【夢占い】飲みものの夢はなぜ見るの?その意味や心理とは

飲みのもの夢の意味まとめ

飲みもの、と一言で言っても色々な種類がありますよね。
それこそコンビニに行けば、ありとあらゆる飲みものが所狭しと並んでいます。

今回はそんな『飲みもの』が印象に残る夢の意味について、夢占いの視点からお届けします。

飲みものが出てくる夢の意味って?

夢占いにおいて、飲みものの夢は『愛情』のシンボルです。

私たちは皆、お母さんからミルクを与えられ育ってきました。
夢の中で何かを飲むのは、その当時の記憶と深く関係があるのかもしれません。

とりわけ、哺乳びんのような容器に入った飲みものを飲んでいるならなおさらです。

そこには、幼い子供の頃のように、誰かから愛情を注がれたい気持ちがあふれています。
喉の渇きは、さながら愛情に対する飢えというわけですね。

飲みものを飲んで喉の渇きを潤せるなら、それは求めている愛が得られるというサインです。
良好な交友関係や家族関係、あるいは充実した恋愛を暗示します。

これまで以上に充実した人間関係を築けそうですよ。

飲み物をたくさん飲む場合の夢の意味は?

愛情をたくさん受け取れるでしょう。
心が満たされて、充実した日々を過ごせそうです。

ただ、それによってお腹が膨れすぎて苦しいなら、気苦労が増えそうです。

たしかに、受け取ってばかりでは人間関係は成り立たないもの。
愛情を受け取ったら、それに感謝するだけでなく、同じだけの愛情をお返しするか、少なくともそのつもりでいなければなりません。

そういった状態に、若干プレッシャーを感じることになるかもしれませんね。
といっても、嬉しい悩みですが…。

飲み物をこぼす夢

心が落ち着いていない状態のようです。
もしかして、イライラを溜め込んではいませんか?

