【夢占い】塩が印象に残る夢にはどういう意味が?

塩の夢意味まとめ

塩は、母なる海の恵み。
食用の他、工業用にも幅広く用いられていることから、私たちのくらいに欠かせない素材の一つです。

では、そんな塩がとても印象に残る夢を見たとしたら…?
今回は夢占いで塩の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

塩の夢の夢占いの意味とは?

夢占いで塩は、主に次のような意味をあらわします。  

  • 価値
  • 浄化

1.価値

かつて塩は貴重な資源でした。
塩が大量に生産されるようになった今でも、その価値は幅広く利用されています。

そのため、夢占いにおける塩は「価値」のシンボルです。
きれいな塩が出てくる夢なら、それはあなたが価値ある何かを間も無く手にする合図と言えます。

仕事や勉強に打ち込んでいる人にとっては、これまでの努力が認められることになりそうです。
また、塩は食べ物の味を引き立ててくれることから、周りからの支援が得られる予兆になることも。

これから物事が際立って良くなっていくことを意味する吉夢です。

2.浄化

夢占いで塩は、浄化のシンボルでもあります。
現代でも、場を清めるために塩が利用されることがありますよね。

塩の夢を見たとしたら、あなたは何か嫌なことが忘れようとしているのかも。
ひょっとして心当たりはありませんか?

また、今後悪いことが起きる前触れになることも少なくないようです。
特に、塩を自分の体に振りかける夢ほど、その傾向は強いです。
十分に警戒してください。  


ここまでが、塩の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、塩の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

塩の夢 パターン別の意味

1.塩を何かにふりかける夢

塩をふりかける行為には、「清めたい」という気持ちがあらわれています。
思い出すのも嫌な出来事を、あなたは忘れようとしているのかもしれません。

あるいは、今後悪い出来事が起きそうな気がして、いてもたってもいられなくなっているのかも。

また、塩をふりかけている対象によって、その意味合いは異なってくるでしょう。
何に塩をかけていたのかもよく思い出してみてくださいね。

2.大量に塩を使う夢

少量の塩は、料理の味を引き立てますが、塩をたくさん使ってもただ塩辛いだけですよね。
塩は本来、日常生活で大量に使うシーンなんて無いもの。

にも関わらずこの夢を見てしまったとしたら、それは不運が訪れる予兆かもしれません。
ただ単に不吉なことを恐れる気持ちが現れただけのケースもありますが、その不安が的中してしまう可能性が高そうです。

まったく予想だにしなかったトラブルに見舞われたり、身近な誰かと深刻な対立が起きるなど、非常に厄介な状態に陥ることが想定されます。
くれぐれも気をつけてください。

3.少量の塩を使う夢

上昇するキッカケを掴めそうです。
特に、仕事や勉強など社会的な分野において、成功のヒントが見つけられそうです。

自分の中の内なる声が聞こえたら、その声にしっかりと耳を傾けること。
自分を信じて行動することで転機が訪れるはずですよ。

4.塩辛すぎる料理を食べる夢

料理が塩辛いなら要注意。
重いノルマや責任を科せられそうな気配です。

普段の調子で引き受けていると、後々とんでもなく苦しい思いをするハメに…。

特に、がんばり屋さんの人ほど気をつけてください。
限度を超えてがんばってしまうのは危険ですよ。

5.塩気の足りない料理を食べる夢

怠惰な生活を送っていることへの警告かも。

毎日をただ惰性(だせい)で過ごしていませんか?
仕事や勉強にあまり身が入っていないのかもしれません。

もちろん、がんばりすぎるのも体に毒ですが、がんばらなさすぎるのは「心の毒」になります。
張りのない暮らしを続けていると、いざがんばろうとしても、力が出ないもの。

この夢を見たら、すぐに普段やらないことをやってみることをおすすめします。
それは小さなことで構いません。

本を読む、最近連絡をとってなかった友人に連絡してみる、などなど。
何かしらのアクションを起こすことが大事です。
すべてはそこから少しずつ、変わり始めるはずですよ。

6.塩をこぼす夢

あまり良い意味を持ちません。
不注意から、思わぬ不運に見舞われる結果になりそうです。

少しこぼすだけならまだしも、大量にこぼしてしまうのなら、かなり危険だと言えるでしょう。

今後しばらくは、何事も注意深く行うことです。
念には念を入れて行動すれば、危険は未然に回避できるはず。

7.塩をなめる夢

夢の中で塩をなめるのは良い知らせです。
今よりもステップアップするための、ちょっとしたキッカケが得られそうですよ。

それは、人から見ればほんの些細な出来事かもしれませんが、あなたにとっては大きな意味を持つでしょう。
心のアンテナをしっかり張って、チャンスを見逃さないようにしてください。

8.塩をもらう夢

周りの人からの引き立てが得られるでしょう。
上司や先生など、目上の人から塩をもらう夢なら、なおさらその意味が強調されています。

その引き立ては、時に金銭的な支援を意味することもあるようです。

大きな目標や夢があるのだとしたら、その実現に向けて大きく前進できそうですよ。
引き立ててくれた人にきちんと感謝の気持ちを伝え、それに報いるためにもより一層がんばっていきましょう。

9.塩をあげる夢

本来自分が得られる利益を誰かに譲ることになりそうです。
あるいは、譲ることが開運に繋がる暗示です。

特に、知り合いに塩をあげる夢ならば、その人を助けることであなた自身にも大きなメリットが。
内心気が進まなかったとしても、今はためらわないこと。

与えたものが、いずれ倍になって返ってくるはずですよ。

10.塩で体を洗う夢

自分の中から何かを洗い落とそうとしているようです。

それは、嫌な思い出なのか、コンプレックスなどが挙げられます。
人によっては、後ろめたいことがある場合もありそうです。

また、今後不吉な出来事が起きることの前触れとなるケースも。
念のため、用心しておいたほうがよさそうですよ。

まとめ

塩の夢の夢占いの意味、いかがでしたでしょうか?

塩の夢を見たら、まずはそれをどう扱っていたのかをよく思い出してみましょう。
おそらく、そこが夢を判断する鍵になるはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)