【夢占い】服の色や種類にも意味が?服の夢の意味まとめ30

服の夢意味まとめ

服装って、けっこうその人の好みや性格が
表れるから面白いですよね。

また、スーツを着ると気分が引き締まりますし、
ドレスを着ると華やかな気分になれるように、

服は着る人の気分や意識にも影響を及ぼすもの。

では、あなたが夢の中で見た印象的な服は、
一体どんな意味や心理を表しているのでしょうか?

今回は、夢占いで服の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

服の夢占い 基本的な意味とは?

夢の世界の”服”は、
大きく分けると次の2つを象徴します。

  1. 表向きの顔
  2. 社会的な役割

服は、あなたの
世間に対する表向きの顔の象徴。

夢の中で見る服は、
世間から見たあなたの印象を暗示しています。

なお、制服のように、
服そのものが役割を表す場合もあることから、
服は社会的な役割の象徴でもあります。

服の夢を読み解くポイント
服の夢では、服の印象はもちろん、服の種類や色も解釈の重要なポイントです。


以上が、服の夢の基本的な意味となります。
それでは、ここからはパターン別の意味についてです。

次の4つに分けてご説明します。

  1. 服の見た目
  2. 服の色
  3. 服の種類
  4. 状況別

それでは、順番に見ていきましょう。

服の見た目が印象的な夢

1.綺麗な服を着ている夢

周囲の人に好印象を与えられている暗示。

今後、運気も上昇していくことを告げています。

ただし、普段のあなたに比べて、
あまりにも華やかすぎる服を着ているなら、
それは、あなたの自信のなさの表れかもしれません。

2.汚れた服を着ている夢

周囲の人に悪い印象を持たれているサイン。

運気も下り坂のようですので、
十分な注意しましょう。

3.似合っていない服を着ている夢

あなたが周囲に馴染めていないことを告げています。

何かを変えないと、
どんどん立場が悪くなっていきそうです。

また、服の着心地が悪い夢なら、
体調不良を暗示している場合もあるため、
気をつけて。

4.大きすぎるサイズの服を着ている夢

実力以上に自分を大きく見せようとしているようです。

このままでは、周りの人から相手にされなくなる恐れも。

素直で謙虚な振る舞いを心がけましょう。

5.小さすぎるサイズの服を着ている夢

今いる環境で感情を押し殺しているサイン。

服の窮屈さは、
あなたの心が感じている窮屈さを表します。

気分転換をして、
心をほぐしてあげてくださいね。

6.古着を着ている夢

あなたの考えが過去に縛られている可能性を表します。

それがあなたの成長の足かせになっているのかも。

古い自分を捨てて、
新しい可能性を探ってみましょう。

服の色が印象的な夢

7.白い服を着ている夢

白い服は”純潔さ“の象徴です。

特に女性にとって、
白い服は結婚を表します。

ただし、白装束のように、
白は人の死とも関わりのある色のため、
暗い印象の夢なら、要注意です。

夢の状況や、印象などを総合的に見たうえで
解釈する必要があります。

8.黒い服を着ている夢

黒い服は不吉や、孤独の象徴。

また、喪服を連想させることから、
死の予兆でもあります。

ただし、華やかな黒い服は、
権力や豊かさを象徴することも。

どちらの意味を表すかは、
夢の印象がとても重要になってくるでしょう。

9.赤色の服を着ている夢

情熱や欲望の象徴。

赤い服を着る夢は、夢の印象が良い場合、
特に恋愛運の上昇を表します。

ただし、嫌な印象の夢なら、
感情のコントロールを失ってしまうなど、
危険が迫っているサイン。

くれぐれも気をつけてくださいね。

10.青色の服を着ている夢

