢の中に天使が出てきたのなら、そんな無垢な部分が何かを知らせてくれている、と捉えましょう。
特に天使が言葉を発したり、何かアクションを起こしている場合、その内容にはよく注目を。

妖精が出てくる夢
夢占いで妖精は幸運の象徴。
夢の印象がよほど悪いものでない限りは、あなたにささやかな幸せの訪れを伝えています。
また、感性が研ぎ澄まされている時にも見やすいとされ、直感にしたがって行動することで、新しい発見がありそうです。

魔女が出てくる夢
基本的には「危険」や「不安」など、ネガティブな意味合いが多い魔女の夢。
魔女が出る夢が不気味なものだったり、嫌なことが起きる場合は、特に注意が必要です。
一方で、明るい印象の夢の場合、魔女はあなたの隠れた才能の発露だったり、神聖なメッセンジャーとして登場することもあります。
どちらの意味に当てはまるのか、一度夢の印象をよく振り返ってみてくださいね。

小人が出てくる夢
あなたの中にある「小さな才能(可能性)の芽」のシンボル。
この先、うまく育てていけば、開花していくはずです。
小人の夢を見たら、何か新しいことに挑戦してみることをお勧めします。
一方、小人の夢が未熟さの象徴として登場することもあります。
この場合、謙虚さを忘れないことで状況の悪化を防ぐことができるはずです。

侍が出てくる夢
夢に出てくる侍は、義務やプライド、男性の象徴です。
とりわけ、女性がみる場合は、恋愛に関わる暗示が多いようです。
男らしい男性が好きな人は、特にその傾向が強いでしょう。
ひょっとしたら、今の恋愛面にあまり満足していないのかもしれません。

原始人が出てくる夢
太古の原始人が出てくる夢は、内なる本能の象徴として登場します。
原始人の振る舞いや言動は、実はあなたの中の一部分なのかもしれません。
また、未知の世界の扉がひらく前触れとして、この夢をみることがあります。
夢の展開にも注意を払いつつ、その意味を読み解いていきましょう。

恐竜が出てくる夢
夢の中の恐竜は災害の夢の意味に近く、避けようのない影響力、脅威の象徴です。
恐竜に危害を加えられる場合は、その脅威に今後苦しめられる暗示となります。
恐竜とうまく共存したり、撃退する展開なら、逆にあなたの運命をコントロールする力が高まっていることを意味します。

UFOが出てくる夢
未知のシンボルです。
夢の中でのUFOの登場は、今後これまで経験したことのない体験をする可能性を示唆しています。
また、進歩や創造の象徴でもあることから、新しい何かを生み出す力が高まっているのかもしれません。
ポジティブな印象の夢であれば、前向きに行動することが吉と出るはずです。

天国にいる夢
死後の世界である天国で楽しく過ごしているなら、それは現実が楽しく無いことの裏返し、と言えそうです。
また、天国で亡くなった人と再会するのは、スピリチュアルなメッセージであることが少なくありません。
現状の問題を乗り越えるためのヒントを授けてくれている可能性が高いでしょう。
よく思い出して、役立てていきたいところ。

地獄にいる夢
地獄にいる夢は、あなたが自分自身を罰しているサイン。
今の自分を好きになれなかったり、何かしら後ろめたいことを抱えていることのあらわれです。
特に、地獄に落とされるような展開なら、尚更その意味が濃厚でしょう。
もし心当たりがあるのだとしたら、現状を変えるための一歩を。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきますね。
そもそも変な夢ばかり見る原因は?
現実世界でのストレスによるもの
変な夢ばかり見て疲れるのはなぜ?
脳が休まる時がないため
変な夢ばかり見る時の対処法は?
- ストレスの原因を取り除く
- 生活を整える
- 就寝前に自己暗示をかける
変な夢ばかり見るのはスピリチュアルな意味が?
時に、深層心理の深い部分から送られてくるメッセージになる
変な夢のパターン 20例
動けない夢
・強い心の葛藤を抱えている
声を出したくても出せない夢
・本音が言い出せない、あるいは伝えたいことが伝わらない
夢の中で夢を見る
・「現実を受け入れたくない気持ち」を反映
夢の中に影が出てくる
・悩みの象徴
神様が出てくる夢
・救いを求める気持ちが強くなっている
悪魔が出てくる夢
・自身が生み出した「心の闇」であるケースが大半
吸血鬼が出てくる夢
・「あなたのエネルギーを奪う存在」として登場
龍が出てくる夢
・すさまじい可能性、潜在能力のあらわれかも
巨人が出てくる夢
・自分を上回る力の象徴
天使が出てくる夢
・純真さ、良心など汚れの無いもののシンボル
妖精が出てくる夢
・ささやかな幸せの訪れを伝えている
魔女が出てくる夢
・ネガティブな意味合いが多い
小人が出てくる夢
・「小さな才能(可能性)の芽」のシンボル
侍が出てくる夢
・義務やプライド、男性の象徴
原始人が出てくる夢
・内なる本能の象徴
恐竜が出てくる夢
・避けようのない影響力、脅威の象徴
UFOが出てくる夢
・未知のシンボル
天国にいる夢
・楽しく過ごしているなら現実が楽しく無いことの裏返し
地獄にいる夢
・自分自身を罰している
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。