怒る夢の夢占い15選!人に怒る夢の意味とは?

怒る夢の意味は?15選

最近本気で怒ったのはいつだったか、
すぐ思い出せますか?

子供の頃ならまだしも、
大人になってからは我を忘れるほど怒ることなんて
ずいぶんと減ったのではないでしょうか。

特に、日本的な考えだと、
人前で感情的になることは、あまり良く思われないもの。

怒りたい気持ちを、ぐっとこらえている人も
少なくないように思います。

ただ、人の感情は一度生まれたら最後、

たとえ表には出さなくても、どこかに出口を求めてしまうもの。

あなたがもし夢の中で怒っていたとしたら
行き場をなくした感情が暴れているのかもしれません。

今回は、そんな怒る夢の夢占いの基本的な意味と、
パターン別の意味をご紹介したいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

夢占いで怒る夢の意味とは?

怒る夢が意味しているのは、
あなたの無意識下に眠る怒りのエネルギーの開放

怒りのエネルギーを前進するパワーに変えようとする
心の働きのあらわれと言えます。

基本的には、あなたの運気やエネルギーの高まりをあらわす吉夢と解釈できるでしょう。

ただし、怒る夢は、

あなたが怒る対象や夢の状況によっても意味が異なります。

ここからは、怒る夢のパターン別の意味について、
見ていきましょう。


 

怒る夢の夢占い パターン別の意味

1.好きな人に怒ってる夢

自分が好きな人に怒る夢は、
相手に対して、もっと自分を見て欲しい、
愛して欲しいという気持ちのあらわれ。

現実で抱いているもどかしい想いが、
夢で爆発しているようです。

ストレス発散の意味合いが強い夢と言えそうです。

2.恋人に怒る夢

彼女、彼氏に怒る夢は、
二人の関係の進展を暗示する吉夢

相手に対する心のわだかまりが夢で解消され、
現実において、良い効果がもたらされることになりそう。

まるで眠っている間に、
あなたの心を綺麗に掃除してくれるような夢です。

3.元彼・元カノに怒る夢

昔付き合っていた恋人に対して怒る夢は、
相手に未練がない場合、
現状の恋愛面の運気上昇を暗示する夢です。

夢に登場する元彼や元カノは、
あなたの恋愛のシンボル。

今の恋人との関係が深まることや、
新しい出会いに恵まれることを意味する
吉夢と言えるでしょう。

4.友達に怒る夢

友達に怒る夢は、相手とあなたの間に、
意見の食い違いが起きている場合によく見るようです。

そして、あなたの誤解が
その食い違いの原因である可能性を示しています。

まずは相手の話をしっかりと聞くことから、
始めてみるといいかもしれません。

5.親に怒る夢

父親や母親に対してあなたが怒りをぶつける夢は、
一見、親に対する不満を夢で解消するように見えます。

ただ、その裏には親から精神的に自立できていない自分を
情けなく思う気持ちが隠されている場合が。

我が身の未熟さや力不足に対する不満が
親への怒りとなってあらわれているのでしょう。

ちなみに、夢を見る前に
実際に親に対して怒りを覚えることがあったなら、
それが夢にあらわれているだけのケースもあります。

そこは区別して捉えるようにしてください。

6.子供を怒る夢

子供を怒る夢は、あなたに子供がいる場合、
その子に対して何らかの注意をする必要を感じている証拠。

お子さんのためにも、
思っていることは早めに伝えてあげましょう。

ただ、あなたに子供がいない場合は、
“自分の未熟さへの怒り”を発散させていると解釈できます。

一見、子供を怒っているだけの夢に見えますが、
実際には、自分自身に対する不満や怒りをぶつけているのでしょう。

7.怒鳴る夢

怒る夢でも、あなたが怒鳴り散らしている場面が印象的なら
ストレス解消を意味します。

というのも、夢の中で怒鳴るのは、心の中に溜まったものを吐き出しているからに他なりません。

あなたの中には、自分で感じている以上にたくさんの不満やモヤモヤなどが溜まっているのでしょう。

特に怒鳴る夢を見てスッキリした場合には、不満を完全に払拭できているはず。

ある種の吉夢ということができるでしょう。

8.激怒する夢

まるで怒り狂っているように激しい怒りを感じる夢は、
現状が大きく好転する暗示。

あなたは目の前の障害を突破するエネルギーに
満ち溢れている状態にあるようです。

難しい問題や、解決に時間のかかる問題でも、
最後には必ず解決できるはず。

積極的に行動していきましょう。

9.衝動的にキレる夢

怒る夢でも、あなたがいきなりキレてしまうイメージが強いなら、
我慢が限界に近づいていることを忠告する意味を含みます。

ひとまずは心身の緊張を解きほぐすために、
ちょっとした気分転換が必要なのかもしれません。

10.怒る夢で叫ぶ

怒鳴る夢が運気の停滞をあらわすように、
怒る夢で叫ぶ場面が印象的なら、
あまり良い意味を持ちません。

夢の中では叫ぶのは、
精神的に追い詰められていることのあらわれ。

今の状態が続くと、心身の健康を損なうリスクも。

環境を変えるか、
それが難しい場合は、無理をしすぎないように
しっかりと自分を管理する必要がありそうです。

11.怒る夢で泣く

怒る夢であなたが泣いている場面が印象的なら、
現状の好転をあらわす吉夢と言えるでしょう。

これまで悩まされてきた問題が解消され、
より物事がスムーズに進展することが期待できます。

12.怒る夢で暴力を振るう

怒る夢でも、暴力を振るうシーンが印象的なら、
相手との関係がこじれるという暗示。

特に、相手に対して普段からわだかまりを感じている場合は、
要注意と言えるでしょう。

しばらくは、相手に対する言動に注意したり、
適度に距離を保つなど、
配慮をしたほうがよさそうです。

13.怒る夢で声が出ない

怒る夢で声を出したくても出ないとしたら、
厄介な出来事の訪れを告げている可能性があります。

そのせいで、あなたは
思うように身動きが取れなくなりそうです。

どうにもならない状況を目の前にしても、
自分だけは見失わないように、
冷静な心を持ちましょう。

14.怒りで目が覚める夢

怒りで目が覚める夢を見る場合、

もし目覚めて気分がスッキリしているなら、
それは、あなたの不満がうまく解消されたサイン。

また、エネルギーや運気も高まっているようです。
物事がスムーズに展開していくことが期待できます。

15.怒る夢ばかり見る

怒る夢を繰り返し見るのなら、
日々の生活であなたが溜め込んでいる不満は、
相当なレベルに達しているのかも。

一度心身をしっかリフレッシュさせて、
気分転換をしてみることをオススメします。

また、同じシチュエーションの夢を繰り返し見るなら、
深層心理がどうしてもあなたに伝えたいことがあるようです。

夢の中の印象的な場面を、丁寧に解釈してみましょう。



 
 

まとめ

いかがでしょうか。
怒るという感情は、人間が持つ感情の中でも
かなり強いエネルギーがあると思います。

そのエネルギーをあなたの成長に役立てられるように、
深層心理が夢で発散してくれているのかもしれませんね。

そう思うと、夢を見ることは本当にありがたい機能だな~って思います。

それでは、今回はここで。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。