青色の服は、知性や安らかさの象徴。

青色の服を着ている夢は、
精神面の成長安定充実を表します。

ただし、暗い印象の夢なら、
孤独や悩みを抱えているサイン。

スポーツなど、
体を動かして気分転換をしてみましょう。

11.黄色い服を着ている夢

黄色い服は社交性の象徴。

黄色い服を着ているのは、
人間関係の充実を暗示しています。

その反面、自己顕示欲の高まりを表すため、
見栄を張りすぎないように
気をつける必要がありそうです。

12.緑色の服を着ている夢

緑色の服は成長や健康の象徴。

緑色の服を着ているのは、
あなたが今いる環境で、より発展していくことを告げています。

また、病気の人が見る場合は、
健康の回復を告げている場合も。

ただし、あまり良い印象がない夢なら、
あなたの未熟さや、体調不良の暗示かもしれません。

夢の印象をよく思い出して見てくださいね。

服の種類が印象的な夢

13.制服を着ている夢

制服は社会的な役割のシンボル

制服を着ている夢は、
今いる職場や学校の中で、
自分自身の役割をこなそうとする心理の表れです。

普段とは違う制服を着ている夢

あなたが本心では、
今の自分の役割に納得していないというサイン。

本当に自分がやりたいことと、
今の環境がマッチしていないのかもしれません。

ただし、憧れの職業の制服を着ている夢なら、
その仕事への憧れを表すだけで、
それ以上の意味は無いでしょう。

14.スーツを着ている夢

スーツや、フォーマルなジャケットを着ている夢は、
ルールを重んじる気持ちの表れ。

また、仕事のうえでは男性的な野心を表すことから、
あなたの仕事に対する意気込みを反映しています。

ただし、スーツを脱ぐ夢は、
もっと自由に気楽に生きたい願望の表れ。

ルールに縛られることや、他人との競争に
あなたは疲れているようです。

15.ドレスを着ている夢

綺麗なドレスを着ている夢は、
人から認められるなど、
社会的な評価が得られるサイン。

または、
華やかな場所に出かける予定ができるのかも。

ただし、あまりに派手なドレスは
自己顕示欲の高まりを表すため注意を。

ウエディングドレスを着ている夢

結婚への強い憧れを表します。

逆にいえば、
現状は結婚の兆しが見られないのかも。

憧れで終わらせないためには、
今の生活の何かを変える必要がありそうです。

既婚者がウエディングドレスを着ている夢

今の結婚生活への不満の表れです。

あなたは、できることなら
新しい人生を歩みたいと思っているのかもしれません。

16.ズボンを履いている夢

特に女性にとって、
ズボンは行動力の象徴です。

新しいズボンを履く夢は、
あなたの意気込みの高さを表します。

何か新しいことを始めるには、
ぴったりの時期と言えそうですね。

17.スカートを履いている夢

夢に出てくるスカートは、性の象徴です。

スカートを履く夢や、
スカートを履いた魅力的な女性が出てくる夢は、
誰かとのセックスを暗示している可能性が。

特に、汚れたスカートを見る夢は、
性生活の乱れを警告しているため、
注意が必要です。

18.コートを着ている夢

コートは身を守るシンボル。

コートを着ている夢は、
自分の身を守ろうとする心理の表れです。

きちんと着こなせているようなら、
あなたは自分のことを、
きちんと守り抜けることを暗示しています。

または、あなたを守ってくれる
支援者の登場を告げている可能性も。

もしこれまで不利な状況にいた人が見る場合は、
現状が好転することを表す吉夢です。

知り合いがコートを着ている夢

知人や友達がコートを着ている夢は、
相手があなたに秘密を隠しているサイン。

特に、嫌な印象の夢なら、
相手があなたに内緒で、
何か良からぬことを企んでいるのかもしれません。


 

