【夢占い】悔しい夢を見るのはなぜ?その意味を解説

悔しい夢意味まとめ

試合に負けたり、試験の結果が良くなかったりすると、
これまでの努力が報われずに悔しい思いをすることがあります。

現実ではマイナスの意味が強いですが、
夢の中で悔しさを感じるのには、どのような意味があるのでしょうか。

今回は、悔しい夢の意味をご紹介します。

悔しい夢を見る意味とは?

夢の中で悔しい思いをしたとしても、現実にもそうなるとは限らないようです。
今は辛くても、後々状況が好転していくことを表す逆夢のことも多いのだとか。

もちろん、あなたが周囲に振り回されていたり、自分の望み通りに物事が進まずに不満を抱えている状態が夢の中に反映されていることもあるでしょう。

ですがこの場合も、単に現実の悔しさを強調する夢ではなく、その悔しさをばねにして新しいステップに進むことができるような、プラスの結果へとあなたを導いてくれる夢のようです。
悔しいというマイナスの感情にとらわれすぎないようにしてくださいね。  


以上が、悔しい夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。

悔しい夢 パターン別の意味

1.恋人に悔しさを感じる夢

恋人に悔しさを感じる夢は、相手に対してではなく、自分に対する腹立たしさを表しているようです。
相手に嫌われたくない一心で、言いなりになっていたりするのかもしれません。
思い当たることがあるなら、恋人に自分の素直な気持ちを伝えてみてください。
きちんと話をしないと伝わらないこともありますよ。

またこの夢は、あなたが恋人との関係で主導権を握る前兆のこともあるようです。
そうなったとしても、相手への思いやりを忘れないようにしてくださいね。

2.上司に悔しさを感じる夢

上司に悔しさを感じる夢は、上司の期待に応えようと意欲的になっていることを表しています。また、仕事への向上心の高まりを表すこともあるようです。

いずれにせよ、仕事に対して熱心に取り組むことができる時期です。
前向きな姿勢で取り組むと、思った以上に物事が順調に進んでいくでしょう。
また、現実に悔しいことがあったとしても、それをバネに飛躍するチャンスに恵まれる予感です。

3.同僚に悔しさを感じる夢

同僚に悔しさを感じる夢は、同僚から無視されているのではという思い込みを表しています。

同僚に妙なライバル意識があって負けたような気になっていたり、タイミングがあわずコミュニケーションがうまくいかなかったりするのかもしれませんね。

単純な被害妄想のことも多いので、思い当たることがあったとしても気にしすぎない方がよさそうです。

実際に関係がこじれているのだとしたら、無理に修復を図ろうとせずに、少し時間を置いた方がすんなりと解決に向かうでしょう。

4.勝負に負けて悔しい夢

負ける夢は逆夢のことが多いですが、負けて悔しい夢はなおさらその可能性が高いです。
現実には、近々あなたの願望が達成できる予感です。

仕事や勉強などに懸命に取り組んできたのだとしたら、あなたの力を存分に発揮するタイミングが来たのかもしれません。

また、勝負事では勝てる自信がついている可能性が。
これまで努力してきたことは、確実にあなたの力になっています。
勝って喜ぶ姿をイメージしながら臨んでください。

5.悔しくて涙が出てくる夢

悔しくて涙が出てくる夢は、現実には状況の好転を表す吉夢です。
これまで周囲の環境や状況に恵まれずに辛い思いをしてきた人ほど、良いことが訪れる前触れのようです。

人事異動で環境が改善したり、悩みが解決して思い通りに物事が進むなど、何事も良い方向へと向かうでしょう。前向きな気持ちでいると、さらに良い状況を引き寄せられそうです。

また、小さな結果が積み重なって大きな喜びに変わっていくような、そんな嬉しい出来事も起こるかもしれません。

6.悔しくて叫ぶ夢

悔しくて叫ぶ夢は、現状に不満を抱いていることを表しています。

周囲の状況や抱えている問題に振り回されていたり、何らかの原因であなたの行動が制限されてしまっていたりするのかもしれません。

思い当たることがあるのなら、周囲に惑わされない強い意志を持ちましょう。
感情を抑えて冷静に状況を把握するようにしてみてください。

どうしようもなく不満がつのっているなら、早めに気分転換して不満を解消してください。
不平不満ばかりだと良い機会が巡ってきてもつかみ損ねてしまいますよ。

7.誰かが悔しそうにしている夢

誰かが悔しそうにしている夢で、実在する人が出てきたなら、あなたがその人に振り回されている暗示。

相手の顔色をうかがって自分の気持ちを押し殺していたりしませんか。
自分では気づいていないだけで、実際はそうなのだとこの夢は教えてくれているのかもしれません。思い当たることがあってもなくても、夢の中の人物とは少し距離を取った方がよさそうです。

知らない人が出てきたなら、それはあなた自身を表すこともあります。この場合は、あなたが抱える問題を客観的に見るようにという夢からのアドバイスなのかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

悔しい夢は、思い通りにならない不満や実力不足を表すこともありますが、そういった思いをばねに飛躍できるチャンスも表しています。

自信を持って前向きな姿勢で物事に取り組むことで、思った以上の結果を手に入れることができるでしょう。悪い意味合いの夢を見たなら、心配しすぎないように注意してください。ポジティブ思考が飛躍のチャンスを運んできてくれます。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)