飲む人の心にやすらぎや、くつろぎを与えてくれる紅茶。
様々な種類があるので、毎日違う味や香りを楽しめるのも嬉しいですよね。
では、そんな紅茶がとても印象に残る夢を見たとしたら、それは一体何を示しているのでしょうか?
今回は夢占いで紅茶の夢があらわす意味について見ていきましょう。
夢占いで紅茶の夢の意味とは?
紅茶は、夢占いで大きく次の意味をあらわします。
- やすらぎ
- 社交性
1.やすらぎ
夢占いで紅茶は、やすらぎのシンボル。
紅茶の夢は、安らぎが欲しい時に見ることが多いようです。
ひょっとして、少し疲れていませんか?
心が癒しを求めているのかもしれません。
また、場合によっては、心ではなく、体の健康に問題を抱えているケースも。
実際の自分の体調を踏まえた上で、心と体のどちらのことを暗示しているのかを見分けてください。
2.社交性
コーヒーの夢がそうであるように、紅茶の夢も社交性を象徴することがあります。
周囲の人たちとの関わりが増える、あるいはあなたが周りとの関わりを求めていることを伝えています。
また、紅茶の夢は恋愛面の暗示になることが多い傾向です。
そのため、紅茶の夢は、愛情の象徴とも言えるでしょう。
基本的に、夢の印象が良いものであれば、恋愛が好調なサイン。
印象の悪い夢であれば、恋愛が不調であることを暗示しています。
ここまでが紅茶の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、紅茶の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
紅茶の夢 パターン別の意味
1.熱々の紅茶が出てくる夢
熱くてすぐに飲めない紅茶が出てくるのは、ラブチャンス到来のサイン。
片思い中の人なら、燃えるような愛情が成就することを伝えています。
臆病にならず、相手に前向きな気持ちで臨むことが大切です。
また、恋人がいる人にとっては、より二人の絆が深まることを伝えているでしょう。
なお、恋愛以外にも人間関係の好調さを暗示する意味もあります。
もしも恋が盛り上がらないとしても、恋以外のコミュニケーションが活発化してくれそうですよ。
2.冷めた紅茶が出てくる夢
夢に登場した冷め切った紅茶。
それは、冷え込んだ愛情の象徴です。
恋愛関係にいる人との関係が、途切れつつあるのかもしれません。
また、恋愛以外の人間関係の不調を暗示することもあるでしょう。
なお、場合によっては体調不良の兆しとなります。
体に異変を感じたら、早めに病院で診てもらってくださいね。
3.紅茶がとても美味しい夢
対人運、恋愛運、ともに上昇気配にあることを暗示しています。
とくに、誰かと紅茶を飲みながら談笑している夢ならば、その可能性はかなり高そうです。
人間関係がうまくいくことで、毎日がより充実できそうですよ。
とても嬉しい吉夢と言えそうですね。
4.紅茶が苦い夢
人間関係で嫌なことが起きてしまいそうです。
それは、もしかしたら、恋愛面における事柄を意味するかもしれません。
恋人やパートナーがいる人はもちろん、片思い中の人も用心した方がよさそうです。
些細な行き違いから、すれ違いや対立が起きてしまう恐れがあります。
なお、紅茶の苦味が強いほど、その出来事の深刻さを伝えています。
あらかじめ気をつけましょう。
5.紅茶に砂糖を入れる夢
その紅茶から爽やかな甘さを感じられるとしたら朗報です。
この夢は、恋愛面で喜ばしい出来事がやってくる暗示。
恋愛成就や結婚など、ハッピーな展開が期待できそうですよ。
ただし、砂糖を入れすぎて甘ったるい紅茶になったとしたら要注意。
その場合は、見通しの甘さや、いい加減さなど、何かしらの忠告となります。
心当たりがあることはないか、我が身をよく振り返ってみましょう。
6.ペットボトル・缶の紅茶を買う夢
心、あるいは体が、一時的な休息を求めているサインです。
ひょっとして、ここのところがんばりすぎていませんか?
そろそろ休みを取らないと、本格的に疲れがピークに達してしまいそうですよ。
夢からの警告とも取れますので、ここは真摯(しんし)に受け止めましょう。
なお、誰かにペットボトルや缶の紅茶を買う夢は、その人に対する想いのあらわれかも。
あなたにとって、相手の存在が大きくなりつつあることを伝えています。

7.紅茶をそそぐ夢
ティーカップに紅茶をそそぐ夢は、内側から溢れ出す愛情をあらわしています。
もし異性のために紅茶をそそいでいるとしたら、あなたがすでに恋に落ちている暗示です。
また、これから恋に落ちることを伝えているのかもしれません。
好きな人がいない時に見た場合は、さらにその意味合いが強まるでしょう。
また、友達や家族に紅茶をそそぐ場合は、その人に対する親愛の情のあらわれです。
心地の良い印象の夢であれば、周囲との関係が充実している証拠となります。
ただし、紅茶をそそいでいて、こぼしてしまうとしたら要注意です。
恋愛、人間関係において、予期せぬ問題が訪れるかもしれません。
その原因は、あなたが「良かれ」と思ってやったことにありそう…。
いらぬお節介を焼かぬよう、くれぐれも用心してください。
8.飲んでいる紅茶をこぼす夢
損失の予兆です。
心の落ち着きのなさが、対人関係の問題を生じさせてしまいます。
言動はくれぐれも慎重に。
間違っても、感情任せにしないようにしてください。
また、金銭面の損失を暗示することもあります。
特に、ティーカップを横に倒してしまって、大量に紅茶をこぼしてしまうなら、かなりの痛手を追ってしまうかもしれません。
日頃から無駄づかいが多い人ほど、十分に気をつけるように。
なるべく必要以上のお金は持ち歩かないほうが無難ですよ。
9.紅茶をふるまわれる夢
ビジネスの会議や商談、あるいは冠婚葬祭など、かしこまった場所で紅茶を振舞われる夢。
なんとも素敵な印象を持たれるかもしれませんが、実は注意すべき夢です。
この夢は、あなたの精神が緊張状態にあることを伝えています。
日常生活でプレッシャーやストレスにさらされ、疲弊しているのかもしれません。
心当たりがある人は、今の環境から離れることを検討した方がいいのかも。
一時的に無理をしているだけなら少し休むだけでも足りますが、長年のことであれば問題は深刻です。
決断はお早めに。
10.友達とティータイムを楽しむ夢
人間関係の好調さを暗示する夢です。
1対1で紅茶を楽しむ夢なら、特定の誰かとの関係が。
複数人で談笑しているなら、職場や学校など普段から接する人たちとの関係が充実する兆しです。
もし、異性といるのなら、恋愛面でも嬉しい出来事が待っているのかも。
いずれにしろ、対人運アップの吉夢なのは間違いなさそうですね。
ぜひ素敵な時間を過ごしてください。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
紅茶の夢を見たら、人間関係や恋愛に新しい風が吹く予感。
現状に行き詰まりを感じている人にとっては、閉塞感を打破できるキッカケになるかもしれませんね。
また、対人関係がうまくいっている時なら、あえて普段の人付き合いを見直してみるのもありかも。
無理して付き合いを続けている相手がいるのなら、少し距離を置いてもトラブルになりにくいはずです。
この機会に付き合う相手をしっかり見極めるようにしましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。