【夢占い】餌の夢を見る意味は?パターン別の意味8個

エサの夢の意味は?8選

動物園の餌やり体験や、ペットに餌をあげるなど、
動物や魚に餌をあげることはよくあることかもしれません。

もぐもぐと餌を食べる様子を見ると、少しほっこりしますね。

そんな餌が夢の中で印象的だったなら、
何を意味しているのでしょうか。

今回は、餌の夢の意味をご紹介します。

餌の夢 基本的な意味とは?

夢の中の餌は、報酬の象徴と言われています。

あなたにとって価値のあるもの、例えばお金や財産を表すこともあれば、
動物に餌を与える夢などの場合は、対人関係で親しくなりたい人がいることを表しているようです。

何に対する餌なのかによって意味が異なりますので、
夢の状況をよく思い出してみてください。  


以上が、餌の夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。

餌の夢 パターン別の意味

1.餌を買う夢

餌を買う夢は、出費がかさむ暗示。
あれこれと欲しいものを手に入れたいという欲求を抑えられなくなっているのかもしれません。少し冷静になってお財布と相談しましょう。

もしくはこの夢は、お金などあなたにとって価値のある報酬を求める気持ちを表しています。
夢の中ですんなり餌を買えるようなら、あなたが報酬を得られるようなチャンスが巡ってくる予感。どの餌を買おうかと迷っているようなら機会を逃す可能性を表しています。

2.動物に餌を与える夢

動物に餌を与える夢は、誰かと親しくなりたいという願望を表します。
あるいは、あなたに味方してくれる人を求めているのかもしれません。

動物を餌で手なずけようとしたり、おびき出そうとしているようなら、
他人に対して少し意地悪な気持ちになっている可能性があります。
また、あなたが何らかの意図をもって近づいていることに相手も気づいているのかも。
思い当たることがあるのなら、相手への態度を改めた方が良さそうです。

また、この夢は異性へのアプローチを表している場合もあります。

3.魚釣りの餌が夢に出てくる

魚釣りの餌が出てくる夢は、主に恋愛関係で相手を釣り上げようとしている暗示。

夢の中の餌が高級な魚やイクラなど高価なものであれば、ものにするにはお金がかかる相手ということなのかも。お付き合いすることになったとしてもそれは変わらないかもしれません。

反対に安い餌の場合は、簡単に落とせると思っている可能性があります。
痛いしっぺ返しを食らう前に、相手はもちろん、恋愛に対する姿勢を見直した方がよさそうです。

4.猛獣の餌をやる夢

猛獣の餌をやる夢は、手ごわい相手を手なずけようとしている暗示。
餌付けしようとしているということは一筋縄ではいかない相手なのでしょう。
利害が絡んでいたりする場合には特に、接し方に気を付けた方がよさそうです。

あるいは、この夢は自分の中の衝動を抑えようとしている暗示のこともあります。
夢の中で餌をやって猛獣が落ち着いたら、現実でもうまく自分をコントロールできるでしょう。

5.ペットに餌を与える夢

ペットの餌は、自分の収入や財産の象徴と言われているため、
ペットに餌を与える夢は、育成や蓄財を表しています。

この場合の育成は、自分自身のこともあれば、あなたの子供などを意味することもあります。
スキルアップやキャリアアップを目指して自己投資するタイミングなのかもしれません。

また、将来のことを考えて貯金をしたり、投資したりと資産を蓄えることに意識が向いている可能性もあります。

夢の印象が良いものであれば、あなたの望む結果を得られるでしょう。

6.ペットに与える餌がない夢

ペットに与える餌がない夢は、経済面の悪化を表しています。

資産や収入が減ってしまい、家計が苦しくなっていたりするのかもしれません。
あるいは、今後そうなっていく暗示のことも。

その兆しを感じているのなら、いつも以上に金銭管理に気を配りましょう。
すでに家計が苦しくなっている場合は、お金に対する意識を改める機会ととらえると良いかもしれません。

金運が低下しているため、お金を増やそうとしてギャンブルや投資に手を出すのはやめておきましょう。

7.ペットが餌を食べてくれない夢

ペットが餌を食べてくれない夢は、家族や恋人への罪悪感を抱えている暗示。
相手に嘘をついたり、浮気したりと、後ろ暗いことがあるのかもしれません。
大事にならないうちに、打ち明けられることは打ち明けた方が良いでしょう。

また、夢の中のペットは、あなたが愛情を注いでいる対象。そんなペットが餌を食べてくれないということは、相手はあなたに愛想を尽かしてしまったのかもしれません。
この場合、破局の訪れを表すこともあるようです。
夢の中のペットの様子を思い出してみてください。

8.自分が餌になる夢

自分が餌になって食べられるなんて、想像したくありませんね。
夢の中で自分が餌になっているように感じたなら、自分の本能に振り回されている暗示。

何らかの原因で自分自身がコントロールできなくなっている可能性があります。
少し冷静になる時間を持ってみてください。

あるいはこの夢は、周囲にいる高圧的な人の態度に呑まれそうになっている状態を表すこともあります。思い当たる人がいるのなら、まずは距離をとってから対応策を考えましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

夢の中の餌は、報酬の象徴です。お金や財産を表していたり、誰かと親しくなりたい気持ちを表すこともあります。悪い意味の夢を見たなら、お金に対する意識を改めましょう。また対人関係では相手への態度を見直した方が良さそうです。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)