キッチンで料理をする回数は、
人によって様々ですよね。
毎日3食作る人もいれば、
外食が多くて、料理は週に数回作る程度・・・
という人もいるかもしれません。
では、あなたが夢の中で料理をしている場合には、
一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで料理の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
料理の夢占い 基本的な意味とは?
夢占いで料理をする夢は、
“目標へのプロセス“を象徴しています。
食材を思い通りの形に切ったり、
様々な調味料で味付けをしている様子は、
まさにあなたが目標の達成に向かって
試行錯誤するプロセスそのもの。
基本的に、
ポジティブな気分で料理をする夢は、
毎日が充実したものであることを、
ネガティブな気分で料理をする夢は、
悩み苦しみながら日々を過ごしている状態を、
暗示しています。
以上が、料理の夢の基本的な意味となります。
また、料理の夢は、
・料理のジャンル
・味や仕上がり
・作っている人
などによっても夢の解釈は異なるようです。
それでは、ここからは
料理の夢のパターン別の意味について見ていきましょう。
料理する夢 パターン別の意味
1.誰かに手料理をふるまう夢
誰かのために手料理を作る夢は、
相手からの関心をあなたが求めていることを示しています。
特に、好きな人に料理を作る夢は、
相手に振り向いて欲しい願望の表れ。
美味しい料理が作れる夢なら、
その願望は叶う可能性があることを告げています。
ただし、料理の味がイマイチな場合は、
少し自己中心的になっていることへの忠告の意味が。
誰かに振り向いて欲しければ、
もう少し相手の気持ちになって考える必要があることを
この夢は伝えているようです。
2.料理を食べ残される夢
作った料理を誰かに食べ残される夢は、
相手が”あなたのことをまだ受け入れていない“
というメッセージ。
もう少し時間をかけて、
その相手との関係を築いていく必要がありそう。
焦りは禁物です。
3.恋人が料理を作ってくれる夢
恋人に料理を作ってもらう夢は、
結婚のタイミングを迎えようとしているサイン。
恋人の手料理がおいしい夢は、
二人の相性もピッタリなようです。
ただし、
料理がおいしくない夢の場合、
お互いの意見や価値観に
食い違いが起きることを暗示しています。
このまま結婚へと進むよりも、
一旦立ち止まって、
様子を見てからのほうが無難かもしれませんね。
4.誰かと一緒に料理を作る夢
誰かと一緒に料理をする夢は、
目標達成のためには、
人からの協力が不可欠であるというサイン。
もしかしたら、
あなたは何でも一人で頑張りすぎる傾向があるのかも。
もっと周りの人に頼ってしまえば、
スムーズに目標へと進んでいけることを、
深層の心理は伝えているのでしょう。
5.魚を料理する夢
夢占いで魚は、
幸運や発展のシンボル。
魚を料理する夢は、
思わぬ幸運を手にすることを暗示する吉夢です。
特に大きな魚を料理する夢は、
金運の上昇を暗示している可能性も。
魚は体に良い食べ物の代表格ですが、
夢の中で見ても何かとプラスな存在と言えそうですね。

6.肉を料理する夢
肉は生命力や本能的な欲求の象徴。
肉を料理する夢は、
あなたが今、
とてもエネルギッシュな状態にあることを暗示しています。
そのパワーを活かして積極的に行動することで
多くのことを成し遂げられそう。
ただし、本能的な欲求が高まっているため、
その欲を悪い方向に向けないようにだけは注意が必要です。
7.卵を料理する夢
卵は、再生や妊娠の象徴。
卵を使った料理をする夢は、
現状が好転に向かう暗示です。
これまで目標の障害になっていたものが、
取り払われることになりそう。
女性が見る場合は、結婚や妊娠など、
家庭生活で幸運に恵まれることを意味する吉夢です。
8.野菜を料理する夢
フレッシュな野菜は生命エネルギーの象徴。
鮮度の良い野菜を料理する夢は、
あなたが今、心身ともに健康で充実しているというサイン。
体調が優れなかった人にとっては、
健康が回復に向かう暗示となりそうです。