19.パジャマを着ている夢

寝る時に着るパジャマは、
あなたの秘密やプライベートの象徴。

誰かといる時にパジャマを着ている夢は、
あなたが相手に心を開いていることを表します。

好きな人がパジャマを着ている夢

相手があなたに心を開いてくれているサイン。

もしかしたら、
恋が叶う前触れかもしれません。

20.着物を着ている夢

日常的に着物を着ることが多い人は別として、
それ以外の人にとっては、
着物は”普段は見せない姿“の象徴。

着物を着ている夢は、
普段とは違う自分をもっとアピールしたい気持ちの表れです。

あなたは周りの人からの自分に対する評価に、
色々と不満があるのかもしれませんね。

21.喪服を着ている夢

嫌な印象の夢なら、
身近な誰かの死を予兆している可能性があるため、
くれぐれも気をつけましょう。

それ以外の意味では、
あなたの生まれ変わり願望を表すこともあるようです。

自分を縛っている過去のしがらみを捨てて、
新しい自分に生まれ変わりたいと思っているのでしょう。

22.子供服を着ている夢

すでに成人した大人のあなたが、
子供の服を着ている夢を見るのは、
自分の未熟さの表れ。

現状の問題は、
あなた自身の未熟な行いが引き起こしていることを告げています。

服の夢 状況別の意味

23.服を着替える夢

あなたが着替えようとしている服装は、
今後目指している役割や目標の象徴。

また、それに向けての意気込みの強さの表れです。

着替えた服があなたに似合っているなら、
新しい役割につけることや、
目標が達成できる予兆。

あなたに対する周囲からの評価も
高まることを告げています。

24.厚着をする夢

厚着をする夢は、
過剰な自己防衛本能の表れ

自分を守ろうとするあまり、
周りから人を遠ざけている可能性が。

もっと人に対して、
オープンな姿勢をとってみてもいいのかもしれませんよ。

25.男装(女装)する夢

女性が男性の服を着る夢は、
異性に対する憧れの表れ。

心のどこかに、
「男の子に生まれたかった」
という思いがあるのかもしれません。

また、男性的な自分の性格を、
無理に抑えつけようとしている可能性も。

深刻な悩みの場合は、
一人で抱え込まず、誰かに相談してみましょう。

26.服を脱ぎ捨てる夢

服を脱ぐイメージが印象に残る夢は、
今の自分の役割を受け入れたくない気持ちの表れです。

あなたは周囲の期待に答えようとするあまり、
本当の自分を隠し通してきたのかもしれません。

ありのままに生きていきたい
という心の中の叫びが
夢となって表れているのでしょう。

異性の前で服を脱ぐ夢

好きな人や恋人の前で服を脱ぐ夢は、
相手ともっと深い仲になりたい気持ちの表れです。

服が脱げない夢

服を脱ごうとしても脱げない夢は、
あなたが、今の役割に染まりすぎているサイン。

今の環境に慣れすぎてしまうあまり、
自由な発想ができなくなっていることを暗示しています。

服を無理矢理脱がされる夢

誰かが今のあなたのポジションを脅かそうとしている暗示。

しばらくは、厳重な警戒が必要です。

知り合いが服を脱いでいる夢

知人や友達が服を脱ぐ夢は、
近いうちに、相手の本性を目の当たりにする暗示。

あらかじめ心の準備を。

27.服に便がつく夢

大便やおしっこが服や体につく夢は、
金運の上昇を表します。

特に全身が便にまみれる夢は、
驚くほどの金運に恵まれる吉夢です。

また、別の意味として、
便は”不要なもの“を象徴することから、
人から必要とされない恐怖を表す場合も。

あなたは
「いつか、周りの人から見限られてしまうのではないか」
と不安で仕方ないのかもしれません。

28.服が破れる夢

服が破れる夢は、
今の役割や目標に対する不安の表れ。

「このままで本当にいいのだろうか?」
と疑心暗鬼になっているようです。

また、コートが破れる夢は、
隠していた弱点や秘密がバレてしまう暗示となるため、
厳重な注意が必要です。

29.服を盗まれる夢

服が盗まれる夢は、
今のポジションが脅かされる予兆

もしかしたら、仕事や恋愛において、
強力なライバルが現われるかもしれません。

大切なものを奪われないように、
何かを変える必要がありそうです。

30.服を買う夢

新しい服を買う夢は、
現状の好転を表す吉夢です。

夢の中で買う服は、
これからあなたが手に入れる社会的な立場や役割、評価などを表します。

ただし、買った服が似合っていなかったり、
