みずみずしくて美味しい桃は、今も昔も人気のフルーツですよね。
とはいえ値段もそれなりにするので、そんなに頻繁に食べる果物とは言えないのかもしれません。
では、そんな桃がとても印象に残る夢を見たとしたら、そこには一体何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いで桃の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
夢占いで桃の夢の基本的な意味は?
夢占いにおける桃はの意味は主に次の二つがあります。
- 幸運
古代、桃は邪気祓いの効果があるとされ、神聖な儀式に用いられていたそうです。
また、不老長寿をもたらすともいわれ、大変珍重されてきた歴史があります。
そんな縁起の良い果物である桃は、夢占いで幸運のシンボル。
よっぽど悪い状態の桃が出てきでもしない限り、あなたに幸運の訪れを告げる吉夢となるでしょう。
特に、美味しい桃を口にする夢ほど、その意味合いは強まります。 - 一時的なもの
他の果物に比べると、桃は旬の時期がとても短い果物です。
その性質から、桃の夢は「一時的なもの」を象徴することがあります。
あなたがこれから経験する、あるいは今まさに直面している物事は、ひょっとするとあまり長続きしないものかもしれません。
例えば、今は何かに情熱的に打ち込んでいたとしても、そのうちその熱も冷めてきてしまう…といった具合です。
恋愛や仕事、学業など、その対象となる範囲は人によって異なってくるでしょう。
場合によっては、少し入れ込みすぎていることへの忠告とも解釈できます。
心当たりがある人は、少し客観的に自分のことを見つめ直してみること。
ここまでが、桃の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、桃の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
桃の夢 パターン別の意味
1.よく熟れた桃の夢
よく熟れて美味しそうな桃の夢は、あなたの「旬」が訪れていることを暗示しています。
いわば、幸運のピークです。
今の時期は、いろいろなことがうまくいって、当初想像していた以上の成果を手にできそうですよ。
これまで目標の達成に向けて、コツコツと取り組んできた人にとっては、今まさに収穫の時期が訪れたということでしょう。
ただ、一つ注意したいのが、今がピークということは、今後下り坂を迎えるという意味もある点です。
特に、これまで何不自由なく順風満帆に暮らしていた人にとっては、今後運気が落ち込む恐れが…。
当てはまる人は、気を引き締めて過ごすようにしたいものですね。
2.未熟な桃の夢
未熟でまだ食べられない桃は、木に成った状態なら問題ありません。
「今はまだ収穫の時期ではい」というメッセージですので、焦らずにやるべきことを進めていきましょう。
まだまだ先は長いです。
ただ、未熟な桃が収穫された状態だったとしたら気をつけて。
うまくいくと思っていたことに想定外の問題が生じるなど、不吉が迫っている予兆です。
最悪の場合、本来得られていたはずの幸運をみすみす取り逃がしてしまうかもしれません…。
この夢を見た時点ではまだ間に合うはずです。
あきらめずに手を打っていきましょう。
3.桃の種の夢
あなたがここ最近始めたこと、あるいはこれから始めようとしていることは、幸運の道へとつながっているようです。
いわば、明るい未来の訪れを告げている夢と言えます。
ただ、そうは言ってもまだ種の段階。
幸運を手にする時期は、まだかなり先のことになりそうです。
植物を種から育てるように、時間をかけて忍耐強く取り組む必要があるでしょう。
くれぐれも焦って物事を進めないように注意してください。
4.腐った桃の夢
不吉の象徴です。
特に、これまで順調にきていた時ほど、運気の低下に苦しめられることに…。
やることなすことがうまくいかなくなり、自暴自棄に陥ってしまいそうです。
また、腐った桃を口にする夢は、健康の悪化を伝えているケースも。
場合によっては、何らかの病気や疾患があることの前触れかもしれません。
少し体調が優れない人はもちろんのこと、そうでない人も念のためヘルスチェックを。
5.桃を食べる夢
願望成就、健康長寿の意味する吉夢です。
特に、桃を美味しく感じる夢ほど、その傾向は強いはずです。
目標を掲げて努力していた人、
健康に気をつけていた人、
病気の治療を受けていた人、
など、現状からの進歩、成長を志す人にとっては、大きな意味を持つ夢となるでしょう。

6.桃の実をもぎ採る夢
木から桃の果実をもぎ取る夢は、実はあまり良い意味を持ちません。
本来そのままにしておけばよかったはずのものを、自分の行いによって無にしてしまう暗示です。
例えば、余計なことをして人間関係に波風が立ってしまう。
あるいは、仕事が立ち行かなくなってしまう。
など、とても深刻な事態が訪れてしまいそうです。
多くの場合、余計なことをしてしまった原因は、無知か過信にあるようです。
逆に言えば、謙虚さを持つことで災いを回避できる可能性もゼロではないはず。
今後しばらくは、できる限り慎重に物事に対処した方が無難でしょう。
7.桃を買う夢
近々、幸運が手に入る知らせです。
健康長寿や豊かな生活が訪れそうですよ。
ただし、不平不満や不幸感が強い時に見た場合、幸運を強く望む気持ちが見せている可能性も。
特に、大量の桃を買い込む夢ならその傾向が強めです。
自己啓発の世界では、強く望めば望むほど、それが現実になる確率は下がるといった考え方もあります。
望むこと自体が悪いわけではないですが、本当に幸運を手に入れたいのであれば、違ったアプローチも検討してみた方がいいのかもしれません。

8.桃をプレゼントされる夢
人の手によって幸運が運ばれてくる暗示です。
プレゼントしてくれた相手が知り合いなのであれば、その人があなたにとっての幸運の使者に。
また、見知らぬ人から桃をプレゼントされるなら、今後素敵なご縁に恵まれる可能性もありそうですよ。
出会いは「出て会う」と書きます。
ご縁を育むためにも、外に出る機会を少し増やしてみてもいいのかもしれませんね。

9.桃の香りがする夢
基本的に幸運の訪れを告げる夢です。
心地よい桃の香りが広がる夢ほど、その意味合いは強まります。
しかし、桃の香りがきつい、不快に感じる夢なら、不吉を意味している恐れも。
桃の香りに対して感じた印象をヒントに、吉凶を判断してみてくださいね。

10.桃が落ちる・落とす夢
手から桃がこぼれ落ちてしまう、あるいは木になった桃が地面に落ちてしまう…
そんな光景を見たら気をつけましょう。
桃が落ちる夢は、せっかくの幸運を取り逃がす暗示です。
また、体調面に関する悪い暗示になることも。
病気や疾患にはくれぐれも注意してください。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
幸運を意味する桃ではありますが、もし腐っていたり、熟れていなかったりしたら要注意ですね。
また、夢の世界にはあなたの好き嫌いが反映されやすいものです。
もし桃が好きだったり、逆に嫌いだったりした場合は、単純に個人的な思い入れが夢にあらわれただけなのかもしれません。
当てはまる人は、念のため気をつけておkこと。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。