ただし、鮮度の悪い野菜を料理する夢は、
心身のバランスが崩れていることへの忠告。
しっかり休養をとるなどして、
体調管理に気を配った方がよさそうです。
9.鍋料理を作る夢
鍋は生活の状態を表すシンボル。
たくさんの食材を使った鍋料理を作る夢は、
人間関係の充実や、経済的な豊かさを表す吉夢です。
ただし、鍋の中に食材が少ない夢は、
人が離れていくことや、
出費がかさむことを表すため
注意が必要です。
また、鍋がなかなか煮えないというイメージを見るなら、
今は我慢が必要な時期であることを伝えています。
10.ゲテモノを料理する夢
奇妙な動物や虫、植物など、
いわゆるゲテモノを料理する夢は、
困難な状況に立ち向かうハメになるという暗示。
あなたは、目標の達成に向け、
試練の時を迎えることになりそうです。
もし、ゲテモノを上手に料理ができたなら、
無事に試練を乗り越えられるというサイン。
一気に目標の達成に近づくことができるでしょう。
ただし、料理に失敗してしまう夢は、
前進するどころか、後退してしまう恐れも。
これまでのやり方は通用しないかもしれません。
きちんとした対策が必要と言えそうです。
11.料理人が出てくる夢
プロの料理人が料理を作る様子を夢を見るのは、
日常に変化が訪れるサイン。
その変化は、あなたにとって
嬉しい出来事を引き寄せてくれることになりそうです。
また、料理人が作る料理を食べる夢は、
より幸運を表す意味が強まる吉夢となります。
12.料理人になる夢
あなたがプロの料理人になる夢は、
向上心の高まりを暗示しています。
いわば、何としても目標を達成したいという
強いモチベーションの表れとも言えるでしょう。
また、料理人になって誰かに料理をふるまう夢は、
その相手にあなたのことを認めさせたい
という気持ちの表れです。
13.知り合いが料理人になる夢
知人や友達、あるいは恋人が、
プロの料理人として登場する夢。
この夢は、その人物が、
“日常に幸せや豊かさをもたらしてくれる存在“
であることを告げています。
今後は、その人との関係を
より大切にしていくように心がけたいものですね。

14.料理教室に通う夢
料理教室に通ったりして、
料理の方法を教えてもらう夢は、
どんな食材の料理を学んでいるかがポイントになります。
例えば、
魚の料理法を学んでいる夢ならば、
魚を料理する夢と同様の意味を持つと解釈します。
夢の中で、何の料理を教わっていたのか、
よく思い出してみてくださいね。
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
料理の夢占い 基本的な意味
“目標へのプロセス”を象徴している
料理する夢 パターン別の意味
- 誰かに手料理をふるまう夢
・相手からの関心を求めている - 料理を食べ残される夢
・相手が”あなたのことをまだ受け入れていない”
というメッセージ - 恋人が料理を作ってくれる夢
・結婚のタイミングを迎えようとしている - 誰かと一緒に料理を作る夢
・目標達成のためには人からの協力が不可欠 - 魚を料理する夢
・思わぬ幸運を手にする - 肉を料理する夢
・とてもエネルギッシュな状態にある - 卵を料理する夢
・現状が好転に向かう - 野菜を料理する夢
・心身ともに健康で充実している - 鍋料理を作る夢
・人間関係の充実や、経済的な豊かさを表す - ゲテモノを料理する夢
・困難な状況に立ち向かうハメになる - 料理人が出てくる夢
・日常に変化が訪れるサイン - 料理人になる夢
・向上心の高まりを暗示している - 知り合いが料理人になる夢
・その人物が、”日常に幸せや豊かさをもたらしてくれる存在”
であることを告げている - 料理教室に通う夢
・どんな食材の料理を学んでいるかがポイント
料理をする夢は、
あなたのチャレンジがうまくいくかどうかを占う
重要なメッセージと言えそうです。
たとえ、悪い暗示の時でも、
それは何かを改善する機会だと、
前向きに捉えたほうがお得かもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。