サイズが合っていない場合は、
現状の問題点を伝えているようです。

また、服をプレゼントされる夢も同様の意味を持ちます。

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。

服の夢占い 基本的な意味

  1. 表向きの顔
  2. 社会的な役割

服の見た目が印象的な夢

  1. 綺麗な服を着ている夢
    • 周囲の人に好印象を与えられている暗示
  2. 汚れた服を着ている夢
    • 周囲の人に悪い印象を持たれているサイン
  3. 似合っていない服を着ている夢
    • 周囲の人達に馴染めていないことを告げている
  4. 大きすぎるサイズの服を着ている夢
    • 実力以上に自分を大きく見せようとしている
  5. 小さすぎるサイズの服を着ている夢
    • 今いる環境で、感情を押し殺しているサイン
  6. 古着を着ている夢
    • あなたの考えが過去に縛られている可能性を表す

服の色が印象的な夢

  1. 白い服を着ている夢
    • 特に女性にとって白い服は結婚を表す
  2. 黒い服を着ている夢
    • 喪服を連想させることから死を予兆することも
  3. 赤色の服を着ている夢
    • 特に恋愛運の上昇を表す
  4. 青色の服を着ている夢
    • 精神面の成長や安定、充実を表す
  5. 黄色い服を着ている夢
    • 人間関係の充実を暗示している
  6. 緑色の服を着ている夢
    • これからさらに発展していくことを告げている

服の種類が印象的な夢

  1. 制服を着ている夢
    • 今いる職場や学校の中で、自分自身の役割をこなそうとする心理の表れ
      普段とは違う制服を着ている夢
    • 本心では今の役割に納得していない
  2. スーツを着ている夢
    • ルールを重んじる気持ちの表れ
  3. ドレスを着ている夢
    • 社会的な評価が得られるサイン
      ウエディングドレスを着ている夢
    • 結婚への強い憧れを表す
      既婚者がウエディングドレスを着ている夢
    • 今の結婚生活への不満の表れ
  4. ズボンを履いている夢
    • あなたの意気込みの高さを表す
  5. スカートを履いている夢
    • 誰かとのセックスを暗示している可能性が
  6. コートを着ている夢
    • 自分の身を守ろうとする心理の表れ
      知り合いがコートを着ている夢
    • 相手があなたに秘密を隠しているサイン
  7. パジャマを着ている夢
    • あなたの秘密や、プライベートの象徴
    • 好きな人がパジャマを着ている夢
    • 相手があなたに心を開いてくれているサイン
  8. 着物を着ている夢
    • 普段とは違う自分をもっとアピールしたい気持ちの表れ
  9. 喪服を着ている夢
    • 身近な誰かの死を予兆している可能性も
  10. 子供服を着ている夢
    • 自分の未熟さの表れ

服の夢 状況別の意味

  1. 服を着替える夢
    • 着替えた服は今後目指している役割や目標を象徴する
  2. 厚着をする夢
    • 過剰な自己防衛本能の表れ
  3. 男装(女装)する夢
    • 異性に対する憧れの表れ
  4. 服を脱ぎ捨てる夢
    • 今の自分の役割を受け入れたくない気持ちの表れ
      異性の前で服を脱ぐ夢
    • 相手ともっと深い仲になりたい気持ちの表れ
      服が脱げない夢
    • 今の役割に染まりすぎているサイン
      服を無理矢理脱がされる夢
    • 誰かがあなたのポジションを脅かそうとしている
      知り合いが服を脱いでいる夢
    • 近いうちに、相手の本性を目の当たりにする
  5. 服に便がつく夢
    • 金運の上昇を表す
  6. 服が破れる夢
    • 今の役割や目標に対する不安の表れ
  7. 服を盗まれる夢
    • 今のポジションが脅かされる予兆
  8. 服を買う夢
    • 現状の好転を表す吉夢

服の夢はとてもバリエーション豊かな夢ですが、
最も印象に残った場面にこそ、
夢が一番伝えたいことがあるもの。

もう一度、夢の全体像をよく思い出して見てくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。