そんなあなたの様子を周りの人が冷静に見ているかもしれません。
水をこぼしたところを、大勢の人に見られているなら尚更です。

まずは心を落ち着けるようにしてくださいね。

飲み物が少しだけしか入っていない夢

『もっと愛されたい』、という欲求を暗示しています。

今もらっている愛情で満足できていないのでしょう。

が、『足るを知る』という言葉の通り、今ある愛情を噛みしめることも大切です。

結局、幸せは自分の心の置き所ひとつなのですからね。

無理やり何かを飲み込んでいる夢

自分を押さえつけていることのあらわれです。
本当の自分を押し殺す苦しさが、この夢に現れています。

場合によっては、周りから無理なことを強制されているのかも…。
そんな環境からは一刻も早く抜け出すことです。

これ以上無理をしないようにしてくださいね。


ここまでが、飲みものの夢の基本的な意味となります。

またどんな種類の飲みものを飲んだかによっても、夢の解釈は異なってきます。
次にご紹介する、それぞれの項目も参考にしてください。

飲みものの種類があらわす夢の意味

1.水を飲む夢

水はエネルギーの象徴ですので、生命力が増すことを暗示しています。
また、喉の渇きが癒えるなら、心身が満たされるでしょう。

ひょっとすると、長年の願いが叶う可能性も…。
そうでなくても、日常生活で喜びが増えそうな兆しです。

水を飲んでも喉が渇く夢

期待していた結果が得られないことを示しています。
期待値が大きいほど、それが裏切られたことによって落ち込んでしまいそう…。

また、健康状態の悪化も心配されます。
体調が良くないのなら、無理はしないこと。

水が生ぬるい夢

生ぬるい水は、よほど喉が渇いていない限り、あまり飲みたくないものですよね。
この夢は、あり得ないような見返りを期待してることへの忠告かもしれません。

高望みをしてはいないか、一度我が身を振り返ってみましょう。
もし、何か心当たりがあるとしたら、もう少し現実的になったほうがよさそうです。

2.スープを飲む夢

スープは家庭生活をあらわすシンボル。

温かいスープを飲んで体がほっこりするなら、幸せな家庭生活を反映したものです。
身近な人たちと心温まる穏やかな時間が過ごせそうですよ。

ただし、そのスープが冷めてしまっているなら、孤独感に悩まされる兆しです。
特に、温かいスープを飲んだつもりが冷たかった…、といった夢ほどその傾向が顕著です。

一人で悩む時間を減らすためにも、なるべく外に出かけるなど工夫をしてみましょう。

3.ミルクを飲む夢

無償の愛を求める気持ちのあらわれです。
つまり、母性的な愛を求めているということですね。

また、周りから大切にされたい、チヤホヤされたいといった欲求を意味することもあります。

温かいミルクを飲んで喉の渇きが潤せるなら、その欲求が満たされることに。
幸福感に包まれることになりそうですよ。

なお、体調不良の時にみた場合は、体が休養を求めているサインです。
しっかり休みをとってくださいね。

腐ったミルクを飲む夢

期待を裏切られるサイン。
思い通りにいかない現実に落胆してしまいそうです。

予防策としては、あまり現実離れした期待は持たないこと。
あり得ないことはそうそう起きないと割り切りましょう。

4.コーヒーを飲む夢

社交性の高まりをあらわします。
美味しくコーヒーを飲む夢なら、人間関係が充実していく兆しです。

様々な人との付き合いの中で、刺激を受けられそうですよ。

また、特定の人と一緒に飲むなら、その人と仲良くなれる暗示。
あるいは、その人と仲良くなりたいと思っていることのあらわれです。

5.お茶を飲む夢

コーヒーと同じく、社交性の象徴です。
また、リラックスを求める気持ちをあらわすこともあります。

体の調子がイマイチな時にお茶を飲む夢を見たとしたら、そろそろブレイクタイムを取るべき。
心と体を休ませてあげて、リフレッシュしましょう。

紅茶を飲む夢

とても美味しい紅茶だとしたら、人間関係でハッピーな出来事が訪れる兆しに。
しかし、苦い、まずいといった場合は、対人運ダウンの予兆となってしまいます。

とりわけ、苦くて飲めないほどの紅茶なら、深刻な問題が生じる可能性が。
念のため、用心してください。

6.レモネードを飲む夢

レモネードなどのような甘酸っぱい飲みものは、人気運のシンボル。

美味しく飲む夢なら、周りからの評価が高まりそうです。
大きな仕事を任されたり、モテモテになれるかも。

ただ、それにあぐらをかくと、一気に足元をすくわれる可能性もあります。
人が褒めてくれる時ほど、謙虚でいたいものですね。

7.缶やペットボトルでジュースを飲む夢

ジュースは人間関係のハッピーを意味します。
周りの人たちと良い関係が築けて、毎日の暮らしが充実しそうですよ。

ただし、ジュースが美味しくない場合は、ガッカリする出来事がやってくる兆し。

さらに、ジュースを飲み終わった後、空き缶をポイ捨てしたりするなら要注意。
せっかくの幸運が台無しになるような出来事が起きてしまいそうです。

夢の結末にも注目して、判断してみましょう。

8.お酒を飲む夢

解放感を味わいたくなっているようです。
また、お酒の力を借りるように、何か自分以外の力に頼りたい心理のあらわれでもあります。

もし誰かと一緒にお酒を飲んでいるなら、その人を頼りにしているということ。
印象の良い夢なら、実際に力を貸してくれるかもしれませんよ。

飲みすぎて気分が悪い夢

体調が悪化する前触れ。
無理をしているのなら、今すぐやめることです。

心や体が悲鳴をあげています。
もっと自分を大切にしてあげましょう。

ワインを飲む夢

インスピレーションを得られる前触れ。
実は夢占いでワインは霊感や、感性のシンボルです。

ワインを美味しく嗜(たしな)むなら、グッドアイディアが思いつけるかもしれませんよ。
難しい問題に取り組んでいる人とっては、願ってもない吉夢ですね。

ビールを飲む夢

ビールが美味しいのは飲み始めだけ。
時間がたつとだんだんと風味が落ちてしまいますよね。

そんなビールを飲む夢は、あなたの判断力が鈍っていることのあらわれです。

うっかりミスが起きやすい時期ですので、くれぐれも身の回りのことは入念にチェックするように。
また、対人関係でも口を滑らせる恐れがあります。

たとえ話が盛り上がっても、一線を超えないようにしましょう。

ウィスキーを飲む夢

熟成、社交性の象徴。
他の誰かとウィスキーを楽しく飲んでいるのなら、人間関係の好調さを暗示しています。

特定の人物とウィスキーを飲み交わすなら、相手との関わり合いがより濃くなる兆しです。

ひとりでウィスキーを飲んでいるなら、時間をかkえて何かに取り組んでいる様子をあらわすこともあります。
同時に、そのことがあなたに長期的に良い結果をもたらしてくれることを示しています。

カクテルを飲む夢

素敵な交友関係への憧れ、刺激を求める気持ちのあらわれ。

ただし、ひとりカクテルを飲んでいるなら、毎日のストレスから逃避したくなっている暗示です。

異性とカクテルを飲んでいるなら、恋愛への憧れが高まっているサイン。
 同時に、恋愛運も上昇気配にあることを示しています。

それが知り合いの異性となら、相手との恋が始まる、あるいはさらに燃え上がる前兆となりそうです。

シャンパンを飲む夢

おしゃれなシャンパンは、恋愛願望のあらわれです。

それも、少しハイクラスな恋愛に憧れているようです。

レベルの高い異性に出会える人は限られているもの。
憧れを実現するためにも、さらなる自分磨きに励みましょう。

まとめ

飲みものの夢の意味、いかがでしたか?

何かを飲むことは、それだけ、求める気持ち、得ようとする意欲が高いということ。
とても前向きな行為ですので、この夢をみたら、ぜひ積極的に行動しましょう。

ただし、どれだけ美味しい飲みものも、飲みすぎると味わいは半減します。
行動しながら、周りとのバランスも上手に取るように心がけることがポイントです。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)